2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
321:
匿名さん
[2016-11-05 20:36:25]
|
322:
匿名さん
[2016-11-05 20:39:03]
|
323:
匿名さん
[2016-11-06 19:44:32]
|
324:
匿名さん
[2016-11-06 20:53:01]
|
325:
マンション検討中さん
[2016-11-06 22:38:40]
早良区北部はマジない。大濠は価値上昇するでしょう。
|
326:
周辺住民さん
[2016-11-06 23:06:59]
プラリバ跡地は高齢者施設という案もある様子。
いずれにしても駅上マンションということで非常に有望株。 マンション併設ということで商業施設は小規模になりそうですが。 間違いなく、このマンションは資産価値高いと思います。 ただ、この地区は供給過剰な面も否定できないため、 同地区の駅から遠いとこは相対的に資産価値減しそうですね。 |
327:
匿名さん
[2016-11-06 23:50:03]
プラリバの商業施設が小規模なものにとどまると、商店街へのダメージが計り知れないものになるね。
マークイズのオープンと合わさって、西新商店街はかなり難しくなるかも。 |
328:
周辺住民さん
[2016-11-07 09:54:55]
マンションに商業施設ということは大規模になりにくい。
商業施設がない方が、高級マンションとしては資産価値があるので。 プラリバ商業施設が大規模になるとマークイズの固定客が減るので、難しいところ。 マークイズ優先するなら、プラリバや西新商店街はむしろ廃れた方がいいのかも。 むしろ廃れた方が、パチンコ、風俗減るかもしれない。 今度、マークイズががらがらになるようだと、この地域は立ち直れない。 |
329:
匿名さん
[2016-11-07 17:26:24]
|
330:
匿名さん
[2016-11-07 18:44:39]
そうやね。
西新は今後商業地域としてではなく、あくまでもマンション林立地域として生き残っていくんだろうね。 |
|
331:
マンション検討中さん
[2016-11-07 18:52:01]
三大資産価値が下がりそうにない高級住宅街
大濠周辺 マンション多目、自然豊かな公園あり 平尾浄水 戸建メイン、豪邸が立ち並ぶ 西新高取 どちらもあり、文教地区 |
332:
マンコミュファンさん
[2016-11-07 19:47:04]
|
333:
匿名さん
[2016-11-07 19:58:53]
>>331 概ね同意。上記地区の60坪以上の戸建てとなると、
福岡ではほぼ未来永劫資産価値が維持できるだろう。 マンション:リアル大濠なら文句なし。似非大濠なら地下鉄・公園からの近さと眺望か。 西新と高取なら駅徒歩5分内なら将来に亘っても安泰だろう。閑静な場所なら尚良。 ここは、西新でも1丁目や4丁目、昭代だったり祖原だったりすると校区は鉄板でも場所により一抹の不安あり。 |
334:
匿名さん
[2016-11-07 20:14:23]
中央区はわかるが、西新高取はかなり落ちる。
伸び盛りの中央区と比べ、どんどん廃れそう。 大体、地価が全然違う。 六本松に抜かれる。 |
335:
匿名さん
[2016-11-07 20:22:21]
|
336:
匿名さん
[2016-11-07 20:50:11]
|
337:
匿名さん
[2016-11-07 21:15:57]
|
338:
匿名さん
[2016-11-07 21:41:06]
|
339:
匿名さん
[2016-11-07 21:41:26]
ほとんど差がなくなっています。上昇率が中央区の方がかなり良い。
|
340:
匿名さん
[2016-11-07 22:26:33]
過剰な中央区推しはやっぱりこれからマンションが次々建つから業者かな?
|
341:
マンション検討中さん
[2016-11-07 22:28:58]
|
342:
匿名さん
[2016-11-07 22:41:51]
|
343:
マンション検討中さん
[2016-11-07 23:22:58]
>>342 匿名さん
桜坂はギリセーフですか? |
344:
匿名さん
[2016-11-08 00:02:02]
|
345:
ご近所さん
[2016-11-08 07:42:31]
|
346:
マンション検討中さん
[2016-11-08 08:11:25]
|
347:
匿名さん
[2016-11-08 09:06:56]
やはり安定の空港線一択ですね。
|
348:
匿名さん
[2016-11-08 09:31:13]
七隈線延長はしばらく中断かもね。
やはり、空港線がNo. 1です。 |
349:
匿名さん
[2016-11-08 13:19:00]
|
350:
匿名さん
[2016-11-08 13:44:11]
博多延伸期待してたのに…
私も空港線沿線に切り換えます |
351:
マンション検討中さん
[2016-11-08 14:34:34]
積水のサイト見て、グランドメゾンthe大濠が一番高いことは分かった
|
352:
匿名さん
[2016-11-08 15:05:31]
|
353:
匿名さん
[2016-11-08 15:08:03]
七隈線は大幅に沿線計画が遅れるでしょう。むしろ、中止になるリスクもあり。七隈線の価値は落ちますね。
|
354:
匿名さん
[2016-11-08 15:22:48]
七隈線の膨大な補償って誰がするの?
地下鉄利用者?七隈線利用者?福岡市民?? |
355:
匿名さん
[2016-11-08 18:10:05]
|
356:
マンション検討中さん
[2016-11-08 18:32:40]
私も空港線に確実に人気が高まると思います。
七隈線沿線を買う気になれないですね‥ |
357:
匿名さん
[2016-11-08 19:00:31]
七隈線、オワコンだね。沿線計画に踊らされて六本松買った人ご愁傷さま。
|
358:
マンコミュファンさん
[2016-11-08 19:02:13]
|
359:
匿名さん
[2016-11-08 20:20:29]
>>355
え?福岡市民?? |
360:
マンション検討中さん
[2016-11-11 15:10:24]
10年以上経過して30万以上の家賃で出てる物件
グランアルト天神タワー 大手門タワー テングッドグラン大濠 シティタワー大濠ビュー 百道タワー ネクサス百道 このあたりが資産価値が維持できてる優良物件かな |
361:
マンション検討中さん
[2016-11-11 16:32:39]
百道タワー 18万
ネクサス百道12~16万 で賃貸できるよ。 |
362:
匿名さん
[2016-11-11 16:49:56]
↑ モモチ暴落。
|
363:
マンション検討中さん
[2016-11-11 18:20:04]
今売り出し中の新築だと、薬院のグランドメゾンが一番有望そう
|
364:
匿名さん
[2016-11-11 20:27:26]
>>363
薬院のグランドメゾンって、GM薬院レジデンス?それとも、浄水ガーデンンシティ・フォレストゲートⅡ? |
365:
匿名さん
[2016-11-11 21:18:43]
今、七隈線沿線は資産価値という観点で言えば危なくないか?
|
366:
匿名さん
[2016-11-15 22:18:06]
これからは、マークイズの時代!
マークイズ近くの物件がベスト! |
367:
マンション検討中さん
[2016-11-15 22:21:37]
マークイズ?あほか
|
368:
匿名さん
[2016-11-16 02:33:25]
鉄板マークイズ!
|
369:
匿名さん
[2016-11-16 19:42:36]
マークイズというのは、それほど魅力のある商業施設なのでしょうかね? |
370:
匿名さん
[2016-11-16 19:46:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バスがあるわけだが。