2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
5206:
マンション検討中さん
[2021-07-09 05:29:13]
現在の地価は桜坂、唐人町、六本松、西新はほぼ同じだが、前3者の上昇率は西新の倍。ちなみに薬院や大濠の地価は西新の倍。西新はブリリアが地価を引っ張っている。ブリリア様々。
|
5207:
マンション検討中さん
[2021-07-09 05:31:40]
西新、百道はいじめ学区が足を引っ張っているね。急に避けられるようになってきている。
|
5208:
匿名さん
[2021-07-09 06:06:54]
|
5209:
マンション検討中さん
[2021-07-09 08:49:52]
|
5210:
匿名さん
[2021-07-09 09:09:59]
西新でまともに資産価値残しそうなのは良くも悪くもブリリアだけ
|
5211:
匿名さん
[2021-07-09 13:07:34]
|
5212:
マンション投資家
[2021-07-09 17:28:50]
>>5208
ブリリアのある西新4丁目はで今年一番路線価が上がっています。 博多駅周辺や千早、六本松を上回っている。 だから地価が上がったのは間違いないしブリリアの影響が大きかった。 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/763938/ |
5213:
匿名さん
[2021-07-09 17:47:22]
来年も上がってるとイイッすね。徐々に鈍化したり、地域格差も顕著になりそうですが・・・。
|
5214:
通りがかりさん
[2021-07-09 17:47:59]
|
5215:
マンション投資家
[2021-07-09 18:49:00]
>>5213
でも上がっているのは固定資産税の計算のもととなる路線価であり マンションそのものの価値ではありませんからね。 共益費と修繕積立金と駐車場代がバカ高でその上固定資産税まで上がったら 支出は多くなります。 4丁目は商業地なのでもともと地価は高い。 スカイラウンジ、図書館、フィットネスルーム、託児所などの 共用施設があれば固定資産税は結構なものになります。 ブリリアタワー西新は金持ちしか買ってはいけない。 私には当然無理でした。 |
|
5216:
匿名さん
[2021-07-09 19:22:23]
|
5217:
マンコミュファンさん
[2021-07-09 19:23:29]
何をおっしゃいますやら
|
5218:
削除依頼
[2021-07-09 20:01:15]
|
5219:
匿名さん
[2021-07-09 20:03:55]
|
5220:
匿名さん
[2021-07-09 21:24:17]
>>5215 マンション投資家さん
それらを踏まえて敢えて私は言いましたよね。「来年も上がってるとイイッすね」って。 |
5221:
マンション投資家
[2021-07-09 21:33:54]
|
5222:
匿名さん
[2021-07-09 22:11:45]
|
5223:
通りがかりさん
[2021-07-09 23:21:35]
中央区で資産価値があるのは最低でも幾らぐらいからすか?
参考までに間取りも分かれば教えて下さい。 5千万で足りますか? |
5224:
匿名さん
[2021-07-10 05:33:18]
|
5225:
匿名さん
[2021-07-10 09:49:35]
西新地価はブリリアのおかげで保てている。ブリリアさまさま。西新の人たちはブリリアに感謝してください。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報