2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
201:
マンション検討中さん
[2016-10-07 11:23:44]
|
202:
購入経験者さん
[2016-10-07 13:08:23]
ホークスタウン再開発? 有料老人ホームやマンションにした方がいいんじゃない?
|
203:
匿名さん
[2016-10-07 13:45:03]
西新はパチンコだけではなく、スナック、キャバクラが多く、風俗店もあったりして賑やかな街ですよね。
しかし、便利さを求めるならもう少し東側の大濠、赤坂周辺の方が上かな。 |
204:
匿名さん
[2016-10-07 14:27:09]
西新いいと思うけどなー
まぁ資産価値って事なら西新も福岡では鉄板でしょ 確かにパチ屋とかはなくなってほしいけど そもそもコンパクトシティの福岡は、資産価値が「今も」今後も高いだろうって場所が大濠エリア、薬院エリア(浄水、平尾)、西新エリア(高取、藤崎百道浜)くらいしかないよね 子育するなら西新藤崎が福岡一だと思う |
205:
マンション検討中さん
[2016-10-07 17:21:15]
とにかく一番大きく影響しそうなのは七隈線延伸の影響と博多駅開発。
|
206:
マンション検討中さん
[2016-10-07 18:09:25]
|
207:
販売関係者さん
[2016-10-08 01:06:44]
資産価値あるのはマンションでなく戸建てでしょう。
ぶっちゃけ東京と違って所詮福岡のマンションはしょぼい。 これからもどんどんマンション立つので過剰になるよ。 今買うなら東京のほうがいいよ。 |
208:
デベにお勤めさん
[2016-10-08 08:07:22]
七隈線延伸は未知数で、まだそれほど価格に影響していない。七隈線がブレイクしたら価値は上がるが、今のところは様子見の状態。しかし、六本松あたりは最近では一番売れるのが早く人気がある。公務員や役所関係では一番人気(以前は千早であった)。それをどう考えるかによる。
価値が上がる物を探すのか、現状維持かで考え方は変わる。 |
209:
マンション比較中さん
[2016-10-08 09:16:17]
>>207
「東京」という括りで資産価値を議論できるってすごいですね。 |
210:
匿名さん
[2016-10-08 12:47:18]
>>208
ブレイクしたら価値が上がるなんて当たり前すぎて小学生でも言えるわ 七隈線の利用者は当初の予想よりかなり下回ってるのが現状なのに 博多延伸を過大評価し過ぎる人も多いけど、現状を見たら沿線のポテンシャルは見えてくるはず |
|
211:
匿名さん
[2016-10-08 13:09:22]
|
212:
評判気になるさん
[2016-10-08 17:30:05]
|
213:
デベにお勤めさん
[2016-10-08 18:12:25]
確かに、今は七隈線赤字です。利用者少ない。それは西鉄の圧力で、七隈線を天神南止めにし独立させたことが最も大きい。他の都市でつながってない地下鉄なんて見たことない。最初から赤字は分かっていたことです。
逆にそんな最低な七隈線もつながれば明らかに便利になる。西鉄ピンチで対抗するためバスをさらに便利にせざるしかない。つながっても七隈線沿線の状態が今と変わらないと考えるのは無理がある。六本松九大跡地に裁判所等移動し再開発。今後天神も博多駅に負けずと再開発し、付加価値マンションも乱立する様子。明らかに天神~博多駅に経済圏がさらに集中する。 ホークスタウンが終了したのに比べ、現状不利なキャナルでさえ活気が戻りつつある。 現状だけでなく先がどうなるかを見ないと投資はできません。 中高年の子育て終えた富裕層がどう動くか。学区も大切であるが、中高年にはそれ以上大切なものも多い。 |
214:
匿名さん
[2016-10-08 18:59:11]
別府以降の城南区はマンション人気無いです。というより、みんな新築戸建てを考えます。土地代だけで少なくとも2800万~4000万はしますが。それでも土地がそのまま資産価値となるので戸建て有利と考える人多いです。
|
215:
匿名さん
[2016-10-08 19:44:41]
213は期待の妄想が膨らみすぎてついに西鉄までディスり出したか…
いずれにしても福岡の大動脈の空港線には叶わないんだよ |
216:
匿名さん
[2016-10-08 19:57:35]
>>208 デベにお勤めさん
本当にデベにお勤めしてるのですか? 素人以下の書き込みに思えてしまいます。 六本松あたりは最近は一番売れるのが早いって具体的な物件は?MJR以外で教えてください。 千早の人気と六本松の人気は、人気の種類のカテゴリーが全く違うものであると思うのですが・・・ |
217:
匿名さん
[2016-10-08 19:59:07]
空港線沿いで学区に恵まれたとこがいいんじゃないでしょうか?
学区に恵まれた地区は、子育て期間だけでも!と住みたがる人が多いですから。それに加え空港線沿いで、天神、博多、空港へ乗り換え無しなら最高です。 |
218:
評判気になるさん
[2016-10-08 20:46:09]
|
219:
購入経験者さん
[2016-10-08 21:37:01]
マンションに資産価値期待してもしょうもない。
上がりそうな物件は最初から織り込み済みで高値で売られる。 ローンでなくキャッシュで買得る余裕がある人が資産価値を言える。おまけに所有者でなくあくまで区分所有者。 30年ローンで買っても30年後は価値0ですから。50年後には存在すらしない。 高いマンション程、管理費、駐車場代、大規模修繕費もかかり、売っても同じレベルのマンション買えず。 賃貸に出してもたいした利益はない。 子供に残すなら土地付きの方がまし。 よほどの投資家や資産家でなければ、資産価値あてにせず住みたいとこに住むために買うべし |
220:
マンション検討中さん
[2016-10-08 21:51:51]
|
221:
匿名さん
[2016-10-08 22:03:34]
同じ値段じゃないでしょう。もしそうなら逆にやばい。
|
222:
マンション検討中さん
[2016-10-08 23:55:16]
|
223:
マンション検討中さん
[2016-10-09 00:08:15]
>>213 デベにお勤めさん
七隈線沿いに投資してしまったのですか?ドンマイです。 |
224:
マンション検討中さん
[2016-10-09 00:19:43]
発展する可能性はあるけど、福岡自体が三大都市にせまるくらいハッテンしないと芽が摘まれる。
人気エリアの周辺が価値向上 ・姪浜、九大学術、別府 ・東区(課題多いが博多に近い) 新たなブランド ・香椎近郊 ・七隈線茶山以降 ・糸島(かなり厳しい) |
225:
匿名さん
[2016-10-09 00:28:08]
|
226:
匿名さん
[2016-10-09 00:40:42]
既にある物件ならグランドメゾン大手門、新築の物件ならMJR赤坂かな。
|
227:
匿名さん
[2016-10-09 10:11:40]
グランドメゾン大手門、MJR赤坂いいですね。
大名小跡地にもすごいのができるらしいけどどうよ?森ビルみたいのができないかね。 |
228:
職人さん
[2016-10-09 22:21:35]
地価の上昇率からみて
博多区の新築分譲マンションは維持+αが期待できると思います。 |
229:
匿名さん
[2016-10-09 22:55:05]
|
230:
匿名さん
[2016-10-11 12:32:24]
地価と上昇率見たら博多区すごいね。短、中期的には博多区か中央区にすれば間違いない。他は伸び悩み。
|
231:
匿名さん
[2016-10-11 14:34:24]
場所も大切だが、それ以上に駅近必須。とにかく5分以内。5分以上はダメ。
|
232:
匿名さん
[2016-10-11 15:01:01]
|
233:
匿名さん
[2016-10-11 15:15:21]
5分でも遠い。ゲリラ豪雨考えると4分以下でも良い。実際はもっとかかる。
1分離れるたびに資産価値下がる。 空港線は各駅は離れすぎが欠点。もっと駅作ればいいのに。 |
234:
マンション比較中さん
[2016-10-11 15:30:38]
10分で駅近?ハイヒールで毎日通勤きつい。
|
235:
購入経験者さん
[2016-10-11 16:50:34]
地下鉄 各駅間徒歩10分間隔(800m)のところ結構ありますよ。
駅まで8分位ですが自転車使っています。 |
236:
匿名さん
[2016-10-11 17:01:23]
|
237:
匿名さん
[2016-10-11 17:08:27]
狭くても古くてもいいから空港線5分程度までのマンションで、
糸島か今津あたりに小さい別荘持って週末滞在して遊ぶのが理想と思う。 福津や宗像あたりもいいけど、空港線沿いからのアプローチを考えて次点。 これだと3千万+3千万で買えないかね。 |
238:
匿名さん
[2016-10-11 17:25:36]
|
239:
匿名さん
[2016-10-11 17:46:07]
>>233
駅を増やしたらその分各駅への所要時間が増えてしまいますよ。 |
240:
ご近所さん
[2016-10-11 18:08:08]
空港線も七隈線が博多駅までつながれば優位性なくなる。
空港線も伸ばしてほしい。 |
241:
匿名さん
[2016-10-11 19:14:14]
空港線をどこにのばすのでしょう?
|
242:
匿名さん
[2016-10-11 19:31:41]
|
243:
マンション検討中さん
[2016-10-11 19:35:49]
|
244:
匿名さん
[2016-10-11 19:46:31]
市営地下鉄なので糟屋まで伸びることなんて有り得ませんね。
筑肥線みたいにJRと相互乗り入れとか? |
245:
マンション検討中さん
[2016-10-11 19:56:56]
|
246:
評判気になるさん
[2016-10-11 20:05:42]
空港線だろうが七隈線だろうが7分以上検討外。
駅近必須ウ。 できれば4分以内が必須ウ。 |
247:
匿名さん
[2016-10-11 20:10:23]
ももち結構不便。若いときは良いが。。。年取ると今一つ。
|
248:
匿名さん
[2016-10-11 22:12:27]
妄想レベルでいうと、六本松から、リアル大濠に新駅作って唐人町通ってドーム及び新モールまで伸ばすとか。
まあ、うちの場所からして全く使わないけどね。 |
249:
マンション検討中さん
[2016-10-11 22:53:45]
|
250:
匿名さん
[2016-10-13 11:29:08]
基本的に15年から20年で買い替え考慮すると、子育て中はももち、西新の4LDK。
老いてから都心(博多駅周辺等)の2LDKがベストの選択。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大通りから見えませんがパチ屋は商店街に4店舗、もう一つ裏の通りに一件ありますよ。韓国系、中国系の飲食店多いですね。ただ学生と富裕層多いせいか変な人は少ないと感じます。