2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
1762:
匿名さん
[2018-12-20 23:41:01]
子供に土地を残さなくていい老夫婦にはマンションが良いのでしょうが、戸建の方が住みやすいと思うのは私だけかな?
|
1763:
匿名さん
[2018-12-21 07:32:49]
一戸建ては手間がかかり管理負担が高く付き面倒臭い。
中途半端な一戸建てよりマンションの方が合理的で楽。 |
1764:
名無しさん
[2018-12-21 10:40:35]
戸建も今はメンテが軽減されてるし、大手なら管理会社が何でもすぐ対応してくれるから楽だよ。
庭もうまく作れば掃除はほぼいらないし。 コストと子育てで考えると戸建一択かな。 |
1765:
匿名さん
[2018-12-21 22:19:09]
戸建はセキュリティが不安。福岡は治安悪いからね。マンションも狙われたらアウトだけど、戸建は行き当たりばったりの犯罪者が狙ってる?
|
1766:
名無しさん
[2018-12-23 15:34:44]
こちらの過去レス半年分程度拝見しました。
素人ながら大変勉強になりました。 福岡市民ではないのですが 春日や大野城スレよりもこちらの方が 不動産情勢に明るい方が多そうなので すみませんがご意見賜りたいと思っています。 市外では春日は姪浜と同様くらいに人気ありそうですが JR大野城や西鉄白木原の駅近2WAY徒歩5分程度はいかがでしょうか。 福岡市内とは格が違う。 春日市と比べてもかなり落ちる。 …というのは心得ております。 その上で、ですが、 福岡市内近郊の今後も上がり続ける見込みに引っ張られて 大野城白木原界隈も優良マンション区と言えるでしょうか。 この地域の中古を売却して、 再度ほぼ同じ地域でより条件の良い中古を購入予定です。 実家や子供の校区の関係でこの地区限定です。 「良くない」と言われれば変えるわけではないのですが、 すみません、自分の持ち家地区の将来性を知りたくて… 売買にあたっていまの時期が好機にあたるかどうかも 知りたいと思っています。 もちろん絶対的な正解はないでしょうが… 知識不足で質問も抽象的ですみません。 よろしければ稚拙な相談にお付き合いください。 |
1767:
匿名さん
[2018-12-23 19:11:03]
ここ1年くらい前から中古はストップ高で在庫が増加している。
新築はも勢いがなく在庫が増加気味でしょう。 秋が年一番のマンションの購入者が多いはずだが売れないでいる。 あけて春一番の様子を見なければ解りません。 地下鉄空港線藤崎駅から博多駅徒歩5分以内はすぐ売れます。 七隈線は六本松から博多駅までは同様に売れている。 特にフ重咲き駅から中州川端駅徒歩5分以内は金持ちでない と手が出せない。 |
1768:
マンコミュファンさん
[2018-12-23 21:57:38]
>>1766 名無しさん
名より実を取る。 大野城や白木原エリア、 私は良い判断だと思います。 住所は福岡市内が良いという 人は確かに多いでしょうが、 今、お住まいの地域よりも 博多駅や天神駅に出るのに 時間が掛かる場所は 福岡市内でも多くあると思います。 特に今後も福岡に人が流入して くる過程で、市の名前にとらわれず 中心部へのアクセスの良さ、 住環境を重視する人も増えて くるでしょうから、有望だと 思いますよ。 |
1769:
名無しさん
[2018-12-23 22:20:09]
築15年の中古マンション。
今年の3月から売りに出していますが、いまだに売れません。 見学者は月に3件程度はずっと続いていますが、 見学のみに終わり商談まで行きつかない感じです。 確かに中古市場高騰に合わせて、高めで出しています。 ですが現在の相場の範囲内で周囲も似たり寄ったりの価格です。 そこそこ人気地区と言える地域なので 仲介している複数の不動産業者も首をかしげています。 以前なら出せばパッと売れていたエリアだからです。 ちょうど今年の春ごろから低迷期に入ったからでしょうか。 売り急いではいませんがどこかで見切りをつけなければと思い、 これ以上あまり期待できないようであれば 思い切った値下げをして終了することを検討しています。 こういう場合、皆さんならどの時期に大幅値下げしますか? ちょうど5年前に中古で安く購入できたので もともと良い時期ではあったため これ以上さして欲張るつもりもありません。 でも…もちろん出来得る限り、 願わくば、好条件で…という希望もあります。 来年3月まではギリギリまで粘って様子見のつもりでした。 そのまま売れなければ、あとは売りに行くつもりで 新年度からグッと下げていこうと思っていました。 それほど急いでおらず、でも 半分諦め、半分はまだ期待…という場合、 このような値下げ計画、どうでしょうか? |
1770:
匿名さん
[2018-12-23 23:27:15]
現在はマンションの取引の判断は難しいです。
売り手は高く売りたいし、買い手は安く買いたい感情は同じです。 買い替えたい時は、売り物件は高くで売れて、買い物件は安くで 買えれば万々歳でしょう。 その条件を満たすなら売買を急がないで絶えず情報を張り巡らし てタイミングを狙うしか方法はありません。 現在お持ちのマンションに借り入れ等がなければ安い新築が見つ かったら即座に契約して購入をする事です。 勿論手持ちのマンションを高値で買い手が出たら高めの手付を受 け取り即座に契約する事です。 これは貴方の懐具合で計画しなければなりません。つい1年前ま ではポストに売り物件募集のチラシ等が毎日投函されていました が最近は部数が減ったように思います。 これは売り手市場から買い手市場への変化の表れかの判断は難し いでしょう。 私は現在のアメリカのトランプ大統領の発言を気にしています。 グローバル化の先進国アメリカが極端な保護主義に向かうと日本 はどうなるでしょうか。 世界情勢は一歩一歩戦争に向かっているように思えます。しかし、 トランプ大統領は見かけとは反対に意外と駆け引きが上手で、 私の判断とは別の方向に向かってくれるのではないかと期待はし ています。 であれば不動産(マンションの)の価値が暴落することは無いで しょう。 ヨーロッパはそれよりも小競り合いが思わぬ方向へ向かうのでは と危機感を持っております。 |
1771:
検討板ユーザーさん
[2018-12-24 03:38:43]
年収1000万程度の人が、意気揚々と中心部のマンションを探して、高さに撃沈してその周辺にまわる、というのがよくある流れ。
そうなると、アクセスは保っておきたい人は姪浜、千早あたりを探すけど、大野城や春日も候補にはなってくる。需要はしばらく高まっていくんじゃないかな。 |
|
1772:
匿名さん
[2018-12-24 07:31:35]
>>1771 検討板ユーザーさん
それすごいわかる! どちらかの地域に住んで15年経つけど年々移り住んでくる方が名前の聞いた事がある会社の方だったり、いい車乗ってたりする! 15年前は普通の土地だったんだけどね。 |
1773:
マンション検討中さん
[2018-12-24 07:59:34]
>>1769 名無しさん
自分なら今すぐ大幅値下げします。 一年通して最大需要の、新年度引越し組需要を取り込むには1月から2月が勝負です。 2月までに契約を完了させておく必要があります。 それまでに売らなければ、来年3月以降から需要が減り、最悪そこからまた需要が増えるのは半年~1年待たなくてはなりません。 私も長期売れない経験があり苦しかったですが、不動産会社から送られてくる物件の閲覧数等を見ると明らかに1-2月が激増してました。 新年度まで売れなくて気持ちが落ち込んで、そこから値段をグッと下げるなら、今すぐ下げて1月2月で勝負をかけた方がいいのでは? 売れないとストレスがすごくたまります。 |
1774:
検討板ユーザーさん
[2018-12-24 19:54:47]
>>1772 匿名さん
中心部まで20分圏内の沿線はそうなってきてますよね。それでも地価は70/坪みたいな感じですし。 春日とか高くなってるけどまだ今は買い時なのかもしれないです。伸び率を考えると、早良区の南の方とか、西区の方とかの沿線とかは買いかもしれないですね。 |
1775:
匿名さん
[2018-12-24 22:03:42]
早良区の南が買い時?自分的には早良区は北側、具体的には七隈線より北側しか資産価値は上がらないと思います。
|
1776:
匿名さん
[2018-12-24 22:32:30]
福岡空港を移転してほしいです。上空を轟音を立てて飛びます。
墜落やテロ等で大変な事になります。 |
1777:
マンション掲示板さん
[2018-12-24 22:59:01]
福岡は空港近いってのでやってる所もあるから移転はないだろうね。
|
1778:
マンコミュファンさん
[2018-12-24 23:42:53]
|
1779:
eマンションさん
[2018-12-25 00:57:11]
現在福岡空港へ着陸は南側より北側からの
方が多いけど、ここ5年位で 南側から着陸する方が多くなるらしいです。 離陸はほとんど南側からですので、 南側はかなりリスクがあると言えるかな。 |
1780:
マンコミュファンさん
[2018-12-25 04:48:22]
|
1781:
匿名さん
[2018-12-25 08:04:55]
博多区のごく一部の政治家が圧力団体と共同して現在の
場所に誇示しているだけである。 確かに便利だと私も思いますが、東から着陸し、南へ離陸し、 福岡市条項を旋回しています。 この地区の地主は相当な恩恵を受けているし、これ等をバック にした政治家もごく一部でしょうから、 高島市長が中心になって空港を西戸崎あたりに移転する運動を 期待します。 このまま放置しておくとテロや大事故が発生するのは明らかです。 福岡は今よりさらに安心して住める街になり、居住人口も増える のは明らかでしょう。 日常の生活に支障をきたす空港が便利からとの理由でこのまま放 置するのは危険気笑利内です。 東区、南区、西区、早良区、城南区、糟屋郡、博多区の一部、の 住民は大半は危機感を受けているのに声を上げないのでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報