柏近辺でマンション探しをしていたところ、
大規模で物件価格が安いマンションができると知りました。
さっそくモデルルームの見学予約を入れましたが、
まずは一度、先入観無しで現地を見てくることにしました。
バスに乗り込み、10分弱で最寄の弥生町に着きました(平日午前10時台)。
バスを降りて、さらにバスの進行方向へ歩いていきます。 5分弱歩いて現地に着きました。 ![]() ![]() |
||
マンションの建設地は国道16号沿いのトンネルの手前にあり、
東西に細長いです。 トンネルの上に続く道路があったので、 そちらからマンションの敷地全景を撮影。 敷地内の国道に近い位置に建物を作っているのかな? こちらができることで、北側の戸建街の影とならないような配慮があるのかもしれません。 日当たりはすごくいいですね。 ![]() ![]() |
||
国道は片側2車線。交通量は結構あると感じました。
大型のトラックやトレーラーが目立ちます。 国道沿いはカーディーラーや、集配を行っている営業所ばかりで、 普通に買い物ができるような店は徒歩5分以内にはありません。 一番近いコンビニは、 マンションから弥生町のバス停よりも少し柏寄りにある セブンイレブンです。 食料品などの買物は第五小学校近くの西友が一番近いようです。 柏市内は店が多くあるので、その他の買物は車で行くと便利だと思います。 ![]() ![]() |
||
学校の通学区は柏第五小学校、中学校は柏第二中学校。
小学校は徒歩10分ちょっと、中学校は5分ほどでマンションから歩いて来ることができました。 後でモデルルームできいたのですが、第五小学校は柏市内でもかなり規模が大きな学校だそうです。 ![]() ![]() |
||
さて、モデルルームの見学当日。
紳士服のコナカの入っているビルの2階にあるモデルルームに行ってきました。 見学の流れは ① アンケート記入 ② カウンセリング(マンション探しの動機や、予算、家族構成など)、エリア紹介、マンション紹介 ③ 模型を使った敷地の説明 ④ モデルルーム見学 ⑤ 価格の説明 計2時間強 でした。 ![]() ![]() |
||
【交通の便について】
現地は柏駅から徒歩24分という場所。 徒歩で駅まで通うのはとても大変です。 路線バスも朝の時間帯は5分に1本の割合でやってきますが、 柏駅行のバス停には、道の反対側に歩道橋で渡らなければならないので不便。 そこで朝6~9時台の3時間は、マンションからシャトルバスを運行するそうです。 シャトルバスは14人乗りの小型の車輛になるとのこと。 帰りは路線バスで帰ってくるというようになります。 ちなみに担当者の話によると、 路線バスは朝の混んでいる時間帯でも、どんなに混んでいても10分はかからないで駅まで行けるそうです。 国道16号は混み合う事は混み合うのですが、比較的早く柏駅の方向にそれていくので、あまり影響を受けないそうです。 ちなみに、自転車でもルートを選べば10分位で着くことができるそうですよ。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
柏駅東口バスロータリー6番から乗車します。
バスは「大津ヶ丘団地」「東我孫子車庫」どちら行きでも
マンション最寄のバス停「弥生町」に行くことができます。