クオス港北高田レジデンスの契約者、入居者専用のスレッドです。
情報交換の場として利用しましょう!
公式URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2015-02-15 22:43:23

- 所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
- 総戸数: 86戸
【契約者専用】クオス港北高田レジデンス
61:
入居予定さん
[2015-04-06 00:45:40]
|
62:
契約済みさん
[2015-04-06 12:29:39]
それが一番ですね。
それでは話題を変えましょう。マンション周辺(綱島や港北ニュータウンぐらいまで?)のおすすめスポットやおすすめの店などを書き込んでいき、住民みんながより良い生活をするために情報共有しませんか?? 私は高田駅前にある「彩食亭やまだ」の鯛めしがおすすめです!値段も手頃で新鮮な鯛を食べれますよ。 |
63:
入居済みさん
[2015-04-06 12:59:22]
わたしはセンター北のベッカライ徳太郎さんが気になってます。まだ行ったことはないのですが、いっつも混んでますよね。
ひげのパンとどっちがおいしいかな? |
64:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-04-06 23:42:19]
>>63
それぞれの美味しさがありますね。 ひげのパンは柔らかく軽い惣菜パンがオススメで店の前のテラスでコーヒーを飲みながら、焼き立てのハンバーグパンやコロッケパン、クリームパンをほうばり、その後となりの吉祥で生ハムや美味しいお酒や食べ物を買うのが好きですね。 センター北のベッカライ徳太朗は、バリバリ硬く香ばしいパンで、オシャレなカレーパンやゴマあんぱん、その他何を食べても美味しいですね。ウチでは中華の天啓か焼肉の叙々苑、または百貨店か映画なんかで寄ったついでに買います。 でも、食パンやフランスパンは高田西の花七穂が美味しいですよ。 朝食なら、高田でも日吉本町寄りのブレッド50の照り焼きチキンとハッシュドポテトのベーグルかBLTサンドがオススメです。 |
65:
入居予定さん
[2015-04-07 00:37:02]
大通りの煮干しラーメンが気になります!
血中コレステロールと相談して行ってみたいと思ってます!(笑) 自宅Wi-Fi速度も、スカパーお試し放送もいい感じに楽しんでます!今まで無かったので! |
66:
入居済みさん
[2015-04-07 06:45:05]
煮干しラーメンなかなか良いですよ!
あっさり系もこってり系もあるので、飽きないかと。 スカパーお試し見れるんですね。知らなかったー。 |
67:
入居済みさん
[2015-04-07 08:08:06]
|
68:
契約済みさん
[2015-04-08 00:31:49]
スーパーは基本がオーケーで肉や魚はいなげやがいいんでしょうか?
|
69:
入居済みさん
[2015-04-12 22:18:48]
いなげや、本日初めて行ってみました。
食料品も日用品もあって、安くはないですがバランス良いです。 オーケーよりも近いように思いました。 お肉は美味しそうなのが並んでいて、魚はもうほとんどなかったので、わかりませんでした。 |
70:
入居済みさん
[2015-04-13 20:25:50]
引っ越しをして1週間ほどが経過しましたが、上階や左右のお部屋からの音もまったく気にならず、設備面でもかなり快適に過ごせています。生活をしてみて駅までの実際の所要時間は、玄関から高田駅ホームまでは12分程度、玄関から綱島の改札口までは徒歩18分で到着できました。
|
|
71:
入居済みさん
[2015-04-13 22:23:09]
>>70
同じくです。本当に全く音が気にならず、静かで快適です。 家の中の動線も良く、キッチンの使いやすさに感激しています。 カーテンの房掛けや洗面所のタオル掛けがないことに生活してみて気づきました。 今度ホームセンターで買ってこようと思います。 |
72:
契約済みさん
[2015-04-14 12:18:36]
お風呂の保温性が高くびっくりしました。
2.3時間は追い炊きしなくても問題ないのではないでしょうか。 正直、設備にはそこまで期待していなかったのですが、他の設備も含め嬉しい誤算でした。 |
73:
入居済みさん
[2015-04-15 12:26:12]
近くにいいクリーニング屋あります?
やはり綱島まで行って駅の近くのクリーニング屋を利用するのが一番いいのかな? |
74:
入居済みさん
[2015-04-16 09:17:27]
オーケーの手前か、いなげやの近辺と中にクリーニング屋ありました。
宅配ボックス使うのも手かと。 |
75:
入居済みさん
[2015-04-17 09:42:25]
カーテンの房かけ、私はネットで買いました。しかし今の所日中不在すぎてカーテンを開けること自体機会がありません^^;
タオル掛けはペーパータオルホルダーを取り付けました。洗面所出入り口側の壁は石膏ボードではなく木がしっかり入っていたので、大丈夫でした^^ お風呂も快適ですしキッチンも清潔に使えますし、生活しやすいですね。 |
76:
入居済みさん
[2015-04-22 17:52:34]
せっかく各部屋にLANコンセントがあるのに、
グローバルIPが割り当てられてしまい、部屋間の有線通信ができないのはもったいないですね。 UCOMに問い合わせたところ、ハブをルーターに交換してもよいとの事でしたので無線LANルーターに交換しました。 ハブは浴室のサービスホールにありました。 ただ、光電話を使っている場合は、アダプタにグローバルIPが必要なようです。 |
77:
入居済みさん
[2015-04-22 20:44:22]
>>76
素人な質問で恐縮ですが、ハブを無線LANルーターに変えれば、家の中に無線LANも飛ぶし、リビングのBDレコーダー(有線)の映像を、寝室のマルチメディアコンセントからの有線接続のテレビ(いわゆるDLNA)で楽しめるということでしょうか? |
78:
入居済みさん
[2015-04-23 09:20:57]
>77
可能です。 私の目的も、 リビングに有線接続したレコーダーに他の部屋の有線PCや無線のスマートフォンからアクセスする事でした。 また、浴室裏に設置した無線ルーターですべての部屋をカバーできています。 |
79:
入居済みさん
[2015-04-23 12:38:51]
>>78
そうなんですね!! リビングに無線ルーターを設置したはいいものの、テレビが無線対応してないので、寝室のテレビまで有線接続は厳しいし、、、と悩んでいましたが、解決しました! 貴重な情報ありがとうございます!! |
80:
入居済みさん
[2015-04-23 13:53:33]
>79
お役にたってよかったです。 ただ無線に対応していない機器でも、 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/ このようなアダプタが使える場合もありますから、 どちらが良いか検討してみてください。 |
かなりしつこい感じなので、相手にしないのがいちばんですね!