福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

2727: マンション検討中さん 
[2020-02-25 20:07:12]
>>2724 検討板ユーザーさん
姪浜は昔を知ってると買えないし、千早は東区だし。

こういう発言が出るのって、、、
人種差別したり、学歴差別したりする人ですよね。物事を本質で見ない、見られない。
コンプレックスが見てとれます。中央区から妥協した人かな?

昔がなんなの?今は?
東区だからなんなの?
回答できないでしょうね笑

姪浜も千早もファミリー向けの住みやすいところだと思いますよ。たしかに六本松も捨てがたい。
2728: マンション検討中さん 
[2020-02-25 20:43:57]
>>2724
その辺はどこも価格帯は似たようなもんだから地元から近いところを選べばOKでしょ。
2729: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-25 23:14:11]
>>2724 検討板ユーザーさん
春日原は学校が遠いです。

あと、千早駅周辺は春日原より街並みは綺麗ですが

あと、平米の地価は春日原と千早は17万で同じだけど




2730: 匿名さん 
[2020-02-25 23:22:38]
>>2727
昔のイメージのせいで自分がそこに住むことに抵抗があるのは普通だと思うな。
他人が住むことに対して別に何とも思わないけど自分は住みたくない、という感覚。
2731: 匿名さん 
[2020-02-25 23:47:05]
>>2721
六本松は便利ですよ。スーパーもエルロクとかサニーがあるしコンビニも薬局も本屋もみんなある。ホームセンターはそんなにしょっちゅう行くところではないし、どうせ車で行くなら10分余計にかかったって大したことない。食事するところも結構あるし、大濠公園まで歩いていける。公立の学区もいいし、大濠、筑女、雙葉、泰星など私立の学校もまあまあ近くにあります。草ヶ江小学校は悪い評判は聞きません。ラグビーチームがありますね。城西中は修猷館の校区ですのでので修猷館にこだわる人もOKです。
2732: 職人さん 
[2020-02-26 08:51:35]
上智に変わって10年近くなるのに・・・ここ年配の方が多いね。
昔って半世紀以上前のことなんだろうね。かくいう小生も米寿やけどね。
2733: 匿名さん 
[2020-02-26 16:22:02]
六本松に住んでたことがある。凄く良い場所なんだけど、洪水の危険性が高いのが玉にきずだ・・・
これからの時代、ゲリラ豪雨は増えそうだから、終の住処として買って住むのは慎重に。賃貸なら良いと思う。
2734: マンコミュファンさん 
[2020-02-26 16:33:06]
洪水の危険は大濠、西新周辺などはもっと高い
2735: 匿名さん 
[2020-02-26 18:13:04]
>>2733 匿名さん
洪水がなく津波もなくがけ崩れもない永住できる地区を教えてください。
2736: 通りがかりさん 
[2020-02-26 19:37:42]
>>2735 匿名さん

日本を出られてみては?
2737: 匿名さん 
[2020-02-26 20:35:14]
>>2736 通りがかりさん
何処の国がいいですか。日本にはありませんでしょうか。
2738: マンション検討中さん 
[2020-02-26 21:54:52]
>>2737 匿名さん
スウェーデンとかですかね。日本だと山梨とかでしょうか。検討されてみてください。
2739: 匿名さん 
[2020-02-26 22:53:07]
福岡でいいや。
2740: 匿名さん 
[2020-02-27 08:25:12]
>>2548 マンション検討中さん

これがあなたの言っていた未来ですか!?
2741: 匿名さん 
[2020-02-27 13:03:54]
やっぱりねと誰もが思ったことでしょう。
西鉄が大幅にバス路線と便数の縮小を決定した。
物件によっては最寄りのバス停の存在が影響する。
西鉄は公共サービスを担うには企業力が弱いなぁ。
2742: マン太郎 
[2020-02-27 13:33:25]
人手不足ってほんとかいな。安定したバス運転手なんて成り手はいっぱいいるだろうにね。
2743: 匿名さん 
[2020-02-27 13:35:45]
駅近志向がさらに強まる。
2744: 匿名さん 
[2020-02-27 13:58:25]
バスと電車利用想定で、各種の公共施設アクセスを
益々重視するでしょうね。総合的な効率性優先。
旦那が多少駅まで歩いても、幼稚園や日々の買物等の
母親の利便性は大事ですから。駅近だと却って幼稚園
や病院やらが遠い所もあるから。
2745: 匿名さん 
[2020-02-27 15:56:47]
>>2740 匿名さん

2020終わりです。買えるチャンス逃さないように。銀行はマジでえぐい。頭金増やせとか普通にいってくるよ。
2746: マンション検討中さん 
[2020-02-27 19:16:44]
なんか西鉄の動きで見えてきたのは、あくまでビジネスであること。西鉄が潰れてはどうしようもないということ。もう発達した空港線はおいといて、照葉と七隈線にシフトすること。西鉄のマンションの並びを見ると透けて見えてくる。当然、看板の西鉄天神大牟田線とその付近は力を入れたまんま。そして天神ビッグバン。空港線は厳しくなるね。西鉄にとっては採算の合わない百道あたりのバス事業よりもドル箱の天神大牟田線が大事ですからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる