福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

1542: マンション比較中さん 
[2018-11-19 11:05:03]
浄水は最近人気が落ち目です‥
特に若い方に人気が無い‥
ゆったり暮らせる場所かもしれませんが
坂道が多いのと、遊べるところが近くにないので‥
1543: 販売関係者さん 
[2018-11-19 11:33:09]
若い層には新宮も含めた東の方か住みたい街ランキング1位の博多区がやっぱり人気
西の方なら姪の浜から九大学研都市あたりが人気。
大野城も人気だったが、‥価格が異様に高くなってブランド化したので、大野城は買えなくなってきたといった印象。
本当は天神駅・博多駅周辺もしくは地下鉄空港沿線が一番の理想なんだけど、高くてローンが組めないのが現実。
1544: 匿名さん 
[2018-11-19 16:02:20]
浄水はよく言えば落ち着いた大人な街ですからね。若い方が価格的にもイメージ的にも少し買いづらい土地かな?とは思います。
1545: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 18:42:29]
〉1543販売関係者さん

補足情報として。
筑肥線ユーザーです。
朝7時台から、筑前前原駅始発の
電車は、出発の時点で、
全ての座席が埋まります。
ですので、波多江駅から以東は
基本的に立ち通勤となります。
九大学研都市駅から乗車する人は
天神まで約20分、博多駅までなら
約30分立ちっぱなしです。
(姪浜駅で姪浜駅始発に乗り換える
事も出来ますが、ホームで乗り換え
待ちをしなければいけないので、
実質変わりません)
よって、通勤の楽さを考えると、
少し高くても、地下鉄始発の姪浜の近くか、
少し遠くなりますが筑肥線始発の筑前前原が
おススメです。
反対に福岡市内にこだわって、かつ、
安い価格を求めるのはなら、
通勤環境はしんどいですが、
周船寺、今宿あたりが良いと
思います。

1546: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 20:57:29]
>>1545 マンコミュファンさん

筑肥線と空港線は、乗り換えがないことはありがたいですが、本数や運賃などもう少し使いやすくしてもらえるといいんですけどね〜。
まぁ本数も朝は増便してますし、運賃も異なる鉄道なので難しいでしょうけど。
今宿や周船寺はマンションがなかなかありませんが、戸建を建てるのもよさそうですね。
1547: マンション検討中さん 
[2018-11-19 21:06:09]
そうです。
九大学研都市の電車て朝は
満員で博多駅まで30分間立ちぱなしだよ
1548: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 21:14:48]
筑肥線って昼も結構こむんですか?
1549: マンション検討中さん 
[2018-11-19 21:35:04]
>>1548 マンコミュファンさん

>>1548 マンコミュファンさん
昼は余裕で座れます

朝は酷い時は体と体がべったりですので
痴漢で捕まった人はみたことないですが
女性は気をつけた方がいいです。
姪浜や西新でさらにぎゅうギュうになるので
早く天神についてくれと思います。

あと、乗る前も、エスカレーターが結構並ぶのと喫煙室もいっぱいいます。


1550: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 22:01:03]
何の話じゃい⁈

田舎自慢か?(爆)
1551: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 22:01:15]
まぁ朝もあれ以上の増便は厳しいでしょうね。
今のところ回ってるうちはJRも地下鉄も快適さよりも採算をとるでしょうし。
筑肥線沿いなんかは今後もどんどん人口増えるでしょうけど、どうするんですかね。ホーム的には車両とか増やせるのかな。
1552: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 22:04:38]
パンクしますよ

色んな意味で
1553: マンコミュファンさん 
[2018-11-19 22:26:31]
学校もパンクしてますしね。
このままなんとかやりくりして普通の郊外の住宅地で終わるか、使いやすく作っていくことで西の副都心にするか、ですね。
せっかくの土地なので産学官連携して有効利用を頑張ってほしいとこです。
1554: 匿名さん 
[2018-11-20 11:35:34]
空港線はもう限界では?西新からは座れないし、いつも混雑。第一設計が古くてホームも乗るまでかなり歩かないといけない。便が増やせないのは結構きつい。作りが古くて老朽化してるので、七隈線延伸工事が終わったら手を加えて欲しいよ。あるいは乗り入れは無理でも、西新あたりで六本松と七隈線とつなげるとか。
1555: 通りがかりさん 
[2018-11-20 11:40:52]
空港線はそもそもそんなに長くないので座れなくても別に困らないですね。
大濠や赤坂で乗れば天神、博多10分かからないので。
1556: 匿名さん 
[2018-11-20 12:49:47]
10分は長いよ。そもそも赤坂から天神は2分くらいでしょう。西新から天神までと六本松から天神までが同じくらい。結構長く感じる。
1557: マンション掲示板さん 
[2018-11-20 12:56:44]
10分立てないとか聞くと正直田舎者だなー思う。都市化に伴い仕方のないことですよ。嫌なら金払えば代替手段はいぬらでも。
1558: 匿名さん 
[2018-11-20 13:11:22]
30分がキツイのは分かりますけど、さすがに10分がキツイのは田舎特有かも…
徒歩15分がキツイのも田舎特有だと思います。

七隈線は西新辺りで繋がっても中途半端なので橋本と姪浜を繋げて石丸辺りに一つ駅が出来る?のが現実的かなと思いますが福岡市の財政上、厳しそうですね。
1559: 匿名さん 
[2018-11-20 13:24:29]
姪浜橋本間工事ではあまり費用は掛からないとのことだが。問題は西鉄の抵抗でしょうね。姪浜に七隈線が通れば、姪浜株は一気に上がるかもね。
1560: マンコミュファンさん 
[2018-11-20 15:07:45]
姪浜はもうだいぶ株はあがってますよね。西新より上にはならないだろうし、福岡市全体の底上げで価値があがるというのはあるでしょうが。
確かに山手線なんかは座れたら座るってスタンスでしょうし、東京の人はよく歩きますよね。
以前は座れたり、徒歩5分圏内が購入しやすかったりしたのが最近難しくなってるのは、福岡が都市化してるからというのはありそうですね。とは言っても街の魅力がなくなれば関西、東京に流れていくわけですから、快適性も含めてできる対策はしっかりして欲しいですけどね。
1561: 匿名さん 
[2018-11-20 15:26:38]
姪浜が西新より上がるという事にはならないでしょうね。
良くてこのままキープではないでしょうか。
福岡は博多駅と福岡空港、天神、博多の繁華街。これが自転車で回れる距離にあることが最大の街の魅力なのでそこが崩れない限り安泰なのでは?と思うのですがいかがでしょうか。
西鉄の力が強すぎるのが福岡でしか実現できない交通の便利さを邪魔しているとは思います。

七隈線と空港線が西でつながれば今まで話題にも出なかった別府より西は上がるでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる