福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

3087: マンション検討中さん 
[2020-04-21 23:29:08]
公共の交通機関は全てリスクがあります。
自家用車が1番安全です。
車に乗った先で三密の環境があるなら、自家用車も意味がありません。
そして、マンションの資産価値のお話を聞きたいです。
3088: マンション検討中さん 
[2020-04-21 23:35:41]
>>3087 マンション検討中さん
5月6日までは、キッチリ自粛ですね。
地下鉄沿いの資産価値が下がりにくいらしいです。
個人的にはお金に余裕のある人じゃなければ、タワマンはオススメしません。
20年住んで資産価値が下がった状態での維持管理が世帯数が多くても高額になります。
逆に、世帯数が少ない低層レジデンスも維持費がかかります。
売買で儲けを狙うなら、世帯数が多く管理会社がしっかりしつつ、これから地価が上がりそうな場所。
ではないでしょうか?
3089: 匿名さん 
[2020-04-22 06:38:47]
現状の様な事態に直面すると、管理会社の良し悪しがよく分かる。その業務の適不適がいやおうにも見えてしまう。

東日本大震災や、過去のノロウイルス等の感染症拡大時を経験している方々は、その当時との比較も可能なので評価も厳しくなる。
3090: 匿名さん 
[2020-04-22 10:08:07]
管理会社の社屋内や、入居しているオフィスビルでも様々な感染症拡大の予防策を、徹底して実施している筈です。
 
にも関わらず、管理を委託されたマンションでは、同様の予防策を推進出来ないのか?

高額の管理委託費を、これ以上は投じる意味は無いので、管理委託契約の更新は無いと思う。他社に変更予定です。
3091: 通りがかりさん 
[2020-04-22 11:44:35]
>>3090 匿名さん

マンションの管理には、
ご存知の通り管理会社と「組合員」の協力が必要かと思います思います。
管理会社も大事だと思いますが、
そのマンション、貴方を除く他の組合員は、感染拡大予防策を徹底していますか?

また、「他社に変更予定です。」は総会での決定事項ですか?
3092: 匿名さん 
[2020-04-25 15:34:14]
>>3091 通りがかりさん
これ迄、管理会社の姑息な妨害により周知されずにいる
様々な不適切且つ杜撰な管理の実態を組合員が知れば、
当然、同一の管理会社での管理委託契約更新は無い。
変更の暁には、板に投稿しましょう。
3093: 2062年から来た未来人 
[2020-04-28 16:53:49]
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
中央区・七隈線駅地下(薬院除く)
3094: 匿名さん 
[2020-04-28 20:55:26]
>>3093 2062年から来た未来人さん
照葉
3095: 照葉民 
[2020-04-28 21:23:39]
>>3093 2062年から来た未来人さん
博多駅、天神駅へ自転車圏内のマンション
郊外は集客的にチェーン店以外厳しそうで寂れるかも気がします。

もしくは太宰府の観光地の周辺のマンション
鬼滅の刃のおかげで、まだまだ需要がありそうだけど
鬼滅の刃が最終回近そう

3096: 照葉民 
[2020-04-28 21:24:45]
あと、博多区の竹下だけど、キッザニアやららポートはコロナの影響が無ければいいけど
3097: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-29 12:52:52]
>>3093 2062年から来た未来人さん
糸島。買値が安いわりには人気でてきてるから下がりにくい。
3098: 評判気になるさん 
[2020-04-29 13:08:18]
糸島は無いと思います
3099: ご近所さん 
[2020-04-29 13:22:58]
車も持っていない人も多いから、電車通勤やバス通勤が不安なら
博多駅周辺エリアの賃貸で住む人増えると思うし‥若い人も博多駅周辺に住みたい人が多いらしいです‥
コロナが収束したら、博多駅のようなどこからでも来れる場所じゃないと、商売できないような気がします。
3100: 匿名さん 
[2020-04-29 13:34:37]
>>3099 ご近所さん
JRの沿線は強いでしょう。
福岡は西鉄とJRが利権の争いをやめるといいのだが、
JRが本気になれば、西鉄はやはり弱いからね。西鉄は福岡しかないからね、
3101: 購入経験者さん 
[2020-04-29 13:55:58]
地下鉄空港線が間違えない
3102: 匿名さん 
[2020-04-29 13:58:45]
地盤の弱い西鉄の鉄道・不動産・バス部門は、JRに吸収されるのではないか。
ストアなどの流通部門は、イズミかサンリブに買収される可能性もあり。
3103: マンション検討中さん 
[2020-04-29 17:14:25]
>>3097 検討板ユーザーさん

毎日の通勤となると、福岡の人の感覚だと遠いでしょうが、リモートワークが浸透し、出勤日が今の半分になれば、通勤時間よりも住環境が重視されるようになると思います。またコロナ対策としても人口の多い福岡市内から少し離れて所に家をもつのは、家族にとっても安心材料ではないでしょうか。
3104: 通りがかりさん 
[2020-04-29 17:28:53]
>>3103 マンション検討中さん
田舎には住みたくないです。
3105: 購入経験者さん 
[2020-04-29 18:08:24]
>>3103 マンション検討中さん
海岸線で海の見えるところに住みたいが、
糸島は適当なマンションが少ない。
志賀島もマンションはないが、西戸崎には大型マンションはあるが。
どんなもんでしょうか。?
3106: マンション検討中さん 
[2020-04-29 19:26:50]
>>3104 通りがかりさん

福岡市が都会だと思える如何にも、田舎者の発言ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる