福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

1521: マンコミュファンさん 
[2018-11-18 12:37:54]
駅近物件は限られてますからね。値段も高いし。
今後は駅10分程度の物件も今後は需要が出てくるでしょうね。
1522: マンション投資家 
[2018-11-18 12:54:09]
>>1516 マンション検討中さん
正直赤坂も都心に近すぎるとは思いますが、それでも良ければ
赤坂、渡辺通り、今泉、舞鶴でしょうかね。このなかでは赤坂以外はイメージが落ちます。
赤坂は国体道路~明治通り以外はイメージがた落ちです。
メインはけやき通りから空港線の周辺まで。昭和通りまでぎりセーフで
那の津通りまで行くともはや赤坂ではありません。
住宅地で一番高いのが大濠公園、次が今泉、次が薬院、西新、藤崎となります。
渡辺通り、赤坂はほとんど商業地です。

飲み歩くなら赤坂、今泉、薬院、渡辺通り北(天神、西中洲まで歩ける)でしょうけど、
いずれも警固断層が近く
特に警固断層の東側は危ないのでMJR赤坂より東側や、今泉は被害があると思います。
同じように地震には弱いけど店屋町や須崎や中島町は飲み歩くには最適ですが
(皆知らない地名だろうな)資産価値は低いです。
浄水や桜坂まで行くと地盤が強固なので大丈夫ですがかなり閑静になります。
藤崎ももみじ八幡宮のあたりは地盤が強固です。防塁より北はダメです。

1523: 匿名さん 
[2018-11-18 13:55:41]
リアルでは言ってくれる人いないかもしれないね
イメージを語るのは勝手なんだけどさ
多様性と共感の時代に変わってきてるからさ
他を下げて自分を上げる主張は好かれない
押し付け感が滲み出るのは逆効果
と思って勉強になるよね〜
1524: 匿名さん 
[2018-11-18 13:57:03]
今泉なんか昔は住むところじゃなかったのにね。
そう考えると祇園や住吉、千代なんかも20、30年後はすごく資産価値のある土地になってるのかも。
1525: マンション投資家 
[2018-11-18 14:03:44]
イメージではなく実績です。
マンションを買うに当たっては下調べし、自分が住んだらこの店に行きたいとか考えて買ってます。バーチャルでもなんでもありません。
勿論、個人の意見だから当然主観は入っていますけど、それを判断するのは
貴方ではなく、すべての人です。
貴方の主観と合わないのはわかりましたが貴方なら1516さんにどうお返事をされますか?
貴方の意見にも興味があります。
1526: マンション投資家 
[2018-11-18 14:22:48]
一部訂正 住宅地の公示価格は赤坂>高取(藤崎)でした。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/58079/1/02.pdf?201704261...
1527: マンション投資家 
[2018-11-18 14:26:31]
この薬院4丁目というところが所謂浄水に当たりますが
ブリリアタワーを考えると(ブリリアは商業地だが)
これが住宅地である2丁目まで波及して
次年度は西新が浄水を逆転していると思います。
1528: マンション投資家 
[2018-11-18 14:32:49]
また赤坂の住宅地で一番高いのは2丁目ですが、これは国体道路と明治通りの間の
中央体育館周辺。わかりやすく言うと、けやき通りの北側になります。
赤坂は住宅地が少ないのでこのような結果になります。
MJR赤坂タワーあたりの商業地は地価はべらぼうに高いです。
1529: マンション検討中さん 
[2018-11-18 14:45:00]
>>1522 マンション投資家さん

1516です。
大体同感します。
実は浄水にも非常に興味があったですが、GM浄水が完売して悩む機会もありませんでした。
今は条件として空港線駅近で大濠歩いていける距離で物件探しています。

そして
正直県外の人なんでイメージなんかあまり分からないし、重症とかそんなに気にしてませんが、
赤坂エリアの那の津通りのところの雰囲気はけやき通りとはまったく違いますよね。
パークハウス赤坂も上の理由で見送りました。
(那の津通りと面してるのでうるさそうでした)

今販売してるマンションの中で、けやき通り周辺のマンションはないため、フリーディア赤坂を検討していますが、どう思われますか?
住所は赤坂ではなく舞鶴ですが、現地行ってみたら意外と静かで落ち着いた感じでしたので自分は気に入ってますが、やっぱり買い換える時に損したくないので、街の雰囲気も気になります。
地元の方ぽいですので率直な意見よろしくおねがいします。
1530: マンション検討中さん 
[2018-11-18 15:00:49]
建設的で参考になる意見が多いですね。
私も地盤を考えると住むのは桜坂、浄水、大濠、西新辺りですね。

資産価値を考えると駅徒歩5分以内。デベが大手であること。建築会社も大手であること。マンション名と住所に齟齬がないことですね。

意外と見落とされてますがマンションに赤坂とあって住所が長浜とかリセールバリューに地味に影響します。この辺大濠も気をつけたいところです。

1531: マンション投資家 
[2018-11-18 15:04:32]
フリーディア赤坂プレミアムですね。
地場のデベですが、その中では信頼性はあるほうだと思います。
マンションも渋いし、高級感もある。
浜の町公園まではぎりOKです。あの辺(あいれふ~法務局)だけは街路樹もあり、
雰囲気も良いです。一歩中に入っているので那の津通のトラックも気にならない。
シップルログというカレー屋さんも美味しいですよ。
玄風館や泰元や第三共進丸も捨てがたい。
ちょっと南に行けばもつ鍋やフグの美味しい店もあります。
長浜や舞鶴の雰囲気も良くなっているし、
問題は警固断層にやや近いということくらいでしょうか。
わたしはMJR赤坂かフリーディア(最初のやつ)は断層なければ買ってます。
1532: マンション投資家 
[2018-11-18 15:06:09]
↑シップスログの打ち間違い。
1533: 匿名さん 
[2018-11-18 15:56:02]
投資家さんから見て
グランメゾン平尾スタイルどう思われますか
1534: マンション検討中さん 
[2018-11-18 17:04:42]
子育て終わってれば赤坂よいですよね。
1535: 匿名さん 
[2018-11-18 18:14:21]
>>1534 マンション検討中さん

学区なくなれば子育て関係ないしね。
1536: マンコミュファンさん 
[2018-11-18 18:17:33]
>>1535 匿名さん
小中学校区はありますし一概に言えないのでは?
私立前提ならさして気にしませんが、良いところは周辺子育て環境も良いですからね。
1537: 匿名さん 
[2018-11-18 18:24:56]
赤坂にmjrが予定しているって、本当ですか
1539: マンション投資家 
[2018-11-19 01:29:33]
[No.1538と本レスは ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
1540: マンション検討中さん 
[2018-11-19 02:38:59]
>>1529 マンション検討中さん
フリーディア赤坂はとても良いと
思います。私は通勤路線が違ったので
見送りましたが、通勤が便利なら
このマンションは間違いと思います。
1541: 匿名さん 
[2018-11-19 08:48:01]
投資家さんありがとうございます。その通りだと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる