福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

2307: 匿名 
[2019-10-30 14:13:57]
首都圏では鉄軌道交通の要衝地の不動産価値は下落に対しての耐性は高い。(なかなか下落はしない)
ただし、個々の物件格差は避け難いですが。
2308: 匿名さん 
[2019-10-30 22:53:23]
福岡市内で主要な交通手段のナンバーワンはダントツで自家用車でしょう?

地下鉄とバスだとどちらの利用者が多いのだろうか?
2309: 通りがかりさん 
[2019-11-17 10:53:18]
白木原駅前から大野城駅前あたりは街並み綺麗でダブルアクセス、都市高速と九州自動車道インターも近くて、いいなと思います。
2310: 匿名さん 
[2019-11-17 16:19:21]
「照葉」じゃないの?
福岡市噛んでるし、大手デベロッパーだし。

常識的には中央区のマンションとかになるのだろうけど、
常識的(平均的)な、給料の人には4千万 5千万になると無理をしないと購入が難しい。
まだ完成していない街でもあるので10年は維持するでしょう。その後はこれから10年の事業結果次第。
良くも悪くも九州・沖縄「マンションコミュニティ」でもみんな気になっているし。

地震がぁーとか、人工島がぁーとか言われても「悪魔の証明」的なのでよく知らん。
2311: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-17 23:37:47]
>>2308 匿名さん
平成29年のデータですが、このくらいです。
いずれも、単位は千人です。

地下鉄全線:
・利用者数 329,060
・月平均 27,422
地下鉄空港線:
・利用者数 147,144
・月平均 12,262
西鉄市内バス:
・利用者数 148,359
・月平均 12,363

>>2304 評判気になるさん
照葉は絶対にやめておいた方が良いと断言されていらっしゃいますが、ぜひ貴方のおすすめするエリアを教えてください。
2312: デベにお勤めさん 
[2019-11-18 08:20:13]
空港線の利用者少なすぎ、市営地下鉄利用者の75%は空港線だと思うけどデータ間違ってない?
2313: デベにお勤めさん 
[2019-11-18 08:26:16]
追加、空港線の利用者が最少の祇園駅を、他線で上回るのは七隈線の天神南と薬院だけです。
貝塚線の駅はすべて下回ります。
2314: 匿名 
[2019-11-18 08:56:50]
>>2311 口コミ知りたいさん
データ提示する際は出典の明記は基本ルールでありマナーです。
2315: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 09:45:13]
>>2314 匿名さん
大変失礼いたしました。

福岡市統計書(平成29年(2017年)版)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/toukeisyo...

あと地下鉄空港線の利用者数に博多・東比恵・福岡空港が入っておりませんでした。訂正してお詫びいたします。正しくは、下記になります。

地下鉄全線:
・利用者数 329,060
・月平均 27,422
地下鉄空港線:
・利用者数 230,767
・月平均 19,230
西鉄市内バス:
・利用者数 148,359
・月平均 12,363

単位:千人
2316: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 10:01:50]
地下鉄線沿いは最高だけど
どのマンションも高くて
貧乏人にはとても購入出来ない。
2317: デベにお勤めさん 
[2019-11-18 10:55:03]
空港線に肥線JR筑肥線乗込19,600分も入れてあげて!!
2318: 匿名 
[2019-11-18 12:28:24]
>>2317 デベにお勤めさん
無意味なので致しません!
それをやったらば、データの改竄となり実態とは乖離しますよね。
他の地下鉄も同様に乗込み人数を加算しても、実態を正確に表せなくなります。

行政公開の公共性の高い調査数字に、恣意的な加工をすると不正行為と見なされる。
2319: デベにお勤めさん 
[2019-11-18 13:19:17]
不正行為も何も・・・提示した参照元にも乗込み分は入っているみたいよ。
ただ、1,950か1,960万人か資料によって端数がちょっと違うね。
2320: 匿名 
[2019-11-18 14:46:30]
>>2319 デベにお勤めさん
総合計として乗込み分は含まれてるデータに更に加算したら、重複計算・不正な改竄になるって意味なんでしょう。

2317 が表を見誤ったんですね。
2321: マンション比較中さん 
[2019-11-18 15:08:40]
たぶん違うと思うよ・・・
地下鉄全線:
・利用者数 329,060 (筑肥線の乗込が含まれている)
地下鉄空港線:
・利用者数 230,767 (筑肥線の乗込が含まれていない。含むと、250,263)
となり、概ね75%が空港線沿線利用者となるみたいだよ。
「デぺにおつとめさんでした」
2322: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 15:51:14]
>>2321 マンション検討中さん

データを投稿した者です。
>>2320 匿名さんが仰るようにデータの見方を誤っています。

各駅の総数の値に筑肥線乗込は含まれています。
試しに各駅の総数と筑肥線乗込総数を合計すると348,562となり
全線の利用者数の値に相違が生じます。

そもそも筑肥線乗込者が空港線で乗降しているとは限りません。
筑肥線から空港線経由箱崎線、またはその逆の利用者も居るのです。
2323: 匿名さん 
[2019-11-18 15:56:41]
空港線も天神博多間が最も乗客多い。七隈線延伸したらどう変わるか。。。
2324: マンション比較中さん 
[2019-11-18 15:58:20]
お願いだから筑肥線からの人も「空港線利用者」に入れてあげて!!
2325: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 16:07:32]
>>2323 匿名さん

七隈線延伸したら、沿線のバスなどを利用されている方の
利用も見込めるので、さらに利用者が増えそうですね。


>>2324 マンション比較中さん

あくまでも乗降者数ですので、筑肥線からまたはその逆も
空港線の駅で乗降しないとカウントされませんよ。
2326: マンション検討中さん 
[2019-11-18 16:12:27]
空港線はいつも劇混みで
疲れますわ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる