2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
1682:
マンション検討中さん
[2018-11-28 00:10:33]
|
1683:
マンション検討中さん
[2018-11-28 00:18:35]
|
1684:
名無しさん
[2018-11-28 00:46:14]
照葉は来年出来るぐりんモールがどんな展開になるかで今後の相場は変わりそうですね。
ちなみに都市高速工事が始まる前に買った人はもうちょっと安かったので資産維持できてるんじゃ無いでしょうかね?自分は賃貸に出してますが十分利益出てますし、今の相場より少し安く売っても利益でる状態です。 照葉は真面目に検討を始めるまでは知らない地でしたけど、良いところだと思いますよ。 教育環境、治安、防災、眺望など。 教育環境に関しては知ってる人も多いですが、治安なんかは犯罪発生箇所などを参照するとわかりやすいですね。防災に関しても良く液状化…と言われますが調べると出来る限り対策工事はしてますし、断層、土砂警戒区域や、冠水、津波など福岡市で確認出来る範囲では心配無いですね。防災に関しては結局事が起きるまで本当の結果は分からないものですが、どこも同じ事が言えるというレベルだと私は思ってます。あとは身の回りに緑があって海があるところは私自身憧れがあり、またこの部分は都市部と差別化出来るところだと思います。 住まれる方はやはり家族のことを考えて引っ越して来られてるんで、まだ、5.6年ほどですが長く住んでいらっしゃってます。 ちなみに自分が照葉以外で今後考えるとしたら、やはり今は学研都市の駅周りですが、その後は九大移転後の箱崎付近から貝塚線を博多方面に向かって徐々に再開発されていくと考えてますけどね。やはりあそこらへんは交通の便が良いのに人気が無いまさに以前の姪浜状態です。 |
1685:
匿名さん
[2018-11-28 01:54:50]
姪浜で戸建はハードル高いですよ。
照葉は、行政の支援ないと、、、 |
1686:
マンション検討中さん
[2018-11-28 07:58:38]
大事なポイントの一つは街が世代交代するかですよね。
空港線や中央区などは間違いないでしょう。 千早香椎も問題ないかな、と思いますがその以遠はあやういですね。新宮とかは心配です。 春日は既にある程度住みやすい環境ができあがってます。今後は街として大きな開発や様変わりはしないだろうけど、アクセスもいいし、一定の駅の範囲内は安定して世代交代していくと思います。 学研はちょっと読みづらいところがありますが、街づくり次第ですかね。大学もあるし、ファミリー向け賃貸も多いし、学生による活気がある分大失敗はなさそうですが。中心部がなかなか買いづらくなってきてるので、良質な受け皿的として機能するかですね。 照葉はここで他の方が書かれてるように不安が大きいです。まず、若い世代がほとんどで子育てしやすそう+アクセスや利便性が悪いところは世代交代できない傾向があると思います。照葉はアクセスは悪いですか、意外に利便性はいいので今後もそこを魅力として打ち出せるかですよね。思い出されるのは六甲アイランドです。福岡市も作るときに同じ轍を踏まないように検討はしたと思いますが何をどう対策したかあまり見えてきません。ただ、現状の人気はまだまだ続くでしょうから、短期的に動かす準備ができたり、長く住んで価値はそこまで気にしない、という方にはいいかもしれません。他の人気地区に比べると買いやすいですしね。あの環境や雰囲気は独特の良さがあります。 吉塚、箱崎はアクセスはいいですが子育て環境に不安があります。姪浜は姪浜中学区が比較的良質でしたし、愛宕浜が閑静な住宅街としてできましたからね。 |
1687:
マンション検討中さん
[2018-11-28 11:08:39]
六アイの近くが実家ですが、モノレールがあるからアクセスは良いし行政が力を入れていたにも関わらずあの惨状です。
地震の際も悲惨でした、照葉は六アイよりアクセス悪いですし世代交代は上手くいかないかと。 安ければありかもしれませんが、これだけ高くなると価値は無いと思います。 |
1688:
口コミ知りたいさん
[2018-11-28 11:10:44]
照葉に出来るぐりんモールってコンセプトが「京の町屋」でしたっけ、あと会議場とホテル?お台場にある外国人の店員がいっぱいいるモールと同じようなものですか?明らかにインバウンド向けのような気がします。
|
1689:
匿名さん
[2018-11-28 22:44:27]
近くにあると嬉しいもの
1 大きな公園 2 小学校 3 交番 4 都市高速インター 5 図書館 6 ショッピングモール 7 評判の良い病院 8 名門進学校 9 バス停、地下鉄 |
1690:
匿名さん
[2018-11-29 08:15:13]
照葉は子育てでは福岡県随一は間違いありません。
|
1691:
匿名さん
[2018-11-29 09:04:32]
|
|
1692:
マンコミュファンさん
[2018-11-29 10:18:52]
|
1693:
マンション検討中さん
[2018-11-29 12:26:22]
|
1694:
マンション検討中さん
[2018-11-29 13:57:45]
箱崎付近から貝塚線を博多方面に向かって徐々に再開発されていくので
東のあたりは今のうちに買っておいた方がいいと思う。 元々利便性が高いのに安いから 九大跡地の再開発で将来的に高くなり 分譲マンションも点々としてしかなく 少ないから売れやすい。 10年以内に学区制も改訂されたら尚のこと |
1695:
マンション検討中さん
[2018-11-29 14:08:07]
>>1693 マンション検討中さん
安さにつられるというより 買える選択肢としての価格帯で将来性、格好良さで、同じ価格帯の中で大野城方面や新宮方面ではなく照葉を選ぶのは妥当だと思う。 けど、パークカーサ02あたりまでは安かったけど照り葉はもう高くなってしまっていて マンションも売りに出されているマンションも多く新しいマンションも色々できているので 年々照り葉の中古はなかなか売れなくなってきているので、住民が照り葉を学区のアピールブランド化しなければいけない。 けど、利便性が悪いと見られているのがどう払拭できるかが課題。 |
1696:
マンション検討中さん
[2018-11-29 14:13:50]
箱崎、吉塚の駅近あたりが
治安が悪い、学区が悪いイメージから 安いうちに買っておいた方がいい 10年後高くなるから 治安は昔のイメージであって 実際はパトカーが頻繁に回っていて悪くない 学区制は10年以内に改訂される可能性が高い 再開発事業でかなり変わる。 特に松島あたりの工場地帯が変わる。 |
1697:
匿名さん
[2018-11-29 15:34:45]
確かに箱崎や吉塚辺りは場所の割には安いんだよね。
実家が東光で近頃、少し上がってきてマンションにしませんか?って営業がよく来るようになったけどもう少し待ちかなぁ。 |
1698:
匿名さん
[2018-11-29 16:25:06]
吉塚中はそんなに悪くないけどね。福岡高校にいく生徒も多いし。まあ早良区の文教区と比較すると劣るんだろうけどね。
|
1699:
検討板ユーザーさん
[2018-11-29 16:36:49]
吉塚、箱崎はネクスト姪浜の感じがしますね。東区のイメージもどんどん変わってきてますし、地価が高くなるにつれ状況もそれに応じたものになるという循環に入ります。
今比較的買いやすくて、今後ドンとあがる可能性があるのは、このあたりと学研くらいですかね。もちろんならない可能性もあるけど。 春日はもう高くなってきてるみたいだし。 |
1700:
マンション検討中さん
[2018-11-29 19:15:29]
やはり、ブランドが定着している
古くからある地域でしょうか。 赤坂 成熟した街ならではの資産価値。 とても住みやすいですし、それなりな層が住んでる地域かと思います。 |
1701:
検討板ユーザーさん
[2018-11-29 19:19:30]
中心部買えるなら極端に高くなければ価値も崩れにくいでしょうしね。
福岡市も高くなったので、年収1000程度の層はどこにすめばいいのやら、という感じになってますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、値段が同じなら春日と姪浜で迷って春日にする方っているんですかね。博多へのアクセスを重視したいとか?