2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
2042:
匿名さん
[2019-03-27 22:53:32]
|
2043:
匿名さん
[2019-03-27 23:23:02]
今度の地方選で自民党系候補が一人も公約にしていないから
将来は無理でしょう。? |
2044:
検討板ユーザーさん
[2019-03-28 00:19:38]
|
2045:
匿名さん
[2019-03-29 06:59:07]
福岡空港は、夜間の運航規制など周辺住民にも充分に配慮している。移転は不要。
|
2046:
検討板ユーザーさん
[2019-03-30 08:08:48]
福岡空港内は
飲食店の雰囲気がおしゃれで インスタ映えするという事で、結構空港以外で 来訪者が沢山いるらしく 博多駅の飲み屋以上に若者にブームらしいです。 ショッピングモール早く作って欲しい。 |
2047:
匿名さん
[2019-03-31 14:18:50]
大橋のマンション購入を検討中ですが、資産価値はどんな感じなのでしょうか…?
すみません、福岡にあまり詳しくないので分かる方教えていただきたいです。 |
2048:
匿名さん
[2019-03-31 16:40:50]
地下鉄の駅から徒歩5分でこの閑静さ。
![]() ![]() |
2049:
評判気になるさん
[2019-03-31 17:19:47]
|
2050:
匿名さん
[2019-03-31 21:12:43]
すみませんが、大橋とは関係ありません。
主題の資産価値が維持できるマンションは?に対しての返事です。 ![]() ![]() |
2051:
匿名さん
[2019-03-31 22:36:04]
|
|
2052:
匿名さん
[2019-03-31 23:00:34]
>>2047 匿名さん
やめておきなさい。 その駅でナンバーワン=駅近ランドマークのマンションは資産価値高いって言われますが大橋にはそれがない。 自分が思う資産価値高いマンション何個かあげると、 中古ならレジデンス百道、MJR六本松、ネクサス薬院、MJR赤坂タワー。 中古出てもすぐ売れる。 グラメゾ浄水シリーズ123サウスは体育館跡のタワマンが始まったらそのタワマンより大幅に価格下げないと誰も買わないから注意。同様の現象が西新でもおきている。今西新がブリ西の出現で周りの物件の価格が築浅も含めて下がっている。 新築なら今はブリリアタワー西新くらいしか思いつかない。 あとまだ詳細わからんけど上で説明したグラメゾの浄水タワーは資産価値下がりにくいと思っている。 |
2053:
マンション投資家
[2019-04-01 00:57:49]
>>2047
大橋はたしか特急が停まるようになったし、再開発もされて面白いんじゃないかと思います。 空港線沿線より大分安いし。賃貸に出す場合は博多駅通勤の人には不便なので借りる人の候補の絶対数が減るのでやや不利とは思いますが、自分で住むなら良いと思います。 ブリリアタワー西新はランドマークなのでそれほど値下がりしないかもしれませんが 既に高額(東区の3倍)なので上値はないかと。戸数も多いので希少価値も少ないので、 中古でもネットで出る前に売り切れるとは思えません。 浄水に関してはタワー(セントラルフォレスト)に期待しすぎ。 多分、ⅡⅢより高い値段で出ると思います。 かといって、あの場所は空港法の高さ制限がかかるのでせいぜい24階建て。 Ⅲとあまり変わりませんよ。 駅近な分、ⅠやⅡのほうが貸しやすいし便利だとは思います。 |
2054:
マンション投資家
[2019-04-01 01:06:56]
|
2055:
匿名さん
[2019-04-01 09:10:02]
プレミスト天神赤坂タワーが一番だと思います。
|
2056:
デベにお勤めさん
[2019-04-01 09:45:31]
レジデンス百道、MJR六本松、ネクサス薬院、MJR赤坂タワーは中古に出てもすぐ売れると書いてますが、すぐ売れてません‥理由は高すぎるから
|
2057:
匿名さん
[2019-04-01 09:45:49]
>>2055に同意。ブリリア西新は3番手でしょう。
|
2058:
匿名さん
[2019-04-01 09:52:03]
|
2059:
デベにお勤めさん
[2019-04-01 10:18:47]
>2058
福岡に関しては、バブル崩壊はしないと思います。 需要があるのでまだ上がる余地はあると予測しています。 >2053 大橋は、九大の周りの住環境が人気でプレミストやらマークスシティやらMJRやら分譲が立ち並び、マンション価格も高いですが 近くに外国人向け専門学校やらある為、外国人が多いし正直高い割に大橋駅に近いだけで何も無いところです。 大橋の弱点は博多駅へのアクセスが弱点なので竹下駅と大橋駅のWアクセスが使える3丁目がいいと思いますが、大橋駅を近くに住むと竹下駅まではまぁまぁ遠いのがネックです。 結論としては、大橋は土地が余っておらず、新築分譲マンションも三宅あたりだったり 良い場所がないので、大橋住むなら中古のリノベーションが良いかと思います。 どっちにしろ、車通勤で駅近じゃなくてもいいなら野多目の中古が安くておすすめです。 |
2060:
匿名さん
[2019-04-01 10:53:54]
|
2061:
匿名さん
[2019-04-01 17:29:35]
>>2055 匿名さん
立地は最高ですね。設備などはブリリアかも知れませんが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だいぶ前から検討されては進まない話ですね。
結局あの案件はなくなったのでは?