2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
2387:
匿名さん
[2019-11-25 06:41:56]
|
2388:
匿名さん
[2019-11-25 07:30:20]
>>2387 匿名さん
わかってないな君。 学区が撤廃されてもこれまで長年かけて培った文教エリアのブランド価値はかわらないよね。 別に現状でも西新でなくともいろんなとこから修猷行けるわけだし。 その中で西新が福岡随一の文教地と言われてるのは学区以上の理由があるのだよ。 |
2389:
匿名さん
[2019-11-25 08:31:32]
西新は百道中のいじめ問題等で学区等でも避けられている
|
2390:
名無しさん
[2019-11-25 10:47:13]
西新は百道中のいじめ問題等で学区等でも避けられている(サンプル数1)
|
2391:
匿名さん
[2019-11-25 11:06:59]
|
2392:
検討板ユーザーさん
[2019-11-25 13:20:01]
空港線駅近で天神に近いところ買っとけば間違い無いって福岡の場合は。
|
2393:
匿名さん
[2019-11-25 15:40:51]
福岡の板では空港線が良い空港線が良いとお経のように唱えられるが、空港はもとよりみんな天神・博多もそんなに降り口より会社は近いのかな?
そこまで近くないのだと結局は近くに住んでもバス通勤になるのでは本末転倒だと単純に思うのだが。 圧倒的に降り口から歩く会社の方が多そうなのだが違うのだろうか? 駅近を否定しているのではなく単純に赤坂駅徒歩3分の私に置き換えて考えてみたらそう思った。 実際行きも帰りもバスだし。 |
2394:
マンション比較中さん
[2019-11-25 16:07:33]
ちょっと何いっているか分からないけど、赤坂駅徒歩3分のあなたの思いだけは受け止めた!!
|
2395:
匿名
[2019-11-25 18:11:03]
>>2393 匿名さん
文章がとっ散らかってる感じだが、会社とは勤務先のこと? 空港線を推奨し又その相場を支えるのは、実際にエア便の利用頻度が高い大手企業ブランチの上席・役員やリタイアした富裕層です。 彼らは勤務先との位置関係なんていう庶民やヒラ転勤族と同じ判断尺度で物件購入はしないのです。 |
2396:
匿名さん
[2019-11-25 19:01:02]
|
|
2397:
匿名さん
[2019-11-25 19:02:05]
|
2398:
匿名さん
[2019-11-25 19:04:47]
|
2399:
マンション検討中さん
[2019-11-25 19:34:09]
|
2400:
匿名さん
[2019-11-25 20:04:20]
|
2401:
匿名
[2019-11-25 20:30:35]
|
2402:
匿名さん
[2019-11-25 22:09:03]
>>2401 匿名
むしろ大企業のブランチのトップは福岡の様な首都圏の仕様とはかけ離れている安普請なマンションは買いはしない。(ブリリアに至っても内装のチープさは同じ事) あなたのまわりにいないから想像でしか分からないかな? 少なくともあなたの言われる様な方の知り合いは何人も知っているが皆マンションではない。 天神・赤坂・大濠の空港線沿線でもない。 |
2403:
匿名さん
[2019-11-25 22:47:00]
|
2404:
通りがかりさん
[2019-11-26 07:20:52]
|
2405:
口コミ知りたいさん
[2019-11-26 10:55:20]
|
2406:
匿名さん
[2019-11-26 11:47:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それだけが西新の価値だから。将来撤廃されたら価値減少。