2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
3267:
匿名さん
[2020-05-25 22:12:04]
|
3268:
匿名さん
[2020-05-25 23:03:22]
>>3267 匿名さん
他者の属性を思い込みで勝手に決めつけるのはダメよ。 |
3269:
匿名さん
[2020-05-25 23:10:34]
|
3270:
匿名さん
[2020-05-26 13:44:09]
|
3271:
匿名さん
[2020-05-26 19:01:38]
|
3272:
マンション掲示板さん
[2020-05-27 13:32:23]
>>3271 匿名さん
詳しく教えて下さい。 |
3273:
匿名さん
[2020-05-31 18:57:27]
これからコロナの影響でマンションを手離す人も出て来るだろうね。
新築は人件費や材料費の高騰でしばらくは下がらないだろうけど、売主は新築が会社だけど中古は個人だもんね。事情によってはすぐ値段を下げざるを得ないよなぁ。 人気エリアはこの先も人気は変わらないかも知れないが、社会情勢を考えるとこの先の新築もジリジリ下がるか、部屋の広さが縮小だろう。 売却時に購入時の価格との差が少ないのが「資産価値を維持している」とするならば 「一番資産価値が維持できるマンションは?」の答えは、今後出るであろう人気エリアの「中古」マンションなんだろうな。 そう考えると今の新築マンションは「資産価値が維持しないマンション」なんだろうね。 |
3274:
匿名さん
[2020-05-31 19:47:34]
人気エリアといえば地下鉄空港線、七隈線、貝塚線、
徒歩5分以内は大丈夫でしょう。 しかし、体力のない中小デべが値下げに踏み切るでしょう、 中古の高騰は新築価格にせまり、 中古を買うより新築へと流れるでしょう。 現在はその足ふみ状態で需要と供給がストップしている。 どこまで耐えられるかを見極めての購入になるでしょう。 下がりだしたら止まらないでしょう。 今は住宅を最も必要とする方以外は買ってはいけません。 |
3275:
マンション検討中さん
[2020-05-31 19:51:04]
コロナまでの中古価格は、相場感がある人なら
わかると思うが、とても買おうと言う気になる 価格ではなかった。 やっと狂った相場が見直され 価格が落ちると言うより適正価格になりそうだ。 |
3276:
匿名さん
[2020-05-31 20:13:31]
|
|
3277:
匿名さん
[2020-05-31 20:42:54]
>>3274 匿名さん
3273です。 発言しましたが、私はこの先、中古が高騰するとは思えません。どうして中古が高騰すると言えるのでしょうか。 ロジックがよくわかりませんが教えてくれますか? 人気と資産価値維持を同列に捉えてないですか? 3275さんの意見は同意です。 |
3278:
マンション検討中さん
[2020-05-31 22:37:16]
>>3276 匿名さん
リーマンの前だけど薬院駅近くの 新築マンション70㎡2400万と 迷った大橋駅近くは2000万切ってたし。 結局戸建てを買ったけど。 歴史が繰り返すなら、またそれ位に戻ると思う。 |
3279:
マンション投資家
[2020-05-31 23:37:21]
|
3280:
マンション掲示板さん
[2020-05-31 23:49:46]
需要と供給で決まる不動産中古価格に狂った相場なんてありません。
狂ったように高くなったというのは、資金に余裕のない人の言い訳でしょう。 今まで手が出せなかった人が多いので人気エリアは底堅い相場になると思います。 |
3281:
マンション投資家
[2020-06-01 00:00:17]
>>3280
いや狂ったように高くなったというのは、ずっと不動産の売買やってて 物件を沢山持っている人には簡単にわかりますよ。 すくなくともまともな価格には戻るでしょう。 リーマン以上ならね。 私はだれも不動産に見向きもしないときに買って、過熱気味になると 一部を売るということを繰り返していますから。 不動産が見向きされないときというのは 『これから人口が減って空室がどんどん増えてくるから 不動産なんて上がるはずがない』とか言われていましたよ。(笑) |
3282:
マンション検討中さん
[2020-06-01 00:13:14]
>>3279 マンション投資家さん
ビンゴです! やはりあの頃を知ってると今は中々手が出ないです。 バブルの時も結局全体的に40%位の価格まで ダラダラ下がっていった感じですね。 株みたいに急落しないのがいやらしい。 |
3283:
マンション掲示板さん
[2020-06-01 00:18:57]
>>3281
確かに人気エリアでもないのに連動して高くなった中古物件は元に戻るかもしれませんね。 |
3284:
マンション検討中さん
[2020-06-01 00:28:33]
|
3285:
マンション掲示板さん
[2020-06-01 00:52:01]
>>3284
空港線駅近の物件が暴落するといいですね。 |
3286:
匿名さん
[2020-06-01 08:27:31]
>>3285 マンション掲示板さん
その地域の博多区側には見当たりません。 志免町側に地下鉄空港駅に徒歩15分くらいのマンションはある。 それなりの値打ちがしますが、需要=供給でしょうから価格は維持か 徐々に値を下げてるみたいです。暴落ではありません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分は事業主じゃないくせに3256、3262が薄っペラい事をいうから突っ込みが入るのだと思うよ。
きっと給与が、今回のコロナでも変わらない職種の人でしょう。