2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
5022:
匿名さん
[2021-04-09 06:30:31]
|
5023:
通りがかりさん
[2021-04-09 06:58:14]
|
5024:
マンション検討中さん
[2021-04-09 13:54:45]
何もかもコロナに関連して宣伝したい業者なのはわかる
その必死な気持ちもわかる しかしそこまで煽りたいのなら防護服でも着て営業してください |
5025:
通りがかりさん
[2021-04-09 20:47:39]
>>5022 匿名さん
そういった報道のほとんどが昨年10件あった問い合わせが20件になったとかそういう類だよ。1000分の1の重要が2になった程度。偏重報道に流されてたら貧乏くじひいてしまうよね。 |
5026:
匿名さん
[2021-04-09 20:54:52]
|
5027:
通りがかりさん
[2021-04-09 22:43:26]
九州の大都会福岡で郊外の住宅地を貶してるのが面白いね。ここ。
田舎ならどこにでもある地域性? |
5028:
マンション検討中さん
[2021-04-10 01:55:05]
|
5029:
通りがかりさん
[2021-04-10 05:44:23]
|
5030:
名無しさん
[2021-04-10 10:47:12]
|
5031:
検討板ユーザーさん
[2021-04-11 11:21:48]
|
|
5032:
マンション検討中さん
[2021-04-11 12:46:58]
照葉に高層マンション必要なんですかね?平屋じゃダメなんですか?
北朝鮮にある高層ビルと同じくらい違和感あるんですけど |
5033:
マンション掲示板さん
[2021-04-11 13:30:04]
|
5034:
匿名さん
[2021-04-11 13:45:51]
|
5035:
名無しさん
[2021-04-11 23:18:16]
資産価値だけ求めるなら天神か博多駅の駅近マンションになる。資産価値に加えて生活環境などの利便性を求めるなら赤坂、大濠公園駅近の高級住宅地と言われてる場所。
福岡で将来的に売ること考えて購入するなら、このあたりくらいしか選択肢見当たらない。 |
5036:
マンション検討中さん
[2021-04-12 00:46:07]
千早駅前は中古の値上がりエグすぎる。
まあ空港線沿線はもっと値上がりしてると聞きますが |
5037:
評判気になるさん
[2021-04-12 08:15:16]
マンション投資はお金がかさむので株式投資に切り替えた。
売り逃げができるから安全でしょうか。わからん? |
5038:
匿名さん
[2021-04-18 13:35:06]
資産価値があるということは、値段が下がりにくい不動産ということ。
福岡市は全般的に強いと思うけど、以下の不動産が盤石だと思う。 地下鉄空港線の駅(姪浜ぐらいまで)で、駅から徒歩圏内。マンションなら10分以内。戸建なら20分以内。 ハザードマップで浸水リスクの低めのエリア。(中心街で浸水リスクがゼロのところは少ない・・・) 大堀公園や舞鶴公園のような広域避難所が近くにある。(大規模火災のときに生き残れる可能性が上がる) |
5039:
ご近所さん
[2021-04-18 19:14:21]
|
5040:
名無しさん
[2021-04-18 19:43:46]
>>5038 匿名さん
千早なら避難できる広場は並木広場も千早中央公園もあり、津波による浸水予想も無し。地盤も良く想定される最大震度は5弱。博多駅まで快速で8分。盤石ではないでしょうか。天神までの時間については語りません。 |
5041:
マンコミュファンさん
[2021-04-19 00:03:44]
>>5040 名無しさん
いくら人口減少とはいえ千早が暴落するようでは日本は終わりだと思う。そりゃ空港線徒歩5分以内とか買えるならそれに越したことはないけどさ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
周辺や共用部に充分な空間があるエリア・物件や、非接触に配慮した物件も注目されているらしい。
居住期間中の健康&安全を重視する方々が、増加傾向なのでしょう。
首都圏や一部の市街地では既にその現象が現れているとの報道を、頻繁に見かけます。