クオス港北高田レジデンスの契約者、入居者専用のスレッドです。
情報交換の場として利用しましょう!
公式URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2015-02-15 22:43:23

- 所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
- 総戸数: 86戸
【契約者専用】クオス港北高田レジデンス
41:
内覧前さん
[2015-03-19 21:05:21]
|
42:
入居予定さん
[2015-03-20 07:46:24]
ありがとうございます!非常に参考になりました! じっくり見て来なきゃですね。
何時間かかるかな〜 興奮して不具合見落とさないように気をつけないと。 |
43:
入居予定さん
[2015-03-20 16:37:28]
>>41
決算期に完成の物件は特にしっかり見ていかなきゃ行けないみたいですね。参考になりました! |
44:
入居予定さん
[2015-03-21 10:41:47]
本日内覧会の方、感想教えてくださいね!
|
45:
入居予定さん
[2015-03-22 11:05:04]
内覧会行ってきました。
フローリングは床鳴りもなく、だいぶいい感じでした^^ 機械式駐車場はスローでしたが、かなり静かで近隣への配慮がされていました。 駐車場から建物内に入るドアが、鍵なしのただのドアの部分があって (正面側はちゃんとオートロックになっている)、これはセキュリティ的に全然成立していないなと思いました。1F廊下もフェンス等は無いので、ヒョイと乗り越えて入れます。説明してくれた方は「そもそも駐車場内に外部の人が入らないから」と言っていましたが、車と一緒にシャッターが閉まる前に入ることなど簡単ですし、不用心に思いました。これは管理組合で話し合ってオートロックにしていただきたいと思いました。1Fフロア廊下のフェンスについては1Fフロアの方の意向もあるでしょうが、セキュリティというところを考えると、フェンスでガードした方が良い、と、私は思いました。 |
46:
入居予定さん
[2015-03-22 18:34:04]
内覧会、いい感じでしたね!
傷や汚れもそんなになかったので、大きな直しにならなそうです。 天気も良く、日当たりが良いのも確認できました。 駐車場、わたしも静かさに驚きました。 強いて言えば自転車の出口が自動ドアだとよかったです。 宅配ボックスもタッチパネル式で最新式でしたね。 なにはともあれ、私は大満足でした。引っ越しが楽しみです。 |
47:
契約済みさん
[2015-03-22 23:02:15]
立会いについてもらった業者さん曰く、他のマンションと比べても内装がきっちりと作られているので安心してほしいとのことでした。また自分の目で見てもほとんど傷や汚れがなかったため、出来に満足できました。
|
48:
入居予定さん
[2015-03-23 00:37:49]
内覧会お疲れ様でした!
キズや汚れはいくつか指摘させてもらいましたので、再内覧会でまたしっかり見たいと思います。内装は比較的よかったです。駐車場も機械式はかなりスローなためか、音は部屋からも聞こえてきませんでした。 駐車場のオートロックのゲートに対して、1階周辺の外部からの侵入がされないか、やや気になる箇所はありました。オートロックにされてない箇所は私も徹底して欲しいです。 |
49:
入居予定
[2015-03-23 17:31:05]
あれだけセキュリティーに力入れてるに対して東側から植木の上を歩いて入れちゃうじゃんと思ったのは自分だけではなかったのですね草
今後、居住者組合で柵を建てていくのでしょうか…。最初から建ててくれると安心なのですが。 |
50:
入居予定さん
[2015-03-23 19:23:49]
柵は立つと言っていました。が、駐車場入口のシャッター開閉の際に普通に外部の人が入れます。それなのに、駐車場内にロックのないタダの扉って、どういうことでしょうか。今住んでいる賃貸でさえ、エントランスの裏口にも普通にオートロックの扉です。ロックがないのは工事用の出入り口としてなのかな?と思ったので、まさかの「そのままです、外の人間はここまで入ってこれませんから」にビックリしました。車の出し入れの時なんか入れちゃいますよね、と言うと笑っていて、まぁ施工業者さんに言ってもしかたがないのかなと終わりましたが。エントランスをあれだけICだのなんだのにしておきながら。
内覧会で唯一、(だけど結構大きな割合の)ガッカリでした。 |
|
51:
入居予定
[2015-03-24 20:32:32]
45さんに同じく、
1F廊下壁の上に侵入防止柵、階段の扉に鍵取り付け、 この2つはセキュリティー上で最低限やっておきたいですね! |
52:
入居予定さん
[2015-03-26 15:41:30]
お引越しいよいよ近づいてきましたね!
31日の方は結構いらっしゃるのでしょうか。わくわくドキドキですね! |
53:
入居予定さん
[2015-03-27 07:25:36]
昨今もいろいろありますから、防犯カメラも、増やした方が。
|
54:
入居予定さん
[2015-03-30 14:06:57]
|
55:
契約済みさん
[2015-03-30 17:49:32]
いよいよ明日が鍵の引き渡しですね。
楽しみです。 うちは引越しが遅いので早めに引越される方に住んだ感想を教えていただきたいです。 |
56:
契約済みさん
[2015-04-01 01:00:22]
近くを通りましたがすでに入居されてる方いらっしゃいましたね!
|
57:
入居予定さん
[2015-04-01 09:08:55]
引渡し後に部屋を見てきました。
内覧会で気になった階段床の汚れがそのままでしたが、 引越し期間が終わったら掃除をするのでしょうね。 ゴミ捨て場の扉は(ゴミ捨て場側から)オートロックになっています。 鍵を持っていかないと閉じ込めれてしいますので注意してくださいね。 (反対の扉から外に出来る事はできます。) |
58:
入居予定さん
[2015-04-04 17:20:32]
検討スレにもありますが青いノボリ、嫌ですね。
あまり気にしないようにしたいですが、引っ越して毎日目にすると、今後周りの戸建ての方とはおつきあいできないのかと悲しくなります。 |
59:
入居予定さん
[2015-04-04 23:17:14]
恐らく、これから組まれる管理組合に牽制していると思います。
と言っても書かれてる事が正直意味が分からないというか、具体的過ぎて対応出来ないかと(笑) ひとつ言えることはマンション住民のフラストレーションが溜まって来てますね。 近隣住民さんはマンション購入者とも一戦交えたいのでしょうか…。 これからこの地域を近距離で何十年と過ごすのに。 「幟をさげろ」みたいな横断幕で毒には毒をは露骨ですかね(笑) でもそこまでしないとマンション住民のフラストレーションに気付かないかもしれませんね。 組合会長が反対派会長と話し合い下げてもらうみたいに行くのが正攻法ですか。 会長はなにかと大変そうかも(笑) |
60:
入居予定さん
[2015-04-05 01:04:34]
「マンション完成後でもできる安全面や周辺環境への配慮を!」
????? 要はどうしてほしいのかさっぱり意味がわからないですね。 おそらくのぼりをたてているお家は金銭的な要求をされているので、私たちは相手にしないほうがいいと思います。 フラストレーションは溜まりますが、金目当ての家だと思って関わらないようにしましょう。 一週間前までは西側の角の家だけでしたが、増えてしまいましたね。 北側の家なんかは洗濯物干すところがよく見えますが、こんな至近距離で顔合わせるのに、肝が座っているなと逆に感心してしまいました(笑) |
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html