福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

661: 匿名さん 
[2017-05-31 22:16:07]
>>660 匿名さん
勘弁して下さい!
アベノミクスで物価を上げるのが目的なんです。
@安倍
662: 匿名さん 
[2017-05-31 22:58:59]
人件費と建築材料の高騰はあと何年続くでしょうか?
663: 匿名さん 
[2017-06-01 16:40:40]
>>662 匿名さん

オリンピックに加え、熊本地震の復興特需もあるからね。しばらくは続きそうだよね。
664: 匿名さん 
[2017-06-02 07:35:23]
世界も日本も不安定な時代になりました。住まうにはどんな方法が良いのでしょうね。?
665: マンション検討中さん 
[2017-06-03 13:42:16]
>664

再開発が入ると(例でいうと千早みたいな)資産価値が一気にあがるので住まいをお探しなら
お金に余裕があれば
再開発が見込めそうな地域が良いかと思います。

なので、DINKSだと
利便性の良く再開発の計画が多数な都心部(博多駅周辺・天神周辺)
ファミリーならこちらも再開発の計画が盛んな照葉か百道あたりなのかなぁと個人的には思います。
それ以外でおすすめだとしたら、福岡市の地下鉄沿線ですね。
ただ、マンションは総じて高めです。

郊外に働いていて
永住目的で都心部じゃなくても良いと言われる方は
車ありきで、戸建てが良いと思います。

結局のところ、共働きの時代ですから
通勤1時間圏内の場所に住めるかが大事なのではないでしょうか?

ただ、子供の将来が何より1番大事と言う方は
西新のような学区の良い場所が良いかと思います。
666: マンション検討中さん 
[2017-06-03 14:00:53]
>663
オリンピックが終わっても、人件費・建築材料の高騰は
5年は続くと思います。
さらに消費税があがるので、何か減税など恩恵があるかもしれませんが、どっちみち高いままだと思います。

それを想定すると、一般のサラリーマンが買える金額ではなくなり
マンション購入は、新築は高値の華となり
中古で良い立地を探す時代になってくると思います。

新築を買うなら5年前位が良かったと思いますが
これからの事を考えると、価格は消費税込で
どんどん上がっていくので、今、いい物件があれば後々中古で探す事になるくらいなら
今買いだと思います。

但し、金銭の感覚的に高いと感じるならば、中古を購入するか
マンションの購入をせずにずっと賃貸がトータル的に良いと思います。

今の福岡県内の市況を見ると
特に福岡市内で永住目的ではないならば
福岡市内が人口がここ10年増え続ける見込みとするならば
福岡市内で良い立地の物件は購入しても、
10年くらいは、資産価値はびっくりする程大きくは下がらないと思います。

一番は、福岡市内であっても郊外であっても買いたい物件があれば買う事です。
(完売したら買いたくても中古がでるまで買えない為)
667: 匿名さん 
[2017-06-03 17:54:17]
私もそうおもいます。
668: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-04 08:14:14]
福岡市って言っても、人口が増え続けるのは中央区や博多駅周辺で、早良区なんか年々減少目立ち、そのうちゴーストタウン化が目に見えていますよ。駅近でなかったり高齢者が心地よく住めないところはマンションとしては価値ないでしょう。

いくら再開発してもそのブームが続かなければ意味ありません。最初だけのこと多いですから。再開発に最も大切なのは利便性でしょう。
669: 匿名さん 
[2017-06-04 09:44:37]
668さんの意見は理解できますが、早良区がゴーストタウン化は目に見えているの
表現は少し節度がありません。地下鉄空港線の西新、藤崎、唐人町のマンションの人
気はそんなに簡単に価値が下がるとは思いません。博多駅周辺はこの地域からすると
相当安くで購入できますので投資物件としては最も有望であるとは思います。
670: 匿名さん 
[2017-06-04 11:52:10]
地下鉄沿線は根強い人気だよ。転勤族含め、とくにファミリー世帯には。唐人町〜姪浜は間違いない。
単身やdinks、退職後なら福岡空港〜大濠公園がオススメ。
早良区の山手はゴーストタウン化だろうね。あと、西区の果ても。
要は人口が安定して確保出来るエリアが大事。交通の便と学区の良さ。
西新あたりは子育て世帯には最高にいいんだけど、新築が同時期に沢山建ちすぎたのと、価格が上昇しすぎたから売れにくいだけで人気は間違いない。
しかも、売れ残ってるのはパレストリッツガーデンだけで、あそこが売れ残ってる理由はデベが地場弱小デベだから。
価格がデベ相応に安いか、この価格でもGMや財閥系の大手なら普通に売れてる。
個人的には下がってくれたら投資の旨味が出るので、不人気になって価格が下がると有り難い。
671: 匿名さん 
[2017-06-04 11:59:54]
スーモの住みたい街ランキングでは、
1位 博多
2位 大濠公園
3位 西新
4位 天神
5位 姪浜
だったかな。最寄り駅で。

単身・子なし・リタイア組は利便性優先で博多や天神、子育てファミリーは大濠公園や西新・姪浜。
672: 匿名さん 
[2017-06-04 12:02:46]
利便性も学区も欲しいなら、大濠公園〜姪浜の駅近が最強になるかな。
673: 匿名さん 
[2017-06-04 13:30:28]
定義上、沿線といっていいのは駅近5分以内のみ。駅から10分なんて沿線でもない(戸建てはあり)。そう考えるとまともな物件は意外と少ない。売れているのは駅近といった利便性があるとこがほとんど。
674: ご近所さん 
[2017-06-04 13:36:03]
唐人町〜姪浜もどこでもいいってわけじゃないです。
逆に駅から10分近くかかるとこは空港線沿線とか言っちゃダメ(笑)。

675: しらが爺 
[2017-06-04 14:14:50]
674>>駅から10分近くかかるとこは空港線沿線とか言っちゃダメ(笑)

・・・いえいえ、駅など近くになくても、近くの道路の下を空港線が走っておれば、空港線「沿線」でございます(笑)。

新幹線沿線、うるさいだけで停まるわけでも乗れる訳でもない。でも新幹線「沿線」。

ま、冗談ですけれども、地下鉄の場合、うるさくないのがメリットですね。

それはそうと、賃貸に出すなら地下鉄沿線は借り手あまたなのでしょうが、当然うるさい街中になる訳で、焼き鳥屋の臭いや煙、ラーメン屋の臭い、深夜まで行き交う車のライトの光、振動・騒音・排気ガス、こういうものを嫌う人もいます。

なので、一般論としての空港線云々と、個別の価値観とは、符合することもあれば、そうでないこともある。蓼食う虫も好き好きなんて言葉もあります。

私は静かな場所を選びましたけれど、だからといって、そういう場所を他人様に押しつける気にもなれません。人生色々です。
676: 匿名さん 
[2017-06-04 14:51:22]
人生色々!男も色々?女も色々/ 私は天神から博多駅周辺。最近、夜が静かになった(笑)
友人は郊外で緑豊かな風光明媚なマンションで妻に先立たれて一人住まい。よなよな、寂し
いと電話り!

ちかいうち私のマンションの近くに中古を購入、飲み友達だが、迷惑だと断ったが。?
人間は少し位は汚れている方が生活しやすい。

清い所に魚住まず。
677: 名無しさん 
[2017-06-04 15:35:41]
福岡市の良いところは、地下鉄駅近くても、緑豊で、静かで、虫の音が聞こえ、風通りも良く、夏でもエアコンが不要。しかも天神から歩いて帰れる。また、スーパーも近い。そんな物件があります。
東京では、ありえないと思います。
678: 匿名さん 
[2017-06-04 20:31:08]
>>677
そんなところって、大濠公園か浄水かけやき通りの奥か祇園の寺側しかないやん。
679: 匿名さん 
[2017-06-05 09:37:28]
上品すぎても息がつまる。息抜きは人間にとって重要事項。
680: 匿名さん 
[2017-06-05 18:56:26]
>>674 ご近所さん

でも空港線10分>七隈線5分だけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる