福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

2847: 匿名さん 
[2020-03-25 14:23:59]
世界中が更なる金融緩和を始めたので、一等地の不動産価格は上がるかもしれません。

人間は生きていくためには、住む場所、食料が必要。混乱が本格化したら、生きるために必要なモノに資金が集まると思う。株式、金、プラチナを持っていたって生きていけない。
2848: 匿名さん 
[2020-03-25 14:58:14]
手元と複数の銀行口座には、約5年分の生活資金を残してます。ほぼその倍額の資金は株等で運用しています。最近は最上階からの眺望を飽きずに楽しみながら、過ごしています。巣籠もっていても、安心して楽しく生きています。そして、これからも。
尚、年間の生活費は約400万です。5年毎に住替えしリタイア後はのんびり暮らしてます。
2849: 匿名さん 
[2020-03-26 22:45:39]
東京オリンピックを1年延長しても心理的には一安心で不安の先送りである。
福岡経済は首都圏に遅れて影響が及ぶ。
オリンピックが1年以上延期されるとは思いませんが、
コロナウイルスの感染を防いだとしてもこの国民的損出は避けてとうれません。
今後徐々に真綿で締め付けるような国民に負担がかかることは避けられないでしょう。
2850: 匿名さん 
[2020-03-26 22:58:21]
>>2848 匿名さん
人生うまく行って良かったね
2851: 照葉民 
[2020-03-27 15:41:29]
地価が公示されたけど、
博多区、中央区、志免が10%以上の急騰
特に博多駅周辺は16%と顕著な伸び
2852: 匿名さん 
[2020-03-27 15:49:59]
>>2851 照葉民さん
想定内ですね。
2853: 照葉民 
[2020-03-27 17:00:12]
博多駅周辺と中央区は別格として
普通のサラリーマンが買える価格帯のエリアで、上がり幅が顕著なのは、箱崎、笹原、千早、福岡空港、南福岡、雑餉隈、大野城、春日、大橋といったところ

■中央区
天神南駅 前年比 +25.20%↑
薬院駅 前年比 +23.72%↑
天神駅 前年比 +21.48%↑
大濠公園駅 前年比 +19.62%↑
赤坂駅 前年比 +19.04%↑
西鉄福岡(天神)駅 前年比 +13.69%↑
薬院大通駅 前年比 +13.61%↑
■博多駅周辺
中洲川端駅 前年比 +30.58%↑
博多駅 前年比 +23.93%↑
祇園駅 前年比 +22.48%↑
呉服町駅 前年比 +21.74%↑
東比恵駅 前年比 +15.48%↑
千代県庁口駅 前年比 +13.21%↑
2854: 匿名さん 
[2020-03-27 17:19:46]
>>2853 照葉民さん
既に販売価格に一定程度は織込み済みの物件が多いでしょう。購入者も平米単価推移や比較検証で承知してる筈です。でね、短期レンジの前年比よりも、注目したいのは3~5年間の伸長率ですね。
肝心なのはやはり今後ですよね。
2855: 匿名さん 
[2020-03-28 18:44:49]
3?5年の伸長率を考えると、今回伸び率が良かった中央区と博多駅周辺がやはり、再開発の影響で伸びるんじゃないかと予想されます。ただ‥高くて買えないですが‥
2856: 通りかかりさん 
[2020-03-28 19:03:11]
>>2855 匿名さん

ここで騒いでる購入層って5千万以下がほとんどじゃないの?
自分が住む場所で一杯じゃない?
2857: 照葉民 
[2020-03-28 22:00:21]
>>2855 匿名さん
中央区と博多駅周辺は地価は上がってますし、
これからも再開発でまだまだ地価が上がっていき資産価値も保っていけるとは思いますが、元々高い固定資産税も総じて上がるという事です。


2858: 匿名さん 
[2020-03-28 22:58:06]
仕事をするところであって、住むには郊外の静かな地域が良い。
2859: eマンションさん 
[2020-03-28 23:33:03]
>>2858 匿名さん
私もそうです。アクセスが良ければ郊外がいい。街中は大きいスーパーとか薬局もないし、生活するという意味では意外と不便ということもある。
2860: 照葉民 
[2020-03-29 00:05:54]
照葉は静かで良い街ですが
ツルハが潰れたので、
やっぱり、マスクや食料品、ゲーム機等、生活用品が品不足になると、街中の店の方が頼りになるかと‥
バスで片道30分の密室は、マスク必須で苦痛ですよ。

車通勤を頑張る事も考えてはいるけど
車も、維持費やら駐車場やら色々考えないといけないし‥
2861: eマンションさん 
[2020-03-29 00:44:38]
照葉は郊外の便利さとはまただいぶ違うような。。だいたいの郊外はスーパーもドラッグストアも競合他社があるし、一ヵ所潰れたところで、せいぜい近い方が潰れたな、くらい。
2862: 匿名さん 
[2020-03-29 02:59:49]
>>2858 匿名さん

でっかい仕事してる人は郊外帰る暇ないんだよなー
2863: 匿名さん 
[2020-03-29 07:58:45]
>>2862 匿名さん
本当に仕事出来る人は実働時間は極めて少ないよ。
又ON OFFを区別する生活スタイルを好む人が多いので郊外での暮らしを志向する。
2864: 匿名さん 
[2020-03-29 08:05:23]
>>2862 匿名さん 5時間前
貧乏暇なしという。
2865: 匿名さん 
[2020-03-29 08:34:21]
>>2863 匿名さん
田舎には住めないよ。
2866: 匿名さん 
[2020-03-29 08:51:36]
>>2865 匿名さん
社会人でビジネスに関わるお立場なら、ワードを敢えて選んで使用する習慣を身につけたい。
・ワードの定義の違い ・・・ 郊外 ≠ 田舎
・ワードが指す位置関係 ・・・ 都心 → 都会 → 市街地 → 町 → 郊外 → 田園地帯 → 田舎

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる