2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
1882:
通りがかりさん
[2019-01-19 16:00:31]
変な人が騒いてますね、福岡は空港が近い場所にあることでオフィス需要も旺盛で盛り上がり価値が高まっている。
|
1883:
買い替え検討中さん
[2019-01-19 16:34:01]
福岡空港は2倍になると聞きました。
ホテルができたり、免税店も4倍になる等、4月からの民営化に期待が高まります! 本当、東比恵駅から国際線ターミナルに延伸してほしい。 |
1884:
買い替え検討中さん
[2019-01-19 16:36:47]
「福岡国際空港」が、2023年度までに米サンフランシスコ線の誘致を計画しているらしい。
|
1885:
匿名さん
[2019-01-19 20:15:44]
海外への直行便は一日何便ですか。?
|
1886:
評判気になるさん
[2019-01-19 21:35:48]
天神はビッグバンで一時閉める店もちらほらでてきて
古い店も多いので 福岡空港空港に遊びに行くのがひそかなブームとなってきているらしいです。 |
1887:
匿名さん
[2019-01-20 07:40:11]
天神、博多、WF、シーサイドももち、福岡空港と楽しみな場所が多いね!
|
1888:
マンション掲示板さん
[2019-01-20 09:28:59]
|
1889:
匿名さん
[2019-01-20 09:39:13]
福岡の近年の成長はすごい。九州山口地方では一極集中傾向であることとうまく噛み合ってる。
人口減少を加味しても、今後30-40年は勢いがある程度続くのではないか。 そうなると資産価値を考えるに、少なくとも中心部にアクセスのよい市内の鉄道沿線+春日の物件は立地としては大きな間違いはないと思う。 |
1890:
匿名さん
[2019-01-20 10:24:37]
ららぽーととキッザ二アの場所を教えてください。
|
1891:
匿名さん
[2019-01-20 11:34:02]
地震や災害の可能性も低いとの評判の都市ですから、
津波の可能性も東シナ海からの可能性も低いとの噂です。 安全都市との良い意味の評価をされている。 今後は、環境や教育を重視しての評価をモット高めると良いでしょう。 マンションなどもマンション管理士等のおかげでレベルが高い管理が なされているようです。 |
|
1892:
口コミ知りたいさん
[2019-01-20 12:03:09]
|
1893:
匿名さん
[2019-01-20 12:49:14]
|
1894:
匿名さん
[2019-01-20 12:50:23]
博多区那珂の青果市場跡地ではないのですか。?
九大跡地は広大ですし今後の開発は気にしています。 1892さんの説も私が情報不足かもしれませんが、 可能性はおおきいでしょう。 国有地の払い下げにこのような民間施設で良いのですか。? |
1895:
匿名さん
[2019-01-20 14:12:12]
箱崎キャンパスは国有地とはいえ、福岡市に所在しているのだから、
第一に福岡市の資産の向上に寄与する施設を作ってほしいです。 |
1896:
マンション掲示板さん
[2019-01-21 09:18:12]
|
1897:
買い替え検討中さん
[2019-01-21 10:25:03]
JR九州が福岡市博多区の博多駅ビル「JR博多シティ」を拡張する計画を固めたことが分かった。現在の駅ビル南側の在来線ホームなどの上に、新たなビルを建設する。2019~21年度の中期経営計画に盛り込み、事業に着手する方針。博多駅周辺の活性化を促す、福岡市の新たなプロジェクト「博多コネクティッド」による容積率の緩和などを活用する考え
|
1898:
匿名さん
[2019-01-21 11:01:05]
|
1899:
匿名さん
[2019-01-21 12:03:28]
博多駅周辺はほっておいても開発は目一杯でしょう。
それよりも九大箱崎キャンパス開発が楽しみでしょう。 大型商業施設や文化施設や子育て老人世帯用の住宅等、 大型複合施設を期待したい。高さ制限の緩和は不可能でしょう。 |
1900:
匿名さん
[2019-01-21 12:20:09]
>>1898 匿名さん
春日ではないです。 ただ、家を建てる時に春日の方も見学に行きましたよ。アクセスはダブルアクセスを狙えれば便利ですね。利便性も場所を選べば良いと思います。 利便性が良いところは、閑静な住宅地というよりも少しごちゃっとした印象ですね。 |
1901:
匿名さん
[2019-01-21 12:35:34]
正直、商業施設はお腹いっぱいです。
もともと天神かマリノアか福岡イオンか近所の商業施設で買い物していたものが博多駅、マークイズ、ららぽーとまで出来ますよね。 それでなくても小さいモールはあちこちにあるし商業施設ではなく東京ドームシティのようなちょうどいい遊園地があればと思いますがこのご時世なかなか難しいのでしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報