福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

2527: マンコミュファンさん 
[2020-01-23 18:24:54]
照葉の価値は、やはり期待できないのですかねぇ
都市高速とアイランドアイでは、価値がもたなさそうですが、、
2528: 名無しさん 
[2020-01-23 18:29:39]
マークイズやばいよん

あそこの土地は何してもダメな土地

楽市だめ

レッドキャベツだめ

映画だめ

ナイキだめ

温泉だめ

フットサルだめ

HKTだめ

本当に行けると思う??これから
2529: マンション掲示板さん 
[2020-01-23 18:42:28]
>>2528 名無しさん
うん、そうだね!
近所のマルキョウの方が賑わってる。
2530: 匿名さん 
[2020-01-23 18:42:40]
マークイズは大丈夫でしょ。
この間行ったら、中国人客でいっぱいだったよ。
ヒルトンの宿泊客が流れてきてるみたいだね。
今後はマンション住民が増えるから、日本人客も増えるでしょう。
遊園地擬きもできるしね。
ただ、もう少し遅くまでやってくれないとね。
スーパーは最低でも夜10時まで開いててくれないと間に合わない。
2531: 匿名さん 
[2020-01-23 18:44:18]
マルキョウなんて、どこの話してるんだよ。
この辺には、マルキョウなんてねえぞ。
2532: eマンションさん 
[2020-01-23 20:59:33]
アイランドシティはあの立地ですからね、、循環するかどうかが未知過ぎる。現状の環境は悪くないし、子育てにも良さそうだから、自分の世代とか、子育てが一段落するまで、という感じで割りきればありだと思うけど。
2533: 匿名さん 
[2020-01-23 21:43:19]
これからも福岡市は栄える。福岡No.1クラスのヒルトンには連日、国内外のツアー客が押し寄せる。団体ツアーはドームやマークイズもコースに組んで客を連れてくる。天神はツアー客には不向きなので、百道浜から糸島や太宰府他へとアテンドする。大丈夫です。
2534: 匿名さん 
[2020-01-23 22:56:52]
どこどこの街はアンチが多いとかいうコメントがあるけど、売り出し中の「新築分譲マンション」の戸数が特に多い街だから、ただ単に福岡市内に「新築分譲マンション」を買えるような人に対してアンチってだけなのでは?
2535: マンション検討中さん 
[2020-01-24 14:25:16]
コロナウイルスの件で中国人旅行客頼みは終わり。
2536: 住民 
[2020-01-24 18:11:51]
立ち位置として「街&住民」∩「新築マンション&購入者」アンチが全て共存している人もいるようだ。
2537: 匿名さん 
[2020-01-24 18:28:57]
安全な場所かどうかが一番大切だと思う。まずは洪水のリスクがない場所かどうか確認をした方が良い。
福岡は地震はほとんどないが、警固断層がいつ爆発するかは分からない。地震で一番怖いのは津波、次に火災。福岡市の津波の危険エリアは少ない。残念ながら福岡市では火災の危険性を評価したマップは見つからない。大規模火災が起きたときに、確実に命を守れる場所は、10ヘクタール以上の更地と言われている。普通の学校に避難しても焼け死んでしまう可能性がある。
以上のことを考慮すると大濠公園・舞鶴公園の周辺が一番安全だと思う。百道は液状化は起こるだろうが、広大な建物のない土地が広がってるので安全だろう。
2538: 通りがかりさん 
[2020-01-24 19:44:27]
自然災害は安心かもしれんが痴漢やひったくり、酔客など子供にとってどうかと?
ライブハウスや警固公園が近くて子供は楽しい環境だと思う。
2539: 匿名さん 
[2020-01-24 21:41:25]
>>2538 通りがかりさん

九州に転勤であれば天災に注意だが福岡に転勤であれば人災に注意が妥当。
年頃の娘がいれば安全面を考えて単身赴任が間違いない。
どうしても家族帯同の場合は治安面に重々注意を。
2540: 匿名さん 
[2020-01-24 22:10:23]
Googleアースで福岡市内を上空から捉えた画像で空中散歩をして遊ぶと、住みたい街を探すのに便利と思う
2541: 匿名さん 
[2020-01-24 23:49:45]
ブランドでもない物件名やデベのロゴ看板を堂々と
揚げる残念なマンションは敬遠される。当然ですね。

知名度の低い管理会社や低迷するデベの物件もそう。

首都圏等から移住してくる世帯は財閥系かメジャーを
好む。だからこそ、弱小管理会社を替えておくべき。
中古で売却する時、痛感しますよ。反応が違うから。

総会で管理委託先変更を決議すれば、居住中は勿論
将来の売却も円滑で、満足度が飛躍的に高まります。
2542: 買い替え検討中さん 
[2020-01-25 07:22:31]
>>2537
嘘言うなよ。
その辺住宅めっちゃ密集してるやん。 公園に住めって言ってるの?
ホームがレスやん。
2543: 匿名さん 
[2020-01-25 12:24:55]
災害リスクはスーパー台風が最も危険ですよ。つまり、浸水、高潮。ハザードマップで赤の大濠公園周囲はダメです。浸水する可能性高い。いったん浸水したら東京の例もあり、資産価値激減。また、標高が低い沿岸部は住むとこでない。遊びに行くのはいいけど。
2544: マンション検討中さん 
[2020-01-25 13:31:40]
とりあえず福岡は災害ないと思いますよ。
ただ、敢えていうとすれば、昨今の状況から想像すると地震や火災というより水害でしょう。
2545: マンション検討中さん 
[2020-01-25 15:55:42]
台風はこれから毎年来ますよ。どこに被害が大きく出るかはわかりません。福岡もリスク高い。
2546: 匿名さん 
[2020-01-27 13:59:01]
それでは日本のどこに住めばよいのですか?
福岡は地震震度5以上発生 日本42位これは同率に5県あるので最下位です。
だれかが警固断層が、、といいますが統計的には論外なのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる