福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

3247: 匿名さん 
[2020-05-23 13:14:20]
>>3241 匿名さん
いつもこの地域を散歩してますが、
いつもよりは30%は少ないように思いましたが。
やはり自粛モードは続いています。
人が動かないと経済は持ちません。
コストを30%落とさないといけない時代になりつつあります。
これくらいは健全な企業は努力すれば大丈夫でしょう。

今日と明日がどうなりますか。?
3248: 周辺住民さん 
[2020-05-23 18:59:45]
リモートワークは大手にしかできないと思う‥
あとリモートワークで残業しても残業にならないと思うから給料は減る
3249: 匿名さん 
[2020-05-23 19:22:26]
>>3246 マンション検討中さん

照葉には行っていいよ。元々多いし。
3250: マンション検討中さん 
[2020-05-23 19:24:59]
零細企業の倒産リスク高いね。取り敢えずマンションローン完済したからいいや。
3251: 匿名さん 
[2020-05-23 20:01:33]
>>3250 マンション検討中さん
救済措置が講じられます。票田やスポンサーに対する忖度政治ですから。
3252: マンション検討中さん 
[2020-05-23 20:29:10]
>>3251 匿名さん
夢みてもしょうがないよ。
3253: 匿名さん 
[2020-05-24 18:41:57]
>>3252 マンション検討中さん
夢でないことを祈ります。商売はきついです。
3254: 匿名さん 
[2020-05-24 20:02:45]
>>3253 匿名さん
プライオリティ決めましょう。購入やめる、売却する。自分で決めましょう。
3255: 照葉民 
[2020-05-25 03:43:23]
福岡市160万人突破したけど
コロナで自粛期間に4800人も増えたの?
3256: 匿名さん 
[2020-05-25 07:31:35]
緊急事態宣言が解除されても元通りの人の動きには戻りません。
戻るとしても最大で80%でしょう。2割減少は確実です。
事業規模を私は50%に縮小して再起を図ります。
3257: 匿名さん 
[2020-05-25 08:34:39]
>>3255 照葉民
正確に表現すると、統計的に、住民基本台帳に反映される「届け出」が、4800人増えたのです。
※4月の転入・転居届け - 転出・転居届け = 4802人・5047世帯)

一般的に引越す前に転出届けを出して、引っ越して来てから転入届を出すので5月1日時点では急増する。
●出典:福岡市推計人口(毎月公表〔1日現在〕) 福岡市HPより転載
正確に表現すると、統計的に、住民基本台帳...
3258: 匿名さん 
[2020-05-25 08:57:38]
>>3256 匿名さん
想像ですが貴方は「事業主」ではないのでしょ?

もし事業主ならば、
50%に規模を縮小して再起を図って頑張ってください。


3259: 匿名さん 
[2020-05-25 09:04:29]
>>3256 匿名さん
当面1年半はインバウンド関連が期待出来ませんね。
国内の旅行や観光レジャーも縮小する。
唯一、アウトドアのレジャー・スポーツは増加想定。
3260: 匿名さん 
[2020-05-25 12:08:32]
事業規模を50%に縮小して雇用を維持して債務を弁済するには、
それ相当の内部留保を取り崩さなければ難しいでしょう。
3261: マンション検討中さん 
[2020-05-25 12:19:18]
>>3260 匿名さん
事業転換でなく規模縮小なら
単なるリストラ人員削減でしょ。
事業効率化で回避できるなら
今までどれだけ甘々だったかって事。
3262: 匿名さん 
[2020-05-25 12:48:35]
>>3260 匿名さん
オフィスを田舎に移転或いは廃止して固定経費を極限まで圧縮する。その一方で、事業を再構築して自社製品やサービスの付加価値を高める。競争力と利益率を上げるしかない。
ビジネスの二毛作化や多角化が鍵となる。
3263: ご近所さん 
[2020-05-25 13:08:34]
ご自身の商売のことは他で語って下さい。
3264: 匿名さん 
[2020-05-25 20:32:11]
事業主は結構困っているんじゃないですか。
話し合いくらいいいでしょう。頑張ってほしいです。
3265: 匿名さん 
[2020-05-25 20:40:17]
>>3264 匿名さん
ここで言われても。
3266: マンコミュファン 
[2020-05-25 21:00:39]
>>3265 匿名さん
細かい事は気にしなさんな
大変な思いをしてるんですよきっと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる