株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
2283:
匿名さん
[2020-02-01 11:11:11]
|
2284:
匿名さん
[2020-02-01 11:18:20]
>>2282 評判気になるさん
複合用途型マンションでょう。 店側に有利に取り計らおうとする動きが組合側にも働きます。 例えば 管理費等が住戸側よりかなり安くなる等。規約に決めれば有効でしょう。 経営不振が原因で組合の資金を使うのは論外ですが。 |
2285:
評判気になるさん
[2020-02-03 16:33:25]
|
2286:
匿名さん
[2020-02-05 00:59:41]
親会社の大京自体がもう経営不振で管理会社に利益実現を任せ、それでもダメで上場廃止になったと思います。
元々、大京にはまちづくりのノウハウもセンスもなく、大規模開発とともにできたスーパーもモールも撤退していると聞きます。 逆にイオンの近隣に建てたところでは、何の恩恵もない。 売って終わりのライオンズマンションクオリティ。 |
2287:
マンション掲示板さん
[2020-02-05 21:53:49]
>>2286 匿名さん
大京アステージの町田支店管轄のマンションです。 マンション管理標準委託契約が平成30年3月に改訂されましたが、全く反映されてませんでした。 10年前の改訂も大京アステージに都合が悪い点も改訂されず、現在に至ってます。 彼らは情報を持っていますが、管理組合は素人の集団なので、このまま契約してしまいます。 他系のマンションの管理規約は改訂していたそうです。 契約も管理組合が理解していないと分かっているので、平気で嘘をいいます。 昨年の契約では、最低賃金も更新されてませんでした。 2280さんの件も説明なしです。 皆様お気をつけ下さい。 |
2288:
匿名さん
[2020-02-05 22:37:42]
完全になめられてますね。
報道では単なる印鑑の保有と組合財産の毀損(要するに窃盗)ですが、大京の場合印鑑の保有だけでは組合の財産を毀損できません。 大京の場合、銀行の通帳は作成されておらず、支払書類は会社の承認を得て、東京で支払が行われていますから、全社的な問題といえます。 会社が支払いを行う時点で気がつければ発生していないわけてすから、今回の支払関連は会社が加担したのだ!と被害を受けた組合から言われても、全く反論ができないと思います。 いかに全社的に加担をしたのかという説明は、全国のマンションで必要でしょう。また、戒めとして委託費の減額ときちんとした再発防止対策も必要でしょう。 不信感を醸成しているだけで、杭偽装問題で既存マンションには何も手立てを打たなかったことと同じく、不信感を募らせる結果になっています。 本当にもうダメかもしれませんね。 |
2289:
匿名さん
[2020-02-05 22:41:13]
各期の定期総会案と議事録・委託契約書・重要事項説明書。等の
比較表を作成しておきますと、規約・法令違反が手に取るように解ります。 規約の設定変更は区分所有法31条をご覧ください。これと異なる規約は無効です。 もう一つ標準管理規約や委託契約書は、参考資料で会って、これを守る必要はありません。 |
2290:
通りがかりさん
[2020-02-06 01:20:10]
逗子の事故のマンションの管理会社はここ?
冠名だけで検索したので、間違えていたら大変申し訳ございません。 共用部分がイエローゾーンなどの危険地域に指定されていたら管理会社が確認して理事会とかに報告する義務とかはあるのかな? ウチは地域も違うし、別会社の管理だけど実家のマンション(こっちも別会社の管理)には傾斜地が敷地内に相当あり、父が理事長しているから気になります。 |
2291:
匿名さん
[2020-02-06 07:57:57]
>>2290 通りがかりさん
管理委託契約書をご参照ください。 マンションの敷地であれば管理会社の目視点検の結果を報告する契約のはずです。 うちのマンションは別の大手の管理会社ですけど、管理会社の管理対象部分から 主体構造部は削除していたので、入れ替えた。 こののちは管理組合が対応するかしないかの決定にゆだねられる。 理事は日ごろからこれ等のシュミレーションをしておいた方がいいでしょう。 被害が出たときに管理会社の責任を追及する組合員が多いですが間違いです。 管理の主体は組合にあります。管理会社は所有者ではありません。 |
2292:
入居者
[2020-02-06 21:50:20]
アステージに管理費を、払う意味が全くない。
この会社は、小冊子を定期的に送ってくるだけです。防犯訓練も毎年同じ事をするだけ。実際に地震や警報機が鳴っても、何一つ管理会社としてするべき事出来ない。 エントランスにライオン像が置かれているだけ。外壁の傷も、突発的な事故で、保険適用なはずが、使えないと言うだけ。住民に嘘をつき会社の利益を最大化するだけ。お金を取るだけ。 |
|
2293:
坪単価比較中さん
[2020-02-07 08:22:39]
>>2292
防犯訓練されてるんですか? うちは防犯も消防訓練も、そういった類の事はした事ないですよ。 したところで参加する住人はいないと思いますが。 管理規約についてですが、当方も全く改訂されていません。 また、1階が店舗になってるマンションですが、店舗についての規約も詳細には決められていませんので、迷惑な店もあります。 でも、2280さんのように売り上げの悪い店の親睦会?それは流石にないですね。 頭がおかしいのでしょうか? |
2294:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 00:35:00]
|
2295:
検討板ユーザーさん
[2020-02-12 06:38:39]
|
2296:
匿名さん
[2020-02-12 08:29:42]
ライオンズマンションの中古は安くで売りに出るが管理費等が高すぎて買いたくない。
このマンションの組合はここら辺を改善しないと管理費等の問題で資産価値が下がり、 自分で自分の首を絞めて自滅する。急遽管理費等の改善を急いでください。 |
2297:
匿名さん
[2020-02-12 21:21:35]
|
2298:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 22:21:04]
|
2299:
匿名さん
[2020-02-17 06:31:21]
|
2300:
匿名さん
[2020-02-17 06:47:48]
アステージは本当に腐っています。
我々への大規模修繕計画表は、今でも大規模修繕で積立金を満額で奪うようなもの。 翌年はマンションの一年分の収入しか残らない、他の年は大きなマイナス年。しかも根拠のない数字。中には3倍に乗せられた馬鹿な数字も平気で飄々と。積立金は貴方達の給料でもボーナスでもない。対策が必要です。 |
2301:
匿名さん
[2020-02-17 07:00:14]
過去から高い管理費を払い続けてきたので、
お金を奪われたとしか思えない。管理費の横領。過去からの事実には、虚偽の説明を繰り返す、隠蔽、不法行為、管理人に嘘をつかせ、自分らの手は汚さない悪党集団に見える。 |
2302:
匿名さん
[2020-02-17 21:32:18]
一時期、親会社が潰れそうになり、管理会社業務はそっちのけで、フロント社員も新築マンションの販売。
今では、親会社社員の給料を払うために管理組合から搾取。 社員が搾取に嫌気がさし、管理組合のための正義だなど思いながら、自らで取引を開始。 図に乗って管理組合から印鑑を預かり、私服を肥やし始めて、業務停止。 |
2303:
匿名さん
[2020-02-18 00:44:41]
|
2304:
匿名さん
[2020-02-18 10:18:56]
バブル後に新築マンションの親会社が潰れそうになり、管理会社の人間が、通常業務の開始前に駅頭でチラシ配り、通常業務はさておき賃貸住宅へチラシまきやら駅頭での飛び込み営業もやらされ、結果も出せと言われる。
会社に残りたければマンションを買えというパワハラも横行。 耐え忍んでなんとか産業再生機構入りして卒業した、さあこれからだと思って数年で、リーマンショック発生。 管理会社は最高益を更新したのに、フロント含めて大量リストラ。穴埋めはいらなくなった資格も持たない新築の社員。 ここ数年は新築マンションも作れず、作っても売れず、逆に新築の社員がいらないからもっと雇えだそう。 管理会社は管理会社で、人が大量に辞めてるのに、採用したら管理職評価が下がるから採用しないよう。 管理組合をどうでもいいと思っている以上に、管理会社自体がどうでもいい扱いをされている。 色んな面で、会社に対して恨みを持っている者も少なくはないだろう。 マンションに対して愛着もわかないし、販売協力をさせられていたマンションだとしたら、当時の恨みが沸々と湧いてくるのではないだろうか。 |
2305:
匿名さん
[2020-02-21 16:46:02]
以前から
管理会社の対応に違和感を感じていました。 |
2306:
匿名さん
[2020-02-22 01:24:25]
管理人も管理会社も終わってる
|
2307:
匿名さん
[2020-02-23 04:13:59]
管理費高い、長期計画表見ると積立金は足りない。
取り敢えず他社の見積もりだけでも取って比較検討してほしいという要望に渋っていた理事長をなんとか説き伏せ許可を得て自分で見積もりをとり、結果を示して理事会の承認を得てアステージに再見積もりを依頼。少しだけ下げてきたので取り敢えず昨年は契約続行。 アステージの契約金の下げを抑えて他社部門で押さえられる費用を提案してきたので、少しでも管理費の余剰金を積立金に回せる可能性があるので取り敢えず採用。 1年前の出来事。 なのにその節約、今年の1月からしか適用されてないってどういうことですか? 1年でこれだけ節約できますって言ってた金額、この1年丸々節約できていませんが・・・ |
2308:
名無しさん
[2020-02-23 12:27:01]
|
2309:
匿名さん
[2020-02-23 14:33:45]
大京アステージは大規模な横領事件の後も社内改革などせず、変わらず管理組合へ偽りの見積もりを出し、どさくさ紛れに誤った数字を盛り込み、明らかに保険で対応可能な共用部の修繕費を、保険を使わせないよう対応をし、管理組合の資金を早期に奪うように働きかけています。
この会社と続けるなら、それぞれのプロを雇うか、(修繕費がまともな金額なのか?本当に必要なのか?マンションの共用部の保険の正しい方について理解しているコンサル、含め。)理事会が、彼らの嘘を見抜ける力を付ける事が必要です。管理会社として当たり前の提案もせず、彼らの目的は、あらゆる話法で、積立金を会社の売り上げ金として移動させる事。アステージを続けていくなら、犬のしつけも参考にして下さい。何度も根気よく間違いを突き付ける根気が必要です。でなければ犬のしつけは成功しません。アステージは同じ事を繰り返します。輪番制の理事会の見直しも検討してください。 |
2310:
匿名さん
[2020-02-23 22:50:08]
|
2311:
名無しさん
[2020-02-24 13:55:45]
|
2312:
購入経験者さん
[2020-02-25 08:10:50]
|
2313:
通りがかりさん
[2020-02-25 11:39:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2314:
匿名さん
[2020-03-01 10:38:48]
自分を正当化するために平気でうそをつく。
ひどい目にあいました。 |
2315:
匿名さん
[2020-03-02 06:27:18]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2316:
匿名さん
[2020-03-02 10:48:07]
|
2317:
匿名さん
[2020-03-06 19:01:21]
大京アステージさんの理事会の議事録って、
「議題を検討した」 見たいな表現ばっかりで、一切、何が議題で、どうしたのか?かが全く見えない表現ばかりがならんでいるのですが、他のマンションとかも同じなのでしょうか? それを受け入れる、理事会もどうかと思うのですが、一応、お金をもらって仕事をしているわけですから、あまりにも手を抜きすぎじゃないかと思っています。 |
2318:
購入経験者さん
[2020-03-07 10:17:18]
>>2317 匿名さん
うちのマンションに関しては、同じような感じですね。 そちらの理事会がどういう感じなのか分からないので、何とも言えませんが、うちは機能しないような感じなので、受け入れてるというより「議題」があっても理事会で話し合いや決定をせず放置してるのでそう表現するしかないのかもしれません。 おそらく理事会がしっかりしてなくて、厳しくチェックしたりダメ出ししないので、手を抜くというかなめてるんだと思っています。 |
2319:
匿名さん
[2020-03-07 20:54:53]
どこのアステージも今でも同じですね。
担当者が変わっても、何も変わらないという事。 |
2322:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:03:38]
うちのマンションは大規模修繕は大京アステージに丸投げで修繕積立金を無駄遣いしていますよ。誰かやめさせてくれませんかね。
|
2323:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:08:13]
修繕積立金は管理組合がチェックせよ
|
2324:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:11:35]
管理会社にすべてお任せで管理組合がしっかりしていないのでは
|
2325:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:38:43]
大規模修繕に大京アステージ仲介でなく大京穴吹建設と直接交渉できませんか
|
2326:
匿名さん
[2020-03-11 07:59:29]
できることは可能ですが、理事会の成立要件を満たしたうえでその理事の
過半数若しくは半数以上の廃案賛成を取れば可能でしょう。 それができずに総会に提案されて総会の成立要件を満たしたうえでその 組合員の議決権の過半数若しくは半数以上の反対の合意が必要です。 |
2327:
匿名さん
[2020-03-13 17:42:06]
そのままでは、マンションの積立金は、満額で削ぎ取られますよ!
|
2328:
匿名さん
[2020-03-14 22:27:40]
介護施設やホテルなどは頻繁にアルコール系消毒をしていますが、
マンションの共用部の清掃にアルコール系洗浄は全くしていません。 共用部はエントランスドア、エレベーターボタン、宅配ボックス、など指で触れるものが多く、可能ならアルコール系で吹き上げ消毒はしてほしい。 コロナの影響でマンション内でクラスター発生しないよう祈る。 管理費が高いから?コロナのウィルス対策も出来ない。のではなく単に気が付かない管理会社?アステージは、 実際の業者の費用に大きく利益を乗せ過ぎるからです管理費が高い。ですから住人のサービスの質のアップは望めない。 管理組合が値下げ要求なら、業者の質を低下させ自社の取り分を減らす事はないでしょう。 なので、このまま継続しても住人は管理会社から質の低下したサービスを受け続ける事になる。共用部の便器の清掃も、エントランスのドアの吹き上げも、同じ布て行っても分からない。コロナどころではない。 善良な管理会社に変更すれば、今の半額で質の高いサービスに変わる可能性が高い。 |
2329:
匿名さん
[2020-03-30 14:02:30]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2330:
匿名さん
[2020-04-05 15:41:50]
大京ライオンズの大規模修繕工事が終わったが、施工監理が曖昧で不具合続出だった。大京穴吹建設から1級建築施工管理技士の資格をもつ営業が来たが、壁の下地の有無さえわからない担当者だ。建築の話の説得力にも乏しく素人同然の1級建築施工管理技士に何の管理ができるのだろうか。総会の話と見積書との相違、総会の話と工事内容の相違が多々あったが、それを追及をしようとすると、管理会社である大京アステージから「管理組合で確認してもらったことをやっただけ」というのが彼らの言い逃れだった。管理組合は所詮素人の住民だ。管理組合は、管理会社大京アステージの言いなりとなり、問題が発覚するたびに追加工事金額を支払い、大京穴吹建設に工事をさせるしかないのが現状だ。
|
2331:
匿名さん
[2020-04-05 16:07:54]
最近思うが、
大京アステージのマンションは、コロナウィルス真っ只中なのに、共用部、玄関に、何一つ除菌対策なし。こんな管理会社があるんかと驚いてる。 近所のスーパーの便所でさえ、消毒用アルコールスプレーを置いてるで。 |
2332:
マンコミュファンさん
[2020-04-08 18:41:35]
|
大京アステージはいくら払った(使った)んですか?
管理組合から支出した分は、目的外利用ですので、返してもらった方がいいでしょうね。