プラウド上北沢ディアージュについて情報交換したいと考えています。
公園など自然環境も良さそうなところに感じました。
子育てに便利な住環境でしょうか。
建物の外観がなかなかいい雰囲気で、
南向きのプランがあって気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kamikitazawa/
所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目771番2他(地番)
交通:京王線 「上北沢」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.45平米~91.95平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設
管理会社:野村リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-13 13:22:50
プラウド上北沢ディアージュ
167:
匿名さん
[2017-02-16 21:12:52]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
168:
匿名さん
[2017-02-16 21:15:14]
野村の営業力のなさが露呈している。
昔は相場よりリーズナブルな価格で売っていたから売れたけど、相場より高い値段で売る力がないから、本社が強気な値付けをした瞬間に現場がついていけなくなる。 |
169:
匿名さん
[2017-02-18 11:30:20]
すでに入居してる人があんなバカみたいなコメントするわけないから、だぶん同業さんだね。
|
170:
匿名さん
[2017-02-18 17:23:05]
|
171:
匿名さん
[2017-02-18 17:28:00]
いやいや、南側に何が建つか分からない物件なんて、どこが売っても同じでしょ?営業力とかの問題じゃない。
でも、なんでこの土地を購入したんだろ?上北沢はクラッシィもすごく苦戦してるみたいだし。 |
172:
検討板ユーザーさん
[2017-02-20 23:19:12]
|
173:
匿名さん
[2017-02-22 18:55:36]
|
174:
匿名さん
[2017-03-01 16:25:20]
上北沢だと若い人が良いなと感じて購入されるのかなと思ったんですが、文化の地としては良いのかもしれませんが、実際に住むというという感じではないのかしら。
ブラウドというブランド力はあるかもしれませんが、お値段的なものは強気すぎてもよろしくないということですね。 近くの小学校が新しい試みをしている学校ということでファミリー層への受けはどうなのかなと思うのですが、今のところどうですか?? |
175:
匿名さん
[2017-03-04 18:53:39]
|
176:
匿名
[2017-03-05 08:01:32]
これだけ、メディアに
苦戦やら値引やら掲載されて、 長い期間の完成売れ残りは、 ツラいね。 頑張れ、プラウド! |
|
177:
検討板ユーザーさん
[2017-03-05 21:29:50]
即日完売ノウハウを持っている野村不動産が40戸弱で販売2年間以上経過。。。
中古での売却の際には苦戦は必須です。 購入検討されている方はしっかりと検討される事をお勧めします。 |
178:
匿名さん
[2017-03-06 17:19:57]
南側の空き地見たら、怖くて買わないなぁ。
完成して2年。 あの空き地も買えたら良かったのに。 |
179:
マンション検討中さん
[2017-03-13 19:09:08]
仕事場の都合で、上北沢・八幡山あたりで住む場所を探しています。
当マンション、南側に駐車場があることはリスクとして認識して居りますが、 それ以外での、実際に住んでみてのご感想はいかがでしょうか? ・住んでみての専有部の質感 ・スーパーはどちらが便利か ・駅前の様子 ・近くにある病院 など、実生活の利便性を中心に教えて頂ければ幸甚です。 複数のマンションを拝見して、設備自体のレベル感は良いのかなと感じています。 周辺に地縁などある方、お手数ですが教えて頂けますでしょうか。 |
180:
匿名さん
[2017-03-25 23:00:04]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
181:
匿名さん
[2017-03-27 09:37:35]
|
182:
匿名さん
[2017-03-27 15:06:34]
立地があまりにも悪すぎます。
近隣駐車場との距離は近いし、低層階ならバルコニーからも近隣物件が見えて気になります。 叩き売りのような金額で売り出しているようですが、現地を見るとよくわかります。 |
183:
eマンションさん
[2017-03-27 19:34:02]
上層階で1000万以上安くなるなら悪くない気がする
坪単価270万くらいまでいけばいいでしょ |
184:
マンコミュファンさん
[2017-03-28 09:24:35]
もう少し安くできないかとついつい期待したが、結局完売。残念です
|
185:
不動産マニア
[2017-03-29 22:27:35]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
186:
マンション検討中さん
[2017-03-30 10:41:49]
|