福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

1281: 匿名さん 
[2018-10-07 08:23:56]
ファミリーマンション平均価格5000万以上となると地下鉄空港線沿線西新、ギリ藤崎?までと浄水、桜坂、六本松の駅徒歩5分圏内になると思います。
薬院や高宮だと場所がどうではなく築年数が邪魔して5000万以上は少なくなるかと。
新築や築浅中古がコンスタントに出る地域は価格が下がりにくいので上の地域と将来という面では別府かな?と個人的に思っています。
1282: 匿名さん 
[2018-10-07 12:40:12]
築浅中古だと数年前に1000戸供給とか言われてたし赤坂舞鶴も5000万以上がゴロゴロしてそう。照葉と舞鶴の小中一貫は富裕層ファミリーに人気出そうって話もありましたがどーなんだろ。
1283: 匿名さん 
[2018-10-07 12:47:58]
今はそうでもないけど、少子化と高齢化の影響で、今後は都心の駅近2LDKも需要あるかもですね。
1284: マンション比較中さん 
[2018-10-08 12:39:25]
>今後は都心の駅近2LDKも需要あるかもですね
子無しが増えてきているのと、片親と子供世帯(養育費補助あり)も増えてきているので
2LDKの需要もあると思う。ペットブームだから
2LDK・3LDKあたりで、都心の駅近なら仕事も求人数は多いし
今後の時代背景的に需要は高いのではないかと思う。
1285: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 14:24:47]
ブリリア少し値段下げてきたね。
1286: 匿名さん 
[2018-10-17 17:37:13]
ブリリアの割高感は多少の減額でもちょっとなー
GMみたく高いけど納得な雰囲気がないから戸数も多いし資産価値の維持はどーだろ
1287: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 21:29:57]
福岡GM人気だよね。
びっくり。個人的は積水なんて。。って思ってるんだけどこっちきてなんかでびっくりしたよ。
1288: 匿名さん 
[2018-10-17 22:16:18]
GMは中古も値崩れしづらくていいね。でも三菱が福岡で本気だしてきてたり、買い手の目が肥えてきたら今のセキスイの売り方では心配かな。
1289: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 23:32:08]
なるほどまだ他が本気できてないんだね。
1290: 匿名さん 
[2018-10-18 07:52:46]
大手デベは、徐々に軸足を当地に移して来ている状況ですね。
多くの方々が指摘しているとおり、首都圏などとは異なる当地特有のブランド評価が浸透している。
首都圏などからの移住者が増加し、大手デベの物件が急増すれば、その評価も変化するでしょうね。
コモディティ化が進み、より首都圏と同様の評価分布に近づいていくでしょうね。
1291: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 12:33:21]
ありがとうございます。参考になります。
ブリリアも来ましたし、ラトゥールなんかもきて欲しいものです。
藤崎何かのパークハウスも平米単価だいぶ高いみたいですね。まだしばらく高止まりしそうな気がしています。
1292: マンション検討中さん 
[2018-10-18 12:44:08]
森ビルの調査での日本の都市ランキングでは東京を除いて福岡市は2位でしたね。総合的に評価したものですけど、経済では3位だそうです。
住んでる人達にとっては喜ばしい評価ですね。
1293: 通りがかりさん 
[2018-10-18 15:05:08]
福岡はほんとに市政を含め経営者が上手いことやってると思う。JR九州がアリババと組んだのも経済的にはプラスだし、その面で空港から濡れずに一本で、福岡タワー含めたオーシャンビューのブリリアは中国富裕層も狙ってそう。
1294: 名無しさん 
[2018-10-18 15:15:37]
>>1287 口コミ知りたいさん
積水は福岡に重鎮がいるので、同じブランドでも他地域と造り方が異なります。
建物を見ると培ってきたものが違うとよく分かりますよ。
1295: マンション検討中さん 
[2018-10-18 17:50:00]
ブリリア、前評判が高すぎて事前登録6,000件近かったらしいけど
割高感ありすぎだよね。
抽選なしで買える住戸がたくさん出てくるんじゃないかな〜
1296: 通りがかりさん 
[2018-10-18 21:24:37]
ブリリアにもあるけど、最近50㎡代の2LDK増えてきた気がする。
流行りなんかな?
1297: eマンションさん 
[2018-10-20 20:20:14]
資産価値を維持って言うけれど、今回のKYB不正のようなことが起こると、思いもよらない事から一気に価値が下がる可能性があるし、絶対に大丈夫って物件はないのかな…。
1298: 匿名さん 
[2018-10-20 21:27:02]
今までの状況からして資産価値にはあまり影響は無いでしょう。地震が起こらない前に補修工事を行えば問題ないでしょう。
1299: マンション投資家 
[2018-10-21 01:41:56]
今販売しているマンションで資産価値を保てるマンションはないでしょう。
5-7年前のマンションなら今売れば1000万以上の利益が出るところが結構あります。
マンションも株と同じで何を買うかよりもいつ買うかのほうが重要。

これ以上値上げすると一生買えなくなるのでは?と思って
今郊外の駅徒歩15分以上のマンションを買うのは愚策。
特に消費税値上がり前にと思っている人ほど失敗しやすい。
そう思っているのはあなただけじゃなくみんな思っている。
そこで焦ってはだめだ。
今の価格は給料に見合わず高すぎる。やがて誰も買う人がいなくなる。
そうなれば凄い勢いで投げ売りしてくる。

いまはどんどん値上がりしてるから買いたい。
でも、一旦値下がりすると誰も買わなくなる。その(安い)価格が当たり前になる。
そんなときが消費税値上がり後に出てくるかも。

責任は持てませんが。
不動産をいくつか持っている人の考えとしてはそうです。
ハイパーインフレが来れば話は変わりますが。
1300: 匿名さん 
[2018-10-21 08:57:56]
中1の息子が現在、投資の勉強中です。
その息子が数年後に日本でリーマンブラザーズのような会社が出るのではないか?サブプライムローン、日本も近いものがあるのではないか?
10年前にマンションを買ったものの住み替えたく今のマンションを売って新しい新古マンションに引越したいのですが息子が一人反対します。

私は上がってるうちに売って住み替えた方がいいのでは?と思うのですが息子が後悔するよ?頑として反対します。
あと二人の子どもたちは新しい方がいい!と賛成意見。主人はどちらでもいいそうで中立です。
投資勉強中の中学生の意見を信じないわけではないし興味のある部分は伸ばしてあげたいので納得させて買い替えたいです。

こんな息子が納得するような言葉を教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる