2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
5366:
匿名さん
[2021-08-01 06:17:05]
|
5367:
匿名さん
[2021-08-01 06:52:36]
機械式駐車場は充電設備の設置が困難だとの意見があるけど、むしろ平置きの方が困難だと思う。維持費も平置き特に屋外は割高になると思う。
|
5368:
匿名さん
[2021-08-01 06:58:12]
|
5369:
匿名さん
[2021-08-01 07:06:26]
>>5365 匿名さん
大手門のマンションに住んでますが車は不要です。 天神は徒歩。地下鉄赤坂は10分以内。 休日はカーシェアで充分。 マンションの駐車場は空きだらけで埋まりません。 今後ますます、都心で車はいらなくなるかと。 |
5370:
匿名さん
[2021-08-01 07:35:49]
|
5371:
匿名さん
[2021-08-01 07:50:39]
|
5372:
匿名さん
[2021-08-01 08:16:34]
要注意点は、付帯設備(EV・PHEV用充電設備)の維持・修繕費が長期に組込まれているか。
多くのデベは、新築販売時の修繕積立金を、国交省ガイドラインよりも大幅に低く設定している。 デベが設定しているにも関わらず、デベの系列子会社は「低く設定されてるのは問題だ」というテイで、積立金の積み増しをシレ~ッと要求してくる。 デベ側の自作自演的な茶番に、なんの疑問も感じない理●・知識の乏しい●事は、その要求を「仰るとおり!」と、いともスンナリと理●会として呑んでしまう。 気の毒なのは、一般の組合員の皆さん。 |
5373:
匿名さん
[2021-08-01 08:24:26]
マイカー所有者が減少していく中で、リモートワーク普及・過密地域からの脱出・他人との接触回避・広い居住空間を重視し、駅近に拘らない世帯・マイカーを所有する世帯は増えていく カモ。
|
5374:
匿名さん
[2021-08-01 08:28:31]
|
5375:
通りがかりさん
[2021-08-01 08:32:30]
分譲では買えないけど賃貸だったら住みたい層や住める層にも需要は高そうですね。
そのくらいの層であれば地下鉄があれば維持費に負担のある自家用車は必要無いでしょう。 そういう意味でも資産価値はありますね。 |
|
5376:
マンション検討中さん
[2021-08-01 08:39:01]
|
5377:
匿名さん
[2021-08-01 08:55:30]
ブランチ経済都市のメリットでもあるが、大手の福岡支店では、リモートワークが定着。
就活生へのアピールや世間の目を警戒する意味もあり、各企業間で競っている側面もある様です。 |
5378:
名無しさん
[2021-08-01 15:08:07]
|
5379:
マンション検討中さん
[2021-08-01 15:16:35]
|
5380:
名無しさん
[2021-08-01 15:23:52]
|
5381:
匿名さん
[2021-08-01 16:23:45]
リモートワークは定着しません。
特定の企業は定着するかもしれません。 例えば証券会社等。 |
5382:
名無しさん
[2021-08-01 17:02:00]
|
5383:
匿名さん
[2021-08-01 17:24:58]
住まいは駅近だが、直行直帰やサテライトオフィスの仕事は定着し電車通勤は激減した。
地方都市に多い地場企業では、リモートW導入は難しいらしい。コストと昔ながらの習慣が障壁。 |
5384:
名無しさん
[2021-08-01 17:26:30]
そろそろ資産価値スレに戻しましょう。
|
5385:
匿名さん
[2021-08-01 18:52:00]
共用施設として、ワーキングスペース・ゲストルーム・パーティルームがある物件は、どう?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
赤坂のマンション購入してますが車必要ないし、ボケ老人じゃないよ。マイカー通勤ダメだし、仕事は社有車。週末必要ならカーシェアかな。郊外は嫌だし。