福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

2022: eマンションさん 
[2019-03-24 22:09:11]
>>2021 検討板ユーザーさん
本当は春日あたりの南側に住みたいけど、価格が高いからためらってるのではないかと思います。価格を下げたら購入希望者が殺到して、結局またその地域の相場が上がるだけです。
いくら人口が減っても、空き家が増えても人気のある場所はそんなに簡単に相場は崩れないと思います。
2023: 名無しさん 
[2019-03-24 22:33:46]
南より東が安いからでしょ
子供の環境考えたら西か南だよね、東もこれから上がって庶民は買えなくなると思うけど
2024: マンション検討中さん 
[2019-03-24 23:46:19]
>>2020 匿名さん

私もだからお気持ち、
分かりますよ。アスペだから
詳細な定義付けが無いと
理解できないんですよね。
2021さんのフォローがあって
お互いに良かったですね。
2025: 名無しさん 
[2019-03-25 01:08:12]
>>2024 マンション検討中さん
その定義を皆さんが了解した上での投稿が、今後は繰り広げられるのですね。

好不調 については、どうなんでしょ?



2026: 販売関係者さん 
[2019-03-25 16:29:08]
東は本当に人気で注目しています。
箱崎は九大跡地の大型再開発の予定とそれに見合う価格帯で人気。
あと千早は都心から遠いですが言うまでもなく千早駅の利便性が良い点
照葉の街並みはオーシャンビューと中央公園で市内で最も綺麗とされており照葉小中学校も人気。
東比恵は、再開発の博多駅筑紫口徒歩圏内かつ地下鉄空港沿線であり博多駅・福岡空港の隣駅といった高い利便性に加え、ららぽーと・きっざにあの再開発地にも近く、エリア内の再開発工事も多数で資産価値があると注目されている。
吉塚は、博多駅・天神にも近い割に、物件価格が安いのが魅力。
香椎浜は、イオン香椎浜の目の前の立地で、駅は遠いが照葉と千早の間で綺麗な街並が人気
照葉や千早ほど高くはなく、手頃。
香椎も千早の隣で、ほぼ千早の土地がない為プチ千早的な感じで人気。
千代や堅粕は、治安が悪いと言われているが投資物件が立つとすぐ売れる。

東エリアはほとんどの物件が完売していて、この完売が難しいご時世に完売していっている。
苦戦しているのは、照葉のタワーマンションくらいだと思う。
2027: 匿名さん 
[2019-03-25 17:42:06]
好不調は、一般的には販売開始日以降の経時の成約率を以て好不調を評価する。
物件単体と地域や全国との比較をすれば、判断可能です。
2028: 匿名さん 
[2019-03-25 23:57:33]
もう姪浜に家買った7年前から言ってるけど絶対に東比恵は上がる!
姪浜と東比恵悩んだんだけどなぁー
2029: 匿名さん 
[2019-03-26 10:55:12]
上がれば良いね。
で、購入後は想定どおりに上がってる? 東比恵の上昇率や額とも比較検証したいものです。
2030: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 13:20:46]
東比恵の路線価は、博多駅前の上昇と同様に毎年約9%ずつ着実に上がっていますね。
一番上がっているのは祇園と天神周辺です。
やはり住みたい街ランキング1位の博多区は販売価格とのバランスを考えると売る時も資産価値が目減りしそうもなさそうな気配ですね。
バブルが弾けなければいいのですが
2031: 匿名さん 
[2019-03-26 14:09:59]
>>2029 匿名さん
購入したのは姪浜で東比恵は上がると勝手に予想してただけで買ってないよ。
2032: 名無しさん 
[2019-03-26 16:25:43]
>>2031 匿名さん
住み替えの度に、数年間は購入候補物件と購入物件の、価格上昇率や地域開発の進展や物件数の推移を検証します。
自分の選択が正しかった事が、具体的なデータ等で確認できるので、楽しいですよ。

2033: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 21:18:34]
東比恵は博多駅と福岡空港に近い高い利便性を誇る為、お年寄りやディンクスには高い需要があるのですが分譲マンションが少なく売りに出ている物件数が少ない為
売りに出したら時間がかからずにすぐ売れやすいみたいなので穴場な地域です。
2034: 匿名さん 
[2019-03-27 06:10:41]
>>2033さん
どんな方たちが多く住んでいいるかわ解りませんか。環境等?
2035: マンション検討中さん 
[2019-03-27 07:38:24]
東比恵駅を通勤に使っています。
博多駅、都市高速、3号などが
集まる交通の要所なので、
昼夜問わず、交通量は多いです。
(交通事故が頻発してます)
路地を一本入ると団地やマンション
などもあり、それなりに住まわれてる
人も多いです。ただやはり、
子育てに向いているとは思わないですね。
博多駅や天神駅へのアクセスが良いので、
独身のサラリーマンやDINKS向きだと
思います。
2036: ご近所さん 
[2019-03-27 10:40:13]
東比恵は、治安は地域の方のボランティア活動が盛んで安全が守られています。
スーパーも24時間スーパーもあり病院も有名なながら病院や
東比恵メディカルモールもあるし、食べる所もガスト・ジョイフル・松屋・多牛・二兎・いきなりステーキ・一世一代やらあって充実しており
近くに山王公園もあります。
子育てに関しては
中学校もICT機器を活用した学習で、機器も福岡市から最新機器による学習ができています。
近々、OZランドもできる為働きながらの子育てもしやすい環境だと思います。
交通は、博多駅、都市高速、3号、博多バイパスからの百年橋道路等交通の要所で交通量は多く、東福岡高校の学生の自転車も多いです。ただ、先生が要所に立たれており自転車での事故はありません。
2037: 匿名さん 
[2019-03-27 12:30:10]
東比恵に5年ほど住んでました。
子育て世代にはやはり向かないと思いますね。
スーパーもサニーかマルショクしかなく、イマイチでした。
病院も、まともにみてくれる小児科は有りませんでした。
単身さんには最高だと思います。
2038: デベにお勤めさん 
[2019-03-27 13:14:40]
東比恵は、かなり伸びてきていますね。
おそらく、博多駅延伸や博多コネクティッド・福岡空港再開発、筑紫口再整備等により
まだまだ伸びると思います。
博多駅・天神駅・福岡空港へのアクセスは九州でも最高なので
資産価値が高く、博多駅や東比恵ビジネスビルで働く独身向けビジネスマンやリタイヤされた夫婦・東福岡高校の生徒さん等、賃貸需要は豊富なので
投資に適しているのではないでしょうか?
https://tochi-value.com/station/higashihie/

2039: 匿名さん 
[2019-03-27 14:13:22]
今まではすこし安かったので投資家がうごいたのでしょう。
現役の子育て世代が増えないのでこれ以上の値上げは期待できない。
2040: 販売関係者さん 
[2019-03-27 17:58:45]
東比恵は地下鉄空港線沿線で
賃貸マンションやビジネスビルやアパホテル等ホテルや商業施設等建設予定が多数なのに
中古マンションの売り物件はなかなかでてこない希少性があるので
空き家問題に直面しても、都心部なので将来的な資産価値は期待できると思いますよ。


ちなみに、今はマンションを高く売るのには絶好の時期ですが
子育て世代が増えて新築分譲マンションが次々できるとその瞬間は地価も上がるのですが
売りに出ている物件が多すぎて選択肢が増えると、値下げしないと売れなくなります。
また、近くの物件が値下げすると同時に値下げを敢行しなくてはいけなくなる恐れがあり
価格の下落は早くかなり落ちるものと予想されています。
なので、その他要因で地価が上がるのはいいとして
あまり分譲マンションが増えすぎて地価があがる分は一長一短があるのです。
多分、マンションを営業はそういう事は言わずどんどん人口が増えてきて人気エリアです!地価が上がってます!!と言うでしょう。
2041: 匿名さん 
[2019-03-27 21:03:33]
そのあたりの築古マンションは二束三文で売りに出ています。
オーナーチェンジが多いです。売り逃げでしょうか。?
2042: 匿名さん 
[2019-03-27 22:53:32]
>>1931 匿名さん
だいぶ前から検討されては進まない話ですね。
結局あの案件はなくなったのでは?
2043: 匿名さん 
[2019-03-27 23:23:02]
今度の地方選で自民党系候補が一人も公約にしていないから
将来は無理でしょう。?
2044: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-28 00:19:38]
>>2043 匿名さん
自民の活動方針が福岡空港の周辺環境整備と機能強化の推進だから、空港移転は絶対に無いと思います。

2045: 匿名さん 
[2019-03-29 06:59:07]
福岡空港は、夜間の運航規制など周辺住民にも充分に配慮している。移転は不要。   
2046: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-30 08:08:48]
福岡空港内は
飲食店の雰囲気がおしゃれで
インスタ映えするという事で、結構空港以外で
来訪者が沢山いるらしく
博多駅の飲み屋以上に若者にブームらしいです。
ショッピングモール早く作って欲しい。
2047: 匿名さん 
[2019-03-31 14:18:50]
大橋のマンション購入を検討中ですが、資産価値はどんな感じなのでしょうか…?
すみません、福岡にあまり詳しくないので分かる方教えていただきたいです。
2048: 匿名さん 
[2019-03-31 16:40:50]
地下鉄の駅から徒歩5分でこの閑静さ。
地下鉄の駅から徒歩5分でこの閑静さ。
2049: 評判気になるさん 
[2019-03-31 17:19:47]
>>2048 匿名さん

大橋近くの地下鉄は何処?
2050: 匿名さん 
[2019-03-31 21:12:43]
すみませんが、大橋とは関係ありません。
主題の資産価値が維持できるマンションは?に対しての返事です。
すみませんが、大橋とは関係ありません。主...
2051: 匿名さん 
[2019-03-31 22:36:04]
2052: 匿名さん 
[2019-03-31 23:00:34]
>>2047 匿名さん
やめておきなさい。
その駅でナンバーワン=駅近ランドマークのマンションは資産価値高いって言われますが大橋にはそれがない。
自分が思う資産価値高いマンション何個かあげると、
中古ならレジデンス百道、MJR六本松、ネクサス薬院、MJR赤坂タワー。 中古出てもすぐ売れる。
グラメゾ浄水シリーズ123サウスは体育館跡のタワマンが始まったらそのタワマンより大幅に価格下げないと誰も買わないから注意。同様の現象が西新でもおきている。今西新がブリ西の出現で周りの物件の価格が築浅も含めて下がっている。

新築なら今はブリリアタワー西新くらいしか思いつかない。 あとまだ詳細わからんけど上で説明したグラメゾの浄水タワーは資産価値下がりにくいと思っている。


2053: マンション投資家 
[2019-04-01 00:57:49]
>>2047
大橋はたしか特急が停まるようになったし、再開発もされて面白いんじゃないかと思います。
空港線沿線より大分安いし。賃貸に出す場合は博多駅通勤の人には不便なので借りる人の候補の絶対数が減るのでやや不利とは思いますが、自分で住むなら良いと思います。

ブリリアタワー西新はランドマークなのでそれほど値下がりしないかもしれませんが
既に高額(東区の3倍)なので上値はないかと。戸数も多いので希少価値も少ないので、
中古でもネットで出る前に売り切れるとは思えません。

浄水に関してはタワー(セントラルフォレスト)に期待しすぎ。
多分、ⅡⅢより高い値段で出ると思います。
かといって、あの場所は空港法の高さ制限がかかるのでせいぜい24階建て。
Ⅲとあまり変わりませんよ。
駅近な分、ⅠやⅡのほうが貸しやすいし便利だとは思います。
2054: マンション投資家 
[2019-04-01 01:06:56]
間違いました。
>>2047
>>2052
です。

追加。
ブリリア西新が西新の他のマンションよりも高いのは
1)西新で最も駅近。地下鉄空港線直結
2)福岡で駅直結で100mを超えるタワーは唯一無二で今後も出そうにない。
3)仕様が高級で東京建物のブランド力が他よりある
であって
浄水の場合は
1)ⅠⅡⅢのほうが駅に近い
2)せいぜい75mくらいの高さしか建てられない。
3)開発がⅠⅡⅢと同じセキスイハウス
という点でブリリア西新とは同一には語られないと思います。
2055: 匿名さん 
[2019-04-01 09:10:02]
プレミスト天神赤坂タワーが一番だと思います。
2056: デベにお勤めさん 
[2019-04-01 09:45:31]
レジデンス百道、MJR六本松、ネクサス薬院、MJR赤坂タワーは中古に出てもすぐ売れると書いてますが、すぐ売れてません‥理由は高すぎるから
2057: 匿名さん 
[2019-04-01 09:45:49]
>>2055に同意。ブリリア西新は3番手でしょう。
2058: 匿名さん 
[2019-04-01 09:52:03]
>>2056にも同意。
ところで、バブル崩壊は年末と予想して投資は控えていますが、?
予想に反しているようで判断ができません。ご意見を投稿して下さい。
2059: デベにお勤めさん 
[2019-04-01 10:18:47]
>2058
福岡に関しては、バブル崩壊はしないと思います。
需要があるのでまだ上がる余地はあると予測しています。
>2053
大橋は、九大の周りの住環境が人気でプレミストやらマークスシティやらMJRやら分譲が立ち並び、マンション価格も高いですが
近くに外国人向け専門学校やらある為、外国人が多いし正直高い割に大橋駅に近いだけで何も無いところです。
大橋の弱点は博多駅へのアクセスが弱点なので竹下駅と大橋駅のWアクセスが使える3丁目がいいと思いますが、大橋駅を近くに住むと竹下駅まではまぁまぁ遠いのがネックです。
結論としては、大橋は土地が余っておらず、新築分譲マンションも三宅あたりだったり
良い場所がないので、大橋住むなら中古のリノベーションが良いかと思います。
どっちにしろ、車通勤で駅近じゃなくてもいいなら野多目の中古が安くておすすめです。
2060: 匿名さん 
[2019-04-01 10:53:54]
>>2056 デベにお勤めさん
適正価格で売り出せばだいたい2.3ヶ月でうれてますけど。
売れてないケースは値段をがふっかけ値段になってる時。
2061: 匿名さん 
[2019-04-01 17:29:35]
>>2055 匿名さん
立地は最高ですね。設備などはブリリアかも知れませんが。
2062: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 07:23:45]
でも、立地は変わりますが、部屋の設備に関しては古い新しいはあってもどこも大まかには一緒だと思います。共用部の設備は固定資産税が上がり、わずらわしいだけであまり豪華なものは望んでない人が大半だと思います。
エントランスとか豪華に広々しても、エレベーターや宅配ポストまでの導線が遠く、その分住人とすれ違う事が多くなり面倒くさいです。実際、自己満足だから初見だけ良いと思えるのです。
2063: 匿名さん 
[2019-04-02 07:31:49]
天神北と博多駅徒歩5分以内へのアクセスを持った勤務先に勤務している方
は、購入マンション~主要駅への徒歩5分以内のマンションは値崩れしない
でしょう。最も高いマンションは、天神北への徒歩5分以内と2番手が博多
駅徒歩5分以内でしょう。理由、職場が多い地域はやはり天神と博多駅が主
でしょう
2064: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 07:37:59]
駅まで徒歩5分以内しか新築分譲マンションは売れないと思います。
かといって地下鉄じゃなければ路面駅に近いと電車の発着音うるさいから
やっぱり地下鉄駅近徒歩5分以内マンションは買いだと思います。

それ以外で売れているのは積水のパークフロントぐらい
2065: 購入経験者さん 
[2019-04-02 09:57:37]
5~60代のリタイヤ組や高齢者の戸建てからの買換え組のニーズも相当数有ると思うが、
そのような私世代は、中心部の駅5分以内の雑多な騒々しい所で無くても少し公園などのある徒歩10分以内の浄水や大濠を候補にしたいと思う。
広めの2LDKや1LDKも今後は資産価値としては中古ニーズは有ると思う。
2066: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 16:56:01]
>>2065 購入経験者さん

公園て利用しなくない?
2067: 匿名さん 
[2019-04-02 17:05:45]
福岡は上がりすぎで東京と近い価格帯になって一般人買えなくなったから価格調整入りそうって不動産業界では噂だけど確かにここ数年で上がりすぎだわ。
東京の収入までとは言わないから、せめて福岡の平均年収上がらないとね。
2068: 評判気になるさん 
[2019-04-02 17:15:47]
公園は不衛生だという人が多く
利用者が少ない為
国が政策として公園内に今後
保育園とか作っていくらしい
2069: 匿名さん 
[2019-04-02 18:35:10]
>>2067 匿名さん
確かに高いけど無理して買わなきゃいい。
福岡の平均年収では共働きしないと購入無理だし。
2070: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-02 19:07:14]
移住者多いから買えるへーきへーき
俺はもう買ったから、どんどん高くなってくれていいよ
2071: 名無しさん 
[2019-04-03 07:36:25]
よく考えたら
別に新築分譲マンション購入しなくても
中古のリノベーションで良くないですか?
新築で買うメリットあるんでしょうか?
利便性の高い土地はもう限られてきている気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる