福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

1241: 匿名さん 
[2018-09-26 09:16:11]
天神ビッグバン(航空法の高さ制限をエリア単位で特例承認)を、
特区として安倍政権が承認したのは、福岡市が政令指定都市の中でも
際立ってコンパクトシティ政策が成功している点を評価したから。

政治スタンスとしての共感が高かった事や、財務大臣兼副総理の
地元に諸々配慮・利益誘導したという側面も当然あるでしょう。

政治力学的にも、政策的にも、法的な手続きに照らしても、
福岡空港が現所在地に存在する事が大前提になっています。

更に付け加えるなら、市はコンパクトシティ構想が広域に拡散したとの
反省から、交通の要衝となる社会インフラの移転を行う事はあり得ない。
1242: マンション検討中さん 
[2018-09-26 17:22:35]
素人ばっかりだなぁ、24時間の物流空港としては北九州空港がある。物流と言う意味ではこれぐらいの距離何の問題もない。

福岡空港は夜間発着が制限されてるのは確かに問題だが、そのおかげで滞留率が高いと言う統計も出ている。

泊まって遊ぶ場所もあるしね。

どうしても夜間飛ぶ必要がある人は北九州空港に。
福岡空港は滑走路を増やして発着便を増やすだけで十分。
1243: 匿名さん 
[2018-09-26 19:02:27]
いくら昼間だけの飛行機の離発着であっても、住宅の上を轟音を立てて飛行機が飛ぶ都市などは良い都市とは言えないでしょう。
郊外に移転する事の方が最優先するべきでしょう。事故やトラブルが起きてからではいけません。大半の住民はそれ等を望んでいると思います。
1244: マンション検討中さん 
[2018-09-26 19:20:04]
嫌なら引っ越せばいいと思うけど?
個人の為に全体最適を崩す必要はない。
1245: 評判気になるさん 
[2018-09-27 01:48:44]
福岡空港は、むしろ市内がいい。実際そこまでうるさくは無い。むしろ電車の音の方がうるさい‥
1246: 通りがかりさん 
[2018-09-27 13:21:19]
大阪、名古屋と違って、飛行機以外に東京に行く手段がないのに不便な場所に移動させてどうする。飛行場が近いから大企業が博多に支店を構えやすく経済も潤う。
1247: 匿名さん 
[2018-09-27 16:05:43]
>>1243 匿名さん
>大半の住民はそれ等を望んでいると思います。
そうかな? 民意をどうやって知ったのですか? 市議会で討議したとか? 

大半の住民の中の、
空港建設決定前から暮らしている方々は、民主的な手続き等を経て、結局は建設を受入れた。
一方、建設決定後若しくは開港後に移り住んだ方々は、郊外移転を想定して暮らしてきたのでは無い。
1248: 通りがかりさん 
[2018-09-27 18:37:06]
羽田→福岡の最終便が20:00ごろなのはちょっと早いので、21:00発もあってほしいところだけどねえ
1249: 匿名さん 
[2018-09-27 18:48:32]
やはり24時間にしないといけなくなるでしょう。今でも外国からの出入りが多いです。北九州よりも福岡でしょう。
1250: 匿名さん 
[2018-09-27 19:52:21]
>>1249 匿名さん
北九州が24時間運行なのは、前提として中国地方西部から九州をカバーする
陸路の運輸拠点が、既に存在したからなのではないですか?

地勢的に歴史的にそれぞれが担う機能や役割があって、高レベルで独自性と連携が成り立つのが
広域行政や地域経済のあるべき姿。
一極集中が批判されてきた歴史をご存知ですよね。
1251: 匿名さん 
[2018-09-27 19:57:47]
福岡が一極集中の国際空港にはならないでしょう。24時間にしないと負けますよ。
1252: マンション検討中さん 
[2018-09-27 20:03:37]
どこと勝負して負けるといってるのか不明なので意味がわかりませんが、福岡はマスの勝負をする街ではありませんよ。国際ハブなら関西や東京に任せる話です。

便だけ良くしても素通りされるだけ。
1253: 匿名さん 
[2018-09-27 20:44:04]
やってみないと解らんでしょう。成功するとおもいます。24時間ハブ空港を目指しましょう。夢は大きい方が楽しいでしょう。
1254: マンション検討中さん 
[2018-09-27 20:58:55]
楽しくもなんともないですよ。滞留率が下がって都市の力が落ちるだけです。そもそも、一つの国の中で潰しあってどうするんですか。
1255: 匿名さん 
[2018-09-27 21:05:19]
一つの国でつぶし合うなんて一言も言ってませんが。世界を相手に福岡へ取り込むことが勝負のカギです。頑張りなさい。サラリーマン根性ではだめです。
1256: 匿名さん 
[2018-09-28 06:37:49]
地方の一県内に、24時間運行の空港は2つも要らない。何故なら、需要が無いから。

福岡一県内で、若しくは 他県を含む広域の一経済圏内・観光エリア内では、北九州だけで良い。
主に中国地方西部から九州全域をカバーし、人と物の移動・運搬の役割・機能を充分果たしている。

福岡空港の24時間運行に需要があれば、インバウンド急増を背景に既に導入されている筈です。

とは言え、ホテルの新規開業により収容量増と同時に、深刻な稼働率低下懸念の二律背反の課題を
抱える事となったので、24時間運行にならずとも運行時間の拡大は、いずれ実施される。

がしかし繰り返すが、二空港での24時間運行ほどには需要が無いので、カニバリを起こす。
結局、福岡の24時間運行導入には、北九州の24時間運行の大幅縮小か中止が大前提となる。
1257: マンション検討中さん 
[2018-09-28 07:10:31]
>1255
ほんと理解力ない人だな。結果潰し合うことになるんだよ。
1258: 匿名さん 
[2018-09-28 08:25:17]
日本の国のリスク回避の拠点の一つにする為です。
1259: マンション検討中さん 
[2018-09-28 17:32:03]
大阪も名古屋もあるだろう。頭悪いな。
1260: 匿名 
[2018-09-30 18:50:27]
今年限りで、大濠公園の花火は中止決定となった。
が、まだ花火が観られるよをアピールする物件の
なんと多いことか。

とっとと、イメージ画像やコメントを修正しなさい。

花火のイメージ画像を性懲りもなく使用しているデベは
自らメインスポンサーになって、花火を復活させるおつもりなのかなあ?

で、あれば画像の使用は問題ないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる