2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
141:
マンション投資家さん
[2015-03-06 13:34:24]
|
142:
匿名
[2015-03-06 13:43:02]
六本松でも松中選手の豪邸の周囲は高級住宅街ですよ。
姪浜駅南口は、昔はゴルフ練習場があるくらいの湿地でしたが 地下鉄開業から都市計画で整備されて雰囲気が激変しました。 公立トップの修猷館高校の入学者数は1位百道中、2位高取中、 3位教育大付属中、4位姪浜中といった具合で、空港線の唐人町、 西新、藤崎、室見、姪浜が該当駅になります。 |
143:
匿名さん
[2015-03-06 14:24:39]
六本松、というか住宅地なら草香江ですね。
校区で言うと城西中。 元々悪くないんだけど、姪浜を 凌ぐ勢いになると個人的には思っています。 当仁中は、南当仁小校区はいいんだけど、 当仁小校区は、どうしても昔の悪いイメージが あって、ちょっと損してる。姪浜も同様です。 ファミリー層の住宅地として無難で王道なのは 西新、藤崎でしょうねやっぱり。 |
144:
匿名さん
[2015-03-06 17:52:34]
>>142
松中選手は、赤坂にお住まいではないですか? |
145:
匿名さん
[2015-03-06 20:59:05]
当人小というより福浜小かな。巨大団地があるからね。
|
146:
匿名さん
[2015-03-06 23:09:33]
当仁小学校ね。
|
147:
匿名さん
[2015-03-08 01:34:40]
九大跡地のMJR はどうでしょう?
資産価値はありますか。 |
148:
匿名さん
[2015-03-08 14:28:02]
ないね。
|
149:
匿名さん
[2015-03-09 08:41:31]
|
150:
匿名さん
[2015-03-10 05:29:49]
それを言い出すと今ある好立地の物件は、ぜーんぶ織り込み済みでしょうよ。
地下鉄開業で比較的新しい街と言える六本松MJRは優秀と思いますよ。 |
|
151:
匿名さん
[2015-03-10 07:36:28]
>>150
六本松MJRの話しは出てない |
152:
匿名さん
[2015-03-10 07:37:24]
間違えてレスした。
|
153:
匿名さん
[2015-03-10 07:39:51]
六本松MJRは優秀かどうかは今からどうなるかによって変わるけど、かなり期待はしているけど、たまごのCMはいるかな?とは思う。
|
154:
銀行関係者さん
[2015-03-10 13:06:55]
ネクサス薬院はどうでしょうか?
|
155:
マンション投資家さん
[2015-03-11 22:46:24]
ネクサス薬院はバルコニーもタイル張りでかなり高級そうだけど、断層の上というのがなあ。
|
156:
買い換え検討中
[2015-03-11 22:59:29]
>>155
ネクサスは高級とは思わないけどね |
157:
匿名さん
[2015-03-12 06:39:01]
ネクサスは簡易型マンションっぽいイメージですがね。いつから高級になったんでしょうか?
|
158:
匿名さん
[2015-03-12 08:08:15]
薬院からではないですか?
|
159:
いつか買いたいさん
[2015-03-12 09:44:18]
ネクサスは高級
断層の上は怖いですね。 内装や標準装備は同時期施行のGMよりも良いと聞いたのですが如何でしょうか? |
160:
匿名さん
[2015-03-12 12:42:22]
ネクサスがGMより良い? フッフッ、それはないのでは?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
薬院、警固、けやき通り、浄水、平尾をおすすめしますけどね。
外食の楽しさがけた違い。空港線だけ住んで福岡をわかった気になって欲しくないですね。
空港線沿いは急に発達したから通りに隠れ家的なお店が少なく天神に出なければ面白くない。
街を歩いて楽しいのは断然高宮通りや国体道路と、その周辺。
しかも空港線は住宅街だけど、姪浜まで行くと暴走族もたまにいて静かとは言えない。
まあ、治安はたしかに中央区より少し良いかも。