パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドPart2です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444756/
[スレ作成日時]2015-02-13 22:30:58
【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2
1:
内覧前さん
[2015-02-14 00:55:43]
|
||
2:
契約済みさん
[2015-02-14 02:06:34]
|
||
3:
匿名さん [ 30代]
[2015-02-14 18:32:22]
皆さん、good newsです!
大崎駅、ますます魅力的になりますね。 ●大崎駅西口バスターミナル ・所在地 大崎駅西口交通広場の未整備部分(大崎二丁目) ・面 積 約2,000 ㎡ ※大崎駅西口交通広場の全体面積:5,740 ㎡(かさ上げ部を含む) ・概 要 当初から予定されていた路線バスの発着所に加え、国内他都市と結ぶバスターミ ナル機能を整備する。 ●五反田リバーステーション 平時は観光施策と連携した商店街等の活性化や賑わいを創出するとともに、災害時には五反田 地区の防災桟橋として活用するため、五反田・大崎地区の目黒川に舟運事業が展開できる拠点と なる桟橋(リバーステーション)を整備する。 また、春に桜の名所である目黒川に訪れる観光客や2020 年東京五輪・パラリンピック開催に向 けて見込まれる観光需要を取り込むため、同桟橋と羽田空港、湾岸エリア、浅草、日本橋川等を 舟運で結び、水上交通網の充実を図る。 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000057800/20150203press2-5.... |
||
4:
契約済みさん
[2015-02-14 18:43:30]
品川駅高輪方面の再開などとあわせ、都市として相当な機能アップが図られますね。更には図書館や区役所施設、住友不動産の
ソニー跡開発など話題には事欠きません。 |
||
5:
契約済みさん
[2015-02-14 18:52:52]
はやくマンション頭頂部のライトアップを見てみたいです。
|
||
6:
契約済みさん
[2015-02-14 21:05:33]
>>4
図書館の移転の話はどうなったんでしょうね。ぜひ移転を実現してもらいたいです。 |
||
7:
契約済みさん
[2015-02-15 07:33:41]
>>5
私の頭頂部でしたらもうすでに光り輝いているのですが、、、 |
||
8:
契約済みさん
[2015-02-15 09:20:05]
前スレで住宅ローンの話が出ていましたが。
信託系などの商品にある「当初20年固定」ってこれまで全く頭になかったのですが、コレは案外良いですね。20年固定ってその後はどうなるんだ?という疑問がありますし、だいたいそのくらいで完済する人用かと思ってましたが、決してそんなことはないです。さすがに35年ローンで繰り上げ返済をほとんどしない予定の人には、その後の15年が長過ぎますが、30年以内の返済プランなら元金が多いうちに低金利を固定で享受できるメリットはかなりあります。20年固定を考えてる人や検討してる人はいらっしゃいますか? |
||
9:
匿名さん
[2015-02-15 16:02:53]
>>6
御殿山小学校新校舎竣工後に旧校舎を壊してその跡地にできますので図書館移転は3年くらい先ではないですかね。 |
||
10:
契約済みさん
[2015-02-15 18:06:41]
図書館など楽しみですね。今日、建設現場に行きましたがかなり広々として良い感じになりそう。要所要所にオリーブの木が植えてありました。商業施設など整うと職住近接、生活至便、交通便利の理想の街、マンションになると思います。
|
||
|
||
11:
契約済みさん
[2015-02-15 19:18:07]
明日16日14時から、引越の優先順位の抽選会ですね。
引越日時は、2月27日(金)の夕方頃にはわかると、幹事会社のサカイのご担当がおっしゃっていました。 |
||
12:
契約済みさん
[2015-02-15 20:35:46]
三菱東京UFJ銀行の超長期固定金利。他のメガバンクよりも随分安い。
20年固定が優遇付きで2.80%と高いのに、21~25年固定が1.54%。これ本当? http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/yuuguu/index.html |
||
13:
契約済みさん
[2015-02-15 21:47:32]
それでも三井住友信託が一番低いけど、これだから金消契約するまでは気が抜けない。
隅々まで要チェックということ。 |
||
14:
契約済みさん
[2015-02-16 08:59:21]
予定では4月に金消契約がありそうですよね。5月や6月の金利を見て、金利プランの変更や他行への切り替えは絶対できないものなのでしょうか?。引き渡し2か月前に確定を迫られるのはちょっと早い感があります。
|
||
15:
匿名さん
[2015-02-16 09:27:00]
>>14
銀行の変更やプラン変更は出来ますよ。 出来るんですが沢山の客を相手に一人一人の相手をしていると金消に間に合わない人が出てきて面倒なのです。 契約者が積極的に動くことをアピールしないと理解してくれないでしょうね。 私は以前のマンションで金消日時2週間前に変えました。 だけど結構慌ただしかった記憶があります。 平日昼間に銀行に出向いて書類作成したり書類発送の全ては速達対応したりと気ぜわしい感じでした。 銀行チョイスですが迷わず三井住友信託で良いと思います。 今から充分間に合いますよ。 さあ頑張って。 |
||
16:
契約済みさん
[2015-02-16 14:21:49]
>>15
ありがとうございます。三井住友信託、検討してみます。 |
||
17:
契約済みさん
[2015-02-16 14:35:46]
飛行ルートの件、話が進んでいるようです。
騒音で生活が脅かされるだけでなく、資産価値低下に繋がりかねないので受け入れ難いです。しっかり反対の声を区などに伝えて行くべきですね。 第2回「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」概要。 http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk7_000005.html |
||
18:
匿名さん
[2015-02-16 16:20:17]
>>15です。
デベ経由ではなく直接銀行に申込を入れるとその人の属性によって金利優遇割合が変わることがあります。 自信のある人は積極的に銀行に対して交渉した方が良いでしょう。 デベ経由ですと決まった優遇しか受けられない所から0.1%良い数字を出してもらった事があります。 属性が良い人限定ですからね。 同じく頑張ってね。 |
||
19:
契約済みさん
[2015-02-16 18:33:24]
>>18
先日最終資金確定に関する書類を提出したと思いますが、そのやり方は「提携外融資」に該当する方法になりますか? |
||
20:
契約済みさん
[2015-02-16 20:12:44]
飛行ルートについて、反対の方も賛成の方も様々だと思います。
有志の方で反対運動をなさるのは構いませんが、あまり管理組合に持ち込まないでいただきたいと思います。 |
||
21:
契約済みさん
[2015-02-16 20:57:14]
いま、薄っすらと屋上の一部がライトアップされてました。
|
||
22:
匿名さん
[2015-02-16 22:10:47]
>>19
「提携外融資」というのでしょうかねー。 というかそんな事はどうでも良いと思います。 こんな掲示板でグダグダバーチャルな他人に調べて貰う前にご自身の属性を金融機関にお聞きになったら如何ですか? 住宅ローンは契約期間も長いですし一度契約すると借り換えは手間です。 情報は幾らでも調べれば出てきます。 ご自身でお調べ下さい。 提携外融資はやや面倒ですがデベは最終的には金消してもらい現金が欲しいですからデベも熱心に動いてくれます。 頑張ってね。 |
||
23:
匿名さん
[2015-02-16 22:14:55]
>>20
賛成! |
||
24:
匿名さん
[2015-02-16 23:41:05]
|
||
25:
匿名さん
[2015-02-17 00:29:06]
>>24
やだよめんどくさい。そういう左翼活動に巻き込まないでくれ |
||
26:
匿名さん
[2015-02-17 07:07:04]
>>24
プロ市民ですか? |
||
27:
匿名さん
[2015-02-17 07:14:42]
>>25
24じゃないけど、飛行機ごときを面倒くさいと言っていたら他の事案なんてもっと面倒くさいけどね。 別に陳情くらい理事会もしくは管理組合で出せば良いじゃない。 一つの意見を左翼だとかプロ市民だとか言って封殺する方が、同じマンション住民としてどうかしてると思います。 |
||
28:
内覧前さん
[2015-02-17 08:13:51]
資産価値云々言っても、同じくほぼ経路になっている大崎ウェストシティタワーズの価格も売り出し当初の1.1倍ぐらいにはなってるんで無問題ではないか?
450mぐらいのところ飛んでくれるので騒音だけが気になるけど、地図見たら滑走路からほぼ一直線なので飛ぶなという方がおかしい。 |
||
29:
匿名さん
[2015-02-17 09:00:36]
|
||
30:
匿名さん
[2015-02-17 09:36:36]
左も右も関係ないですよ。
理解不能な書き込みですね。 団体として陳情することに意味がありますから管理組合で戦うのが妥当ですよ。 >>27さんの言う通り管理組合で議論しなければならない面倒な事はもっと沢山ありますよ。 |
||
31:
契約済みさん
[2015-02-17 10:13:07]
羽田の発展やりんかい線の直通などは大崎にとってのメリットもあるので、飛行ルートは受け入れようと思っています。
マンションに住まう方には、反対の人だけではなく、賛成の方、関わりたくない人、色々なご意向のかたがいるので、反対の方だけでマンション全体意見のようになると少し違うのではないでしょうか。 まずは皆さんが無理なく居心地良く暮らせる環境作りや管理組合運営にして行きたいと願っています。 |
||
32:
契約済みさん
[2015-02-17 10:21:17]
実際どのくらいの騒音になるのかね。
db(デシベル)だけではなく実際の体感が知りたい。 都心周辺で同じようなところがあれば、是非聞きに行ってみたいところ。 賛成の人も反対の人も想像で話している部分がありそうだからね。 |
||
33:
匿名さん
[2015-02-17 10:38:58]
騒音の事を考えると皆飛行経路上にならなければ良いなと思ってるはず。
飛行機を近くで見たい音を楽しみたいという方は極めて少数でしょう。 ただ、羽田空港の機能拡充のためには発着便を増やす必要があり東京や日本の為にはやむなしなのかもしれないです。 マンションの資産価値を維持していく上で大切なのは、健全な管理組合の運営が大事と言われています。つまり価値を守るのはデべではなく我々所有者の意識の問題という事です。 面倒な方はダンマリしとけば良いですし、賛成の方反対の方は意見を述べればいい。で最終的には多数決でマンションとしての意思決定をしていく、住民はその決定に従っていくべきですね。 個人的には、面倒とか言ってる輩は何も言うなよと思います。日本の政治と一緒で選挙にすら行かないのに政治が悪いと文句言っているようなものです。 |
||
34:
匿名さん
[2015-02-17 15:09:34]
>>33
私もその通りだと思います。 関わりたくない、面倒と思うなら、関わらなければ良いのに。 個人的には、金をかけずに間に合わせられるからというスタンスが気に入らないので、都心ルートは反対です。 例えば、今まで安全のためにやっていた対策を、オリンピックまでに代案に置き換えないといけないとして、安価に手軽に達成するために、そのリスクを無視して対策をやめる。と、言ったらそんなの通りませんよね? 今まで多数の人の暮らしを守るためにやっていた対策(都心上空を飛ばない)を、オリンピックまでに安価に手軽に増便するために、そのリスクを無視して対策をやめるというのは、納得のいく代案がない限りは認めるべきではないと思います。 |
||
35:
契約済みさん
[2015-02-17 16:13:27]
No.34さん の云うとおりだと思います。
|
||
36:
匿名さん
[2015-02-17 16:23:37]
マンションなんて住み始めたら三井不動産なんて何もやってくれません。
瑕疵対応はしてくれますがマンション住まいの細かな事は何にも関係ありません。 全ての意思決定は住民を代表した管理組合で議論して住民総意で決まることです。 そこを考えると管理組合は無視できない運営なはずなのに分かってない人は本当に困ります。 管理組合とは自分の住む家の意思決定機関の中枢ですよ。 積極的な参加意識もしくは関心意識を持って捉えてもらいたいです。 現在、某三井のタワーマンションに住んでいますが管理組合が強いマンションは住み心地が本当に良いですよ。 現在住まうタワーマンションの管理組合は間違いなく日本最強でしょう。 そこまで行かないまでも高い意識を持った管理組合であって欲しいです。 |
||
37:
匿名さん
[2015-02-17 16:25:37]
やらされ管理組合では困ります。
パークシティ大崎村の村議会議員ぐらいの意識が欲しいです。 立候補制が望ましいが自薦する人は少ないですよね。 |
||
38:
契約済みさん
[2015-02-17 17:47:41]
初めてマンションを購入される方は、管理組合といってもピンとくる人は少ないはず。購入経験者を中心に、裾野を広げていくのが良いと思います。
|
||
39:
契約済みさん
[2015-02-17 18:59:45]
|
||
40:
匿名さん
[2015-02-17 19:11:55]
管理組合の目的は、建物、敷地、付属施設の管理。つまり、管理規約の範囲。
飛行ルート問題は、個人の資格で、有志を募ってやってください。 |
||
41:
契約済みさん
[2015-02-17 19:22:52]
|
||
42:
契約済みさん
[2015-02-17 19:28:34]
|
||
43:
匿名さん
[2015-02-18 02:22:27]
まあ、飛行ルートの話は埒があかないので、管理組合が結成されてから総会の議題にしてみればいいですね。多数決で否決されればそれまで。
|
||
44:
匿名さん
[2015-02-18 06:07:51]
|
||
45:
匿名さん
[2015-02-18 06:59:52]
>>44
そういう事で良いのでもう終わりにしましょう。 |
||
46:
契約済みさん
[2015-02-18 08:26:09]
>>17
飛行ルート案、賛成者が一定割合居るのは間違いなさそうなので、住人総意として反対活動をするのは容易ではないでしょう。また、苦労して結束したとしても棄却されるとは限らない訳です。個人レベルか、目立たない形で有志で活動するのが良いと思います。 |
||
47:
匿名さん
[2015-02-18 10:22:34]
>>46
今までの書き込みを見てると、賛成なんて極僅かでしょ。 ここ数日の間に初めて賛成派が出てきて連投してるようなので、この掲示板ないで言えば恐らく一人。 資産価値を維持しようという意識のある人もそれなりにいると思いますよ。 あなたは何か明確な賛成理由があるのでしょうから、賛成なら賛成の手をあげれば良いし、どちらでもないどうでも良い人は黙ってれば良いし、反対の人は反対の手をあげれば良いと思います。 ただし、互いに手をあげさせない事はできません。 反対派が極僅かならあなたの言う目立たない有志の活動。大多数なら大きな団体の活動になるだけです。 |
||
48:
匿名さん
[2015-02-18 10:53:24]
飛行ルートなんてタワーマンション1つが頑張ったところで何も変わりませんよ。
飛行機通過する範囲は広いです。 |
||
49:
匿名さん
[2015-02-18 11:41:55]
それって、選挙なんて投票してもしなくても結果は変わらないって言ってる人と同じだよね。
|
||
50:
入居予定さん
[2015-02-18 11:43:16]
23区内は飛ばすな、千葉や神奈川に迂回すればいい、という考えは
もう通らないんじゃないですかね。 結局、自分の所を通らなきゃいいや、ってことでしょう? 石原慎太郎を選んだこと=オリンピック招致を容認したわけです。 オリンピック、観光誘致、経済発展という名目とのための代償は我慢 しなさい、というのがお上の当初からの狙いです。 大崎のマンションが結集しても、品川区や他の区で反対陳情しても 増便が必要な限り我々の事情とは関係なく飛ぶと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
新住所:141-0001 東京都品川区北品川5-3-1-XXXX (XXXX:部屋番号)
引き渡し:2015年6月15日(当初の7月31日より早まった)
引越し予定日決定:2015年2月16日ごろ
内覧会:2015年3月下旬(決定通知済み)
入居説明会:2015年4月上旬?(未定)