福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

321: 匿名さん 
[2016-11-05 20:36:25]
>>317

バスがあるわけだが。

322: 匿名さん 
[2016-11-05 20:39:03]
>>316

天神が東、姪浜が西。
地行が中心部。

323: 匿名さん 
[2016-11-06 19:44:32]
>>320
ありがとうございます。
商業施設がどのようなもになるのか気になりますね。
洒落た施設ならばマンションの価値も高まりそうですね。
324: 匿名さん 
[2016-11-06 20:53:01]
>>323 匿名さん

学区だけでもマンションの価値を上げてますから、施設が充実したらもっと上がりますね。
325: マンション検討中さん 
[2016-11-06 22:38:40]
早良区北部はマジない。大濠は価値上昇するでしょう。
326: 周辺住民さん 
[2016-11-06 23:06:59]
プラリバ跡地は高齢者施設という案もある様子。
いずれにしても駅上マンションということで非常に有望株。
マンション併設ということで商業施設は小規模になりそうですが。
間違いなく、このマンションは資産価値高いと思います。
ただ、この地区は供給過剰な面も否定できないため、
同地区の駅から遠いとこは相対的に資産価値減しそうですね。
327: 匿名さん 
[2016-11-06 23:50:03]
プラリバの商業施設が小規模なものにとどまると、商店街へのダメージが計り知れないものになるね。 
マークイズのオープンと合わさって、西新商店街はかなり難しくなるかも。
328: 周辺住民さん 
[2016-11-07 09:54:55]
マンションに商業施設ということは大規模になりにくい。
商業施設がない方が、高級マンションとしては資産価値があるので。

プラリバ商業施設が大規模になるとマークイズの固定客が減るので、難しいところ。
マークイズ優先するなら、プラリバや西新商店街はむしろ廃れた方がいいのかも。
むしろ廃れた方が、パチンコ、風俗減るかもしれない。
今度、マークイズががらがらになるようだと、この地域は立ち直れない。
329: 匿名さん 
[2016-11-07 17:26:24]
>>328 周辺住民さん

パチンコ、風俗は減らんだろ
330: 匿名さん 
[2016-11-07 18:44:39]
そうやね。
西新は今後商業地域としてではなく、あくまでもマンション林立地域として生き残っていくんだろうね。
331: マンション検討中さん 
[2016-11-07 18:52:01]
三大資産価値が下がりそうにない高級住宅街

大濠周辺 マンション多目、自然豊かな公園あり
平尾浄水 戸建メイン、豪邸が立ち並ぶ
西新高取 どちらもあり、文教地区
332: マンコミュファンさん 
[2016-11-07 19:47:04]
>>331 マンション検討中さん
一般的な意見です。ただし西新高取は場所次第です。
333: 匿名さん 
[2016-11-07 19:58:53]
>>331 概ね同意。上記地区の60坪以上の戸建てとなると、
福岡ではほぼ未来永劫資産価値が維持できるだろう。

マンション:リアル大濠なら文句なし。似非大濠なら地下鉄・公園からの近さと眺望か。
西新と高取なら駅徒歩5分内なら将来に亘っても安泰だろう。閑静な場所なら尚良。
ここは、西新でも1丁目や4丁目、昭代だったり祖原だったりすると校区は鉄板でも場所により一抹の不安あり。
334: 匿名さん 
[2016-11-07 20:14:23]
中央区はわかるが、西新高取はかなり落ちる。
伸び盛りの中央区と比べ、どんどん廃れそう。
大体、地価が全然違う。
六本松に抜かれる。
335: 匿名さん 
[2016-11-07 20:22:21]
>>334 匿名さん
中央区もピンキリかと・・・。
336: 匿名さん 
[2016-11-07 20:50:11]
>>333 匿名さん

似非大濠って草香江、六本松、大手門、荒戸、黒門とかのことでしょ?普通に西新より上だよね。
337: 匿名さん 
[2016-11-07 21:15:57]
>>336 匿名さん
福岡市の28年度地価公示
西新7丁目〉高宮2丁目〉六本松4丁目
全て残念な立地の醜い争いですが参考までに
338: 匿名さん 
[2016-11-07 21:41:06]
>>337 匿名さん

高宮???
339: 匿名さん 
[2016-11-07 21:41:26]
ほとんど差がなくなっています。上昇率が中央区の方がかなり良い。
340: 匿名さん 
[2016-11-07 22:26:33]
過剰な中央区推しはやっぱりこれからマンションが次々建つから業者かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる