2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
41:
匿名さん
[2015-02-21 00:55:23]
|
42:
匿名さん
[2015-02-21 13:17:48]
|
43:
購入検討中さん
[2015-02-22 11:43:27]
なんで舞鶴学区がプラスになるんですか?そんなに良い学区ですか?
|
44:
匿名さん
[2015-02-22 12:18:40]
ならないと思います。いんしょくてんなその自営が多いですし、教育熱心というエリアではありません。
|
45:
匿名さん
[2015-02-22 12:46:14]
素朴な疑問ですが、よい学区の定義ってなんですか?
|
46:
匿名さん
[2015-02-22 14:20:57]
小中一貫校なので間違いなく市は力を注いできます。地元マスコミにも注目されてますし。
また、あの学区にはそれなりの所得がなければ住めません。親の所得と子供の学力は比例します。 |
47:
社宅住まいさん
[2015-02-22 15:37:08]
ザ・パークハウス 平尾レジデンス
|
48:
匿名さん
[2015-02-22 20:39:55]
>>46
舞鶴校区には、市営住宅が2棟、住宅供給公社が2棟、UR(都市基盤整備機構)の賃貸住宅が5棟と民間の賃貸マンション含め、賃貸住宅が非常に充実した地域です。 |
49:
匿名さん
[2015-02-22 21:15:30]
ブラックジョークはそのくらいにして。これからは浄水ガーデンシティの時代ですから。
|
50:
匿名さん
[2015-02-22 21:19:55]
>>49
ブラックジョークはそれくらいにして、大濠ですから。 |
|
51:
匿名さん
[2015-02-23 20:53:33]
>>48
そんなのどこの校区もかわらないです。舞鶴校区が際立ってるとは思いませんが… |
52:
匿名さん
[2015-02-23 22:02:44]
>>51
もっと行間を読むことを期待します。 |
53:
匿名さん
[2015-02-23 22:42:48]
|
54:
匿名さん
[2015-02-24 11:20:52]
どこの校区?
|
55:
匿名さん
[2015-02-24 11:59:56]
|
56:
匿名さん
[2015-02-24 14:05:40]
公営住宅が全くない校区はたくさんあるだろうね。
|
57:
匿名さん
[2015-02-24 17:29:16]
市営、住宅供給公社、URを含め公営住宅ってことですよね?それらが全くない校区がたくさんあるのですか?
|
58:
匿名さん
[2015-02-24 18:02:27]
照葉小中
|
59:
匿名さん
[2015-02-24 21:30:31]
>>46
賃貸物件の比率が高いですし、便利ですが良い評判もないように思います。 ファミリー層が少ないですし、単身者向けの賃貸も価格抑え目です。 うちの会社でも一部の男性若手社員が住んでるイメージです。 |
60:
検討中の奥さま
[2015-02-24 23:54:08]
舞鶴小校区では浜の町病院跡地など、全体で1千戸が供給される予定です。小中一貫教育に魅力を感じる富裕層のファミリー世帯の増加が考えられます。なので、レベルは上がると思いますよ!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
七隈線六本松駅が最寄り駅の大濠1丁目は、七隈線博多駅延伸と九大跡地再開発でより、便利になるのでは?
空港線から遠い、七隈線では博多駅に直結していない。商業施設(高級スーパー)が近くにない。この2つの弱点が解消されるのでは