福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

4397: マンション検討中さん 
[2020-11-18 20:14:39]
同立地内での付加価値の話かと思えば今度は照葉ですか?近くにいると疲れるタイプね
4399: 匿名さん 
[2020-11-18 22:39:59]
また照葉の話か。。
照葉はこのスレに必要ないよ。
4403: 匿名さん 
[2020-11-19 09:30:16]
[No.4398~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4404: 匿名さん 
[2020-11-19 11:35:26]
>>4399 匿名さん
なんで?
4405: 匿名さん 
[2020-11-19 11:49:55]
>>4404 匿名さん
照葉では資産価値が維持できるわけないのは自明の理じゃないですか。
4406: 坪単価比較中さん 
[2020-11-19 13:23:57]
照葉?( ゚Д゚)けっこう売れ残り多いから、普通に考えたら厳しいのでは?
4407: マンション検討中さん 
[2020-11-19 13:28:03]
>>4406 坪単価比較中さん
照葉は立地が最悪だから出口戦略考えたら手は出さないのが無難。というか検討対象にならない
4408: マンション検討中さん 
[2020-11-19 13:34:01]
福岡で居住用のマンションを検討してるのだけど、交通利便性と住環境、資産性を追求したら大濠公園駅が頭一つ抜けてるのでない?
4409: 匿名さん 
[2020-11-19 18:15:09]
照葉フルボッコでワロタ。
4410: 匿名さん 
[2020-11-19 18:33:19]
>>4408 マンション検討中さん
その通りです。福岡では大濠、赤坂、薬院あたりは間違いないです。価格も高いですが。
4411: マンション検討中さん 
[2020-11-19 20:22:13]
>>4409 匿名さん
照葉フルボッコはルーティーン
4412: 通りがかりさん 
[2020-11-19 21:12:42]
福岡人、大丈夫か?
4413: マンション検討中さん 
[2020-11-19 22:27:43]
>>4412 通りがかりさん
ゴメンナサイニホンゴワカラナイ
4414: マンコミュファンさん 
[2020-11-20 21:35:13]
話は全然変わるが、赤坂駅にエスカレーターがないのは年寄りには辛い。通路を延長して、舞鶴オフィスプロジェクトの建物や大名のホテルから地上にあがれるとたすかるのに。
4415: 評判気になるさん 
[2020-11-21 07:38:59]
若い連中は今の新築は買わないほうが良いでしょう。
感染症対策や、エコ対策を、
講じた新システムを導入した住宅が建設される。
4416: 匿名さん 
[2020-11-21 09:19:55]
>>4415 評判気になるさん
無駄に高くなるのでそれはないのでは?TVで戸建てで玄関周辺にそういう設備がでたといっておりましたが、最終的に必要かな?
4417: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 09:32:13]
>>4415 評判気になるさん
システムのみ購入する方が良さそう。
システム付き住宅が購入動機だと本末転倒な気が。
4418: マンション検討中さん 
[2020-11-21 13:59:31]
>>4415 評判気になるさん
そんな設備誰も求めてないよ。無駄に維持費かかるだけ。
10年後コロナのことなんかみんな忘れてる
4419: 評判気になるさん 
[2020-11-21 15:12:06]
>>4418 マンション検討中さん
そうであれば、めでたし、めでたし。、?
4420: 匿名さん 
[2020-11-23 07:23:56]
過去、花粉症やノロウイルス対策が装備・設計された住居が発売された。が、今は話題にもならない。
その機能や装備は形を変え応用され、今も活かされていると思われる(換気・抗菌・滅菌の設計)。

住居・自動車でも、最初は特殊で高価な便利ツール・衛生設備は、やがて一般に普及しデフォとなる。
例えば、水洗トイレ・ウォシュレット(温水洗浄機能付き便座)・多機能型浴室・非接触キー
車なら、パワーウインドウ・レーンキープ・衝突回避機能・駐車サポート用の3Dバーチャル画像等々。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる