福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

2347: 匿名さん 
[2019-11-22 14:24:05]
福岡タワーズとか他のタワーもそうだよ
2348: 匿名さん 
[2019-11-22 16:39:34]
>>2347 匿名さん
不況でブリリアの層がタワーズ等に流れる事はあるが、どの層が不況でブリリアに流れるの?
ブリリアが周りの下落した相場に落ちていくだけだよ。
2349: 匿名さん 
[2019-11-22 16:52:23]
>>2348 匿名さん
不況でブリリア層はタワーズに流れません。
不況になったら物件選びにより慎重になり、ブリリアの周りのショボイマンションは価格を大幅に下げないと見向きもされなくなるでしょう。
ブリリアはこれからの福岡マンションの価格のベンチマークなんですよ。

ブリリアが下がる事もあるでしょう。でも下がったら周りのマンションはその倍値段を下げないと売れないイメージですね。
広い知見を持ちましょう。
高ければいいってわけではないですが、基本マンションは安物買いの銭失いです。
2350: 匿名さん 
[2019-11-22 17:00:42]
>>2349 匿名さん
なんでそのベンチマークが売れ残ってるの?
2351: 通りがかりさん 
[2019-11-22 18:59:17]
まだ出来てないし
2352: 匿名さん 
[2019-11-22 20:09:05]
関東から来る人来る人西新と言う街に魅力も何もないと一応に言われる。
何故あそこでタワーの上、周りがしょぼい商店街や風俗街なのに億出して買うのが謎だと皆から言われる。
空港線?それなら赤坂・大濠がまだましだと。
街に面白みがない所が発展するとは思えないし、踊らされている人が信者となり必死にアピールしているのではと散々な言われようだった。
購入したと言えず恥ずかしい思いをした今日この頃…
2353: 通りがかりさん 
[2019-11-22 20:28:17]
大丈夫か?
気をしっかり持てよ!
2354: 通りがかりさん 
[2019-11-22 20:30:24]
あと、一様にネ!
2355: 匿名 
[2019-11-22 20:46:16]
不況等で物件価値が下落する時、下げ幅が大きいのは、以下の物件です。
・地域相場より突出した高価格の物件(坪単含む)
・過剰な設備等に不要な建築コストをかけた物件
・立地的にさほど人気が無いエリアの物件
意外と全てに該当してしまう物件もあります。
2356: 匿名さん 
[2019-11-22 21:41:21]
>>2355 匿名さん
リーマンの時は一等地は下落率小さかったから、ブリリアはやっぱり資産価値高いですね。

2357: 匿名さん 
[2019-11-22 22:01:15]
地下鉄駅近は人気は落ちないでしょう。最悪でも下落率は少ないでしょう。
治安を良くして、子供の教育水準を上げられるならもっと希望が持てるでしょう。
2358: 匿名さん 
[2019-11-22 22:48:26]
>>2356 匿名さん
ブリリアは一等地ではないよね?
2359: 買い替え検討中さん 
[2019-11-22 23:48:00]
九州でダントツ一番の坪単価なのに売れまくってるのは、一等地であると認められてる証拠では?
少なくともあなた以外の大勢に。
2360: 匿名さん 
[2019-11-23 00:38:11]
>>2359 買い替え検討中さん
だから、市場と乖離したバブル相場で盲目的に売れた物件が冷えた時まっ先に下落するのでは?
2361: マンション検討中さん 
[2019-11-23 14:36:30]
>>2342 匿名さん
バブル?
いつの話だい!

価値が高いから中古でもめちゃくちゃ
高いんだよ。

徒歩3分以上はゴロゴロあるから
価値は低い!

2362: 周辺住民さん 
[2019-11-23 14:55:38]
通勤は地下鉄の方が快適。バス・JRより高い。
2363: 匿名 
[2019-11-23 15:40:51]
>>2361 マンション検討中さん
見解が論理的で無いから、説得力に欠ける。
繰り返しワードを好んで使うからなのかな?
2364: 匿名さん 
[2019-11-23 16:04:07]
>>2361 マンション検討中さん
確かに高い、価値があるからね。
でもそれは現時点での話で
ここは、将来資産価値を維持できるかを
語る場だよね。
そういう意味で言ってるだけだから。
実需だけだなく収益性など総合的に鑑みると
今の価格は乖離しすぎてブリリアは危ないよって
個人的に言ってるだけだから。
今は平成バブル時以上なんだよ。
2365: マンション比較中さん 
[2019-11-23 16:45:38]
車でも300万もあれば3000万のもあるよね。
高いのには訳があって安全性や乗り心地が全然違うよね。
建物も一緒でブリリアは下部構造が制震で中間免震の最上級になるんだよね。
これと同様のグレードは九州では鹿児島中央駅前の再開発マンションぐらいしかないと思うよ。
立地も含め高いのには理由がある。確かにプレミア分も乗っけているけどね。
2366: 匿名さん 
[2019-11-23 17:20:31]
>>2365 マンション比較中さん

まあ間違いなく西新だから価値は下がるけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる