政府は隠しているけど危険なのでは?
福島の子ども、新たに甲状腺がん発覚 2度目の検査
テレビ朝日系(ANN) 2月12日(木)16時4分配信
福島県で、新たに子ども1人が甲状腺がんと診断されました。
福島県は原発事故当時18歳以下だった約37万人の甲状腺検査をしています。1巡目の検査では、87人が甲状腺がんと診断されました。去年4月からの2巡目の検査で、1巡目に「異常なし」だった子ども1人が新たに甲状腺がんと診断され、7人が「がんの疑い」と診断されました。福島県の健康調査検討会は「内部被ばくの状況を調べ、事故との因果関係を判断したい」としています。.
[スレ作成日時]2015-02-13 15:49:41
福島県は危険か?
81:
匿名さん
[2018-04-11 08:19:39]
|
82:
匿名
[2018-04-15 20:38:44]
ドイツ人が日本に対して持っている「不信感」の第一の理由がフクイチ原発の放射性物質
飛散情報や汚染区域に関する日本政府、自治体、マスコミ、学者らの隠蔽体質なのだそうだ。 |
83:
匿名
[2018-04-16 13:23:26]
安倍総理のフクイチ原発近くの海の状況なんか、まったくのデタラメと思った。
あの時点で安全なはずがない。 素人でも疑問に思う。 それと、その前の野田首相の福島原発・安全性宣言。これも虚偽じゃなかったか? |
84:
匿名さん
[2018-04-17 10:12:04]
シナもドイツも日本の放射性物質の安全性には非常に疑問を持っていますね
|
85:
匿名さん
[2018-04-18 07:35:58]
福島県産の野菜、くだものは中国、韓国は相変わらず輸入禁止ですよね?
日本は提訴して勝ったけどね。それだけ。 |
86:
匿名視察人
[2018-04-22 21:14:36]
放射性物質ばらまいた責任は東京電力にはありません、と日本の有名な女性作家が
言った、 けど、彼女は東電の株主じゃないのか |
87:
匿名
[2018-04-23 15:42:30]
そうでした
東電の社員の家族は爆発の日の夜に遠くへ逃げ出した。 東電社内では放射性物質の危険性は深刻に認識されていた |
88:
匿名さん
[2018-04-25 09:31:38]
セシュウムと ストロンチュームが蓄積している
100年は残っているから作物はどうなのか? |
89:
匿名さん
[2018-04-26 02:31:48]
福島は安全安心です。日本の皆さんは食べて応援しましょう。
|
90:
周辺住民さん
[2018-04-27 07:36:03]
福島瑞穂は安心できない
|
|
91:
匿名さん
[2018-05-13 07:27:37]
福●瑞穂は消えてほしい
|
92:
朝日新聞デマコ
[2018-06-06 20:22:07]
最近になって地割れがものすごいそうだ、福島県
|
93:
マンション検討中さん
[2018-06-10 07:36:19]
天皇皇后両陛下の福島県御訪問は今回が最後とのこと
ほんとに有り難いことでした。 |
94:
口コミ知りたいさん
[2018-07-24 00:50:31]
>>84 匿名福島県の癌は日本1皆さん死んで居る隠蔽とマスコミ隠し東電家族や役場職員は誰も双葉郡に住まないいわき市から通い日本一危険な土地報道去れない秘密があるいわき市郡山市福島市に車のタイヤでセシウム運んで汚染必ずや癌に多国が日本を信用するか
|
95:
秀吉又三郎
[2018-07-24 08:26:24]
今もフクイチ原発から放射線物質が出ているw
それを日本国民は忘れているらしい、ほんとにバカな国民だよ。 |
96:
保険医の裕次郎
[2018-07-24 09:10:53]
大飯原発判決、、、
フクイチ原発の過ちを繰り返さない教訓は得られた、との判決文。 各分野の専門家が参加し、最新の科学的、専門技術的知見を反映して制定されたから、 その内容は尊重するのが裁判所として相応しい態度。 、、、そういうことですって。 |
97:
匿名さん
[2018-07-24 10:14:29]
福島県は安心安全です。
若い女性やお子さんも安心して生活できます。 ぜひ福島に住んで地元の野菜や海の幸を食べましょう! 私は福島に行ったことないんですが応援しています!! |
98:
増産さん
[2018-08-10 08:08:02]
|
99:
匿名さん
[2018-08-10 08:14:06]
福島県や茨城県の自治体の統計にも、小児甲状腺ガンの発病確率が非常に多いです。
全国の平均では100万人に一人ですが、ここ、福島県や茨城県北部では1000ninn人に一人ですよ。 |
100:
匿名さん
[2018-08-10 22:15:26]
福島県の浜通り、中通りに小児甲状腺ガンが多い理由はチェルノブイリと同じ現象でしょう
|
101:
匿名花子さま
[2018-08-14 18:03:32]
福島県産の野菜と果物は安いし美味しい、けどね、、、、内部被爆の確率は高くあるよ。
それを承知で食うならよし。 |
102:
日本橋先生
[2018-08-20 07:17:51]
福島県は東部が放射性物質が今も降り注ぐw
|
103:
雅ちゅせっつチャン
[2018-10-16 12:44:44]
福島県産の食品の輸入禁止・・・台湾で解禁??
台湾は、2011年の東電フクイチ原発事故に伴い、福島、茨城、栃木、群馬、 千葉の5県産の食品輸入を禁止した。 この台湾で、11月24日に輸入解禁の是非を問う住民投票を行う。 |
104:
雅ちゅせっつチャン
[2018-10-16 12:57:39]
福島県産食品、
香港では今年(2018年)の7月に福島県産を除く4県分を解禁した。 中国では日本の10県を対象にした食品輸入禁止を解禁する方向で 日本側と協議の場を設けている。 |
105:
豊臣日出子さん
[2018-10-17 07:24:14]
日本では、福島県産物は安全だとPRしているが、海外ではまだ疑がわれて
いるよ。 たしかアメリカや韓国でも輸入禁止品がある。 関東地方も茨城県、群馬県、栃木県が巻き込まれている。 この地域は放射性物質が南方方向の風で降下した地域だな。 |
106:
ミケランジェロ…
[2018-11-15 21:09:04]
福島産の野菜と果実の大安売りをやっていた。
なんか、買う気しなかったな。 これが、北海道産や九州産なら買っただろう。 偏見かもしれないが、やっぱり国の検査が信用できない。 |
107:
匿名さん
[2018-11-16 19:54:12]
福島県に一歩も足を踏み入れたことがない人が、福島県産の
野菜や水産物は安全ですと主張されています。 でも、それはおかしい。 放射能物質の検査をこれこれのようにどこそこで、厳しく検査を している現状を具に視察をされてから述べられませんと。 |
108:
アンミラーさん
[2019-01-04 20:10:01]
原発が他の発電に比べてコストが安く、電気代も安くなる、と考えている人
もいる。だが、原発は国が負担しているから多少は安くなるが、政府が支援 しなければできない。 民間の金融機関も原発会社に政府の保証がないと融資はしない。 原発は決して安い電気ではない。早々に原発から他の発電手段に変えて ゆかなければならない |
109:
匿名さん
[2019-02-23 20:34:01]
2011年のフクイチ原子炉爆発から、もう7年以上もたっているんだが
福島県のフクイチ周辺の放射能物質はどうなっているのか? 現に、いまでに汚染土壌の処理はできてない。各地で袋に入った状態で そのままって所が多いのだ。 放射能物質の危険度は、実際に知る人は少ないのだ。 自分が住んでいる土地なのに、そこが安全か危険かがわからないのは どうしてだろうか? さぁて・・・考えてごらんなさい! |
110:
通りがかりさん
[2019-03-04 15:39:12]
|
111:
匿名さん
[2019-03-04 16:15:18]
日曜日夕方にTBSが福島県の放射線の汚染度について、福島大学の調査状況を
放映していたが、まだまだ、沼地や河川の状況は厳しい。ほとんど原発近くと 数値が変わらない地域もある。 要するに、あの地域に住んでいた人はもどれないし、あの地域でできた食材は 食べられない、ということだ。 セシウムの半減期を考えたって、当然ですよ。 |
112:
匿名さん
[2019-03-05 09:39:04]
住むには危険な地域は浜通りの一部です。でも食材は
「福島産」と表示されているかぎり、危険ですよ。 実際には会津地方は安全ですし、食材もOKですけど、「会津産」 と明示されていなければ、判断しようがないです。 |
113:
匿名さん
[2019-03-24 08:33:12]
国土交通省は、東京電力フクイチ原発の避難者を対象として高速道路の
無料措置を来年(2020年)の3月末まで1年間延期すると発表。 延長措置は6回目になる。 無料となるのは現在の避難先と元の居住地を結ぶ東北道や常磐道の 区間。 |
114:
匿名さん
[2019-03-25 09:37:24]
●福島の原発事故による避難地域の農地!!
フクイチ原発の被害地として、国の避難指示が出た福島県の県内の 12市町村では農地の転用が進んでいる。 コメを作れないそうだ。それで農地を転用する。最近、1万㌔・ワット を超えるメガソーラー(大規模太陽光発電所)を設置する動きが 活発だ。 |
115:
アグネス・雀荘さん
[2019-03-25 09:39:35]
>>114
生きるための「苦肉の策」ですものね |
116:
匿名さん
[2019-03-26 10:13:23]
★「農地転用」・・・農地を宅地や工場地に変更すること。
転用する農地については、市街化区域外では知事や、国が指定する 支町村長の許可が必要になる。 福島県などの被災地では復興特別区で認められている。 |
117:
匿名さん
[2019-03-26 10:19:52]
|
118:
匿名さん
[2019-03-28 20:52:23]
汚染土壌を化学的に安定した鉱物「ポルサイト」に変換して放射性
セシウムを閉じこめる いまだに放射性土壌を破けそうな大袋に入れたまま放置されているね |
119:
匿名さん
[2019-05-24 11:59:39]
|
120:
匿名さん
[2019-05-24 12:28:59]
福島県の飯館村の20代の農家の男性Sさんの話を新聞で読んだ。
彼はビニールハウスで花を栽培している、村が再起をかけて取組むのが花栽培。 飯館村は1800世帯の3分の2は農家。 放射性物質汚染の風評があって、稲作 などの農業を再開した農家は少ない。 そんな村で力を入れているのが「花栽培」。 村では、20軒の農家がトルコギキョウや小菊を育てている。 Sさんに今年から、まずカスミソウ5万本の目標をに、ハウスごとに 次期をずらしながら、6月以降から出荷を始める。 |
121:
匿名さん
[2019-05-24 12:57:09]
花栽培はいい、そういうことがあった!
それから、庭木にする樹木なども、農家ならやれるだろう。 野菜や果実を作っても売れないんじゃね。花はいいだろう。 そういう、放射能汚染の心配が少ないものを選択すればいいね。 |
122:
匿名さん
[2019-05-26 07:34:31]
いまだにフクイチ原発からは少し放射線が出ているみたいだ。
とも角、風評被害に負けないで、そうは言ってもなかなか消えない風評 だから、農水産物よりほかの物で生きるほかない。 花、庭木。それに、衣服とか家具みたいに直接、食べない材料で製造 されるものは結構多いと思うわ。放射性物質はどんどん減って行くから それは消費者を不安にさせないだろう。 もう一つ、福島県は会津地方は放射能被害地域ではないから、会津産を 特にPRしたら農産物でも売れるのに。 |
123:
週休7日
[2019-05-26 07:40:30]
知らんけど(笑)
|
124:
匿名さん
[2019-05-28 07:21:44]
日本人は会津地方が福島県内ということを知らない
|
125:
職工君
[2019-06-01 07:39:25]
会津地方の歴史を知らないのは無知すぎるw
|
126:
匿名さん
[2019-07-01 19:02:49]
福島原発第一、
大雨を備えで土嚢。汚染水抑制で緊急設置へ。 豪雨で雨水が原子炉建屋に流れ込んで汚染水になることも考えられる。 それを防ぐために、1号機建屋の北側に土嚢を造ることを決めた。 梅雨や台風による大雨が起こるからな。 土嚢を設置するのは、24時間で300ミリ~500ミリの降雨が予想 される場合。 東電によると、土嚢の設置場所付近には、山側から海に向けて下り 坂の道路があり、地形上、地表の水が集まりやすいという。 |
127:
匿名さん
[2019-07-06 16:51:13]
吉田千亜著
「その後の福島第一原発事故後を生きる人々」 人文書院、 2017年春、福島の多くの地域で避難指示が解除された。 「復興」が加速する一方、なおも避難を続ける人々、故郷で放射能汚染の 影響を懸念し続ける人々が言葉を発せられない状況が広がりつつある。 被害者たちに耳を傾け、地域の変容を見つめ続けたルポ。 目 次 1 避難指示を解かれて 2 不安を語れない空気 3 除染の現実 4 賠償の実態 5 借上住宅の打ち切り 6 無理解の苦しみ 7 集団訴訟に託すもの |
128:
匿名さん
[2019-07-31 19:52:46]
東電の小早川社長は福島県知事(内堀知事)に、フクシマ第2原発の4基全部を
廃炉にする方針を伝えた。 廃炉には1基あたり30年はかかり、4基全部が廃炉になるまでに40年は かかるそうだ。 7月までに、正式に東電HDの取締役会で決める。 |
129:
匿名さん
[2019-07-31 20:24:31]
★★ 原発事故から8年、数値が物語る日本の「放射能汚染」の実態、 https://jisin.jp/domestic/1709440/
|
130:
匿名さん
[2019-07-31 20:37:06]
『みんなのデータサイト』
「福島第一原発事故の後、国が詳細な土壌汚染調査をすると思っていたんですが……。 国がやらないなら、自分たちで測るしかない。そう思って土壌の測定を始めた。 その結果を一冊にまとめたのが、この本です」 そう話すのは、「みんなのデータサイト」事務局長の小山貴弓さん(54)。 クラウドファンディングで集めた約600万円を元手に、 ’18年11月に『図説17都県 放射能測定マップ+読み解き集』 (みんなのデータサイト出版刊・以下、『放射能測定マップ』)を出版。 わずか2カ月で、1万1,000部を発行して話題になっている。 データサイトは、福島第一原発事故後に各地にできた市民放射能測定所が つながった市民グループ。’19年1月末時点で31の測定所が参加している。 |
マスゴミは安全としか報道しないから。住まない人たちにはわからない