2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
3067:
通りがかりさん
[2020-04-19 06:44:37]
|
3068:
匿名さん
[2020-04-19 11:30:33]
|
3069:
匿名さん
[2020-04-19 11:37:59]
このままコロナ問題で治療薬やワクチンの開発が遅れると、
地下鉄の利用は控えるでしょうが、マンションの価値には、 影響しないでしょう。 |
3070:
検討板ユーザーさん
[2020-04-19 11:49:02]
>>3068 匿名さん
空港線沿線自体が価値を見いだしてるわけではなく、福岡市中心部は商業的な利便性も高く、人気エリアの教育志向も高いことなどにも価値があるので、地下鉄の感染性のリスクだけでは判断できないと思いますよ。今回のことで気にして避ける人は当然出てくると思いますが、今後の傾向を動かすほどになるかは、疑問ですね。 今回ほどではないにせよ、感染症って過去何度も問題になって、リスクは指摘されてるんですよ。でも結局、喉元過ぎれば、ということで目先の利便性とか経済性が優先されるんですよね。特に福岡は市自体がコンパクトシティがコンセプトですから、行政としての後押しもありますし。 |
3071:
匿名さん
[2020-04-19 11:59:56]
福岡市の家賃80%給付はいいですね。ついでに家主が20%
減額してくれると商店主も助かるし、 地域の人も店終いを防止してくれるので助かります。 商店の店終いはさせないでください。 |
3072:
マンション検討中さん
[2020-04-21 06:13:45]
|
3073:
匿名さん
[2020-04-21 16:24:18]
|
3074:
匿名さん
[2020-04-21 17:26:49]
|
3075:
匿名さん
[2020-04-21 17:37:26]
地下鉄は窓を開けたとしても、ちょっと不安です。
トンネル(ずい道)内を走行するので、前方車両の空気と浮遊菌を車内に再度取り込んでしまう。 |
3076:
マンション検討中さん
[2020-04-21 18:11:19]
どっちもどっち、50歩100歩でしょうね。そこの比較は正直滑稽かなと笑
地下鉄、バス、電車、どれも今は危険です。 自家用車が理想ですが、ないなら時差出勤ですかね。 |
|
3077:
匿名さん
[2020-04-21 18:13:41]
たぶんですけど、地下鉄沿線買えない人たちがチャンスとばかりに頑張って地下鉄のネガキャンしてるんでしょうね。3076さんが言うように、バスも電車も一緒だって(笑)
|
3078:
匿名さん
[2020-04-21 18:34:40]
|
3079:
匿名さん
[2020-04-21 19:09:44]
|
3080:
照葉民
[2020-04-21 19:25:23]
|
3081:
匿名さん
[2020-04-21 19:28:25]
|
3082:
匿名さん
[2020-04-21 19:34:11]
>>3079 匿名さん
めちゃくちゃ換気されてるバスと、換気されてない地下鉄を比較して50歩100歩と言いました。説明足らずでごめんなさいm(__)m そうじゃなきゃ、普通にバスの方が密集してて危ないですもん。 |
3083:
匿名さん
[2020-04-21 19:57:30]
|
3084:
マンション検討中さん
[2020-04-21 20:01:52]
徒歩もしくは自転車通勤出来る都心部がいいな。
|
3085:
照葉民
[2020-04-21 20:03:21]
|
3086:
通りがかりさん
[2020-04-21 22:16:48]
車の維持費を気にしてマンション購入とか東京みたいやな。福岡そこまで?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
博多から西新間は10分以内。僻地は5分以内だと思います。