株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
2283:
匿名さん
[2020-02-01 11:11:11]
|
2284:
匿名さん
[2020-02-01 11:18:20]
>>2282 評判気になるさん
複合用途型マンションでょう。 店側に有利に取り計らおうとする動きが組合側にも働きます。 例えば 管理費等が住戸側よりかなり安くなる等。規約に決めれば有効でしょう。 経営不振が原因で組合の資金を使うのは論外ですが。 |
2285:
評判気になるさん
[2020-02-03 16:33:25]
|
2286:
匿名さん
[2020-02-05 00:59:41]
親会社の大京自体がもう経営不振で管理会社に利益実現を任せ、それでもダメで上場廃止になったと思います。
元々、大京にはまちづくりのノウハウもセンスもなく、大規模開発とともにできたスーパーもモールも撤退していると聞きます。 逆にイオンの近隣に建てたところでは、何の恩恵もない。 売って終わりのライオンズマンションクオリティ。 |
2287:
マンション掲示板さん
[2020-02-05 21:53:49]
>>2286 匿名さん
大京アステージの町田支店管轄のマンションです。 マンション管理標準委託契約が平成30年3月に改訂されましたが、全く反映されてませんでした。 10年前の改訂も大京アステージに都合が悪い点も改訂されず、現在に至ってます。 彼らは情報を持っていますが、管理組合は素人の集団なので、このまま契約してしまいます。 他系のマンションの管理規約は改訂していたそうです。 契約も管理組合が理解していないと分かっているので、平気で嘘をいいます。 昨年の契約では、最低賃金も更新されてませんでした。 2280さんの件も説明なしです。 皆様お気をつけ下さい。 |
2288:
匿名さん
[2020-02-05 22:37:42]
完全になめられてますね。
報道では単なる印鑑の保有と組合財産の毀損(要するに窃盗)ですが、大京の場合印鑑の保有だけでは組合の財産を毀損できません。 大京の場合、銀行の通帳は作成されておらず、支払書類は会社の承認を得て、東京で支払が行われていますから、全社的な問題といえます。 会社が支払いを行う時点で気がつければ発生していないわけてすから、今回の支払関連は会社が加担したのだ!と被害を受けた組合から言われても、全く反論ができないと思います。 いかに全社的に加担をしたのかという説明は、全国のマンションで必要でしょう。また、戒めとして委託費の減額ときちんとした再発防止対策も必要でしょう。 不信感を醸成しているだけで、杭偽装問題で既存マンションには何も手立てを打たなかったことと同じく、不信感を募らせる結果になっています。 本当にもうダメかもしれませんね。 |
2289:
匿名さん
[2020-02-05 22:41:13]
各期の定期総会案と議事録・委託契約書・重要事項説明書。等の
比較表を作成しておきますと、規約・法令違反が手に取るように解ります。 規約の設定変更は区分所有法31条をご覧ください。これと異なる規約は無効です。 もう一つ標準管理規約や委託契約書は、参考資料で会って、これを守る必要はありません。 |
2290:
通りがかりさん
[2020-02-06 01:20:10]
逗子の事故のマンションの管理会社はここ?
冠名だけで検索したので、間違えていたら大変申し訳ございません。 共用部分がイエローゾーンなどの危険地域に指定されていたら管理会社が確認して理事会とかに報告する義務とかはあるのかな? ウチは地域も違うし、別会社の管理だけど実家のマンション(こっちも別会社の管理)には傾斜地が敷地内に相当あり、父が理事長しているから気になります。 |
2291:
匿名さん
[2020-02-06 07:57:57]
>>2290 通りがかりさん
管理委託契約書をご参照ください。 マンションの敷地であれば管理会社の目視点検の結果を報告する契約のはずです。 うちのマンションは別の大手の管理会社ですけど、管理会社の管理対象部分から 主体構造部は削除していたので、入れ替えた。 こののちは管理組合が対応するかしないかの決定にゆだねられる。 理事は日ごろからこれ等のシュミレーションをしておいた方がいいでしょう。 被害が出たときに管理会社の責任を追及する組合員が多いですが間違いです。 管理の主体は組合にあります。管理会社は所有者ではありません。 |
2292:
入居者
[2020-02-06 21:50:20]
アステージに管理費を、払う意味が全くない。
この会社は、小冊子を定期的に送ってくるだけです。防犯訓練も毎年同じ事をするだけ。実際に地震や警報機が鳴っても、何一つ管理会社としてするべき事出来ない。 エントランスにライオン像が置かれているだけ。外壁の傷も、突発的な事故で、保険適用なはずが、使えないと言うだけ。住民に嘘をつき会社の利益を最大化するだけ。お金を取るだけ。 |
|
2293:
坪単価比較中さん
[2020-02-07 08:22:39]
>>2292
防犯訓練されてるんですか? うちは防犯も消防訓練も、そういった類の事はした事ないですよ。 したところで参加する住人はいないと思いますが。 管理規約についてですが、当方も全く改訂されていません。 また、1階が店舗になってるマンションですが、店舗についての規約も詳細には決められていませんので、迷惑な店もあります。 でも、2280さんのように売り上げの悪い店の親睦会?それは流石にないですね。 頭がおかしいのでしょうか? |
2294:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 00:35:00]
|
2295:
検討板ユーザーさん
[2020-02-12 06:38:39]
|
2296:
匿名さん
[2020-02-12 08:29:42]
ライオンズマンションの中古は安くで売りに出るが管理費等が高すぎて買いたくない。
このマンションの組合はここら辺を改善しないと管理費等の問題で資産価値が下がり、 自分で自分の首を絞めて自滅する。急遽管理費等の改善を急いでください。 |
2297:
匿名さん
[2020-02-12 21:21:35]
|
2298:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 22:21:04]
|
2299:
匿名さん
[2020-02-17 06:31:21]
|
2300:
匿名さん
[2020-02-17 06:47:48]
アステージは本当に腐っています。
我々への大規模修繕計画表は、今でも大規模修繕で積立金を満額で奪うようなもの。 翌年はマンションの一年分の収入しか残らない、他の年は大きなマイナス年。しかも根拠のない数字。中には3倍に乗せられた馬鹿な数字も平気で飄々と。積立金は貴方達の給料でもボーナスでもない。対策が必要です。 |
2301:
匿名さん
[2020-02-17 07:00:14]
過去から高い管理費を払い続けてきたので、
お金を奪われたとしか思えない。管理費の横領。過去からの事実には、虚偽の説明を繰り返す、隠蔽、不法行為、管理人に嘘をつかせ、自分らの手は汚さない悪党集団に見える。 |
2302:
匿名さん
[2020-02-17 21:32:18]
一時期、親会社が潰れそうになり、管理会社業務はそっちのけで、フロント社員も新築マンションの販売。
今では、親会社社員の給料を払うために管理組合から搾取。 社員が搾取に嫌気がさし、管理組合のための正義だなど思いながら、自らで取引を開始。 図に乗って管理組合から印鑑を預かり、私服を肥やし始めて、業務停止。 |
2303:
匿名さん
[2020-02-18 00:44:41]
|
2304:
匿名さん
[2020-02-18 10:18:56]
バブル後に新築マンションの親会社が潰れそうになり、管理会社の人間が、通常業務の開始前に駅頭でチラシ配り、通常業務はさておき賃貸住宅へチラシまきやら駅頭での飛び込み営業もやらされ、結果も出せと言われる。
会社に残りたければマンションを買えというパワハラも横行。 耐え忍んでなんとか産業再生機構入りして卒業した、さあこれからだと思って数年で、リーマンショック発生。 管理会社は最高益を更新したのに、フロント含めて大量リストラ。穴埋めはいらなくなった資格も持たない新築の社員。 ここ数年は新築マンションも作れず、作っても売れず、逆に新築の社員がいらないからもっと雇えだそう。 管理会社は管理会社で、人が大量に辞めてるのに、採用したら管理職評価が下がるから採用しないよう。 管理組合をどうでもいいと思っている以上に、管理会社自体がどうでもいい扱いをされている。 色んな面で、会社に対して恨みを持っている者も少なくはないだろう。 マンションに対して愛着もわかないし、販売協力をさせられていたマンションだとしたら、当時の恨みが沸々と湧いてくるのではないだろうか。 |
2305:
匿名さん
[2020-02-21 16:46:02]
以前から
管理会社の対応に違和感を感じていました。 |
2306:
匿名さん
[2020-02-22 01:24:25]
管理人も管理会社も終わってる
|
2307:
匿名さん
[2020-02-23 04:13:59]
管理費高い、長期計画表見ると積立金は足りない。
取り敢えず他社の見積もりだけでも取って比較検討してほしいという要望に渋っていた理事長をなんとか説き伏せ許可を得て自分で見積もりをとり、結果を示して理事会の承認を得てアステージに再見積もりを依頼。少しだけ下げてきたので取り敢えず昨年は契約続行。 アステージの契約金の下げを抑えて他社部門で押さえられる費用を提案してきたので、少しでも管理費の余剰金を積立金に回せる可能性があるので取り敢えず採用。 1年前の出来事。 なのにその節約、今年の1月からしか適用されてないってどういうことですか? 1年でこれだけ節約できますって言ってた金額、この1年丸々節約できていませんが・・・ |
2308:
名無しさん
[2020-02-23 12:27:01]
|
2309:
匿名さん
[2020-02-23 14:33:45]
大京アステージは大規模な横領事件の後も社内改革などせず、変わらず管理組合へ偽りの見積もりを出し、どさくさ紛れに誤った数字を盛り込み、明らかに保険で対応可能な共用部の修繕費を、保険を使わせないよう対応をし、管理組合の資金を早期に奪うように働きかけています。
この会社と続けるなら、それぞれのプロを雇うか、(修繕費がまともな金額なのか?本当に必要なのか?マンションの共用部の保険の正しい方について理解しているコンサル、含め。)理事会が、彼らの嘘を見抜ける力を付ける事が必要です。管理会社として当たり前の提案もせず、彼らの目的は、あらゆる話法で、積立金を会社の売り上げ金として移動させる事。アステージを続けていくなら、犬のしつけも参考にして下さい。何度も根気よく間違いを突き付ける根気が必要です。でなければ犬のしつけは成功しません。アステージは同じ事を繰り返します。輪番制の理事会の見直しも検討してください。 |
2310:
匿名さん
[2020-02-23 22:50:08]
|
2311:
名無しさん
[2020-02-24 13:55:45]
|
2312:
購入経験者さん
[2020-02-25 08:10:50]
|
2313:
通りがかりさん
[2020-02-25 11:39:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2314:
匿名さん
[2020-03-01 10:38:48]
自分を正当化するために平気でうそをつく。
ひどい目にあいました。 |
2315:
匿名さん
[2020-03-02 06:27:18]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2316:
匿名さん
[2020-03-02 10:48:07]
|
2317:
匿名さん
[2020-03-06 19:01:21]
大京アステージさんの理事会の議事録って、
「議題を検討した」 見たいな表現ばっかりで、一切、何が議題で、どうしたのか?かが全く見えない表現ばかりがならんでいるのですが、他のマンションとかも同じなのでしょうか? それを受け入れる、理事会もどうかと思うのですが、一応、お金をもらって仕事をしているわけですから、あまりにも手を抜きすぎじゃないかと思っています。 |
2318:
購入経験者さん
[2020-03-07 10:17:18]
>>2317 匿名さん
うちのマンションに関しては、同じような感じですね。 そちらの理事会がどういう感じなのか分からないので、何とも言えませんが、うちは機能しないような感じなので、受け入れてるというより「議題」があっても理事会で話し合いや決定をせず放置してるのでそう表現するしかないのかもしれません。 おそらく理事会がしっかりしてなくて、厳しくチェックしたりダメ出ししないので、手を抜くというかなめてるんだと思っています。 |
2319:
匿名さん
[2020-03-07 20:54:53]
どこのアステージも今でも同じですね。
担当者が変わっても、何も変わらないという事。 |
2322:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:03:38]
うちのマンションは大規模修繕は大京アステージに丸投げで修繕積立金を無駄遣いしていますよ。誰かやめさせてくれませんかね。
|
2323:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:08:13]
修繕積立金は管理組合がチェックせよ
|
2324:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:11:35]
管理会社にすべてお任せで管理組合がしっかりしていないのでは
|
2325:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:38:43]
大規模修繕に大京アステージ仲介でなく大京穴吹建設と直接交渉できませんか
|
2326:
匿名さん
[2020-03-11 07:59:29]
できることは可能ですが、理事会の成立要件を満たしたうえでその理事の
過半数若しくは半数以上の廃案賛成を取れば可能でしょう。 それができずに総会に提案されて総会の成立要件を満たしたうえでその 組合員の議決権の過半数若しくは半数以上の反対の合意が必要です。 |
2327:
匿名さん
[2020-03-13 17:42:06]
そのままでは、マンションの積立金は、満額で削ぎ取られますよ!
|
2328:
匿名さん
[2020-03-14 22:27:40]
介護施設やホテルなどは頻繁にアルコール系消毒をしていますが、
マンションの共用部の清掃にアルコール系洗浄は全くしていません。 共用部はエントランスドア、エレベーターボタン、宅配ボックス、など指で触れるものが多く、可能ならアルコール系で吹き上げ消毒はしてほしい。 コロナの影響でマンション内でクラスター発生しないよう祈る。 管理費が高いから?コロナのウィルス対策も出来ない。のではなく単に気が付かない管理会社?アステージは、 実際の業者の費用に大きく利益を乗せ過ぎるからです管理費が高い。ですから住人のサービスの質のアップは望めない。 管理組合が値下げ要求なら、業者の質を低下させ自社の取り分を減らす事はないでしょう。 なので、このまま継続しても住人は管理会社から質の低下したサービスを受け続ける事になる。共用部の便器の清掃も、エントランスのドアの吹き上げも、同じ布て行っても分からない。コロナどころではない。 善良な管理会社に変更すれば、今の半額で質の高いサービスに変わる可能性が高い。 |
2329:
匿名さん
[2020-03-30 14:02:30]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2330:
匿名さん
[2020-04-05 15:41:50]
大京ライオンズの大規模修繕工事が終わったが、施工監理が曖昧で不具合続出だった。大京穴吹建設から1級建築施工管理技士の資格をもつ営業が来たが、壁の下地の有無さえわからない担当者だ。建築の話の説得力にも乏しく素人同然の1級建築施工管理技士に何の管理ができるのだろうか。総会の話と見積書との相違、総会の話と工事内容の相違が多々あったが、それを追及をしようとすると、管理会社である大京アステージから「管理組合で確認してもらったことをやっただけ」というのが彼らの言い逃れだった。管理組合は所詮素人の住民だ。管理組合は、管理会社大京アステージの言いなりとなり、問題が発覚するたびに追加工事金額を支払い、大京穴吹建設に工事をさせるしかないのが現状だ。
|
2331:
匿名さん
[2020-04-05 16:07:54]
最近思うが、
大京アステージのマンションは、コロナウィルス真っ只中なのに、共用部、玄関に、何一つ除菌対策なし。こんな管理会社があるんかと驚いてる。 近所のスーパーの便所でさえ、消毒用アルコールスプレーを置いてるで。 |
2332:
マンコミュファンさん
[2020-04-08 18:41:35]
|
2333:
名無しさん
[2020-04-12 15:22:13]
|
2334:
匿名さん
[2020-04-20 21:58:49]
>2331 ハウズイングは次亜塩素酸水が配給され、ドアノブ・手摺の清掃をするよう通達されている
|
2335:
匿名さん
[2020-04-21 22:35:52]
|
2336:
検討板ユーザーさん
[2020-04-21 22:50:52]
>>2334 匿名さん
ハウジングは管理会社として当たり前の事をしている 大京アステージが管理するマンションに住む住民は、誰か一人が感染すれば、一気に広がり、地域医療に大きな負担をかける。悪党に管理されると、何一つよいことはない。 |
2337:
匿名さん
[2020-04-21 23:30:51]
>2336 ハウズイングは更にその後、マスク5枚が管理員に配給されました。
|
2338:
マンション掲示板さん
[2020-04-22 16:44:09]
|
2339:
匿名さん
[2020-04-23 10:01:37]
>2338 大京にかぎらず自分が住むとこの東急コミュニティーも、なにかするとなると”見積もり!見積もり!と見積もり砲。自分とこなんかは”そんなの自分達でやるんだよ!”え?管理費は何につかうの?レベル。大京は2か所しか知らないけど見積もりを業者に要請するのに3カ月そして理事会にかけ工事と半年はかかる。今のコロナ対策きっと、”自分等でやれよ!”と思っているんだろうね。
|
2340:
eマンションさん
[2020-04-23 20:39:20]
|
2341:
匿名さん
[2020-04-24 03:36:49]
>>2333 名無しさん
社員が住人や管理員の悪口かきまくってるやつだね 不平不満ばかりで、だったら辞めりゃいいのに転職できないノータリンだからこんなとこに悪口かいて発散してるという… このコメすぐ削除されんだろうな 常に見張ってるやついるから笑 火消しに必死になるよりまず社員教育イチからやり直せよ 暴露しない社員に育てるか、会社自体改善して社員にも客にも不満言われないようにするか まー無理だろうけど笑 不動産関係の奴らは根っから腐ってるからね |
2342:
通りがかりさん
[2020-04-24 03:53:12]
嫌われるよね、アステージは。
恨みもかってる奴ら多数。 ロクデナシ。 ひとでなし。 そんな奴らばっかり。 コロナにやられちまえ。 |
2343:
購入経験者さん
[2020-04-24 08:45:57]
>>2339 匿名さん
私のマンションは、大京でも、東急でもありませんが、 コロナ問題が解決するまでは、ごみ類回収日は午前11時まで に玄関前に置いてくださいとの組合からの達示がありました。 管理員と清掃員でゴミ回収はするとの案内が各住民に通知が ありました。 |
2344:
匿名さん
[2020-04-29 07:15:12]
>>2340 eマンションさん
他人動かしたらコスト発生します。 自分達でやれば終わります。自分達でやればいいだけです。 そもそも、ライオンズマンションで大京アステージに委託し続けているような管理組合は、自立してないんじゃないです? 相当高いし、役に立たないし、ノウハウもない。場合によっては邪魔さえしてくる。 売主も、管理会社がアステージだとアフターサービスはなめた対応しかしませんが、管理会社変えたらきちんと対応するようになりますよ。 管理会社がアステージだと、明らかな欠陥があっても保証せず。管理会社が別だと、非を認めて全額負担で建て替え。とかですから。 |
2345:
デベにお勤めさん
[2020-05-08 13:51:07]
営業の担当者の対応が、信じられないくらい悪いです。
約束して、言ったことは守らない。 こちらの言うすべてのことにに言い返してばかりで、全然反省などはしない。 自分の立場を考えずにお客と言い合いをする。 このような社員のほかにも、営業らしく振舞えずきちんとした対応が出来ない社員がいたりします。きっと、会社自体がこのような社員たちに指導も出来ず、なあなあに処理する 体質なのでしょう。 このような社員たちの下、居住者は失礼な対応をされて、我慢を強いられたり嫌な思いさせられるので、お勧めは出来ません。 |
2346:
匿名さん
[2020-05-13 22:13:33]
アステージのフロントマンは対応が遅すぎます。年末におきた水漏れ、フロントマンに言わせると前任者がどう対応したか聞かないと!とあり、1か月ほど経ち聞くと前任者がどこにいるかつかまらない!と言い、4ヶ月経ち5カ月経っても、”つかまらないんですよ!”だって。まるで迷宮入り事件捜査!どうせこんなもんだから住人の方に事情を話して上の階の方が即対応していただけました。あのフロントマンさん今日も迷宮入り事件捜査しているのかなー?
|
2347:
通りがかりさん
[2020-05-14 09:51:53]
代々木のコールセンターに嫌がらせされてます
|
2348:
匿名さん
[2020-07-08 20:23:07]
週刊ダイヤモンド 2020年02月21日掲載
神奈川県逗子市の死亡事故 敷地所有者のマンション住民に賠償責任の可能性 http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/28827 売主のプロスペクトは「取材は全て断っている」と口を閉ざす一方、大京の親会社であるオリックスは「管理会社として土砂災害警戒区域に指定されたことは把握していたが、崩落した斜面に対する専門的な点検業務は管理組合との契約に入っていない。 毎月、目視では点検をしていたが、異常は見られなかった」とする。 マンション管理新聞第1129号より。 https://www.h-fukui.com/news/3203.html マンションの管理業務を受託するのは大京アステージ。グループ広報を担当するオリックスによれば、敷地は区分所有者全員の共有。管理組合がのり面の保全計画を持っていたかどうかは「個別の契約内容に入ってくるので回答を差し控えたい」としている。 管理会社として今後、管理組合を「できる範囲で全力でサポートしていきたい」としている。 ----- 朝日新聞デジタル 2020年6月29日 逗子の斜面崩落、遺族がマンション管理会社などを告訴 https://www.asahi.com/articles/ASN6Y4F1JN6XULOB008.html 神奈川県逗子市で2月、市道沿いにあるマンション敷地内の斜面が崩れ、県立高校の女子生徒(当時18)が亡くなった事故をめぐり、遺族がマンション管理会社側を業務上過失致死容疑で、マンションの区分所有者側を過失致死容疑で逗子署に告訴し、受理された。 崩落との関係は不明だが、捜査関係者によると事故前、マンション管理人が斜面に地割れがあるのを見つけていたという。 毎日新聞2020年6月28日 高校生遺族がマンション管理会社代表と住民らを刑事告訴 神奈川逗子土砂崩落 https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/180000c 捜査関係者によると、事故前日、マンションの管理人が斜面に数メートルのひび割れがあるのを発見し、管理会社に伝えていた。 関係者によると、遺族は区分所有者に対し、内容証明郵便(25日付)で総額1億1800万円の損害賠償を求めている。 神奈川新聞 2020年06月28日 斜面崩落で遺族、マンション側告訴 事故前日「異常確認」 https://www.kanaloco.jp/article/entry-393495.html 県横須賀土木事務所によると、同事務所と斜面調査の委託先の業者が、事故前日にマンション管理会社から連絡を受けていたという。ただ「見てもらいたいものがある」などの内容で、斜面の異常には触れていなかったという。 |
2349:
匿名さん
[2020-07-08 23:49:14]
グループ広報をオリックスが担当してるんですね。
何社か何人か挟むでしょうから、オリックスからしたらわけがんからないでしょうね。 大京アステージ、親会社の大京が広報できないこと自体、管理会社として問題ではないかと思います。 |
2350:
匿名さん
[2020-07-09 02:10:25]
この話は管理会社にとっては「善管注意義務」に入るじゃないんですかね。
専門的な点検業務って何? この管理会社は外壁でさえ管理会社がやらないから、管理組合主導で調査したよ。 詳細な契約がないからだろうが、そもそもすべてにおいて、専門的視点での検査業務なんて契約にないけど。 少なくとも、事前に不備があることだけはわかっていたなら、改善指示でもいいから行政処分をだしてほしい じゃないと告知すらしないだろう それだと、他のマンションで同じような可能性があっても管理会社は黙っていてもよいと思うだろう |
2351:
匿名さん
[2020-07-09 21:00:39]
管理会社が大京アスじゃなければ、まだ売主や大京もまともな対応したと思いますね。
|
2352:
口コミ知りたいさん
[2020-07-13 10:22:24]
匿名
外壁とか屋上防水とか他の設備にしても耐用年数に達する前に改修工事を提案してくるが その見積もりがかなり高い(盛ってる)。内容は人工費を倍にしたりかなり中間マージンを悪どく稼いで感じで、修繕積み金を湯水のように使わせ、足りなくなってくると「値上げが必要です」と言ってくる。こんな管理会社の不誠実さに文句を言わない管理組合にも今のところ泣き寝入りするしかない現実がある。 |
2353:
匿名さん
[2020-07-14 14:13:30]
下請けが悪いんですかねぇ
仮の工事対応が終わって請求書と工事完了報告が届いたのが三週間後 本工事の見積もりが期限の一週間前 若干揉めつつも責任は取っていただけましたが値段よりも仕事が遅いのが引っかかりました。 高価な場合は管理組合で相見積もり取っているので問題ありませんが仕事が遅い下請けは切って素早い仕事をして欲しいですね。 |
2354:
通りがかりさん
[2020-07-14 20:54:15]
>>2353 匿名さん
管理会社経由の仕事であれば、管理会社がしっかり 管理していないという事になるのではないでしょうか。仮にアステージが『下請が』とか言っているのであれば、元請としては有り得ない言い訳だと思います。 |
2355:
通りがかりさん
[2020-07-19 00:35:14]
社員の質が低すぎ。もっと仕事のできるフロントに担当してもらいたい。教育や採用、人事のレベルが低いのでは?
|
2356:
匿名さん
[2020-07-20 08:11:51]
>>2353 匿名さん
十中八九、アステージが悪いでしょう。 会社として判断ができないというのは昔からの特徴。 下請から見積が来ても、内容がわからない担当者。 見積を社内で回覧する際に、上席に知識がなくてわからないので、担当者にわかりやすく説明しろとゴネる。 さらに上に回覧すると、親会社から降りてきた人なんかもいて、そもそも管理業務知らないとかいう状況もあります。 あと、下の責任にするために一度差し戻ししてることもあります。 スピードを早く承認しようなんて考えは、どこの上席者にもありません。 仕事が遅いことを嫌うなら、大京アステージに委託してること自体が問題です。 仕事が遅いのは組織運営方針からやむを得ません、いくら言っても治ることはないです。 >>2355 会社全体のレベルが低いです。 管理戸数が多いだけあって、担当者変更は簡単だと思いますが、仕事できる人は大京アステージでは働かなくなります。 段々悪くなってる会社ですから。 |
2357:
匿名
[2020-07-20 10:29:14]
>>2355 通りがかりさん
管理会社の実情をお教えしますね。 不動産業界の底辺職種といわれている通り、クレームの多さはもちろんの事、待遇も悪いためまともな人材は入りません。 どこの管理会社も人材の取り合いです。特に若い世代には人気がなく認知度もありません。 新たな人材が入らないのにマンションは増え続けています。 どこも深刻な人材不足です。 せっかく入社した若手社員もゆとり世代だけあって、(上司だけでなく顧客からの言葉ですら)パワハラだモラハラだ大騒ぎ。 特にフロントは夜間でも休みでも緊急対応が求められるため、労基法違反だ何だと騒がれて即退職します。 これは、独立系管理会社やマンション管理士によるコンサルの台頭により、委託費がガンガン削られた結果、そのしわ寄せはフロントスタッフの待遇に跳ね返り、1人当たりの担当物件の増加、給与面の削減が発生し、大量の離職者を出しました。 離職者が増えれば、担当数が増えまた離職者が増える。状況を理解している業界人は入社しないため、わけのわからない別業種から資格だけ取った早期退職の中年が大量入社。そして品質が下がりクレームが増加、そしてまた離職者が増加。 まあそろそろ方向転換しないとまずいですね。 |
2358:
デベにお勤めさん
[2020-07-29 12:32:43]
管理会社って、値段が安かったのでそれはやっていません。見たいないいわけを後でしますが、普通、実現できない価格が提示されたら、受注してからやらないのではなくて、受注しないのが普通だと思います。
契約にないからやりません。ならまだ企業としての言い分がわかります。それだったら契約を調べればいいので。しかし、「安いからやらなかった」という言い訳がさぞ当たり前の顔して帰ってくること自体、あきれてものも言えません。 そんな対応するから、さらにクレームが多くなるのだと思います。 |
2359:
匿名さん
[2020-07-30 07:40:41]
安いからやらないって‥
いよいよ会社がおかしくなってそうです。 アステージは委託費こそ高いですが、社員の給料安いので、人材が流出するのは当然。 深夜、休日の電話対応当たり前、休み返上してのトラブル対応が美談じゃそりゃ誰でも辞める。 |
2360:
匿名さん
[2020-07-30 09:11:52]
管理会社の管理人などは悪徳組合に脅迫まがいなことをされて規約や法令に反する仕事をさせられ捨てられる。
これを雇用先の管理会社は守るのではなく悪徳組合員と共謀して濡れ衣を着せて使い捨てる。 ここの管理会社ではないが、これ等の悪徳組合員と悪徳管理会社TCと悪徳マンション管理士等へNOを突き付けて戦っている管理人を知っている。5分5分の良い戦いをしている。応援を願いたい。 |
2361:
口コミ知りたいさん
[2020-08-06 23:32:47]
ライオンズの住人ですが、ここと〝アステージへの苦情〟スレを読んで、何だか怖くなりました。我がマンションは大丈夫なのか?
|
2362:
eマンションさん
[2020-08-06 23:53:24]
>>2361 口コミ知りたいさん
そこは管理組合次第です。 アステージに丸投げだと好き勝手にやられるし、意識の高い管理組合だと悪くないです。 逆に言うと管理組合のレベルを超えた管理は、どこの管理会社でも無理。 |
2363:
匿名さん
[2020-08-10 14:28:38]
|
2364:
eマンションさん
[2020-08-10 19:05:56]
|
2365:
匿名さん
[2020-08-11 18:09:11]
突如、熱烈な大京アステージファンの理事が現れますが、なぜなんでしょうかね・・・
大京アステージにすべて任せよう的なビラ配りし始めたりと・・・・ こういった理事の存在は他のマンションでは聞いたことがないのですが、大京アステージ管理の他のマンションではいるのでしょうか? マンション管理を自分たちが関与「しない」ことに、非常に熱心に活動されている理事がいることが不思議です。 無関心で何もしないというのはある意味理解出来るのですが、そのモチベーションがどこから来ているのが不思議でなりません。 |
2366:
通りがかりさん
[2020-08-11 19:55:38]
ウケますね。分かり易い反応ですね。本人は周りからどのような見られてるか客観的な判断が出来ないレベルの方なのでしょう。
|
2367:
eマンションさん
[2020-08-11 20:32:22]
|
2368:
通りがかりさん
[2020-08-11 23:59:02]
|
2369:
匿名さん
[2020-08-12 19:08:22]
|
2370:
匿名さん
[2020-08-12 19:42:42]
>>2369 匿名さん
出納業務以外はほとんど丸投げでしょう。 |
2371:
検討板ユーザーさん
[2020-08-14 13:47:52]
|
2372:
通りがかりさん
[2020-08-23 22:36:30]
>>2344 匿名さん
あまりにも同じで驚いています。 管理会社変更しようと動いた結果、アステージが他社見積もりより低い管理費にし攻防してきました。一部 違和感のある理事の存在。コロナで住民を集められないという格好の理由付けをし、物事をアステージオンリーで決めようとしてる。本当に火事場泥棒といえるやり口で呆れる。このマンションはおわた。 |
2373:
匿名さん
[2020-08-25 19:14:01]
|
2374:
eマンションさん
[2020-08-27 15:05:15]
|
2375:
通りがかりさん
[2020-08-29 10:09:22]
入居者です。
とにかく仕事をしてくれません。 何があってもほったらかし。 業を煮やして問い合わせ電話をすると「担当者が変わったのでわかりません。」 また一から出直しです。 ライオンズマンションを検討してたら他のマンションにされる事をお勧めしますね。 |
2376:
匿名さん
[2020-09-02 18:25:26]
今やライオンズマンションなんて検討する人いないでしょ。
それよりむしろ、大手で初めて業務停止受けたのに、管理組合がこぞって解約しないことこそ、そんなことどうでもいいんだと言ってるのも当然。 各管理組合が考えないとね。 |
2377:
匿名さん
[2020-09-02 19:02:47]
>>2376 匿名さん
名古屋支店が2ヶ月?3ヶ月?業務停止になった件? |
2378:
匿名さん
[2020-09-08 06:59:17]
>>2374 eマンションさん
長期修繕計画の作成は、工事担当者の力量に任されています。 出しても出さなくても評価変わりませんから、出さずに揉めない方がよいと考える者もいるでしょう。フロントも同じです。 長期修繕計画は契約している内容ですから、出てなければ契約違反です。 委託費返金してもらうのが当然の対応です。 |
2379:
匿名さん
[2020-09-08 15:12:38]
大京アステージが早く抜ける事がマンションにとりベストかと感じます。
管理会社より警備会社が良いとのご指摘 2018年頃のコメントにありましたが、それでは、分譲マンション向きの警備会社とは? どちらがよろしいのでしょうか? 情報をここに記入頂けると有難いです。 全てお金の為の提案です。なぜかそれを受け入れたいという理事もいて、よくわからない状態です。 |
2380:
eマンションさん
[2020-09-08 22:26:57]
|
2381:
通りがかりさん
[2020-09-10 13:04:41]
大京アステージが不祥事があるたびに何かにつけて値上げ要求をしています
相当内部では、業績などもダメージを受けているのでしょうか? もう理事会はマンションのことではなく、議題は値上げ事項と不祥事の検討が中心で他の事が進みません。 まあ、大京アステージから変更するために目に見えるほどひどくなったのは、いいことなのか?悪いことなのか?という状態です |
2382:
匿名さん
[2020-09-10 19:09:41]
|
大京アステージはいくら払った(使った)んですか?
管理組合から支出した分は、目的外利用ですので、返してもらった方がいいでしょうね。