福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

3167: 匿名さん 
[2020-05-07 13:49:13]
>>3166 検討板ユーザーさん
人間に丸みを感じないです。優しさと逞しさが分離している。
これは歴史上外国から侵略を受けた唯一のお国柄でしょうか。
人間的にゆとりのない人間が多いように思える。
他の都道府県からの移住者の刺激を受けた県民は変わりつつあります。
3168: 匿名さん 
[2020-05-07 14:12:42]
>>3167 匿名さん
>歴史上外国から侵略を受けた唯一のお国柄
国民の共通認識として北方領土は侵略されてますよね。
3169: 坪単価比較中さん 
[2020-05-08 11:50:04]
がんばれ福岡市!!!!
3170: 匿名さん 
[2020-05-08 11:58:48]
>>3167 匿名さん
福岡人にありがちだが、九州を一つの国と捉えてる。本州他の歴史は国外の話なんでしょう。
3171: 匿名さん 
[2020-05-08 12:40:53]
九州は島津の支配下から黒田氏が幕府と組んで島津を福岡から追い出した。
ところが島津は討幕まで幕府には完全に服従せず、最後は長州と組んで討幕
に成功する。ここら辺が福岡人の県民気質があるように思える。
殿様も変わり万古ですから、時の政権に柔軟に対応しなければ生きていけな
い処世術みたいのものを感じる。
3172: 匿名さん 
[2020-05-09 17:20:31]
最近売りマンションが多くなりました。
いまは買い時でしょうか。?
3173: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-09 18:48:49]
博多は、国家です(笑)っていつも知り合いに話してしまいます。
3174: マンション検討中さん 
[2020-05-09 20:23:50]
レジデンス百道
ザライオンズ百道
ザパークハウス百道
どれが一番維持できると思いますか?
3175: 匿名さん 
[2020-05-09 20:30:16]
1番維持できないのが、

MJR

ですね。
3176: 匿名さん 
[2020-05-09 20:58:49]
>>3174 マンション検討中さん
レジデンス百道でしょう。
3177: 匿名さん 
[2020-05-09 21:08:09]
ここはオール電化ではないと思いますが、
オール電化の場合は温水器の設置場所が室内にないのが条件です。
温水器が室内に設置されているマンションは温水器の耐用年数を
経過しても点検もせず更新もしないで使用すると大変な事故にな
ります。
このすごい事故は大漏水を引き起こし組合員は大変な費用を負担
する危険性があります。経験したものです。同じ悲惨な被害者を
出さないために投稿します。
お部屋の外に設置されていればオール電化は非常にいいです。
3178: 照葉民 
[2020-05-09 21:38:44]
>>3172 匿名さん
多分、2年後ぐらいに売値が下がるから今は売り時で

中古はいい立地が出てくる可能性があるので今は買い時でもある

新築に関してはオリンピック後待ってたら安くなる説があるけど、価格が下がるより金利が上がりそう
竹下あたりのららぽーとやキッザニアが出来て将来賑わいそうな所が今は安いうちに買いだと思います。
照葉も推したい気持ちもありますが、体育館とアイランドアイが賑わうイメージがつかない


3179: 匿名さん 
[2020-05-09 21:58:53]
>>3177 匿名さん
築3年、オール電化で、共用部に給湯システムと室外機があるが、室外機の接合部から漏水事故が多発している。発生戸率約60%、管理会社は発生を長期に見落とし、理事会も看過した。物理的な事故と人的な怠慢が重なって最悪です。管理会社がちゃんと業務履行出来ないと不幸です。
3180: 匿名さん 
[2020-05-09 22:32:22]
>>3179 匿名さん
私のマンションは、室内に電気温水器があります。
部屋のタイプによって、
1、洗濯槽の扉の後は点検時や交換時には洗濯機の設置床を外さないとできません。
2、クローゼットの後ろでクローゼットの後ろの扉の奥に設置されていて、クローゼットのエ門かけを取り外して、その奥にある扉を開かないと点検・交換ができません
3、冷蔵庫置き場の奥の扉を開かないと点検・交換をできません。
4、子供部屋のクローゼットに設置されています。
5、部屋の真ん中の廊下のわきに設置されています。
米、購入するときは格好いいなあーくらいで買いましたが、築古になると耐用年数をはるかに超えているのに使い続けている組合員が多数存在しています。
地震時の揺れで給湯管、排湯管が折れたり、圧力調整が機能しなくてタンクの破裂等での大漏水事故が起こりました。
3181: マンション検討中さん 
[2020-05-10 03:09:16]
今、マンションを買うかどうか悩んでいまして
百道辺りで3LDKで考えているんですが、不動産価格の下落がありそうなので待とうか悩んでいます。
この、レジデンス百道
ザパークハウス百道
ザライオンズ百道
この三つを検討しています。
最高で6000位を考えています。
キャッシュです。
なので、どこがどのようにいいかもしよければ
教えていただけたら幸いです。
3182: 匿名さん 
[2020-05-10 11:42:02]
>>3179 匿名さん
温水器は共用部分(ベランダ若しくは共用廊下側と推測します)
いずれにしても漏水の場合は下階の共用部分への漏水事故となり
下階の専有部分への漏水は少ないと思います。
私のマンションの漏水によるトラブルよりは深刻ではないと推測します。
お宅のマンションのトラブル時は管理組合の管理対象部分への漏水です
から個人間の嫌なトラブルに発展する度合いは少なくなると思います。
私のマンションは上記3185へ説明の通り部屋内に設置しているので
マンションとしての価値は相当損なわれます。
3183: 購入経験者さん 
[2020-05-11 21:30:15]
>>3181 マンション検討中さん
個人的には財閥系デベのパークハウス一択ですね。
リセッションが終わる数年から5年後の資産価値を考えるなら新築以外の選択肢はないです。
3184: 匿名さん 
[2020-05-11 22:37:36]
>>3178 照葉民さん
需給バランスの変化はどうも微小のようです。
が、まだまだ暫くは供給過剰の買い手市場でしょう。
首都圏の後追いで、3年後には福岡でも狭小の低額物件が増えそうです。将来その狭い間取りがデフォになるかもね。
3185: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 22:57:31]
>>3183 購入経験者さん

レジデンス百道も大分いいと思うんですがどうでしょうか
3186: 通りがかりさん 
[2020-05-12 00:20:05]
東区箱崎ってどうですか?
JR2駅で博多駅だし、地下鉄駅もあるので住みやすかった気がするんですが。昔(約10年前)住んでた頃とはだいぶ変わったかな。年内に福岡戻る予定でマンション考えてます。子供予定なしの夫婦2人住まいです。スレ違いだったらすみません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる