株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
2223:
匿名さん
[2019-12-28 21:59:36]
|
2224:
匿名さん
[2019-12-28 22:49:11]
管理費が高いのは、大凶ア○テージの委託費が高いからでしょう。企業としても無駄が多いようですから、管理組合でも無駄が多く生まれてしまっている可能性は否めません。
駐車場が高いのは、販売当初に管理費を少なくするためです。相場より高かったら空きが出てしまうので、さらに管理費が高くなります。空きが多くある場合、当初の設計ミスの可能性が大です。この場合、絶対に買わない方がいいですよ。 修繕積立金が高いのは、管理組合での検討の結果でしょう。真面目でいい組合でも高いこともあるし、管理会社お任せでも高いことはありますから、管理費とはちょっと性質が違います。 高いのと安いのと比べたら、高い方がいいと思います。先に上げてる方がいいなんて当たり前ですから。 ちなみに、ライオンズマンションは仲介のせいで相場よりも安くなることが多いです。大凶の仲介は、給料も安いので、人材はかなり脆弱。 購入させるより、売りたい人を交渉する方が能力いりませんから、資産価値下げます。 管理会社が大凶だと、仲介も流れることが多くなりますし、管理人がチラシ撒いたりするし、変な案内も来ますから、そもそも大凶の管理会社にしてるせいで、資産価値が落ちるとも言えるかな。 |
2225:
匿名さん
[2019-12-28 23:19:33]
物件の規模の割に管理費等(管理費・修繕積立金・駐車場等施設使用料が割高の原因は)、委託費・修繕費等が割高。無駄な経費、着服・横領・等が長い期間少しずつ組合費が蝕まれて管理費等を値上げせざるを得なくなった結果です。
よって買い替え等で売却せざるを得ない時にはその分所有する物件を割安にせざるを得ない。最終的には組合員の責任です。中古物件で売れ残り等が多い物件の管理会社を見れば一目瞭然です。それ等を予知する能力を持たないとプロの管理とは言いえません。 一例ですが保険金詐欺も意外と多いでしょう。 |
2226:
匿名さん
[2019-12-29 07:31:55]
確かに、保険金請求できるのにしていないような事例は多いと思います。
あいOい+大凶だと、払わなくていい理由をまず考えますから。 |
2227:
匿名さん
[2019-12-29 10:44:18]
本当は保険金は請求して管理会社(大京のことは知りませんが、)が受け取っています。
収支報告では管理費から支払っています。(支払先は明記されていません。) 収入項目は雑収入で計上 支出項目は小修繕費および雑費で計上 |
2228:
匿名さん
[2020-01-01 12:28:59]
代理店が自分の会社の口座に入れるようなこと、無いと思うんですけど。
|
2229:
名無しさん
[2020-01-02 19:10:18]
|
2230:
eマンションさん
[2020-01-04 08:11:12]
|
2231:
匿名さん
[2020-01-04 09:56:53]
>>2230 eマンションさん
雑収入で保険金が入ってるなら、管理組合にお金が入っていますので、管理会社は関係ありませんよ。 個人賠償の場合は、原則として被害者個人に入りますから、管理組合にお金が入ることはありません。 火災で管理組合にお金が入っていない。でも免責や臨時費用特約に入っている。という場合は保険金と工事金額がいっしょになること自体がおかしいので、おかしいです。 |
2232:
マンコミュファンさん
[2020-01-04 21:14:00]
>>2231 匿名さん
普段からアステージのMAは、 「保険を使うと保険料が上がる。」と理事に保険使用をためらわせたり、 突発的事故の給排水の案件にも、保険代理店、そして、あいおいの保険会社までが、「給排水事故に保険が使えない。」と説明しております。こんな対応を続け、自社の利益ばかり追い、管理組合の資産を早期に破綻させる計画書を突きつけ、大規模修繕を急がせるだけのアステージ。管理会社として終わっています。 |
|
2233:
匿名さん
[2020-01-04 22:05:45]
早くこの管理会社から離れ善良な管理会社との契約を望んでおります。管理委託費が高いだけで何も役に立たない管理会社。アステージがいる間は建物の保全が悪くなる一方かと。
適当な数字で誤魔化している様子。なぜなら毎回のように高く間違える。 管理会社を変えた場合、その後、建物に関しては大京がくればベター。 保険の使い方→単に使わせないよう指導されている様子。管理組合のキャッシュ・フローが悪化するだけ。 |
2234:
匿名さん
[2020-01-04 22:07:31]
早くこの管理会社から離れ善良な管理会社との契約を望んでおります。管理委託費が高いだけで何も役に立たない管理会社。アステージがいる間は建物の保全が悪くなる一方かと。
適当な数字で誤魔化している様子。毎回のように高く間違える。建物に関しては大京に聞けば良い。 |
2235:
匿名さん
[2020-01-05 01:14:58]
|
2236:
匿名さん
[2020-01-05 07:50:51]
福岡市天神にある、大凶管理タワーマンションの掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654601/ |
2237:
eマンションさん
[2020-01-05 09:18:23]
|
2238:
匿名さん
[2020-01-05 09:56:35]
>>2236 匿名さん
勇気ある投稿ありがとうございます。 この管理会社関係ではありませんが、私のマンションは大型マンションですが、 このマンションの管理状態が酷知しています。やはり、この管理会社に匹敵する大手です。 |
2239:
匿名さん
[2020-01-05 11:15:41]
損害保険は使っても上がりはしないので、かなり危ない説明してますね。それだけでも業法に引っかかると思う。
実際は割引が無くなるだけで、割引分と保険金比べたら、保険金の方が高くなるにきまってる。 あと、あいおいにだけ誘導してることが多いと思いますけど、他の保険会社より高いことが多く、保証が充実してる部分も少ないと思うので、この会社はちょっとヤバ糸は思う。 |
2240:
匿名さん
[2020-01-05 12:57:35]
>>2239 匿名さん
損害保険は使い得ですか。これは本当ですか?。 |
2241:
通りがかりさん
[2020-01-05 13:18:39]
>>2239 匿名さん
大京アステージ。つい最近の事です。それ以外にも、明らかに嘘を多数言います。騙されてお金を取られると、戻すことはほぼ難しいです。すべて慎重に行う事です。アステージに他社のみつもりを頼んではダメです!理事が直接、電話してください。管理組合たとえ、「直接契約するから見積もりをお願い」と話しても、アステージを通したら、小銭でさえ必ず業者からリベートを取ります。その分は管理組合に上乗せしされます。 |
2242:
匿名さん
[2020-01-05 13:39:37]
|
2243:
匿名さん
[2020-01-05 14:06:43]
|
2244:
賃貸住まいさん
[2020-01-05 21:11:48]
|
2245:
匿名さん
[2020-01-05 23:58:56]
202は随分前の話でしょうね。
|
2246:
口コミ知りたいさん
[2020-01-06 22:41:52]
第2号議案【解約激増】大京アステージ【社員激減】も、会社が何を目指しているのか?分かります。
|
2247:
口コミ知りたいさん
[2020-01-06 23:28:58]
265
>>大京アステージは顧客目線で提案することがほぼゼロで、いつも自社のためになるかどうかを第一に考えている。 その手の社員はアステージでは出世(昇進)するタイプの様です 会社から言われた事を盲目的というか個々の管理組合の収支など一切考えないで 一律的に売り込めば(提案をすれば)良いといった感覚の様です その組合にとって必要な物であれば良いのですが そうでは無い物でも売り込んできます 必要の無い物でも受け入れてしまえば“自己責任”なのですから精査する責任は私達にありますが それではMA(マンションアドバイザー)なる名称が泣くのではないでしょうか? 管理費や積立金に不足が見込まれれば“値上げを提案すれば良い”という安直な対応には 呆れて笑うほか手立てがありません この様な訳で気が付かない間に私たち管理組合と管理会社との間に 埋める事が出来ないほどの溝が出来てしまった様にも思います 振り返ればお互いの拙さが見え隠れしながらも 笑いながら総会資料を訂正しながらやり取りがあった頃を思い出します さて この事に限りませんが自身の主張を受け入れられない顧客を “キチガイ(自分の言っている事を理解出来ない)”という意味で呼んでいる様です 確かに的外れな意見や反対を執拗に述べる方(組合員)が居るのも事実ですが そんな方にはそれなりに解る様な説明をする説明責任もあると思うのですが 思考が止まってしまった様に何ら手立てを打てないまま 嵐が頭上を通り過ぎるのをひたすら待って居るかの様にしか見えない社員の方を見て 不甲斐無さしか感じません 会社に戻り“キチガイが出ました!”とでも言って報告を終わらせて忘れてしまうのでしょう 翌年の総会は別の社員に担当させれば(自身は)良いのですから |
2248:
匿名さん
[2020-01-07 21:47:42]
社員はどんどん辞めますから、そんなに長く働く社員はいません。
築10年くらいのマンションで、担当者は8人目。 過去の担当者で退職していないのは2人のみ。 地域の中でも大きなマンションだから、割とちゃんとした社員が担当していたのに、最近は全然ダメ。 もう、この会社には、まともな人材はいないと思います。 |
2249:
購入経験者さん
[2020-01-08 19:30:55]
|
2250:
購入経験者さん
[2020-01-08 19:35:15]
|
2251:
購入経験者さん
[2020-01-08 19:47:34]
私達のマンションなのに、アステージは勘違いしています。
マンションに住んで、過去からアステージの対応を目のあたりにしてきました。住民はとっくの昔に、アステージとは決別済みです。 大規模修繕工事が最大の目当てではないでしょうか? |
2252:
マンション検討中さん
[2020-01-08 22:23:36]
|
2253:
匿名さん
[2020-01-08 23:04:17]
昔は接待費出せたんですね。
親会社が潰れそうになってから、接待交際費なんて課長でも使えないはず。今や全部自腹でやれの時代。 理事長が交通事故や病気で入院しようが、お見舞い代は自腹、交通費すらも出ず、労働時間としても認められない。 夜間だろうが、休みだろうが、漏水が起きたら自分で業者手配して現場に行け、自家用が無ければタクシーやカーシェアで行け、でもそれでかかった費用は何がも払われないし、残業にもならない。 |
2254:
マンション検討中さん
[2020-01-09 22:35:54]
|
2255:
マンション検討中さん
[2020-01-09 22:37:39]
|
2256:
匿名さん
[2020-01-10 10:21:15]
いや、現実の話ですから。
年末年始の挨拶も必須です。 理事長との距離を近くしろ、足しげく通え、 サザエさんの、三河屋のサブちゃんになれ。 が、会社のモットー。 ただ、それはさておき、毎週やりとりをしてるような人が突然入院したら、人として見舞いくらいは行きます。こちらももうダメなら理事長交代したいし。 |
2257:
匿名さん
[2020-01-11 22:18:05]
なるほど。うちのマンションの理事長は、肝心な事をせずに10年間、理事と理事長を繰り返してきました。今期でやめるそうです。
なぜかしら。。。 |
2258:
匿名さん
[2020-01-11 22:25:50]
この理事長にべったりのマンション担当者MA、このマンションが長かったのですが
担当替えになったと言い、去りました。 そうか。そういうこと! 理事長も「最近担当者が こなくなった。」とボロっと話した! なるほど 理事会ではなく個人的に接待されていたのでしょうか。 |
2259:
評判気になるさん
[2020-01-12 01:40:55]
0254 名無し不動さん 2019/12/16 22:37:11
大京のシステムというか、ビジネスモデルはもう完全にダメです。でも、経営陣がいなくなるまでは会社の体裁保てますから、変わるわけもないですよ。 できる社員はすぐやめ、安い給料でしか働く自信もなく、そのくせ会社に対してブーブー文句をいい続けるような社員ばかりが残り続けます。他社のフロントが十数棟の担当で、ここでは能力もないのに二十前後の担当をさせられます。そりゃ、何もできません。 知識的にまともな管理組合と話ができる社員もいないですから、管理組合は離れていっています。数字でわかる結果が、吸収合併でもしなければわかってしまう、他社と比べられないくらい低い管理戸数の伸びです。 デベ系なので、新築からの受託もあるのですが、全然増えません。 他社がリプレイスで戸数を伸ばす中、大京は何とか中小デベに金払って新築を受けさせてもらうことしかできません。 今まで新築を受けてばかりなので、リプレイスはムリみたいです。吸収合併した会社のマンションですらも、まともに管理できません。 そんなこんなで、利益率が急落、経営がじり貧だから、給料上げられず、課長降格させ、鼻くそみたいな手当てでリーダーなんて名前にしました。ガッツリ給料も下がりました。 また、社員の質も低いから、質を上げたり、サービス向上はできず、単に見積りの粗利を増やすことだけをするようになりました。 そしたら、社員が自社を通さず、工事を発注、なかにはやってない工事まで管理組合に請求、ついには銀行印まで預り、業務停止になりました。 結局、管理会社を変えられない管理組合を騙すだけ、社員の給料も減らしてるだけで、何の改善もされません。 色んなところで不平不満が満載です。 できない人材ですら、どんどん辞めるし、いるのは転職できなかった人材だけかもしれません。 それくらいダメなんですから、日常の不平不満なんて無視しますよ。 1 |
2260:
匿名さん
[2020-01-12 13:46:10]
大規模修繕が最も美味しいご馳走?上司からは他に渡すな!と言われてませんかね?保険も他社にやるな。と。最後は力ずくですかね。
|
2261:
評判気になるさん
[2020-01-15 12:58:06]
犬猫禁止にも関わらず、引越しの際の1代限りなら許すに規約を変更後、犬猫購入者多発。私は犬猫に対してアナフィラキシー持ってる何度も訴えるが掲示2週間程度。で、上階に犬飼ってるお宅入居。洗濯物外に干せず。これは我慢と思って部屋干しに切り替えるが、正直大問題。何回も連絡。掲示板の事しか言わず。そんなにずっと掲示しておけません。は?タバコの煙が服に着くのでベランダでの喫煙はやめろって掲示、10年以上貼ってあるけど?ふざけてんの?今回の対応も、適当。私は全戸に周知させろと言っている。
|
2262:
匿名さん
[2020-01-15 13:25:39]
|
2263:
検討板ユーザーさん
[2020-01-15 21:06:46]
>>2261 評判気になるさん
そうです。大京アステージは全てに於いて他より高い管理費。しかし、独立系管理会社の仕事の10分の1もしません。いや、0と言ってもいいでしょう。掲示板なんて仕事として単純なものです。それすら満足になされないのですね。 火事や台風、地震などの天災時は速やかな対応も必要でしょうが、この管理会社は全くあてになりませんでした。 |
2264:
匿名さん
[2020-01-16 10:11:28]
>>2261 評判気になるさん
そんなことの話すらできないレベルの管理会社に成り果てたんですね。 さっさと管理会社変えればいいのにそれもできない。 一代限りのルールを作って駆け込みとか意味がわかりませんが、住民の質も悪そうですね。 |
2265:
匿名さん
[2020-01-16 10:22:19]
>>2263 検討板ユーザーさん
掲示してくれるだけましでしょう。ほかに方法がありますか。 |
2266:
匿名さん
[2020-01-17 07:30:18]
管理規約で禁止されていないババルコニー喫煙は、ずっと掲示きてえるのに、管理規約で禁止されているペットについての対応がおざなり。
ということがおかしいというお話。 客観的に見てもおかしい。管理組合がまともでないかもしれないけど、管理会社の誘導が全然だと思う。 |
2267:
購入経験者さん
[2020-01-17 07:55:47]
>>2266 匿名さん
うちは何回言っても掲示すらしませんよ。掲示するだけマシですよ。 それに管理会社は組合の委託で仕事をしますから、組合が正常に機能してないんだと思いますよ。 うちもペットは禁止です。ですが、飼っていても特に何も言われる事はないです。 私も動物は苦手なのでペット禁止でよかったと思っていたら、隣は飼っていてしかもベランダで排泄させてるので臭いです。 今では反対側の住人も飼い始めました。 管理会社の誘導とかアドバイスとかそういうのは一切ないですね。 おそらく理事長が「こういう問題が起こってるけど、他のマンションではどうしてるか、どうやって解決してるか」と問われれば答えるでしょうけど。 組合がまともでないと管理会社も動きません。 |
2268:
匿名さん
[2020-01-17 22:05:15]
アステージが懲りずに、適当な嘘や、再度偽りの予算を立てた場合、 次回こそ、管理組合で結論付けてはいかがでしょうか。 いづれ管理はAI 活用時代となります。 管理組合をしっかり守る為、 マンション管理には善良なマンション管理士を理事長に迎え、優秀なコンサルタントと契約し提案受ける。 仕事をする管理人を雇う。AI管理も併用させつつ、実質、自主管理に向かう準備を。 そうすれば予算は現在の半分以下で済み、マンション運営が健全化するはず。 ライオンは公園にでも放つ。 |
2269:
匿名さん
[2020-01-18 09:28:42]
AI管理人というサービスをやっているのは業界最大手の大京だけ。
lBMのWatsonか何かで実施したけど、社内がアホすぎてまともな開発もできず、まったく利用できずの状況。 マンション管理がAIになろうが、それを管理組合に提案するのはあくまで管理会社。 まともでない管理会社に委託していては何も進まないが、管理組合がきちんと運営されていない。個々の区分所有者に考える頭が無ければ何も進まない。 組合が悪いなどというのは、自分を否定しているのと一緒。 ライオンに食べられて、糞として捨てられる。 |
2270:
匿名さん
[2020-01-18 10:53:56]
1、AI管理人は日常清掃、定期清掃、特別清掃、ごみ置場清掃及び整理、
専有部分の玄関前からのごみのごみ置場への回収、駐車場及び自転車置場の整理整頓 等々はできるのですか。 2、これ以外の管理人業務は、受付業務で組合管理に必要な諸書類の整理。 関係者よりの様々な問い合わせ等に関する問答等はあらかじめAIにインプットしてお けば可能でしょう。 多分2、が主な業務でしょうからAIのほうが公正な対応ができるので優秀だと思います。 感情がありませんのでトラブルも少なく、住民も規約等をある程度理解しないとい けなくなります。管理人業務を知っている組合員は大賛成でしょう。 私は、2、の管理人(員)業務には人間の管理人はいらないことが持論です。 もちろん1の業務をしてくれる清掃業務は筆致ですが、2の業務であればAI管理人 も必要ないと思っているものです。 |
2271:
匿名さん
[2020-01-20 22:15:45]
管理室に入ると分かります。沢山のモニターがあります。防犯カメラは本来の目的で使われているのでしょうか。
住人を監視してるのでしょうか。 ロボット管理人がいればなお良い。 余計なうわさ話をしたり、管理会社にもの言う人を、陰で悪く言う管理人。 本来してはならない言動ですから、 AI管理人が良い。 |
2272:
匿名さん
[2020-01-21 22:14:21]
大京じゃAI管理人は能力的にムリってことは証明されましたから、管理会社変えないとダメですね。
|
2273:
匿名さん
[2020-01-21 22:43:32]
AI管理能力のある分譲マンション管理業者名を教えてください。
|
2274:
名無しさん
[2020-01-23 02:46:25]
とにかく対応が遅い。
|
2275:
匿名さん
[2020-01-23 08:19:09]
|
2276:
匿名さん
[2020-01-24 22:24:06]
大京アステージは、
全てはお客様のために。 とホームページで書いていますが。。 |
2277:
匿名さん
[2020-01-25 19:37:04]
同じくホームページに載っている変な個人向け保険の内容を見るだけでも、いかにひどい会社かわかります。
むちゃくちゃですよ。 |
2278:
評判気になるさん
[2020-01-26 00:38:19]
|
2279:
匿名さん
[2020-01-30 00:20:09]
個人向けの保険。
電話あって、説明が要領を得ないので、資料送ってくださいと言ったら、申込書だけが送られてきました。 電話しても意味不明、精神状態がおかしな社員ばかりなのでしょうか。怒るよりもあきれ、これ以上関わらない方がいいと感じました。 有事の際に全く使えまないでしょうから、さすがに代理店変えるようにしています。共用部の保険もまともな提案ができないので、こちらから言っています。 この会社はまるでダメです。 |
2280:
匿名さん
[2020-01-30 00:26:43]
1. 下記は国交省が公表したマンション管理業者に対する行政処分です。事件として表に出てこないケースはもっとあります。 2. 国交省が作成した標準管理委託契約書の第12条(通知義務)第2項第5号の規定によると、 管理会社が「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」の規定に基づき処分を受けたとき、 管理会社はその事実を速やかに、書面をもって管理組合に通知する義務があるが、実際には通知していないか、 或いは損害を与えた当該組合にしか通知していない例が多い。 皆様の組合の管理委託契約書ではどうなっているか今一度確認してみてください。 ↓ 業務停止 (60日間)2019年 平成31年 1月18日~3月18日 並びに改善措置指示 2018年 平成30年 12月26日 株式会社大京アステージ 登録番号: (4)第030096号 東京都渋谷区千駄ヶ谷 (1)同社名古屋支店管内に勤務していた元社員が複数の管理組合の収納口座の印鑑を保管(法第76条違反・法第82条第2号)、 (2)口座から現金を引き出し横領着服(法第81条第1号)、元社員は2018年3月懲戒解雇。 同社の発表文書(2018年12月26日付け) 「処分について」 (PDF 144KB) 「国交省内の管轄権」 ライオンズマンションの管理会社、(株)大京アステージは1969年(昭和44年)創業、2019年4月5日で50周年を迎える。契約組合約7,600組合、42万戸。 資本金12億3,700万円、売上554億66百万円(2018年3月期)、従業員数合計1,331名(管理業務主任者1,077名)ほか管理員等5,366名(2018年3月31日現在) (株)大京の子会社には(株)大京アステージ及び(株)穴吹工務店-(株)穴吹コミュニティ(共に2013年(H25)4月に(株)大京の子会社となった)がある。 (株)大京は全持株をオリックス(株)に譲渡し2019年1月22日をもって(株)大京は上場廃止となり、 (株)大京アステージは2019年1月25日、オリックス株式会社の完全子会社となった。 2020年を迎えたというのに、 総会では、嘘の上塗り釈明。明らかな嘘をつき住人を騙しています。新たな横領の温床となり得る言動です。 |
2281:
匿名さん
[2020-01-31 00:10:09]
やってもいない工事を受注して売上
|
2282:
評判気になるさん
[2020-01-31 16:32:15]
先日理事会で
1年前からマンション一階に入居しているコンビニ店について 客数が不足し赤字続きのコンビニ店を支援する目的で マンション集会室でコンビニ店とマンション住人の親睦会を開催すると 同社から提案が有り賛成しましたとありました。 親睦内容は、コンビニプライベートブランドの試食会 費用は管理組合から支出 この内容にあきれかえりました。 提案する方も賛成する方も、馬鹿の集まりだと感じました。 |
2283:
匿名さん
[2020-02-01 11:11:11]
|
2284:
匿名さん
[2020-02-01 11:18:20]
>>2282 評判気になるさん
複合用途型マンションでょう。 店側に有利に取り計らおうとする動きが組合側にも働きます。 例えば 管理費等が住戸側よりかなり安くなる等。規約に決めれば有効でしょう。 経営不振が原因で組合の資金を使うのは論外ですが。 |
2285:
評判気になるさん
[2020-02-03 16:33:25]
|
2286:
匿名さん
[2020-02-05 00:59:41]
親会社の大京自体がもう経営不振で管理会社に利益実現を任せ、それでもダメで上場廃止になったと思います。
元々、大京にはまちづくりのノウハウもセンスもなく、大規模開発とともにできたスーパーもモールも撤退していると聞きます。 逆にイオンの近隣に建てたところでは、何の恩恵もない。 売って終わりのライオンズマンションクオリティ。 |
2287:
マンション掲示板さん
[2020-02-05 21:53:49]
>>2286 匿名さん
大京アステージの町田支店管轄のマンションです。 マンション管理標準委託契約が平成30年3月に改訂されましたが、全く反映されてませんでした。 10年前の改訂も大京アステージに都合が悪い点も改訂されず、現在に至ってます。 彼らは情報を持っていますが、管理組合は素人の集団なので、このまま契約してしまいます。 他系のマンションの管理規約は改訂していたそうです。 契約も管理組合が理解していないと分かっているので、平気で嘘をいいます。 昨年の契約では、最低賃金も更新されてませんでした。 2280さんの件も説明なしです。 皆様お気をつけ下さい。 |
2288:
匿名さん
[2020-02-05 22:37:42]
完全になめられてますね。
報道では単なる印鑑の保有と組合財産の毀損(要するに窃盗)ですが、大京の場合印鑑の保有だけでは組合の財産を毀損できません。 大京の場合、銀行の通帳は作成されておらず、支払書類は会社の承認を得て、東京で支払が行われていますから、全社的な問題といえます。 会社が支払いを行う時点で気がつければ発生していないわけてすから、今回の支払関連は会社が加担したのだ!と被害を受けた組合から言われても、全く反論ができないと思います。 いかに全社的に加担をしたのかという説明は、全国のマンションで必要でしょう。また、戒めとして委託費の減額ときちんとした再発防止対策も必要でしょう。 不信感を醸成しているだけで、杭偽装問題で既存マンションには何も手立てを打たなかったことと同じく、不信感を募らせる結果になっています。 本当にもうダメかもしれませんね。 |
2289:
匿名さん
[2020-02-05 22:41:13]
各期の定期総会案と議事録・委託契約書・重要事項説明書。等の
比較表を作成しておきますと、規約・法令違反が手に取るように解ります。 規約の設定変更は区分所有法31条をご覧ください。これと異なる規約は無効です。 もう一つ標準管理規約や委託契約書は、参考資料で会って、これを守る必要はありません。 |
2290:
通りがかりさん
[2020-02-06 01:20:10]
逗子の事故のマンションの管理会社はここ?
冠名だけで検索したので、間違えていたら大変申し訳ございません。 共用部分がイエローゾーンなどの危険地域に指定されていたら管理会社が確認して理事会とかに報告する義務とかはあるのかな? ウチは地域も違うし、別会社の管理だけど実家のマンション(こっちも別会社の管理)には傾斜地が敷地内に相当あり、父が理事長しているから気になります。 |
2291:
匿名さん
[2020-02-06 07:57:57]
>>2290 通りがかりさん
管理委託契約書をご参照ください。 マンションの敷地であれば管理会社の目視点検の結果を報告する契約のはずです。 うちのマンションは別の大手の管理会社ですけど、管理会社の管理対象部分から 主体構造部は削除していたので、入れ替えた。 こののちは管理組合が対応するかしないかの決定にゆだねられる。 理事は日ごろからこれ等のシュミレーションをしておいた方がいいでしょう。 被害が出たときに管理会社の責任を追及する組合員が多いですが間違いです。 管理の主体は組合にあります。管理会社は所有者ではありません。 |
2292:
入居者
[2020-02-06 21:50:20]
アステージに管理費を、払う意味が全くない。
この会社は、小冊子を定期的に送ってくるだけです。防犯訓練も毎年同じ事をするだけ。実際に地震や警報機が鳴っても、何一つ管理会社としてするべき事出来ない。 エントランスにライオン像が置かれているだけ。外壁の傷も、突発的な事故で、保険適用なはずが、使えないと言うだけ。住民に嘘をつき会社の利益を最大化するだけ。お金を取るだけ。 |
2293:
坪単価比較中さん
[2020-02-07 08:22:39]
>>2292
防犯訓練されてるんですか? うちは防犯も消防訓練も、そういった類の事はした事ないですよ。 したところで参加する住人はいないと思いますが。 管理規約についてですが、当方も全く改訂されていません。 また、1階が店舗になってるマンションですが、店舗についての規約も詳細には決められていませんので、迷惑な店もあります。 でも、2280さんのように売り上げの悪い店の親睦会?それは流石にないですね。 頭がおかしいのでしょうか? |
2294:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 00:35:00]
|
2295:
検討板ユーザーさん
[2020-02-12 06:38:39]
|
2296:
匿名さん
[2020-02-12 08:29:42]
ライオンズマンションの中古は安くで売りに出るが管理費等が高すぎて買いたくない。
このマンションの組合はここら辺を改善しないと管理費等の問題で資産価値が下がり、 自分で自分の首を絞めて自滅する。急遽管理費等の改善を急いでください。 |
2297:
匿名さん
[2020-02-12 21:21:35]
|
2298:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 22:21:04]
|
2299:
匿名さん
[2020-02-17 06:31:21]
|
2300:
匿名さん
[2020-02-17 06:47:48]
アステージは本当に腐っています。
我々への大規模修繕計画表は、今でも大規模修繕で積立金を満額で奪うようなもの。 翌年はマンションの一年分の収入しか残らない、他の年は大きなマイナス年。しかも根拠のない数字。中には3倍に乗せられた馬鹿な数字も平気で飄々と。積立金は貴方達の給料でもボーナスでもない。対策が必要です。 |
2301:
匿名さん
[2020-02-17 07:00:14]
過去から高い管理費を払い続けてきたので、
お金を奪われたとしか思えない。管理費の横領。過去からの事実には、虚偽の説明を繰り返す、隠蔽、不法行為、管理人に嘘をつかせ、自分らの手は汚さない悪党集団に見える。 |
2302:
匿名さん
[2020-02-17 21:32:18]
一時期、親会社が潰れそうになり、管理会社業務はそっちのけで、フロント社員も新築マンションの販売。
今では、親会社社員の給料を払うために管理組合から搾取。 社員が搾取に嫌気がさし、管理組合のための正義だなど思いながら、自らで取引を開始。 図に乗って管理組合から印鑑を預かり、私服を肥やし始めて、業務停止。 |
2303:
匿名さん
[2020-02-18 00:44:41]
|
2304:
匿名さん
[2020-02-18 10:18:56]
バブル後に新築マンションの親会社が潰れそうになり、管理会社の人間が、通常業務の開始前に駅頭でチラシ配り、通常業務はさておき賃貸住宅へチラシまきやら駅頭での飛び込み営業もやらされ、結果も出せと言われる。
会社に残りたければマンションを買えというパワハラも横行。 耐え忍んでなんとか産業再生機構入りして卒業した、さあこれからだと思って数年で、リーマンショック発生。 管理会社は最高益を更新したのに、フロント含めて大量リストラ。穴埋めはいらなくなった資格も持たない新築の社員。 ここ数年は新築マンションも作れず、作っても売れず、逆に新築の社員がいらないからもっと雇えだそう。 管理会社は管理会社で、人が大量に辞めてるのに、採用したら管理職評価が下がるから採用しないよう。 管理組合をどうでもいいと思っている以上に、管理会社自体がどうでもいい扱いをされている。 色んな面で、会社に対して恨みを持っている者も少なくはないだろう。 マンションに対して愛着もわかないし、販売協力をさせられていたマンションだとしたら、当時の恨みが沸々と湧いてくるのではないだろうか。 |
2305:
匿名さん
[2020-02-21 16:46:02]
以前から
管理会社の対応に違和感を感じていました。 |
2306:
匿名さん
[2020-02-22 01:24:25]
管理人も管理会社も終わってる
|
2307:
匿名さん
[2020-02-23 04:13:59]
管理費高い、長期計画表見ると積立金は足りない。
取り敢えず他社の見積もりだけでも取って比較検討してほしいという要望に渋っていた理事長をなんとか説き伏せ許可を得て自分で見積もりをとり、結果を示して理事会の承認を得てアステージに再見積もりを依頼。少しだけ下げてきたので取り敢えず昨年は契約続行。 アステージの契約金の下げを抑えて他社部門で押さえられる費用を提案してきたので、少しでも管理費の余剰金を積立金に回せる可能性があるので取り敢えず採用。 1年前の出来事。 なのにその節約、今年の1月からしか適用されてないってどういうことですか? 1年でこれだけ節約できますって言ってた金額、この1年丸々節約できていませんが・・・ |
2308:
名無しさん
[2020-02-23 12:27:01]
|
2309:
匿名さん
[2020-02-23 14:33:45]
大京アステージは大規模な横領事件の後も社内改革などせず、変わらず管理組合へ偽りの見積もりを出し、どさくさ紛れに誤った数字を盛り込み、明らかに保険で対応可能な共用部の修繕費を、保険を使わせないよう対応をし、管理組合の資金を早期に奪うように働きかけています。
この会社と続けるなら、それぞれのプロを雇うか、(修繕費がまともな金額なのか?本当に必要なのか?マンションの共用部の保険の正しい方について理解しているコンサル、含め。)理事会が、彼らの嘘を見抜ける力を付ける事が必要です。管理会社として当たり前の提案もせず、彼らの目的は、あらゆる話法で、積立金を会社の売り上げ金として移動させる事。アステージを続けていくなら、犬のしつけも参考にして下さい。何度も根気よく間違いを突き付ける根気が必要です。でなければ犬のしつけは成功しません。アステージは同じ事を繰り返します。輪番制の理事会の見直しも検討してください。 |
2310:
匿名さん
[2020-02-23 22:50:08]
|
2311:
名無しさん
[2020-02-24 13:55:45]
|
2312:
購入経験者さん
[2020-02-25 08:10:50]
|
2313:
通りがかりさん
[2020-02-25 11:39:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2314:
匿名さん
[2020-03-01 10:38:48]
自分を正当化するために平気でうそをつく。
ひどい目にあいました。 |
2315:
匿名さん
[2020-03-02 06:27:18]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2316:
匿名さん
[2020-03-02 10:48:07]
|
2317:
匿名さん
[2020-03-06 19:01:21]
大京アステージさんの理事会の議事録って、
「議題を検討した」 見たいな表現ばっかりで、一切、何が議題で、どうしたのか?かが全く見えない表現ばかりがならんでいるのですが、他のマンションとかも同じなのでしょうか? それを受け入れる、理事会もどうかと思うのですが、一応、お金をもらって仕事をしているわけですから、あまりにも手を抜きすぎじゃないかと思っています。 |
2318:
購入経験者さん
[2020-03-07 10:17:18]
>>2317 匿名さん
うちのマンションに関しては、同じような感じですね。 そちらの理事会がどういう感じなのか分からないので、何とも言えませんが、うちは機能しないような感じなので、受け入れてるというより「議題」があっても理事会で話し合いや決定をせず放置してるのでそう表現するしかないのかもしれません。 おそらく理事会がしっかりしてなくて、厳しくチェックしたりダメ出ししないので、手を抜くというかなめてるんだと思っています。 |
2319:
匿名さん
[2020-03-07 20:54:53]
どこのアステージも今でも同じですね。
担当者が変わっても、何も変わらないという事。 |
2322:
評判気になるさん
[2020-03-11 06:03:38]
うちのマンションは大規模修繕は大京アステージに丸投げで修繕積立金を無駄遣いしていますよ。誰かやめさせてくれませんかね。
|
自主管理のマンションで高いのはさらによくないでしょう。
適正な管理をしているのであれば身分不相応な管理費等は必要ないのが私の持論です。
高い買い物をするのは、それなりに売り手はあくどいからでしょう。むつかしく考えないでください。各マンションで独自の組合費を考えることは資産価値を高めます。
よく取引業者に管理費等が高いねと質問するとこのマンションは金持ちだから資産価値が高いです、そとだましてきます。ご用心。委託費の内容と収支報告書の収支は絶えずチェックしています。管理会社とその仲間は私のことを嫌がります。マンション管理士・弁護士もしかりです。