福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

3127: 匿名さん 
[2020-05-02 20:12:01]
ハイパーインフラってなんだ。
3128: 照葉民 
[2020-05-02 20:57:19]
>>3127 匿名さん
ハイパーインフレの打ち間違えですね。
3129: 通りがかりさん 
[2020-05-02 20:59:18]
>>3126 照葉民さん
ありがとうございます。
東京のどちらですか?
(想像で言うと同じ様に突っ込みが入りますよ。)
3130: 照葉民 
[2020-05-02 22:38:06]
>>3129 通りがかりさん
YouTubeですね。


3131: 匿名さん 
[2020-05-02 23:17:46]
2019年(増税まで)デフレ→小スタグフレーション(今ココ)→並スタグフレーション(コロナ後)(オリンピック2021)(大阪万博2025)→2025年以降やっと緩やかなインフレになる。
現金を資産化するなら今が最終時期かと思ってます。
ハイパーインフレは来ないでしょう。

※素人個人の予想なので怒ったり厳しいツッコミはやめてください。心が折れます。
3132: 匿名さん 
[2020-05-03 15:37:05]
>>3131 匿名さん
需要と供給が鈍いので価格は横ばいか少し安くなる。
つまり小スタグフレーションでしょうか。
3133: マンション投資家 
[2020-05-03 16:48:04]
国の借金次第ではインフレにするしかないけどね。
ただ、それを今までやろうとしてもできなかったわけだけど。

東京ではマンションの売れ行きは落ちたけど
(供給量が減って?)
賃貸料は逆に上がっているとのこと。

マンション価格はあと4.5年かけて穏やかに下がると思う。
リーマン並みの影響力があるなら、コロナ収束したから元通り
というわけにはいかないと思う。
3134: 匿名さん 
[2020-05-03 17:18:06]
マンションではコロナ感染のリスクが心配と言っている方、自分が感染しないと思ってるの?
新型コロナは野に放たれインフルエンザのようにありふれた疾患になる。
感染経路不明者の続出、世界な拡散。完全に封じ込めると思ってるの?

戸建てもいいんだけど、地下鉄駅近の戸建ては値段が高すぎる。治安の心配もある。これから不況になるだろう。犯罪は増えるよ。
3135: 匿名さん 
[2020-05-03 17:26:40]
ハイパーインフレは起こりうると思う。
ハイパーインフレの起こる条件の一つが「モノが不足」。

様々な産業の生産ラインが止まっている。
アフリカでは再びバッタが大量発生している。食料を食い尽くし、食料品の輸入は減るだろう。

また、アメリカは無制限の金融緩和を始めている。財務省の抵抗はあると思うが、日本も緩和の流れは止められないだろう。

貴金属、不動産、株の購入など、インフレ対策はしておいた方がいいと思う。
3136: 匿名さん 
[2020-05-03 17:32:10]
>>3133 マンション投資家さん
??国の借金
○政府の借金
3137: 匿名さん 
[2020-05-03 17:35:50]
>>3134 匿名さん
歴史を振り返ると、今回のコロナも薬が出来て解決するパターンかと思います。
デフレはどころではなく、スタグフレーションになると思われます。
解決策は政府がインフレに持って行くしかないです。
3138: 匿名さん 
[2020-05-03 17:40:18]
資産を不動産化するなら、中央区・博多区などの街中にある割と高級なマンションが良いかと。(多少無理してでも)
価値が10倍に膨れたとしたら、
6,000万の不動産が6億。
6,000万の貯金が600万。
になります。
1.5倍になっただけでもだいぶ差があります。
3139: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-03 18:06:15]
マンションを買うと決めているなら、もちろん資産性が落ちないものがいいんだろうけど、いろんな要素で予想どおりにいかないものという認識が必要ですよね。
すごく当たり前のことなんだけど、高値で売れることをほぼ確定的にして人生設計している人がたまにいるからびっくりする。
3140: 匿名さん 
[2020-05-03 18:51:47]
確かに、確定的に人生設計したら面白くないですよね笑
あくまでも投資なので、高値売りが不可能な場合は損切するかキープか、、
先見性と合わせてセンスが問われるところです。
資産価値を気にされる方は高値売りを希望されているので世の中の動向に敏感ですし
情報収集も早い人が多いです。
お互い損をしない様に頑張りましょう!
誰かの損は誰かの得ですけどね笑
3141: 匿名さん 
[2020-05-03 18:54:43]
>>3139 口コミ知りたいさん
結局はギャンブルの要素は少なからずありますよね。
当然ですが、失敗者の逸話は消え去るのみですね。
一方で、逆張りで利を得る人は極少数だが、確実に
巨万の富を手中にしていますよね。非凡こそ富!
3142: 匿名さん 
[2020-05-03 22:01:14]
分譲マンションの一室を賃貸を目的に銀行から融資を受けて購入する
アルバイト的投資家が結構多いみたいですが、
危険極まりないですよね。特にこのコロナ危機後の賃貸物件の行方が、?
3143: 匿名さん 
[2020-05-03 22:32:36]
>>3142 匿名さん
アルバイト的投資家だろうと事業家的投資家だろうが
投資にはリスクがある。自己責任だからほっときな!
3144: 匿名さん 
[2020-05-04 00:02:21]
>>3143 匿名さん
3140です。
その通り。
投資にはリスクがつきものです!
リスクヘッジが上手に考えられない人には危険極まりない事です。
ほっといた方がいいですよ笑(私を含め)
3145: 照葉民 
[2020-05-04 01:55:52]
>>3137 匿名さん
一旦下がって、また徐々に元に戻ると思います。
博多駅、天神周辺がやはり資産価値は高いと私も思います。
それ以外は、ちょっと店が潰れた後、入り手がなかなかいなくて、街の見た目が寂れる恐れもあるかと
3146: 匿名さん 
[2020-05-04 09:21:58]
国民一人につき10万円の給付金の申請書が届きましたでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる