福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

3287: 匿名さん  
[2020-06-01 09:37:19]
>>3285 マンション掲示板さん
需要が無くて販売額を下げるとしても、個別の交渉で行われる事です。株とは価値形成する構造や取引の仕組みが異なるので暴落はしません。
3288: 匿名さん 
[2020-06-01 09:58:41]
>>3285 マンション掲示板さん
夢叶うといいね。
3289: 匿名さん 
[2020-06-01 10:09:14]
>>3287 匿名さん
売主との交渉次第で売値はきまる。
今までは任意売買よりも競売が高くついていたが、
今後は通常の常識的価格に戻ります。
従って本日までに売却して代金を受け取った売主は得をする。
しかしここ3~4年くらいの買主は高値購入につき悪夢が続く。
もう高値で買うバカはいない。今後はこの周辺の築10年前後の
マンションに競売が増えると予測する。当分は競売狙いで、
その後は任意売買で売主との交渉物件を狙う。
3290: 匿名さん 
[2020-06-01 10:15:52]
>>3289 匿名さん
頑張れ。
3291: 匿名さん  
[2020-06-01 12:26:26]
>>3289 匿名さん
競売って?
正常な取引が出来ない事故物件を狙うとですか?
3292: マンション検討中さん 
[2020-06-01 13:07:57]
>>3291 匿名さん さん
それが業者の正常です。
無知な一般客がいるから成り立ってるだけです。
3293: マンション検討中さん 
[2020-06-01 13:11:52]
博多駅、天神、赤坂、大濠公園の好立地物件が大きく下がることはない。東京の都心部や公示地価から試算しても博多区、中央区の物件はまだまだ安い。
3294: 匿名さん 
[2020-06-01 13:40:48]
>>3293 マンション検討中さん
コロナの影響で中古市場から下がるね。
それに引っ張られる形で新築も下がるね。

西新やドーム横の価格高いしね。それらが周りの価格を引き上げたのは否めない。


3295: マンション検討中さん 
[2020-06-01 13:46:48]
>>3294 匿名さん
駅遠の中古物件は既に業者が価格を下げる感じだが、好立地物件は新築中古問わず一定の需要はあるだろうし下がることはないと思われる。ドーム近くのバス便物件など、そもそも資産価値以上の値付けがされた物件は需要の低下と共に値下げされる。
3296: マンション検討中さん 
[2020-06-01 13:53:52]
需要減で販売が立ち行かなくなった物件が値下げ販売で現金化する流れはあれど、好立地物件や大手デベ物件などの魅力度の高い物件軒並み下がることはない。資金潤沢の大手が敢えて安売りするのは考えにくい。
3297: マンション検討中さん 
[2020-06-01 13:55:54]
西新と言えば、パレストリッツガーデン4280で出てましたが、これはどうみたらいいでしょうか。私は値下がりの始まりかしらと思ったのですが、お値段相当ですか?
3298: 販売関係者さん 
[2020-06-01 17:49:24]
下がるのは、東京とか大都会の都心部であって、福岡は中央区・博多区はちょっと下がって
再開発需要と人口増で、また上がります。
福岡市はこのコロナ禍の4月で5000人増えて160万人になっていますし。再開発事業も継続中で問題はないと思う。
3299: マンション検討中さん 
[2020-06-01 17:58:07]
>>3298 販売関係者さん
価格下落相場ですのでは人口増とは無関係に起こります。
これまで福岡でも人口が増加しながらも価格下落しました。
西新や大濠など人気地区でもコロナ前の時点で
売残り状態でしたから。
3300: マンション検討中さん 
[2020-06-01 18:14:31]
>>3299 マンション検討中さん
下落相場を読み間違えて、買い逃すパターン
3301: 匿名さん 
[2020-06-01 18:16:32]
>>3299 マンション検討中さん
単純に買えない価格だけ。貧乏が増えてきてる。
3302: マンション検討中さん 
[2020-06-01 18:40:10]
中古マンションはアホみたいな値段設定してた業者、個人が小刻みに値下げする動きが見られるけど、そんな物件はコロナ前からずっと売れ残ってる。
3303: 匿名さん 
[2020-06-01 18:58:31]
新築は価格を下げない(下げづらい)だろうが、購入したらすぐ中古になる。購入時と同価格でそれを売ろうとすると「中古でその価格はないわぁ」になり、下げざるをえない。逆に今後コロナ後の新築の価格がどんどん上がっていけば、中古価格は維持できて大丈夫だろうが、そんな未来を全然イメージできない。

結果、今販売している新築は「資産価値を維持できない。」ですね。
質がどうとか立地がどうとかではなく、高値づかみです。
3304: マンション検討中さん 
[2020-06-01 19:42:29]
東京から来た身としてはどう考えても、大濠赤坂天神の天井はまだ上な気がするけどね。福岡安すぎて笑うわ
3305: マンション検討中さん 
[2020-06-01 19:52:38]
>>3304 マンション検討中さん
昔からそう。
そういったカモが居るからありがたい。
3306: マンション検討中さん 
[2020-06-01 20:00:23]
>>3305 マンション検討中さん
知性ない文章ね
昔からそうwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる