THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK
面積:88.30平米~99.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
その1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
その2 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/
その4 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/
その5 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528780/
その6 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542117/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルの変更及び情報を追加しました 2015.2.15 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-15 17:47:30
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その7
877:
匿名さん
[2015-06-01 17:30:29]
|
878:
匿名さん
[2015-06-02 23:27:01]
ベイタウン、安いから、平均所得の家庭でも、専業主婦していられるんじゃないですかね。
高所得の専業主婦は、派手な生活が出来るんじゃないですかね。 |
879:
匿名さん
[2015-06-03 07:16:39]
借地料は仕方ないとしても、ランニングコストが高いのはどういう訳なんでしょうか?
ほかの街より若い人が多いと書いてる人いますけど、結構シニアの方も多いですよ。 落ち着いて静かに暮らしたいシニアにも、ベイタウンは住みやすいと思います。 |
880:
匿名さん
[2015-06-03 09:24:02]
この先人口が大幅に減って、住宅が大量に余る様になるので、マンションも価格が大きく下がることが予測されています。
デベやその関連の管理会社は、既存のマンションの管理や大規模修繕などで売り上げを稼ぐしかなくなります。 したがいまして、最近のマンションは修繕積立金も含めてランニングコストが高めに設定されているところが大部分なので、入居後に住民がしっかりと見直しをしないと無駄金の垂れ流しになる危険性があります。 |
881:
匿名さん
[2015-06-03 09:58:33]
都内の某タワマンは、修繕見積依頼したスーパーゼネコン5社が全社辞退して話題になったけど
ここは大丈夫なんでしょうか? 修繕費が足りなくなるのも心配ですが、この件は見積もりすら辞退したということなので技術的な問題なのでしょうかね? |
882:
匿名さん
[2015-06-03 13:07:56]
今は、修繕費が足りなくなるのを心配するよりも、無駄に払いすぎて無駄に使ってしまう事を心配しなければならないようになっています!
頭の切り替えが必要です。 |
883:
匿名さん
[2015-06-03 16:33:04]
781さん、鋭い。
>880 同感です。この先マンションが売りづらくなっても、今のうち売りまくったマンションの長期にわたる管理費で安定高収入get。マンション管理はドル箱ですからね。 なんとなくここの管理組合って管理会社の仕事を進めるためのサイン係に成り下がりそうだね。初めての管理組合、三井の口に負けて「ハイハイ、そうですか。」ってな感じ。こちら管理費が高いから、管理費の粗利率大。 アクアテラスとバスの共同運航などサービスを広げ、アクアの住民とタワーの住民の親和性も考えず三井がコントロールして束ねてしまった感だね。すべての管理サービスに利益を乗っけるわけですが、このタワマンは利益率65%位じゃないかとも。 管理費は半額に落とせそうな金額になってるね。 清掃と庭の手入れと電気系統の定期検査で十分なんじゃないのかと思うけどね。 ブエナテラス等の中古の方が管理費も安いし、管理はいいし、立地もいいしいいんじゃないかと思うよ。 |
884:
匿名さん
[2015-06-03 17:28:14]
将来もしバス廃止等の議論になった場合、アクアテラスとベイフロントの意見をまとめる管理組合が大変そう。
赤字運営やら利用しない住民との不公平感やらでバス運営が問題になってるマンションも多いですからね。 マンション内の意見をまとめるだけでも大変なのに、お隣のマンションの意見も考慮しなきゃいけないとなると・・・。 駅遠マンションを売る側からすれば「バスがあって便利ですよ!」と売り込むのは当たり前で 今後何十年も維持していくのは他でもなく住民ですからね。 |
885:
匿名さん
[2015-06-03 20:15:51]
モデルルームも、そろそろ終了ですね。
|
886:
匿名さん
[2015-06-03 20:15:53]
>「バスがあって便利ですよ!」
はい。デベでは↓のような合意がなされていたかも? 「徒歩圏じゃなく公共バス便も利用しにくい立地です。しかし僻地ながらも売らねばならないのでシャトルバスを付けましょう。お隣のわが社管理のアクアテラスのバスを維持するためにもタワー住人も巻き込みましょう。うちには管理手数料が増える話です。契約後の住民さんの民意は知ったことでないです。契約後は管理組合任せということはを契約書にもキッチリ盛り込んでいますから売れば我々は終わりです。わが社には利益にはなっても損はないです。」 というとこでしょうか。バス会社なんて補助金で成り立っていますから、私有バスの赤を埋めるのは住人ですね。デベの売り逃げサービスのような気がします。 ここのシャトルバスは日中走らせず、朝夜のみの運行とのこと。そのためだけに年間バスを貸し切り、早朝や深夜手当を払ってバス運転手を雇うという非効率なサービス。皆がありがたいものだったり、小さなコストのものならまだしも、合意は大変でしょう。管理費が2万前後と高いのはシャトルバスのせいかもしれないですね。 アクアテラスは幾つものサービス施設がデベに用意され、あまり使われていない状況だそうですが、何でも自前で持つなんて無駄。行政が税金で提供してくれるのを使わないのはもったいないね。 |
|
887:
匿名さん
[2015-06-03 20:21:57]
管理費2万円て安いと思う。
|
888:
匿名さん
[2015-06-03 20:23:43]
直通シャトルの方が、路線バスより便利ですよ。
|
889:
匿名さん
[2015-06-03 20:55:07]
三井を目の敵にしてる人が騒いでる。
|
890:
匿名さん
[2015-06-03 21:03:23]
他の不動産業者の方でしょう.
|
891:
匿名
[2015-06-03 21:59:25]
でも実際シャトルバス運営で揉めてるマンションも多いですから、長い目でみると不安にもなりますよね。
|
892:
匿名さん
[2015-06-03 23:08:49]
シャトルバス付のマンションってどうですか? ってトピもありました。
なるほどと思ったのをコピペしました。 「 新築物件の販売前からシャトルバス運行が決定されているということは、駅遠物件を売るための客寄せ手段にすぎないかと思います。導入は本来は管理組合で決めること。 素人考えですが、地元のタクシー会社や個人タクシーに頼んでもいいのでは? シャトルバスは朝以外は飾り物になっている場合が多いようで非効率。バスの駐車スペース、運転手の通勤や日中の待機時間、利用料、組合負担額、利用しない人の不公平感、駅前の停車スペースなどなど、あれこれ考慮すると、シャトルバスには問題が多いですね。 親切な個人タクシー運転手が居住者にいると重宝されるのかな? 」 「 価格が安い=駅から遠いから シャトルバス=管理費高い 」 タワマンの近くにバス停が1つ増やされればいいけどね。 |
893:
匿名さん
[2015-06-03 23:25:25]
シャトル嫌なら他を選択すればいいだけでは?
一方で、使わない人でも買ってる人沢山いるでしょう。 たかがシャトルで目くじら立てている人は少数派では。 |
894:
匿名さん
[2015-06-04 03:30:38]
赤字運営になって管理費が上がっても目くじら立てずに文句言わない住民はいないと思いますよ?
|
895:
匿名さん
[2015-06-04 07:04:51]
いつ赤字経営になって管理費が上がるのでしょうか?
管理費値上げの議論にすり替えてらっしゃいませんか? |
896:
匿名さん
[2015-06-04 09:11:25]
|
昨日現地を見てきましたが、贅沢な休日を過ごすことが出来そうな感じがあり、とても魅力的です。