福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

2467: 通りがかりさん 
[2019-12-24 11:07:30]
>>2466 匿名さん
美野島
2468: 名無しさん 
[2019-12-24 16:11:53]
春日市は駅近新築ほとんど出ないけど、中学校が良いのか中古も人気高い。
価格は高すぎないし、ファミリーに人気だからある程度資産価値保てると思う。
2469: マンション検討中さん 
[2019-12-24 20:28:35]
>>2466 匿名さん
住吉
2470: 通りがかりさん 
[2019-12-24 21:09:35]
>>2466 匿名さん

春吉
2471: 匿名さん 
[2019-12-24 22:22:23]
>>2466
呉服町、大博町、奈良屋町、吉塚
2472: マンション検討中さん 
[2019-12-25 13:23:08]
>>2466 匿名さん
中洲
2473: マンション掲示板さん 
[2019-12-25 21:52:56]
東比恵だけはないな

治安悪すぎ
2474: 匿名 
[2019-12-26 00:17:45]
治安って広域では実態が掴めず、客観的に比較するのも難しい。私は個々の候補物件周辺を昼と夜に徒歩で下調べします。生活動線の道路環境や公共施設の配置や飲食店の健全性等を確認します。
2475: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 14:15:58]
箱崎
2476: 匿名さん 
[2019-12-27 20:17:07]
一番価値が維持できるのは、天神で唯一のタワーマンション、
「グランアルト天神タワー」でしょう。

赤坂とは違います。
2477: 匿名 
[2019-12-27 21:45:59]
>>2476 匿名さん
グランアルト天神タワー で、そのココロは?
そして、赤坂との違いとは? おせ?てくり
2478: 通りがかりさん 
[2019-12-27 21:54:52]
今泉じゃん
2479: 匿名さん 
[2019-12-28 00:26:03]
>>2476 匿名さん
ここって、コモダスとかと同じく地震後に値下がりしたマンションでしたっけ?
2480: 匿名さん 
[2019-12-28 01:39:39]
>>2479 匿名さん
同じ並びの場所なのに、ここだけは免震構造だったので全く被害が無く価値を上げたって話。
2481: 匿名さん 
[2019-12-28 05:51:23]
>>2480
被害はあった。
竣工してすぐだったので、建設会社が2000万ほど補修負担したらしい。
そのときに、自分が交渉して建設会社に保証負担させたとして、管理組合から10万円もらった人物がいるマンション。
2482: 匿名さん 
[2019-12-28 05:53:20]
>>2481
たしか、補修負担したのは三井建設。
財閥系は、しっかりしてるね。
2483: 匿名さん 
[2019-12-28 09:02:36]
免震構造の竣工直後のマンションが地震時に補修しなければいけなかったとは
例え2000万円とはいえ少額であっても免震構造は役に立っていない証拠でしょう。

財閥系で補償能力があるからと言って安心してはいけません。免震構造でも安心ではない。
2484: 匿名さん 
[2019-12-28 09:04:38]
>>2473 東比恵が治安が悪いと感じるのはどういうところでしょうか?
2485: 匿名さん 
[2019-12-28 11:41:58]
>>2483 匿名さん
だったらコモダスやJGM辺りの惨状知ってますよね?
しっかり比較説明しないと勘違いしますよ。
2486: マンション検討中さん 
[2019-12-28 15:57:55]
>>2485
免震は揺らして被害を食い止める。
「グランアルト天神タワー」は壁のタイルなどが破損したが、躯体には被害はなかったとのこと。
天神唯一のタワーマンションで、福岡ナンバーワンマンションだよ。
2487: 匿名さん 
[2019-12-28 16:07:15]
グランアルト天神タワーは耐震係数はどれで建てているんですか?福岡市条例ではどうなんですか?
2488: 匿名さん 
[2019-12-28 16:08:16]
震度7以上ならどうでしょうか。(天神タワーだけでなく福岡市のマンション全体)
2489: 匿名さん 
[2019-12-28 17:24:20]
>>2486 マンション検討中さん
本当に?
2490: マンション検討中 
[2019-12-28 17:32:18]
>>2486 マンション検討中さん
地震当時、壁面のタイルが剥がれて柱がある場所も含めてコンクリートにクラック入ってるのが目視で確認出来ました。
『今はまだ買わなくて良かった』と安心したのを覚えてます。
2491: 匿名さん 
[2019-12-28 20:02:50]
私は、いろいろな情報で将来の件を考慮して免震構造のマンションの購入は避けました。
2492: 匿名さん 
[2019-12-28 23:40:56]
>>2486 マンション検討中さん

建物の主要構造部分(構造体力上主要な部分)とは。
壁・柱・床・梁・屋根・会談を言いますので
壁は、建物の主要構造部分(構造体力上主要な部分)です。
2493: 匿名さん 
[2019-12-29 08:52:23]
>>2492 です。

構造体力上主要な部分を構造耐力上主要な部分に訂正します。
2494: 匿名さん 
[2019-12-29 16:21:09]
>>2492 です。

会談を階段に訂正します。度々申し訳ございません。
2495: マンション検討中 
[2019-12-30 11:51:43]
>>2494 匿名さん
貴重なご意見ありがとうございます。
グランアルト天神タワーは運が悪かったみたいですね。
2496: 匿名さん 
[2019-12-30 12:22:52]
全般的に福岡のマンションは地震係数が低く作られていることが多いので、東京のマンションより数段耐震性が低い。免震だろうが、制震だろうが関係ない。かなり耐久性は低い。
2497: 匿名さん 
[2019-12-30 19:45:42]
築1年以内にあちらこちらにエフロが出て補修しました。
大丈夫でしょうか。
2498: 匿名 
[2019-12-30 22:53:55]
>>2497 匿名さん
現実にはエフロ発生は、アル程度は避けられない。
発生率を一定と仮定すると、15階建て以上若しくは1フロアに10戸以上が並ぶ横長の物件で発生し易い。
で、発生は避けられないとしても、問題はエフロの場所と量ですね。デベに無関係の第三者機関に調査依頼するのが良い。時期をずらして複数の機関に。セカンドオピニオンの発想です。
2499: 匿名さん 
[2020-01-01 10:02:13]
エフロレッセンスについて管理員と話しましたら、
瑕疵担保責任は2年だから担保ないと言っていました。
今後これが原因で主要構造部(構造耐力上主要な部分)
等にトラブルが生じたときは売主の瑕疵は担保されない
との管理会社の回答だったそうです。
2500: 匿名 
[2020-01-01 10:46:12]
>>2499 匿名さん
瑕疵担保責任は10年でしょ。当然エフロも対象。
その売主と管理会社は信用ならんね。
2501: 匿名さん 
[2020-01-01 19:22:49]
宅地建物の取引のおいて民法では10年ですが、契約においては2年以上とすることができるとあるので取引上の瑕疵担保責任は2年でも、建物の主要構造部分(壁・柱・床・梁・屋根・階段)はこの民法の規定は通用しないのではありませんか。例えば、品確法等とかは、10年という厳しい強行規定を法令化していると耳にしたことがあります。
2502: マンション購入者 
[2020-01-01 22:24:35]
赤坂は無いな治安悪過ぎ
2503: 匿名さん 
[2020-01-02 00:23:45]
>>2490->>2495
免震なんだから、コンクリートのひび割れは想定内。
きちんと補修工事してあるんだったら問題ないよ。

グランアルト天神タワーの立地、グレードに嫉妬かな?
2504: マンション検討中 
[2020-01-02 13:44:11]
>>2503 匿名さん
嫉妬する様な立地ですかね?
ガヤガヤしてません?
グレードは詳しく知らないですが、
2505: マンション検討中 
[2020-01-02 13:45:55]
>>2502 マンション購入者さん
赤坂って治安が悪いのですね!
住んだことが無いのでよく分からないから大変参考になります!
出来れば具体的にどんな感じで治安悪いか教えて貰えたら助かります!
2506: マンション購入者 
[2020-01-02 17:26:59]
>>2505 マンション検討中さん
1番悪いのは姪浜
2507: マンション検討中 
[2020-01-03 18:13:02]
>>2506 マンション購入者さん
すみませんが姪浜は興味ありませんので、赤坂の情報を教えてください。
2508: 匿名さん 
[2020-01-03 19:15:52]
不動産の資産価値は土地が主でしょう。
建物は老朽化して経年劣化していきます。
ここら辺はどう考えるのでしょう。

永住するのにアクセスのいい築古(40年)を5000マンで購入するのと、
少々アクセスのよくない新築を5000万で購入した方がいいのではありませんか。
2509: 匿名さん 
[2020-01-04 02:44:24]
個人的な意見が多分に入るけど。
赤坂はビジネス街としても飲んだりする場所としても賑やかな場所だから、反面住環境としての落ち着いた感じはあまり無い。便利だとは思うけど、酔っぱらいとか、夜も元気いっぱいな人とか、色んな人が出入りする。

わかりやすく言えば、中心部に近く賑やかな場所ほど、利便性はいいけど、治安が悪くなりがち。博多、天神なんて利便性最高で治安は悪いしね。
なので、丁度良い場所として、西新、姪浜といった場所がでる。このあたりはわざわざ遊びに来る人なんていないので。
自分だったら若い時期の一人暮らしなら赤坂もいいかな。子どもが小さいなら、ちょっと悩みますね。
私見ですが、参考までに。
2510: マンション検討中 
[2020-01-04 16:39:12]
>>2509 匿名さん
ご意見ありがとうございます。
とても参考になります!
天神・大名・今泉・警固・赤坂(駅側)・渡辺通り・高砂は賑やか、
薬院は地盤心配、
平尾・赤坂(けやき通り側)・桜坂が先々安定した資産価値を維持しやすい(賃貸にも出しやすい)のでしょうか。
ファミリー層に賃貸として使ってもらえたら有利な気がします。
シングル層ターゲットの資産運用は利幅が狭いイメージでちょっとアレです。
2511: マンション購入者 
[2020-01-09 05:44:05]
>>2509 匿名さん
西新はドンキの前とワンダーの周りが治安が悪いしナンパが多くて女子危険
2512: 匿名さん 
[2020-01-09 12:39:27]
賑やかな赤坂は、大名と地下鉄駅の大通り沿いやね。飲み屋やパチンコ。ただし、大濠公園側の赤坂アドレスは落ち着いた住環境。事実、天神に1番近い第2種住居地域。高いし希少だからあんまり話題にならんけど。

けやき通りは、住環境が良いとしても国体道路の渋滞と駅10分圏から外れることを考えるとファミリーというよりシニア向けかな。

ファミリー向けなら駅10分圏の舞鶴校区のほうが需要が切れないように思う。物静かな住環境より職住育まで近接で暮らす利便性、賃貸なら尚更。ショッピングモールも出来るし天神ビックバンとセントラルパーク構想も徒歩圏。あと築浅が多い。供給続いたから売れ残ってて安く買えるってこともありそう。
2513: 匿名さん 
[2020-01-10 17:50:26]
セントラルパーク構想って、周辺マンション価格への影響って大きいのでしょうか?

荒戸などはすでに2億を超えるような価格帯が増えてます、
2514: 匿名さん 
[2020-01-22 17:05:35]
大濠公園駅、唐人町駅から徒歩5分以内のマンションは無敵だと思う。

治安が良い。
大濠公園がある。
地下鉄で天神駅・博多駅・福岡空港まで10分前後で行ける。
マークイズが徒歩圏内。
おしゃれな店が多い。

できれば大通りに面していない静かな環境のマンションが良いと思う。
2515: ご近所さん 
[2020-01-22 18:28:23]
>>2514
無敵の部分に「マンション」のことが一つも入っていない。
全部環境。
一般には価格も無敵すぎて逆に論外。
2516: 匿名さん 
[2020-01-22 19:25:15]
>>2515 ご近所さん
物件価値は立地・環境が全て!という大多数の意見。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる