福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

4681: 匿名さん 
[2021-01-24 04:29:51]
とにかく駅5分は必須。5分以上かかるなら沿線と言ってはダメ。
4682: 匿名さん 
[2021-01-24 07:55:20]
「沿線」と表記するのは、駅からの距離には関係無い。5分以内とかの縛りは無い。
「駅近」とは、点が起点。つまり、駅を起点として物件までの距離・時間を表記するもの。
「沿線」とは、鉄軌道などの交通の配置ルート、言葉のとおり「線」との位置関係を言います。
4683: マンション検討中さん 
[2021-01-24 09:00:04]
やはり照葉だよ。
4684: 坪単価比較中さん 
[2021-01-24 11:31:35]
>>4680 マンション検討中さん
それは勝手な思い込み!いつの時代の人間だよ
一気にかかくが下がるとこあり得ない情報、間違った情報を流すべきではない。
素人かと思ってしまったわ

駅近が鉄板なのは同意だ!しかし購入費が高いのがな~って感じだな
4685: マンション検討中さん 
[2021-01-24 11:39:47]
>>4672 買い替え検討中さん
同意。空港線はどこも良さそうですね。家賃が会社負担のところも多いですし、オフィスが多いエリアは借り手も付きやすく良い。やはり空港線が鉄板だろうな。
4686: 周辺住民さん 
[2021-01-24 13:30:04]
駅近の地下鉄空港線が鉄板でしょう

ただ、コロナ禍の影響で、長時間の満員電車は感染リスクが高まるので
できるだけ、博多駅・天神駅の近場のエリアが動きやすくて良いかと‥
結局、仕事場の近くがいいんじゃないでしょうか?
4687: マンション投資家 
[2021-01-24 14:28:22]
七隈線の評判が低いですなあ。住めば物凄く良いところだよ。
皆さん知らないだけ。
もちろん空港線のほうが上だと思いますがその分西新や藤崎は既に高すぎる。

https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2020/sumikoko_fukuoka2020....
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/2020/03/suumo2020-2.html

特に重要なのは住んで良かったランキング。
ベスト5のうち七隈線沿線が3つ。

利回りは空港線(赤坂除く)に比べて圧倒的に良いです。
4688: マンション検討中さん 
[2021-01-24 14:50:37]
>>4684 坪単価比較中さん
那の津通り超えたら価値が下がるのは一般常識だよ、売り出し中の中古物件みてみ、大抵の売れ残りは那の津通り超えた物件。そもそも(港=治安)が悪いイメージは今も昔も変わらんよ。
理解できないなら不動産会社にでも聞いてみ。不動産価格も賃料も那の津通り超えたら明らかに下がってるよ。
4689: マンション投資家 
[2021-01-24 14:56:29]
>>4688
>那の津通り超えたら価値が下がるのは一般常識だよ

私もそう思いますね。実際売り出し価格はまだまだ安い。
むしろ4684は無知。
ただし、賃貸にだすなら赤坂駅徒歩7分とかで出せるので有利。
将来性はあると思う。
住もうとは思わないけどビジネス的には成功しそう。
4690: マンション検討中さん 
[2021-01-24 15:49:01]
>>4687 マンション投資家さん
薬院はいい。六本松までかな。
4691: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:58:57]
>>4687 マンション投資家さん
情報操作にやられた弱者。薬院はわかる。六本松はどうにか発展させたいが実際そこまで良いと感じたことはない。

しかも、大東建託の情報ww

薬院や薬院大通りはわかる。あとはそのエリアに住んでいる人が押しがすごいだけ。だと思う
4692: マンション検討中さん 
[2021-01-24 17:07:48]
やはり勤務地に近い、多いエリアが良いのかもなぁ。コロナで徒歩やチャリ通も増えるだろうし、すべてリモート行える会社がどれくらいあるのか、コロナはいつ終息するのかと考えると、博多駅や天神まで1駅がベスト、2駅はギリかと・・・
資産性も崩れにくいだろうと思います。もちろん、駅に近ければ近いほどOKと思いますし、わたし的には徒歩4~5分と考えてはおります。3分以内はかなり高評価(基本、空港線のみ※七隈線は薬院~桜坂、ギリ六本松)。
4693: マンション検討中さん 
[2021-01-24 18:48:20]
やっぱり照葉だよ。
4694: 匿名さん 
[2021-01-24 19:03:45]
まさに照葉だよ
4695: 通りすがりさん 
[2021-01-24 19:44:28]
>>4694 匿名さん
安くて自然も満喫できる照葉マンションはまだいっぱいあるから選択し放題。
4696: マンション検討中さん 
[2021-01-24 21:48:14]
>>4695 通りすがりさん
ねろ
4697: 匿名さん 
[2021-01-24 23:08:26]
西新は、なし。
4698: マンション検討中さん 
[2021-01-24 23:09:16]
筑肥線 波多江ってどうですか?
駅から1分の新築マンションが売りに出されてるけど、まだ埋まってはいないようで気になってます。
4699: マンション投資家 
[2021-01-24 23:29:05]
>>4698
姪浜から西は厳しいでしょうね。列車本数が増えないと。
福岡市で人口が増えているところってどこか知ってますか。
中央区と東区なんですよ。
賃貸の利回りが高いのも東区。
西区は最近ずっと減っている。
一時は九大移転でこれからも発展するともてはやされたけど
ちょっと厳しい。
鉄道が一応と通って海が近いだけのところって長続きしない。
海の中道とか西戸崎もそう。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/13385/1/20201231touroku...
4700: マンション検討中さん 
[2021-01-25 04:34:49]
>>4699 マンション投資家さん

糸島は人気エリアだと思ってましたが、やはり姪浜から西は厳しいんですね。
だから波多江のマンションも売れてないんですかね?
姪浜のマンションも探してみようと思います。

ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる