2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
1201:
匿名さん
[2018-09-20 21:21:15]
|
1202:
マンション検討中さん
[2018-09-20 23:00:20]
煽って売りたい営業さん、高い時期に買ったことを正当化したい購入者、下がって欲しい購入希望者。
皆さん、熱くなりすぎてはいけませんよ。 |
1203:
匿名さん
[2018-09-21 00:18:47]
|
1204:
匿名
[2018-09-21 07:42:59]
自分を客観視することは難しい。
一番熱くなっている人も自覚は無い。 盲点の窓だね。自分は認識しないが、他者からは見られている自己の姿がある。 未知の窓も。自分は認識しないし、他の誰も知らない自己。 知らず知らずに、いつかどこかで現れている自分がある。 |
1205:
匿名さん
[2018-09-21 10:50:54]
>>1204 匿名さん
あまり上手いことまとまってないから。 |
1206:
匿名
[2018-09-21 13:36:28]
|
1207:
マンション検討中さん
[2018-09-21 14:09:11]
こんなとこにいる時点で同類。上手いこと言った風なだけ痛々しい。
|
1208:
匿名さん
[2018-09-21 14:55:51]
ジョハリの窓ですね。
企業の研修や自己啓発セミナーなどでも、自己分析ツールとしてもよく採り入れられますね。 ビジネス書や専門書を読まない人には、縁が無いでしょう。 |
1209:
匿名さん
[2018-09-21 15:04:49]
>>1208 匿名さん
自作***。 |
1210:
名無しさん
[2018-09-21 17:20:03]
そんなのどうでもいい。
|
|
1211:
マンション検討中さん
[2018-09-23 11:03:55]
福岡市だと地下鉄が3路線しかなくて、便利さが物足りない。
都市高速はいい感じなので、結局、自動車メインになってしまう 地下鉄があと3-4路線増えて、 中洲川端ーベイサイドーマリンメッセー祇園 六本松ー唐人町ードーム 橋本ー姪浜ーマリノアー能古島 福岡空港ー博多の森球技場、東平尾公園 など延伸してくれると嬉しいな |
1212:
マンコミュファンさん
[2018-09-23 19:49:18]
|
1213:
匿名さん
[2018-09-23 21:00:57]
福岡空港を名実共に国際空港にするには都心部から郊外に移転する事から始めないと中途半端で税金の無駄使いでしょう。
|
1214:
マンション検討中さん
[2018-09-24 00:53:44]
|
1215:
検討板ユーザーさん
[2018-09-24 01:35:34]
|
1216:
匿名さん
[2018-09-24 03:55:44]
福岡空港の移転案はあったが、現状の拡張でかたついたはずだが。しらないの?
|
1217:
匿名さん
[2018-09-24 04:30:16]
福岡空港は、移転できないよ。
米軍が許可しないから。 |
1218:
匿名さん
[2018-09-24 06:48:03]
米軍の許可を得る方法は難しいのでしょうね。都心部に国際空港があること自体危険だし。福岡の為には永い将来には良い結果は無いように思いますが。?
|
1219:
匿名さん
[2018-09-24 08:30:30]
新宮沖への移転案が検討されていた頃が懐かしい。
民営の事業社も決まり、長期かつ膨大な投資計画も決まっているので、これ見てる人が生きている間に移転なんてないよ。 |
1220:
匿名さん
[2018-09-24 08:44:43]
空港施設を危険視する方が時々現れる。
が、福岡空港は今の立地を維持するのが最適でしょう。行政側にも福岡の住民・企業にとっても。 民間航空機が、日本国内で空港施設及びその周辺地域に重篤な被害・危険をもたらしたという 事例を私は知らない。(今後も大事故の可能性が低いという根拠にはならないが) 福岡は、air便・Ship便・新幹線や高速道路のインフラが中心部に近接している点が都市機能を 高めるだけで無く、インバウンドを効率よく取り込むのに奏功した。 課題であったホテル収容量も改善の道筋が整った。 |
1221:
匿名さん
[2018-09-24 09:52:04]
事故や事件等がなければ良いでしょうが、飛行機の離発着ルートの様子を見てみてください。
東区の九大跡地上空を飛行する飛行機の状態を確認してみてください。出来る事なら避けてほしいです。 1220さんのご意見は充分理解いたしております。いまさら移転案などとは思ってあきらめてはいます。 |
1222:
検討板ユーザーさん
[2018-09-24 10:37:00]
|
1223:
匿名さん
[2018-09-24 11:13:00]
西戸崎あたりに思い切って移転した方が福岡のさらなる発展が期待できる。
それを実行できる若手の政治家を育てましょう。 |
1224:
匿名
[2018-09-24 11:47:07]
米軍‥というよりあの土地は利権が絡み合って移転されては困る方がたくさんいるのです。
亡くなった方を悪く言うつもりはありませんが、、 →https://facta.co.jp/article/201104026.html |
1225:
匿名さん
[2018-09-24 12:33:21]
移転させたい政治家は多いのではないでしょうか。?
|
1226:
匿名さん
[2018-09-24 16:39:33]
移転の大義名分は、現状よりも公共の利益になること。ただ、それだけなのです。
移転させたいと想う老獪な政治家達が、巧みに誘導し合意形成が出来れば移転はあるでしょう。 |
1227:
匿名さん
[2018-09-24 20:03:55]
老獪な政治家の登場を待ちましょう。それまでに重大な事故、事件のないことを記念します。
|
1228:
匿名さん
[2018-09-24 21:34:28]
ガルーダの旅客機が空港そばの道路飛び越えて緑地帯に墜落炎上した事故を思い出しました。
|
1229:
匿名さん
[2018-09-24 22:23:57]
すこしでも危険なものは人の住んでいるところから遠ざけるのが政治の力でしょう。
目先の事に目を奪われていたら後世に大きな瑕疵えを残すことになる。 広大な空き地を今より有効活用は出来るでしょう |
1230:
通りがかりさん
[2018-09-25 08:28:37]
飛行機は仕事で毎週乗るので、郊外なんかに移転されたら困る。これからは人口減でコンパクトシティ化が叫ばれ、空港が都市部にあるのが福岡の一番の利点なのに。
|
1231:
匿名
[2018-09-25 12:32:15]
博多駅の近くに空港があった方が地下鉄で行けるし
本当に便利、旅行でも飛行機の時間ギリギリまで博多で遊べるのが楽しいです。 |
1232:
評判気になるさん
[2018-09-25 12:43:47]
空港が移転したら福岡市のマンションの価値落ちるだろうね。
|
1233:
匿名
[2018-09-25 13:46:25]
空港自体が民営化されて、すばらしい提案がなされている為
福岡空港周辺の資産価値はあがる可能性が高いと思う。 個人的には長者原は狙い目だと思う。 |
1234:
匿名さん
[2018-09-25 19:17:17]
>>1224 匿名さん
福岡空港絡みで松本龍の土地問題については、移転云々の際に話題になって、結局滑走路増設で決着がついたのはご存知の通り。 結局利権と既得権益の政治的勝利だよ。 福岡の発展に必要なのは関空並みの24時間営業のハブ空港。 コレが出来れば福岡はアジアの玄関になり得るし物流も含めて海運と合わせ技で関西並の発展が見込める。 |
1235:
匿名さん
[2018-09-25 19:20:17]
|
1236:
匿名さん
[2018-09-25 20:05:32]
その候補地が西戸崎でしょう。福岡経済は相当活性化する。野望を掲げて国政へ進出する保守系国会議員の立候補を期待する。 福岡の将来を真剣に考えている人物が応援に回るでしょう。度胸の有りそうな有力政治家がいる事は居ます。期待しよう。 2区は難しいので1区に期待しましょう。 |
1237:
匿名さん
[2018-09-25 22:24:46]
>福岡の発展に必要なのは関空並みの24時間営業のハブ空港。
現実論に立てば、そこまでの需要は無いでしょうね。 福岡経済圏の物流と本州との関係を知る方々は理解している筈です。 福岡空港を拠点とした物流と商流の裾野の広がりは、大して大きくは無い。 川上の流れも細々としている。 それに、アジアの玄関口を狙う空港は、他国にも沢山ある。 福岡空港は、玄関口と言うほどの存在感・機動力は無い。 拡張したところで、他国の物流や観光の吸引力の増加には追いつけない。 |
1238:
匿名さん
[2018-09-25 22:46:19]
だったら頑張って追い付けばよい。何でも前向きで先行投資をするのが政治でしょう。
政治主導で挑戦すれば商人はついてきます。強力なリーダーが現れるでしょう。 |
1239:
匿名さん
[2018-09-26 07:30:34]
>>1238 匿名さん
本来の行政の役割り・責務は、24時間運行なんぞを阻止する事。 24時間運行で発生する騒音問題やリスク増大を回避する事でしょう。 24時間運行など到底、周辺住民の理解は得られない。そう思いませんか!? 居住地域として忌避され、資産価値も大幅には下がらないとしても伸び率は鈍化停滞する。 大型化や業務拡張した末に、結局は大幅縮小。巨大化した施設が負の遺産としてお荷物になる。 業務拡張の際には、限定的一時的に雇用も生まれるが、縮小時には当然クビキリとなる。 それでも、角さんみたいな宰相や、利益誘導が得意な政治家の登場を待ちますか? 需給バランスが維持出来れば充分。身の丈に合った適正規模で運用していけば良い。 |
1240:
匿名さん
[2018-09-26 07:36:42]
ホテルも客室数が大幅に増えるが、平日の稼働率の低下を心配する声も、既に聞こえてくる。
|
1241:
匿名さん
[2018-09-26 09:16:11]
天神ビッグバン(航空法の高さ制限をエリア単位で特例承認)を、
特区として安倍政権が承認したのは、福岡市が政令指定都市の中でも 際立ってコンパクトシティ政策が成功している点を評価したから。 政治スタンスとしての共感が高かった事や、財務大臣兼副総理の 地元に諸々配慮・利益誘導したという側面も当然あるでしょう。 政治力学的にも、政策的にも、法的な手続きに照らしても、 福岡空港が現所在地に存在する事が大前提になっています。 更に付け加えるなら、市はコンパクトシティ構想が広域に拡散したとの 反省から、交通の要衝となる社会インフラの移転を行う事はあり得ない。 |
1242:
マンション検討中さん
[2018-09-26 17:22:35]
素人ばっかりだなぁ、24時間の物流空港としては北九州空港がある。物流と言う意味ではこれぐらいの距離何の問題もない。
福岡空港は夜間発着が制限されてるのは確かに問題だが、そのおかげで滞留率が高いと言う統計も出ている。 泊まって遊ぶ場所もあるしね。 どうしても夜間飛ぶ必要がある人は北九州空港に。 福岡空港は滑走路を増やして発着便を増やすだけで十分。 |
1243:
匿名さん
[2018-09-26 19:02:27]
いくら昼間だけの飛行機の離発着であっても、住宅の上を轟音を立てて飛行機が飛ぶ都市などは良い都市とは言えないでしょう。
郊外に移転する事の方が最優先するべきでしょう。事故やトラブルが起きてからではいけません。大半の住民はそれ等を望んでいると思います。 |
1244:
マンション検討中さん
[2018-09-26 19:20:04]
嫌なら引っ越せばいいと思うけど?
個人の為に全体最適を崩す必要はない。 |
1245:
評判気になるさん
[2018-09-27 01:48:44]
福岡空港は、むしろ市内がいい。実際そこまでうるさくは無い。むしろ電車の音の方がうるさい‥
|
1246:
通りがかりさん
[2018-09-27 13:21:19]
大阪、名古屋と違って、飛行機以外に東京に行く手段がないのに不便な場所に移動させてどうする。飛行場が近いから大企業が博多に支店を構えやすく経済も潤う。
|
1247:
匿名さん
[2018-09-27 16:05:43]
>>1243 匿名さん
>大半の住民はそれ等を望んでいると思います。 そうかな? 民意をどうやって知ったのですか? 市議会で討議したとか? 大半の住民の中の、 空港建設決定前から暮らしている方々は、民主的な手続き等を経て、結局は建設を受入れた。 一方、建設決定後若しくは開港後に移り住んだ方々は、郊外移転を想定して暮らしてきたのでは無い。 |
1248:
通りがかりさん
[2018-09-27 18:37:06]
羽田→福岡の最終便が20:00ごろなのはちょっと早いので、21:00発もあってほしいところだけどねえ
|
1249:
匿名さん
[2018-09-27 18:48:32]
やはり24時間にしないといけなくなるでしょう。今でも外国からの出入りが多いです。北九州よりも福岡でしょう。
|
1250:
匿名さん
[2018-09-27 19:52:21]
>>1249 匿名さん
北九州が24時間運行なのは、前提として中国地方西部から九州をカバーする 陸路の運輸拠点が、既に存在したからなのではないですか? 地勢的に歴史的にそれぞれが担う機能や役割があって、高レベルで独自性と連携が成り立つのが 広域行政や地域経済のあるべき姿。 一極集中が批判されてきた歴史をご存知ですよね。 |
1251:
匿名さん
[2018-09-27 19:57:47]
福岡が一極集中の国際空港にはならないでしょう。24時間にしないと負けますよ。
|
1252:
マンション検討中さん
[2018-09-27 20:03:37]
どこと勝負して負けるといってるのか不明なので意味がわかりませんが、福岡はマスの勝負をする街ではありませんよ。国際ハブなら関西や東京に任せる話です。
便だけ良くしても素通りされるだけ。 |
1253:
匿名さん
[2018-09-27 20:44:04]
やってみないと解らんでしょう。成功するとおもいます。24時間ハブ空港を目指しましょう。夢は大きい方が楽しいでしょう。
|
1254:
マンション検討中さん
[2018-09-27 20:58:55]
楽しくもなんともないですよ。滞留率が下がって都市の力が落ちるだけです。そもそも、一つの国の中で潰しあってどうするんですか。
|
1255:
匿名さん
[2018-09-27 21:05:19]
一つの国でつぶし合うなんて一言も言ってませんが。世界を相手に福岡へ取り込むことが勝負のカギです。頑張りなさい。サラリーマン根性ではだめです。
|
1256:
匿名さん
[2018-09-28 06:37:49]
地方の一県内に、24時間運行の空港は2つも要らない。何故なら、需要が無いから。
福岡一県内で、若しくは 他県を含む広域の一経済圏内・観光エリア内では、北九州だけで良い。 主に中国地方西部から九州全域をカバーし、人と物の移動・運搬の役割・機能を充分果たしている。 福岡空港の24時間運行に需要があれば、インバウンド急増を背景に既に導入されている筈です。 とは言え、ホテルの新規開業により収容量増と同時に、深刻な稼働率低下懸念の二律背反の課題を 抱える事となったので、24時間運行にならずとも運行時間の拡大は、いずれ実施される。 がしかし繰り返すが、二空港での24時間運行ほどには需要が無いので、カニバリを起こす。 結局、福岡の24時間運行導入には、北九州の24時間運行の大幅縮小か中止が大前提となる。 |
1257:
マンション検討中さん
[2018-09-28 07:10:31]
>1255
ほんと理解力ない人だな。結果潰し合うことになるんだよ。 |
1258:
匿名さん
[2018-09-28 08:25:17]
日本の国のリスク回避の拠点の一つにする為です。
|
1259:
マンション検討中さん
[2018-09-28 17:32:03]
大阪も名古屋もあるだろう。頭悪いな。
|
1260:
匿名
[2018-09-30 18:50:27]
今年限りで、大濠公園の花火は中止決定となった。
が、まだ花火が観られるよをアピールする物件の なんと多いことか。 とっとと、イメージ画像やコメントを修正しなさい。 花火のイメージ画像を性懲りもなく使用しているデベは 自らメインスポンサーになって、花火を復活させるおつもりなのかなあ? で、あれば画像の使用は問題ないね。 |
1261:
匿名さん
[2018-10-01 23:04:41]
それはない。
大濠は大きな魅力を失ったね。残念。 |
1262:
匿名さん
[2018-10-01 23:53:02]
花火大会を中止した理由は、「安全性を確保するのが困難」だと記憶している。
でもそれは理由ではなく「言い訳」であり、安全確保を実現出来なかった「能力不足・怠慢の結果」です。 毎年実施する事で、検証と対策を継続邸に行い、知見なりエビデンスの蓄積は可能だった。 他所から学ぶ事も。 いっそホンネで、経営悪化が止まらず、大会を運営する資金的・人的な余裕が無くなったと 発表して頂いた方が、スッキリ納得出来たであろう。 全国どの花火大会でも「安全」を追求し、運営者・自治体・地域・観覧者が協力してきた筈。 他所の花火大会のように継続運営が出来なくなった事実を、冷静に客観的に振り返って頂きたい。 新聞社は、他者を非難・攻撃はするが、自身を省みる事は元来 不得手。 購読者が減少している背景には、そんな体質が影響かも。 |
1263:
匿名さん
[2018-10-02 07:02:03]
>花火大会を中止した理由は、「安全性を確保するのが困難」
自責を追及される問題/原因を、毎年楽しみにしていた大勢の来場者や観覧者に なすりつけた印象です。 あろうことか社会正義の一翼を担う筈の新聞社が、自責を他責に 問題のすり替えをやってのけた。 恥ずべき行為で、嘆かわしい。 この新聞社は、政権や企業などの不正や怠慢・地域社会の問題を非難する資格を失ったも同然です。 その大勢の来場者や観覧者には、当然だが ある意味でサポーター的な方々が含まれる。 過去から、今夏まで。(一部の好意的な方は、今も尚) 具体的には、地域住民に配慮出来る常識人・事故防止に協力的だった人・マナーを守れる方・ 年に一度の花火ありきで住まいを選んだ方々・支援する意味で他紙では無く敢えて 西日本新聞を継続購読して来られた方々。 私は、購読は勿論、ほぼ毎日通う珈琲店での閲覧も止めました。 |
1264:
匿名
[2018-10-02 19:30:54]
大濠アドレスは花火大会の有る無しとか利便性とか関係なく、買える人だけが買うんだと思う
|
1265:
匿名さん
[2018-10-02 21:03:27]
花火大会の有無が資産価値に影響するとは思えません。
|
1266:
匿名さん
[2018-10-03 07:05:07]
>花火大会の有無が資産価値に影響するとは思えません。
今後は、全くそのとおりですが、これまでの花火ビュー物件の価格の検証は不可能。 花火大会ありきでこの場所を、花火ビュー物件を選んだ方々は多いでしょう。 首都圏や二子玉・長岡・熱海にも同様の購入行動は見られたし、今後も続く。 中止を決めた主催者側の責任は大きい。 せめて、代替の主催者やスポンサー探しをして欲しかった。 |
1267:
購入経験者さん
[2018-10-03 07:37:27]
大濠花火大会には数回現地で参加しましたが近年参加者の増加とともに参加者のマナーも目に余るものがあります。安全確保には参加者のマナーが重要であり、それも中止の理由の一つかと感じました。また資金が問題であればこのようなイベントは有料化(完全な徴収は難しいとしても)もありかと思いましたが皆様ご意見をお聞かせください。マンションの話題から外れて申し訳ありませんが、花火ビューがアピールポイントであったマンションもあるということで。
|
1268:
マンション検討中さん
[2018-10-03 07:42:19]
20年前の住んでた頃から、特攻服はいるしバイク爆走するしマナー最悪だったと思うんだけどあれより最近わるいの?
|
1269:
匿名さん
[2018-10-03 08:57:00]
>>1267 購入経験者さん
このイベントへの関心は高く、現地への誘因力もあり、実際に継続して集客増が実現していた。 近年はインバウンド効果で自ずと来場者が急増しただろうが、それは程度の差こそあれ全国共通の現象。 新聞社が、長期に対応を怠りながら、 自らマス媒体を利用し、花火大会を喧伝し、人を呼び込んだ挙句に、中止。(噴飯もの) 起きた事象は、意図的では無くとも、悪意を感じる 愚かで 組織的な マッチポンプと言えよう。 |
1270:
匿名さん
[2018-10-03 09:19:37]
>>1267 購入経験者さん
資金面の課題解決には、七社会をはじめとする内部留保が厚い企業様の協賛と協賛額アップ。 個人向けには、マナー改善を呼びかけながら(と言うか、資金集めよりも啓蒙そのものが主目的)の 「花火サポーター募金箱」を設置して少額でも資金集めをすれば良い。 募金箱は、現地の絶景のビューポイントを中心に、コンビニやレストランにも協力して頂きましょう。 この新聞社は、クラウドファンディングすら行わなかった。(批評等はするが実践はしない1事例) 媒体特性とか公共性を自認していれば、当然実施した筈です。 マナー悪化の周知と、マナー改善の啓蒙活動とともに! |
1271:
匿名さん
[2018-10-03 09:24:02]
>>1267 購入経験者さん
マンション管理においても、多数の無関心な知識の足りない組合員の存在が、 周知・共有を妨げ、問題の深刻化を招いている事は多い。 マナー悪化の一要因は、>>1268さんが疑問に思うように、現地には出向かない殆どの方は 知らなかった = 知らされなかった事。 マナー違反の当事者の「気付きや反省」を求める報道も行わなかった。 マナー悪化を、こんな事態になるまで周知させなかった、主催者側の責任は大きい。新聞社なのに!! 泥縄式・後手後手だと糾弾し、重篤な事件や事故が起きてから対応する姿勢・愚かさを 非難し追及していたのは、他でもない 新聞 をはじめとする 報道各社 でしょ。 地震でブロック塀が倒壊して、耐え難い悲しい事故があった。 がしかし、それを防ぐキッカケというか、前兆はいくつもあった。 その数ヶ月前には、強風で寺社?の看板が倒れて某アイドルが車椅子生活を余儀なくされた。 過去の地震でブロック塀の倒壊や、手抜き業者の存在は顕在化していたが・・・。 そらあめかさ。ブロークンW理論。 DDD活動と同様、マナー改善やルール遵守は、リスク管理の発想と手法を徹底する事。 悪化を放置すればどのような事態になるかの仮説やシミュレーション・実態の周知・検証・対策実施。 所謂、PDCAサイクルの推進。 もうずいぶんと前から知られ、企業や自治体、今や個人の生活でも行っている事です。(意識/無意識下で) |
1272:
通りがかりさん
[2018-10-03 15:27:01]
百道浜の花火大会が想像以上に好評だったのかな
|
1273:
購入経験者さん
[2018-10-03 17:57:22]
1267です。1268−71の皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。最近は自分を特定されにくい集団の中での非常識な行動が目立ちますね。昔の特攻服や爆走はある意味責任のある(個人を特定される可能性が高い)主張だったのかもしれません。
とはいえいままで福岡の代名詞でもあった大濠花火大会が安全確保や資金の問題を解決してまた何らかの形で復活することがあればよいですね。 |
1274:
匿名
[2018-10-03 22:51:13]
赤坂の警察関係の寮の跡地,JR九州がマンション建てるそうですね。MJR赤坂なんとかが建つんでしょうね。
|
1275:
匿名さん
[2018-10-03 23:54:10]
MJR赤坂何とかですか!?気になりますが最近の動向を見ていると、、、絶対高いですよね汗
|
1276:
匿名さん
[2018-10-04 06:50:45]
新築は高くて購入できないが築古なら手を出せるが購入後に漏水等のトラブルを考えると見栄を張らずに郊外の新築にしようと考えている。
|
1277:
匿名
[2018-10-04 09:25:32]
>>1276 匿名さん
漏水トラブルは、主に大型洗濯機の設置不良が原因です。 床下の構造にも大差が無く、新築/中古に関係なく起きる。 むしろ、新築のほうが、分譲デビューの方が比較的又、結果的に多くなるので、漏水や住民トラブルは起きやすいのです。 |
1278:
匿名さん
[2018-10-05 14:05:16]
赤坂のMJRどのあたりでしょう。
|
1279:
匿名さん
[2018-10-07 02:42:27]
福岡市で資産価値が5000万円以上のマンションの戸数が一番多いエリアってどこでしょうか?
|
1280:
マンション投資家さん
[2018-10-07 07:22:54]
>>1279
早良区北部の西新、藤崎(高取)百道浜と中央区の地下鉄沿線でしょうね。 中央区では大濠、赤坂、浄水、薬院、平尾、、唐人町あたり。 中央区桜坂、六本松と南区の高宮もそれなり。 所得が高いのは早良区北部と大濠。 昔からの金持ちが多いのは浄水。 住宅地でここ15年で一番値上がりしたのは高取、西新。 海が近いので移住者に人気です。 もはや庶民には手が届かないレベル。 話がそれるけど街並みが綺麗なのは高宮。高宮通りは上質な都会の香り。 緑と街並みが美しい。 |
1281:
匿名さん
[2018-10-07 08:23:56]
ファミリーマンション平均価格5000万以上となると地下鉄空港線沿線西新、ギリ藤崎?までと浄水、桜坂、六本松の駅徒歩5分圏内になると思います。
薬院や高宮だと場所がどうではなく築年数が邪魔して5000万以上は少なくなるかと。 新築や築浅中古がコンスタントに出る地域は価格が下がりにくいので上の地域と将来という面では別府かな?と個人的に思っています。 |
1282:
匿名さん
[2018-10-07 12:40:12]
築浅中古だと数年前に1000戸供給とか言われてたし赤坂舞鶴も5000万以上がゴロゴロしてそう。照葉と舞鶴の小中一貫は富裕層ファミリーに人気出そうって話もありましたがどーなんだろ。
|
1283:
匿名さん
[2018-10-07 12:47:58]
今はそうでもないけど、少子化と高齢化の影響で、今後は都心の駅近2LDKも需要あるかもですね。
|
1284:
マンション比較中さん
[2018-10-08 12:39:25]
>今後は都心の駅近2LDKも需要あるかもですね
子無しが増えてきているのと、片親と子供世帯(養育費補助あり)も増えてきているので 2LDKの需要もあると思う。ペットブームだから 2LDK・3LDKあたりで、都心の駅近なら仕事も求人数は多いし 今後の時代背景的に需要は高いのではないかと思う。 |
1285:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 14:24:47]
ブリリア少し値段下げてきたね。
|
1286:
匿名さん
[2018-10-17 17:37:13]
ブリリアの割高感は多少の減額でもちょっとなー
GMみたく高いけど納得な雰囲気がないから戸数も多いし資産価値の維持はどーだろ |
1287:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 21:29:57]
福岡GM人気だよね。
びっくり。個人的は積水なんて。。って思ってるんだけどこっちきてなんかでびっくりしたよ。 |
1288:
匿名さん
[2018-10-17 22:16:18]
GMは中古も値崩れしづらくていいね。でも三菱が福岡で本気だしてきてたり、買い手の目が肥えてきたら今のセキスイの売り方では心配かな。
|
1289:
口コミ知りたいさん
[2018-10-17 23:32:08]
なるほどまだ他が本気できてないんだね。
|
1290:
匿名さん
[2018-10-18 07:52:46]
大手デベは、徐々に軸足を当地に移して来ている状況ですね。
多くの方々が指摘しているとおり、首都圏などとは異なる当地特有のブランド評価が浸透している。 首都圏などからの移住者が増加し、大手デベの物件が急増すれば、その評価も変化するでしょうね。 コモディティ化が進み、より首都圏と同様の評価分布に近づいていくでしょうね。 |
1291:
口コミ知りたいさん
[2018-10-18 12:33:21]
ありがとうございます。参考になります。
ブリリアも来ましたし、ラトゥールなんかもきて欲しいものです。 藤崎何かのパークハウスも平米単価だいぶ高いみたいですね。まだしばらく高止まりしそうな気がしています。 |
1292:
マンション検討中さん
[2018-10-18 12:44:08]
森ビルの調査での日本の都市ランキングでは東京を除いて福岡市は2位でしたね。総合的に評価したものですけど、経済では3位だそうです。
住んでる人達にとっては喜ばしい評価ですね。 |
1293:
通りがかりさん
[2018-10-18 15:05:08]
福岡はほんとに市政を含め経営者が上手いことやってると思う。JR九州がアリババと組んだのも経済的にはプラスだし、その面で空港から濡れずに一本で、福岡タワー含めたオーシャンビューのブリリアは中国富裕層も狙ってそう。
|
1294:
名無しさん
[2018-10-18 15:15:37]
|
1295:
マンション検討中さん
[2018-10-18 17:50:00]
ブリリア、前評判が高すぎて事前登録6,000件近かったらしいけど
割高感ありすぎだよね。 抽選なしで買える住戸がたくさん出てくるんじゃないかな〜 |
1296:
通りがかりさん
[2018-10-18 21:24:37]
ブリリアにもあるけど、最近50㎡代の2LDK増えてきた気がする。
流行りなんかな? |
1297:
eマンションさん
[2018-10-20 20:20:14]
資産価値を維持って言うけれど、今回のKYB不正のようなことが起こると、思いもよらない事から一気に価値が下がる可能性があるし、絶対に大丈夫って物件はないのかな…。
|
1298:
匿名さん
[2018-10-20 21:27:02]
今までの状況からして資産価値にはあまり影響は無いでしょう。地震が起こらない前に補修工事を行えば問題ないでしょう。
|
1299:
マンション投資家
[2018-10-21 01:41:56]
今販売しているマンションで資産価値を保てるマンションはないでしょう。
5-7年前のマンションなら今売れば1000万以上の利益が出るところが結構あります。 マンションも株と同じで何を買うかよりもいつ買うかのほうが重要。 これ以上値上げすると一生買えなくなるのでは?と思って 今郊外の駅徒歩15分以上のマンションを買うのは愚策。 特に消費税値上がり前にと思っている人ほど失敗しやすい。 そう思っているのはあなただけじゃなくみんな思っている。 そこで焦ってはだめだ。 今の価格は給料に見合わず高すぎる。やがて誰も買う人がいなくなる。 そうなれば凄い勢いで投げ売りしてくる。 いまはどんどん値上がりしてるから買いたい。 でも、一旦値下がりすると誰も買わなくなる。その(安い)価格が当たり前になる。 そんなときが消費税値上がり後に出てくるかも。 責任は持てませんが。 不動産をいくつか持っている人の考えとしてはそうです。 ハイパーインフレが来れば話は変わりますが。 |
1300:
匿名さん
[2018-10-21 08:57:56]
中1の息子が現在、投資の勉強中です。
その息子が数年後に日本でリーマンブラザーズのような会社が出るのではないか?サブプライムローン、日本も近いものがあるのではないか? 10年前にマンションを買ったものの住み替えたく今のマンションを売って新しい新古マンションに引越したいのですが息子が一人反対します。 私は上がってるうちに売って住み替えた方がいいのでは?と思うのですが息子が後悔するよ?頑として反対します。 あと二人の子どもたちは新しい方がいい!と賛成意見。主人はどちらでもいいそうで中立です。 投資勉強中の中学生の意見を信じないわけではないし興味のある部分は伸ばしてあげたいので納得させて買い替えたいです。 こんな息子が納得するような言葉を教えてください。 |
1301:
口コミ知りたいさん
[2018-10-21 09:06:43]
投資20年。10億以上投資で稼ぎました。
簡単なことです。リスクを取らないとリターンは取れない。 この一言だけです。それが取るべきリスクなのかどうかは環境、資産によって変わりますから個別には答えられません。 ただ投資を始めたばかりの人や、賢い人はリスクばかりに目をやって大きなリターンを得ることができません。知人にたくさんいます。息子さんは賢いのでしょう。そこに取れるリスクを、算定してリスクと許容した上で行動できるようになるといいですね。将来が楽しみな息子さんですね。 なお、資産が1000万以下程度で億越えに行くには第三者的には博打のような投資を数回超えていかないとたどり着きません。投資は投資額に対するリターンの比率ですから一億を超えてくるとリスクの少ない投資でお金が増えていきます。一億越えるまでは博打です。 |
1302:
匿名さん
[2018-10-21 11:40:57]
>>1301 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 貯金好きの私の影響で(とはいえ私は投資は全く興味なく何もしてません)お金に興味を持ち 小学生の頃から本屋でビジネス本ばかり立ち読みする変わり者です… まだ投資に手は出していませんが高校生になったら始めるのが夢です^^; 勉強には興味ないのに世界情勢には目がなく私たちの方が参っています。 私たちは主人が40歳ということもあり今のマンション査定4000万、残債1500万から5000万のマンションへ買い替えをしたいのですが息子が大反対で。 だいぶスレタイから脱線していますね。 申し訳ありません。 |
1303:
匿名さん
[2018-10-21 14:11:40]
リスクを覚悟して、リターンを得る事もあれば、当然ですが逆もある。つまり、
リスクを覚悟して、ノーゲイン。それどころか時には、手痛い大きなロストもあります。 山屋(クライマー)は、山頂を目指しながらも、常に滑落に怯え下山も想定している。 起こりうる全ての可能性を、予め想定し備えを怠らず臨むのであれば後悔は無いでしょう。 登頂を断念し下山する勇気と適正な判断力を有していれば、生きて再度 何度でも山頂トライは出来る。 |
1304:
マンション投資家
[2018-10-25 14:25:05]
いよいよトランプショックですかね。様子見が一番。
|
1305:
匿名さん
[2018-10-25 15:27:01]
KYB問題が引き金になりそう。
|
1306:
匿名さん
[2018-10-25 18:20:16]
新築も在庫が増えている。中古はここ1年間値上がりしていない(ストップ高)。
トランプが歴史上の悪人になるか、救世主になるか、歴史上の人物になるのは間違いない。 非常に不安を感じている人間のひとりです。妄想でない事を祈ります。歴史は繰り返すのたとえ。 |
1307:
口コミ知りたいさん
[2018-10-25 18:36:40]
住宅ローン控除の延長が検討され始めましたね。最長10年だったものが15年程度まで伸びる予想。これは大きい。
|
1308:
マンション検討中さん
[2018-10-26 02:48:30]
地下鉄駅から徒歩1分以内のマンション!
|
1309:
匿名さん
[2018-10-27 15:06:33]
|
1310:
匿名さん
[2018-10-27 17:39:33]
>>1305 匿名さん
KYB・川金ホールディングスの、免震・制震装置のデータ改ざんなどの不正は許しがたい。 そして、不正のあった装置を設置している物件の、その価値は大きく毀損される。 これは致し方ない。 がしかし、MSや中・高層物件の不動産の相場全体に大きな影響は無い。 あくまでも対象物件に限定的にマイナス要因となるだけ。 不正が発覚する度に、業界や市場全体に飛び火などしたら、日本経済が破綻するでしょうよ。 過去にも姉歯の構造計算書偽造問題があったが、市場全体への影響は軽微、殆ど無かったですね。 |
1311:
匿名さん
[2018-10-28 08:00:09]
あまり影響は無いでしょう。地震のこないうちに改善される事を祈ります。
|
1312:
評判気になるさん
[2018-10-28 11:28:45]
ダンパー問題でタワーの安全性がやっぱり不安‥結局駅近で、タワーでないマンションが良いと思う。
|
1313:
マンコミュファンさん
[2018-10-28 12:13:16]
私もそう思います。今回の件でタワーを検討してた人達、方向転換する人が多いです。結局駅近マンション。
|
1314:
匿名さん
[2018-10-28 14:39:57]
>>1313 マンコミュファンさん
首都圏のMS成約率の停滞現象は、低中層MSに先行し、二年前頃から既に現れていたようです。 タワマンは物件によっては、間取りが変則で使い勝手が悪い、タワマンや高層建造物が集中・急増し 眺望が悪化する、何と言っても大規模修繕等のコストが高額である点などが、嫌悪されています。 ランニングコストは下がる要素が無いが、増税や物価上昇・働き方改革の悪影響で明らかに 可処分所得が減るという現実に気付き始めた方々が増えました。 |
1315:
匿名さん
[2018-10-28 20:17:37]
周囲に高層建築物がニョキニョキと建ち、購入時に期待した魅力的な眺望が、どんどん悪化していく。
そのような環境で眺望を望むなら、より高層階に移り住むしか無い。 一方、眺望も愉しめない高層階には不釣り合いな固定資産税が、重くのしかかる。 タワマンは元来コストが割高な上に、実質的なコスパはますます悪くなる状況ですね。 |
1316:
マンション検討中さん
[2018-10-29 23:37:51]
西エリアは値段が元々高いので
これからは東エリアが売却の際良いという見方が 多いですね。照葉や新宮までを含め |
1317:
匿名さん
[2018-10-30 04:31:12]
東区だと、簡単に売れないと思うけどね。
|
1318:
匿名さん
[2018-10-30 06:52:32]
東区の上空を飛行機が轟音で低空飛行するのが嫌でしたので西区にした。飛行機は迂回して福岡空港を離発着できないでしょうか。?
|
1319:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 07:35:10]
|
1320:
匿名さん
[2018-10-30 07:37:53]
>飛行機は迂回して福岡空港を離発着できないでしょうか。?
どの範囲での迂回を希望されるのか不明ですが、恐らくそれは不可能でしょう。 FUK福岡空港の滑走路は、北北西~南南東にかけて配置されています。 主に、着陸は北北西の海側からアプローチし一方、離陸は南南東方向と認識しています。 滑走路中央部から東区の県庁辺り迄の距離は約5kmで、この空域内での急旋回での迂回は困難且つ危険です。 日本一の過密空港と言われる混雑空港ですから、離発着ルートは空路の安全性が最優先されます。 それによって結果的に、住宅地の安全性が担保されます。 結局、与件である滑走路の配置と東区の市街地の位置関係と運航実態から迂回は不可能という事です。 将来、航空機があのオスプレイの如く、垂直離発着が可能になればいいですね。 |
1321:
マンション掲示板さん
[2018-10-30 20:47:18]
これからは春日、大野城ではないでしょうか。
西鉄とJRのダブルアクセスで、駅近でも手が届く金額です。 |
1322:
通りがかりさん
[2018-10-30 21:18:48]
空港については下記のような記事もあるため、今後東区上空を通過する飛行機は少し減る可能性もあると思います。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/national/... |
1323:
匿名さん
[2018-10-30 21:21:08]
>西鉄とJRのダブルアクセスで、駅近でも手が届く金額です。
その環境・条件は以前からあったと思いますが、敢えて”これからは” と仰る理由は何でしょうか? |
1324:
マンション検討中さん
[2018-10-30 21:42:55]
1321さんではありませんが、私も同意見です。
理由としてはひとつは中心部(中央区、早良区北部)のマンション価格が高騰して年収1000万程度の層だと中々手が出しにくくなってきていることがあると思います。 そこで千早、姪浜、六本松別府など中心部にアクセスもよく利便性も良い場所がにんきになりここもやはり高騰。 そこで次に人気がでるのがそれより更に周辺部位、春日大野城、茶山金山、学研都市あたりかな、と思います。 |
1325:
マンション掲示板さん
[2018-10-30 22:50:17]
>>1324
代弁いただき有難うございます。 仰る通りです。 ダブルアクセスで天神や博多に10分程度と便利な割に、まだ駅近でも4LDK4000万円代で買えます。 車も太宰府インターが有り便利です。 そして学区が比較的良いのもポイントです。 |
1326:
eマンションさん
[2018-10-30 22:58:54]
|
1327:
マンション検討中さん
[2018-10-30 23:05:06]
>>1326 eマンションさん
1324ですがそれはそうですね。なので現状人気のところに次いで、という位置付けでしょう。 春日大野城は近いと行っても市街、学研都市は筑肥線であることが気になります。別府茶山は博多へのアクセスが難点でしたが沿線すると魅力的ですね。 |
1328:
マンション掲示板さん
[2018-10-31 14:07:36]
春日、大野城のマンションは
場所の割に高いと思います。 人それぞれですが、地下鉄には 全く比べもんになりません。 すぐ止まるし、遅れるし。 あと中洲で飲んだらタクシー代かかるし、 時間かかるし、私の中では価値は かなり下です。 |
1329:
検討板ユーザーさん
[2018-10-31 16:35:09]
|
1330:
マンション比較中さん
[2018-10-31 17:23:27]
学研都市って駅から10分も歩けば田んぼが広がっているけど新たな区画整理や二校目の小学校新設決定を考えると、あと10年後にはびっくりするぐらいの街になりそう。
|
1331:
マンション検討中さん
[2018-10-31 19:41:17]
>>1330 マンション比較中さん
そう思って自分はあの近辺に買いました。今くらいでちょっとのどかな感じもありだし、発展して利便性あがってもあり。 街中みたいな極端なうるさい市街地にはならなさそうだし。 |
1332:
検討板ユーザーさん
[2018-10-31 20:06:36]
>>1331 マンション検討中さん
学研都市の場合、 九大生が卒業して5年後、 10年後に結婚して家庭を 持った時、土地勘のある所で 家を持ちたいと考えるでしょうから 福岡の他地域よりもアドバンテージが 有ると思います。 |
1333:
匿名
[2018-10-31 21:10:38]
>>1332 検討板ユーザーさん
九大キャンパス周辺で散歩や食事、図書館も蔵書が多く館内も快適ですね。 今のままでも充分ですが、駅北側の区画整理事業も楽しみですね。 市街地の店舗や公共施設と糸島のカフェやショップの双方に、好アクセスなのはとても便利。 首都圏などの猥雑さに辟易としていたが、移住して生き返った感じ。 |
1334:
マンション検討中さん
[2018-10-31 21:38:29]
学研都市はまだ開拓できる土地も多いですし伸び率は高いでしょうね。西都小の話もありますし、良い循環に入ってます。地価もだいぶあがってきてまさが、まだべらぼうに高い感じまではないのでこういうとこが狙い目かもしれません。
とはいえこの辺りは最近は分譲マンションの話はあまりないですね。 |
1335:
匿名さん
[2018-10-31 22:16:14]
>>1334 マンション検討中さん
分譲MS建設に向け、デベがまず行う業務は土地取得です。 企業戦略として現状では、高値圏とは言え転勤族や市街地に通勤する地元民の需要がまだまだ 見込める大濠・赤坂だの浄水だのの 所謂 ”鉄板エリア" の土地取得を優先するのが定石です。 ましてや、当地を青海と評価して本格的に進出してきている在京デベが多い中で 地場デベも天神ビックバンなどで活気づく中心部周辺の土地取得に動くのは、至極自然なことです。 区画整理事業以外で、学研都市エリアでの分譲MSの話を聞かない理由は、 1.既述のように、在京/地場のデベが市街地の開発を優先している。 2.冷え込んでいる不動産市況を踏まえて、区画整理事業地域に建つMS/ホテルの動向を 見極めたい競合デベなどが様子見を決め込んでいる事(つまり、余力が無い)。 3.コンパクトシティ構想の再徹底による周辺の需給変動が予測不明・困難な事。 以上が背景/原因です。 |
1336:
マンション掲示板さん
[2018-11-01 00:39:14]
|
1337:
マンション掲示板さん
[2018-11-01 07:56:14]
>>1336
1329さんではありませんが、極論ですね。 ダラダラと終電がなくなるまで飲まず、一次会や二次会で帰れば良いということではないですか。 20代ならまだしも、30代を超えるとオッサンなのに終電を超えるまで飲んでアホだね、と多くの人は思ってますよ。 |
1338:
マンション検討中さん
[2018-11-01 10:05:23]
まぁ人それぞれスタイルはありますから。
春日はダブルアクセスが期待できるところもあるし、博多よりも天神のアクセス重視の場合は千早よりも良い部分もあるのでは。大型のスーパーがあるなど郊外の便利さというのもあります。 若い頃は絶対中心部と思ってましたが、子供を持つようになるとこうした郊外は惹かれますね。中心部へのアクセスが悪くないことが条件ですが。 マンションの資産価値となるとどうかな、という感じもしますが、かつての姪浜が今のようになったことを考えると、学研などはたしかにそんな楽しみも持てます。 |
1339:
検討板ユーザーさん
[2018-11-01 10:33:16]
>>1338 マンション検討中さん
同意です。自身も中心部ないしは人気エリアがマスト!と思って購入しましたが、大型店が豊富な郊外は魅力的だと今となっては思いますね。 (大型店と都市型店でどの程度品揃えや価格が異なるか分かりかねますが。。ドラッグストアであれば大差ない?) 郊外だと戸建ても選択肢に入れやすいですし、車も多用できる環境となればダブルアクセスにはないメリットを見出だせる方もいそうですね。 |
1340:
匿名さん
[2018-11-01 11:03:43]
学研の一番の欠点は中心部に行く大きな道が一本しかなく、いつも混んでいて車移動に難があるとこです。
|
1341:
マンション検討中さん
[2018-11-01 12:12:30]
>>1340 匿名さん
そうですね。自分は中心部には電車で行くことが多いのですが、車で行く機会がある人はストレスかもですね。 学研〜今宿は近辺に大型スーパーが色々あるのと、直売所も多かったりして助かります。自然も多くて道路も広々してるので、落ち着いた生活を感じられます。 今後の伸び代も楽しみな場所なので、こういった生活感が好きで、中心部のアクセスが許容なら検討したい場所ですね。自分も春日や七隈線沿いはみましたが、少しごちゃっとしてたので悩んだ末に学研の方にしました。 |
1342:
匿名さん
[2018-11-01 15:32:14]
学研周辺から都市部への車でのアクセスですが、幹線道路と並行している道路(全2車線の広い道路)を
上手に使うと意外と渋滞回避が可能で、ストレスも軽減されますよ。 VICS連動のナビに表示される「幹線道路だけを使う推奨ルートでの到着時刻」が、どんどん早まります。 |
1343:
匿名さん
[2018-11-01 17:01:02]
>>1342 匿名さん
なるほど、それは知らなかったです。目的地別に色々抜け道もあるんでしょうね。 資産価値という点では、教育レベルがあがってくれば更に期待できる場所になりそうですよね。地価が高くなってるので良い循環で上がってきそうですが。 |
1344:
マンション比較中さん
[2018-11-01 17:34:39]
収入と子供の教育は相関関係があるのは認めるけど均質化した街はつまらない。
九大のおかげで留学生や教職員とその家族など外国人(見た目と話されている言葉で判断)が多いのも良い所かと思います。 |
1345:
マンション掲示板さん
[2018-11-02 00:23:08]
|
1346:
匿名さん
[2018-11-02 05:51:42]
深夜まで飲もうが、どこにも立ち寄らずに帰宅しようが、どちらも良い。当然です。
天神などで飲んで地下鉄で帰宅する場合に、地下鉄の終点の駅、例えば姪浜駅とかその数駅先が 最寄り駅なら、眠り込んで乗り過ごし郊外や他県まで行くような失敗は、予防出来るかも。 終電逃しても、時を忘れる位に楽しく過ごせたのなら、ハッピーでしょ。 |
1347:
匿名さん
[2018-11-02 07:51:28]
酔いどれ人生、楽しいでしょう。天下泰平、駅前広場で歌っていたら、仲間が増えて、警察に補導された、身元引受人は女房でしたが、後が大変。
しかし、仲間は秘かに交流している。今は広場ではなく、カラオケ。皆さんストレス解消に努めましょう。 |
1348:
マンション掲示板さん
[2018-11-02 07:59:28]
>>1345
私はダラダラ遅くまで飲むのが逆にストレスになります、時間の無駄と感じるので。それより早く帰って子供と遊びたい。子供が遊んでくれるのは今だけですから。 価値観は人それぞれですね。 もう若くないんですから、あまり無理せずお身体には気をつけてくださいね。 |
1349:
周辺住民さん
[2018-11-03 20:32:19]
吉塚・箱崎あたりだと都心にも近い割に価格的にも求めやすい。
欲をいえば博多駅・天神に近いのが一番だけど |
1350:
検討板ユーザーさん
[2018-11-03 20:38:23]
|
1351:
匿名さん
[2018-11-03 21:22:50]
>>1349 周辺住民さん
その辺りは子育てとか治安とかを懸念する人が多いような印象です。 安いには必ず理由があります。そこが自分でひっかからなければ、お得、ということになります。 春日→市街というのとに目が潰れればお得。 学研→筑肥線が気にならなければお得。 みたいな感じじゃないでしょうか。 |
1352:
マンション掲示板さん
[2018-11-04 00:48:18]
春日は市外ですが、隣接する博多区より学区が格段に良いですよね。
行政も悪い噂は聞きませんし。 そこまで福岡市に拘らなくても。 という人は春日市を選べばいいんですね。 |
1353:
マンション掲示板さん
[2018-11-04 00:50:59]
春日はお得と仰いますが駅徒歩圏内は坪単価80超えてきてますから普通に高いですよw
|
1354:
マンション検討中さん
[2018-11-04 03:04:05]
|
1355:
マンション検討中さん
[2018-11-04 03:29:06]
>>1352 マンション掲示板さん
春日市はあんまこれといった場所が何もないからいくとこお決まりになってしまうので 学区の親御さん達とよく会う 学区は良いのかわからないけど 親御さん達は共働きが多く、ストレスを抱えているのかクレーマーぽい怖い人は絶対いるし 住んでいるマンションや場所によって格差差別もあるので春日で買うなら高いマンションを買う傾向がある。 あと、春日の人は糟屋郡の長者原を妥協で買うか場所扱いする傾向にあるが 長者原に住む方が日々が平和だと思う。 |
1356:
匿名さん
[2018-11-04 07:47:50]
春日住みですが、朝晩の通勤時間帯の渋滞が酷すぎます。
特に雨の日の朝なんかは、本当にもううんざりします。 西鉄が高架化されるとはいえ、現状道路事情が現代にマッチしてないというか昔のままで、住宅地の増大に対応できてません。 そこさえ何とかなれば、とても住みやすいと思うんですけどね〜。 |
1357:
マンション掲示板さん
[2018-11-04 08:08:35]
春日は朝晩の渋滞酷いですよね、私も職場が中央区ですが車通勤は諦めてます。
駅近にしたので、電車で今のところ何の問題もありません。 駅から遠いとキツイですよね、おそらくバスも渋滞ですし。 |
1358:
マンション検討中さん
[2018-11-04 08:50:32]
そうそう!安いには理由があるこれは正論だ
売る時や相続に苦労する立地は負動産 |
1359:
マンション掲示板さん
[2018-11-04 09:11:09]
なるほど、それで春日は駅近に重要が集まり高騰しており郊外は格安なんですね、納得しました
春日は高いが駅近に買っておけば価値が保てそうです |
1360:
匿名さん
[2018-11-04 09:58:27]
マンションの資産価値は確かに利便性と環境を重要視することは大切でしょう。
しかし、設備・建物等の構造やシステム等も重要視しての意見も頂きたい。 |
1361:
匿名さん
[2018-11-04 10:10:27]
西、南、東と、それぞれ駅近を中心に価格上昇が広がってます。
実際にどこかに購入を考えているのであれば、今手を出せるうちに買っておくのは資産価値の点でもよいかと思います。 よく、今は高騰している、とか、今後は人口減だから、とかで後に安くなることを期待する方がいますが、便利なとこと不便なとこの二極化が進んでいく面も大きいと思われるので、便利なとこの人気による価格上昇がその他の下落要因よりも強まり、資産価値としては期待できる方向になるのではないでしょうか。 |
1362:
匿名さん
[2018-11-04 10:27:26]
最近の傾向として、1000〜1500万の収入帯で福岡し中心部を探し、結局難しくてその辺縁を買う、というケースが多いような気がします。わかりやすいのは千早ですよね。あとは姪浜もそうですが少し手が出しにくくなってきてますし、照葉が売れたこととも関連はあると思います。
そういった層は、基本あまり余裕はありません。中心部になるべく近く、利便性が少しでも良いところでギリギリ買えるところを探すでしょう。 頭もそれなりに使い考える層なので、使用するかわからないマンションの特別な設備や実感の少ない構造関係よりも、そこで子供の養育環境がどうか、買い物や習い事が困らないか、などの方に優先度が高くなります。余裕があれば、設備、構造なども考慮するでしょうが、その分が、あればより環境的なものに回したい、という考えです。 なので、基本的には立地や住環境、利便性が資産価値に貢献すると思いますし、設備や構造は大切だとわかっていても、それなりのものがあれば、という感じなのではないでしょうか。 設備や構造は大きなセールスポイントを持つよりも、合格点があるかどうかが大切な気がします。 ただし、中心部などは資金に余裕がある層が購入帯に入るので、話は別だとは思いますが。 |
1363:
匿名さん
[2018-11-04 10:49:52]
設備や建物等の問題は年数を得るごとに問題になるのであって
新築時はあまり心配はありません。 1362さんの仰るのが現実的な考えだとおもいます。 私は以前のマンションに新築から22年間住みましたが、マンシ ョンも20年を経過すると色々な問題が発生してきます。 |
1364:
名無しさん
[2018-11-04 11:42:13]
とにかく駅近5分以内が価格上昇している。中心部以外もその傾向。
|
1365:
匿名さん
[2018-11-04 12:06:41]
中心部以外、というのがどこまでの範囲かですよね〜。糸島、次郎丸橋本、福津くらいまでは結構上がってきたりしますかね。
|
1366:
匿名さん
[2018-11-04 17:29:08]
|
1367:
マンション比較中さん
[2018-11-04 18:59:59]
そうなんですよね、橋本とか九大学研とかの田んぼは現状、市街化調整地域だから簡単には売買が出来ないよね。でも区画整理組合を立ち上げて用途変更されると土地の値段が数十倍から百倍?ぐらいに跳ね上がって農家はウハウハなんですよね。そんで税金対策の賃貸マンションと、いいよね~
|
1368:
匿名さん
[2018-11-04 23:47:21]
福岡近郊は今後が楽しみな場所が多いですね。細々とした差異はありますが、中心部への利便性、というわかりやすい部分を軸として地価が上昇してる印象です。
大牟田線、鹿児島線のダブルアクセルの春日は既に高騰、筑肥線沿いも学研あたりまでは高くなってきてますし、七隈線も南の方はまだ手が出しやすいですが上がってきてるのでしょう。 このラインで住みたいな、というところがあれば買いなのでしょう。 |
1369:
マンション比較中さん
[2018-11-05 07:59:55]
九大学研駅周辺は地価が上がったというよりは新しく街ができたわけで、これからも区画整理で新規の土地が出来るたびに街が拡大し、伊都区画整理事業で人口が1.3万人増加したように10年後は駅利用の周辺人口が2~3万人程度にはなりそうです。その先には学園通りに九大までの軌道の設置が見えて来そうです。
|
1370:
匿名さん
[2018-11-05 09:16:52]
天神や大濠などの中央区の都心や本当の高級住宅街を省けば、やはり駅近5分は鉄板。福岡でも以前より明らかに、駅からの距離がそのまま資産価値に反映する傾向が強くなっている。
マンションにおいてもマークイズのタワーズといった特別な付加価値があるとこは別だが、どこであっても駅5分が人気の分かれ目。早良区(西新等も)、西区等郊外において特にその傾向有り。 |
1371:
評判気になるさん
[2018-11-05 10:01:53]
・駅近5分以内もしくはバス5分以内
・都市高速近く 博多駅・天神へのアクセスが重要視されていると思います。 |
1372:
匿名さん
[2018-11-05 10:49:47]
バス5分以内ってどこでもそうじゃない。アピールにならんよ。1分以内くらいでないと。高速は近すぎるとデメリット多いので5分くらいがいい。
|
1373:
マンション比較中さん
[2018-11-05 11:19:42]
伊都区画整理事業は計画人口が1.3万人だったのが2万弱の大幅増加だったようです。
私の感覚としては九大学研みたいな郊外だと駅10分バス停5分でも十分許容できます。 もともと郊外ですから資産価値は損しない程度かと思います。 |
1374:
マンション掲示板さん
[2018-11-05 11:42:04]
なんなかんや言っても
地下鉄の駅から徒歩2-3分以内の 立地が鉄板です! |
1375:
検討板ユーザーさん
[2018-11-05 11:58:59]
|
1376:
匿名さん
[2018-11-05 12:17:40]
売れるか売れないかという視点では、セールスポイントとして書けるかぎ問題なので、駅徒歩5分とか書けることが大事な気がする。
実際乗り場まで何分というのは、大切でよく話題にはされる割には買う時にそこまで重視しないことが多いのでは。 |
1377:
マンション掲示板さん
[2018-11-05 12:41:26]
|
1378:
匿名さん
[2018-11-05 13:22:34]
半径150mですか~スペシャルですね~。それで健康維持のためにウォーキングマシンで5kmだとしたらちょっと違うような?
|
1379:
匿名さん
[2018-11-05 13:55:59]
タワーマンション最上階だろうが、駅が深かったりしようが、とにかく駅と地下鉄入口までの単純距離です。単純に物件の位置と駅入り口。これが5分以下かどうか評価の分かれ目。もちろん近けれ近いほど分刻みで評価が高くなる。しかし、一般には5分ではっきりと足切りされる。マンションは5分、戸建ては10分。
|
1380:
匿名さん
[2018-11-05 15:23:19]
福岡では、空港線沿線の人気がもの凄いですよね
でも、マイカー所有率の高い街なので、駅から近いメリットがあまりよく分かりません |
1381:
口コミ知りたいさん
[2018-11-05 15:49:05]
メリットも何も、とにかく資産価値、地価の上昇が有利ってこと。その傾向がどんどん強くなってきたっていうこと。
|
1382:
匿名さん
[2018-11-05 17:42:06]
>>1380 匿名さん
空港線沿いだと車があっても、駅近だとなんだかんだで電車やバスは便利です。 行く場所に合わせてどっちも使う、という感じですよね。 歳をとった時も車に頼らずに生活できる、という利点もあります。 |
1383:
匿名さん
[2018-11-05 17:52:25]
福岡の高額MSを購入する、言換えれば、高値相場を下支えしているのは、地場の士業や開業医などと
当地の支店等のブランチに勤務する世帯(U/Jターン含む)・首都圏等からのリタイア移住者でしょう。 U/Jターンとリタイア世帯、つまり首都圏等での居住或は物件購入経験のある方々は、 通勤アクセスの許容範囲が相対的に広いようですね。 例えば、駅徒歩10~15分以内なら可とか、電車等の乗車時間は30分迄なら可とか。 でも、首都圏等に比べたら物件価格が低額な上に好条件の物件が豊富にあるので、購入資金が潤沢な 世帯は、駅近5分且つ乗車時間は10分の物件を比較的容易に購入可能となる。 U/Jターンやリタイア組等の流入・移住は今後も一定数まで増え、相場を下支えするでしょう。 |
1384:
匿名さん
[2018-11-05 19:49:39]
評論家風にいうと、相場は概ね上昇傾向ではあるが一部には調整局面も見られる。不動産取引は全体的には活発だが地域によっては停滞が見られる。
|
1385:
匿名さん
[2018-11-05 20:49:06]
二極化が進んでるんでしょう。
後々処分しにくい不動産を買わないように注意ですね。 |
1386:
マンション掲示板さん
[2018-11-05 22:37:09]
駅近の戸建が最高だね、今はマンションが高騰してるから価格もそんなに変わらないような。。。
|
1387:
マンション投資家
[2018-11-06 04:15:36]
もうすでに下落局面に入っています。踊り場とは思えないな。今は買うべきじゃない。
今持っている物件をいくつか売ろうかどうか迷っていますが、高額な賃貸料で貸しており 老後を考えるとこのまま持っていようかな。悩ましい。 |
1388:
匿名さん
[2018-11-06 07:42:24]
|
1389:
匿名さん
[2018-11-06 11:24:21]
マクロ経済や政策の影響を受けながら、物件供給数も流入人口も変化し需給バランスは変化します。
今後も、路線価も不動産市況も税率も金利も変動し、街も変容していく中で、多くの方々は 将来の生涯可処分所得の推移が、なかなか読み切れない状況だと思われます。 子育てや親族の介護を想定する世帯、又自身の老後生活を考えると、政策上の支援や制度に希望が持てない。 せめて、市政においてはもっと生活環境や福祉制度改善に工夫してもらいたいものですね。 大局的に見れば、それらの政策は不動産市況の活性化にも不可欠です。 |
1390:
マンション掲示板さん
[2018-11-06 12:35:42]
>>1388
放っておきましょう、一生言い続けるんでしょうね 人手不足で建設費もどんどん上がってるし増税もあり資材も上がるし中心部のマンション用地も少なくなってきているので利便性の高いエリアは下がりませんよ。 下がったとしても金利が上がったら意味がありませんし |
1391:
匿名さん
[2018-11-06 12:36:23]
実際、ここにいる人たちは知らないけど福岡市内で世帯年収1000万以上なんて少数派のはず。
1000万くらいでも徒歩5分以内にマンション買って教育にお金使って老後に備えて…ってのは現実的に厳しいのでは? |
1392:
匿名さん
[2018-11-06 16:12:07]
自称評論家さんの皆さんのご意見は程々に、朝日新聞に九大学研の街の話題が出ています。
「事業区域内の人口は、・・・15倍まで増えた。不動産業を営む・・・「バブルみたいな状況」子育て世帯向けの賃貸物件が空くと、多くがその日のうちに予約が入る。」 という人気ぶりだそうです。将来性は有りでしょうね。 |
1393:
マンション掲示板さん
[2018-11-06 17:17:16]
私はちょうど世帯年収1000万ですが、厳しいですね。
中古も高いし、何より修繕積立金が上がってるし終の住処にできないからメリットが無い。 やはり人気駅の駅近は庶民が住めないようになっていくんでしょうね。 福岡都市圏は人口増えてますからね。 |
1394:
匿名さん
[2018-11-06 17:50:00]
天神、博多につながる駅で30分以内、マンション駅徒歩10分、戸建て15〜20分くらいまでなら、その地域の利便性が悪くないところは実際は探す人も多いでしょう。
それ以上は収入でかなり限定されてきちゃいますからね。 学研も何気に20分以上かかりますけど、周辺が現状でも便利なのと今後の期待度、九大があるというイメージからの爆発的人気ですよね。住んでて楽しみ、というところもあるでしょう。 個人的には七隈線が延伸するので今後はその沿線が伸びてくるかな、と思います。南は少しイメージが難ありですが。 |
1395:
匿名さん
[2018-11-06 19:27:57]
私は西新駅徒歩7分の物件を5年前に購入しましたが、本当に買って良かったです。アベノミクスで土地価格は当時の1.5倍になっており、今はもう買えないです。九大学研でも駅近は買えないくらいの値段になってますね。
|
1396:
匿名さん
[2018-11-06 19:38:39]
ここ数年の物件に限っていえば、グランドメゾン浄水の一択。
|
1397:
匿名さん
[2018-11-06 19:51:32]
|
1398:
匿名さん
[2018-11-06 19:58:28]
>1392 「バブルみたいな状況」→わかります
なら、数年後はどうなるか。バブルは崩壊するしかありませんよね。 だから将来性については疑問です。 ただ、福岡市内の空港線駅近が下がる時は、日本の他地区の不動産の惨状は、想像するだに恐ろしことになりそうです。 西新近辺住ですが、5年で物件価格は1.5倍、または広さが2/3になりました。 うちは7年前購入当時が年収約1000万で6千万弱の物件を購入しました。これくらいが限界でした。 今は年収2倍以上ありますが、教育費等を考えると、それでも7-8千万が出せる上限と感じます。 |
1399:
匿名さん
[2018-11-06 20:30:12]
表現としての「バブルみたい」は例えとしての個人の感想でしょうね。
バブル景気というのも跡から付けた言葉ですから、好景気に浮かれているときはバブルとは言わないよね。未来は分からないけど学研は福岡市の西の拠点に成長する可能性は有るかと思います。 近隣では医療系の大学?の誘致の取り決め?がなされたり、西南大や福大がグランドにして広大な土地を保有していたりもします。 しかしスゴイですね年収2千万以上ですか・・・。いっぱい納税して福岡市の発展に寄与して頂き感謝です。 |
1400:
マンション検討中さん
[2018-11-06 20:40:23]
学研都市ではそうでもないかもしれませんが、都心部近くでは駅近5分いないかどうかで、かなり売れ行きや人気が違うように思います。その分値段も違いますが。空港線にしても七隈線にしても駅5分がやっぱり目安になりそうです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
煽るもなにも個別の検討スレでもないのに、そもそも営業なんていないでしょ。