2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
2707:
マンション比較中さん
[2020-02-19 15:20:34]
|
2708:
マンション検討中さん
[2020-02-20 00:36:36]
>>2707
平均坪単価なら大濠の低層で埋まりそうだね。 |
2709:
通りがかりさん
[2020-02-20 13:49:08]
博多駅筑紫口~堅粕吉塚→博多駅へのアクセスは抜群だが昔のイメージを持った人は絶対買わない。場所によっては利権云々で開発不可。
箱崎→飛行機騒音激しく大幅な上昇は見込めない。筥松辺りは浸水リスク。九大跡地は飛行機ルートで高層ビルを建てることが出来ない&周辺住民(ファーネスト箱崎九大前レジスタ建設時の反対運動幕等)を考えると再開発は限定的になる可能性あり。 東比恵→駅徒歩5分圏内は上昇可能性あり。 個人的には篠栗線の柚須~長者原が再開発されれば化けると思ってるが福岡市ではないのでスレ違ですかね。 |
2710:
匿名さん
[2020-02-22 09:51:50]
下月隈への地下鉄駅の可能性はどんなものでしょう。
|
2711:
匿名さん
[2020-02-22 11:23:18]
|
2712:
匿名さん
[2020-02-22 11:51:58]
太宰府方面はどうでしょうか。
|
2713:
口コミ知りたいさん
[2020-02-22 13:27:04]
スレタイに「近郊」とあるので良いのでは。個人的には電車・車で20分くらいのエリアは興味があります。
大宰府までいくとどうですかね。西鉄沿線は二日市くらいまでかな、と思ったりします。 |
2714:
買い替え検討中さん
[2020-02-22 17:18:36]
大宰府は二日市から乗り換えだからねえ。いい街とは思いますが、住む、、というのは想像つきません。雪積もりそう。勉強できそう。
|
2715:
検討板ユーザーさん
[2020-02-24 02:05:56]
資産価値という意味では、駅近、天神・博多へのアクセス、街の可能性、学区(これは福岡特有)あたりが、重要ではないですか?
これらを踏まえると、今売り出し中のところだと、 パークハウス百道 →駅近、空港線、安定の西新・藤崎エリア、学区申し分なし ブラントン六本松 →駅近、七隈線延伸でアクセスよくなる、六本松伸びてる、草香江小校区 サンパークグラッセ箱崎 →駅近(ただし普通駅)、博多へも天神へもダブルでアクセスよい(最強?)、九大跡地再開発、学区だけあまり良くない MJR千早ブランシエラ →かなり駅近、JRまではやや歩くが博多へのアクセスは割と良い・天神はやや遠いが地下鉄乗っときゃいい、千早は頭打ちだが香椎が再開発中・アイランドシティも近い、学区そこそこ このへんが良さげに感じますがいかがでしょう?色んな意見お願いします! また、他にここがいいとかもあれば! |
2716:
口コミ知りたいさん
[2020-02-24 16:20:09]
その中での順序はあれど、どれもほぼ現時点ですでに優良でしょう。
千早がアイランドシティに近いこと自体にそこまで魅力は感じませんが。 |
|
2717:
匿名さん
[2020-02-24 17:28:03]
パークハウス福岡タワーズ
便利な都市高速すぐ 中央公園とシーサイドももち海浜公園の開放感 附属小中学校、西南学院など評判の良い文教地区 医療センター、急患センターなど医療機関も充実 文句なしのランドマーク性 三菱地所レジデンスのブランド力 今は、マンション探しをしてないけど、もし買えるならここが羨ましいな |
2718:
マンション検討中さん
[2020-02-24 19:27:12]
百道のほうがよくない?パークハウスね。共食いはしないよね?
|
2719:
匿名さん
[2020-02-24 21:37:53]
地下鉄赤坂駅周辺が一番高いでしょう。
築数十年の大型マンション(赤色)などは資産価値は相当なものでしょう。 高価で売りに出ていますが漏水等のトラブルがなければ買いでしょう。 |
2720:
検討板ユーザーさん
[2020-02-24 21:55:05]
|
2721:
口コミ知りたいさん
[2020-02-24 22:12:46]
六本松はもう開発のスペースも少ないですからね。今の状態程度と考えてどうかですね。
六本松って、中心部へのアクセスとか、学区の良さとかは魅力的なんですけど、六本松自体の利便性っていまいちな気がするんですよね。スーパーもそんなに選択肢ないし。 実際住むとなると中心部へのアクセスだけじゃなくて、その地域の利便性ってかなりポイントな気がします。スーパー、コンビニ、ドラッグストアにいくつかの選択肢があって、できればホームセンターも近い。西新とか姪浜ってその辺が魅力的なんですよね。マークイズが近いのはそこはメリットかも。 まぁ実際の資産価値は、中心部に近いほど高いのであまり値段には反映されてないですけどね。個人的な意見です。 |
2722:
検討板ユーザーさん
[2020-02-25 00:31:28]
>>2721 口コミ知りたいさん
たしかに六本松てそんな感じですよね。そのへんは千早も似ている。発展しそうでしない、なぜならスペースがないから。千早も学区は悪くないかな。 六本松も千早もアクセスがよくて街が綺麗なのが魅力的。 西新は便利だけどゴミゴミ、姪浜はちょっと遠いかな。両方便利なとこだけど。 結局好みじゃないですか?笑 |
2723:
口コミ知りたいさん
[2020-02-25 12:02:29]
六本松いーなー
|
2724:
検討板ユーザーさん
[2020-02-25 15:25:34]
一般的な共働きの子育て世帯は春日原周辺が環境、利便性、コスパのバランスでベストだと思いますよ。
姪浜は昔を知ってると買えないし、千早は東区だし。 |
2725:
職人さん
[2020-02-25 16:27:44]
姪浜の昔っていつぐらい?四半世紀前はもう今とたいして変わらんような気がするけど。
炭鉱があって活気があったのは戦前じゃない? その頃は西新と六本松の間にも鳥飼炭鉱があって賑やかだったらしい。知らんけど。 |
2726:
通りがかりさん
[2020-02-25 17:30:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上位5つ教えて下さい。