管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-26 13:13:55
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

2051: 匿名さん 
[2019-03-12 22:46:55]
非効率的なんですよ、この会社は。
2052: 匿名さん 
[2019-03-13 00:26:07]
連携プレーの感覚がないですね。話せばわかると思うけどそれやらなくて、縦の繋がり重視し、横の繋がりを持たないです。だから、聞いても”わからない”と言われることだらけです。問題おきても途切れてしまい解決しない。だから住民の不満をかう。”いつになったらできるの!”
2053: 匿名さん 
[2019-03-13 14:12:34]
管理会社がどこまで関わっているかですね?
確かに、肝心なことになると口をふさぐ感はあるかもしれません。

https://ameblo.jp/hibaritawer/entry-12446319123.html
2054: 匿名さん 
[2019-03-16 07:04:24]
この会社の一番の強みは、多い管理戸数による様々なトラブルへのノウハウです!
なんて言ってましたけど、同じ支店の中ですら情報共有できていなかったですからね。

社員も会社も無能なんだと思いますよ。
2055: 匿名さん 
[2019-03-18 09:36:39]
> この会社の一番の強みは、多い管理戸数による様々なトラブルへのノウハウです!

言い方がうまいですね。
なんか聞いても、解決方法への提案は、「多くのマンションがそうされています。」といっているだけすが・・・
しかも、それの何がメリットなのか?デメリットなのかも説明を求めても出来ない。
ただ、ただ、多くの方がそうしていますを連呼するだけ。
それで、乗り切ろうとしています。

決して、「多くのマンションがそうされていて、その多くのマンションがトラブルになっています。」というところまでのすべてのセンテンスを伝えてくれない。

それと同様に、
「多い管理戸数による様々なトラブルへのノウハウです」
といっているだけで、そのノウハウが問題解決になるとは大京アステージ側もいっていない。
あっても、マンション所有者を差し置いて、自分たちが逃げられるノウハウだと思います。

人のいい人は信じてしまいますよね・・・・
2056: 通りがかりさん 
[2019-03-18 23:41:53]
三上絶対許さねー
騒音主の味方してるくせに中立だと言いはり、そのくせ脅迫状かよ
完全なる悪は三輪だ
騒音の録音聞いたらそんなことできただろうか
転勤でにげきれたと安心してるだろうが、絶対許さねー
2057: マンション検討中さん 
[2019-03-19 00:44:01]
閲覧申請書の改訂をお願いします。

現在の閲覧申請書については、「コピーの可否」欄が、組合員と利害関係人を分けておりませんが、両者には、差があります。
特に、ヒバリタワーでは、組合員の管理組合活動、理事会への関心が非常に低く、議事録についても、理事会に出席できない役員を監事(つまり、理事会の内容を知らない役員に印鑑を押させる)に誘導することが管理会社から行われたり、役員に議事録を配布しないなど、極力、関心を高めない運営、不都合な内容を議事録から省いても分からない閉鎖的な運営になっていました。現在、改善されているかは不明です。
組合員の管理組合活動への関心の低さが、管理組合での不正の原因、発覚の遅れの一つになっていることから、本来は、総会議事録同様、全戸配布が望ましいと思います。が、コストの関係もありますことから、せめて、「コピー可否」欄だけでも、組合員と利害関係人と分け、組合員の場合は、「理事会、運営委員会議事録」については、コピー可と変更いただきますようお願いいたします。

(参考)
「理事会議事録」は、作成したら終わりなのではありません。「理事会」で、どんなことが話し合われて、何が決まったのかを住民に知らせる必要があります。
特に、住民に影響を及ぼすような議題であった場合は、住民に告知しないとスムーズな工事が出来なかったりトラブルが発生したりします。
多くのマンションでは、エントランス付近にある「掲示板」に「理事会議事録」を掲示して、住民にお知らせするのが一般的です。しかし、「掲示板」だけだと十分に伝わらないことも懸念されます。一番良いのは、各住戸のポストに「理事会議事録」を印刷して、投函する「全戸配布」だと思います。
しかし、「全戸配布」は、印刷コストやポスト投函の手間がかかりますので、各マンションの理事会で閲覧方法を定めるのが良いと思います。

(回答)
以前にも回答したと思いますが、理事会議事録には個人情報が記載されることもあるため、閲覧のみとし、コピーは不可としております。悪しからず、ご了解下さい。

管理会社のアドバイスはないんでしょうかね?
理事長にとって不都合な意見を理事会で審議しない証拠を外部に出したくないのですかね?それも個人情報に入るのですかね?守る必要ないと思いますが、管理会社は、どう思っているのでしょうかね?
2058: 購入経験者さん 
[2019-03-19 08:58:18]
>>2049
うちも理事長は名前だけ。いてないのと変わらん。
色々言っても組合も管理会社も何もしない。
清掃は管理人が兼ねてるけど、週に3回午後からしか来ないからいつも汚い。
同じく1Fは全部店舗。
ゴミはたえず放置されてるし、綺麗にしろって何回も言ってるのに、何も変わらない。
2059: 通りがかりさん 
[2019-03-25 23:58:11]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2060: 匿名さん 
[2019-03-27 15:01:10]
>>2057 マンション検討中さん

通常、データ化されてるはずですから、データで閲覧するようにすれば、コピー(印刷)も簡単にできますよ。
くらしスクエアで公開すればいいんですけどね。
2061: 管理会社変えたい 
[2019-03-27 18:58:05]
大京アステージ最悪ですね。営業も管理人も全く働かない。
管理会社変えたいけど、理事達はマンション管理に関心がないらしい。
このままでは30年後は廃墟になりかねない。。。
買い替えなんてできないし、あぁ。。。って感じです。
2062: 匿名さん 
[2019-03-31 20:01:53]
理事になって、色々とできていないことを見つけて、減額するだけでも抵抗してみては?

私のマンションですが、今年もこの会社は、総会出欠席の案内で、議決権行使書を使わずに、委任状で逃げてきました。これによって過去に減額したにも関わらず、担当が変わって、経緯を知らない理事に説明もせず行ったようです。
また減額することになります。
2063: 管理会社変えたい 
[2019-04-01 13:35:57]
色々抵抗はしているのですが、営業に直接メールしても、管理人に何か言っても完全に無視されますね。
理事の方たちにも「こういう意見が出ています」とお知らせすることもない。
しかも、理事会議事録を住民に開示していないので、理事会で何をしているのか全く分からないので、全体総会の時に高額な工事完了報告だけがある状態で、全てが後の祭り。
何度も住民に対して議事録を開示してくれと頼んでいるのに2年間無視です。
議事録の開示をしないのは、住民に管理に対する意識を向けさせないための悪徳管理会社の手法らしいですね。
理事経験者に聞いたところ、うちも、理事が変わっても引継ぎとかさせないらしく、前期の理事さんたちの間で決めたことも、管理会社に都合のいいように変換して、新しい人たちに伝えたり伝えなっかったりしているとのこと。
議事録もなく引継ぎもないので、新しい理事達は管理会社のいうことを信じるしかない状態のようです。
完全に管理会社の思うつぼです。気が付いている住民はいるみたいですが、誰も声を上げないのは何故なんでしょう?
まぁ、変なやり玉に挙げられて住みにくくなったら困るということなんでしょうけど。
雑草だらけの植栽、ひびだらけ雨漏りだらけの廊下、空き駐車場、駐輪場があるのに募集をかけない。上げたらきりがないくらい。
本当に何度言っても改善しない。。。
2064: 匿名さん 
[2019-04-02 00:54:20]
空き駐車場や、駐輪場で募集をしなかったことは、善管注意義務違反ですから、その分は賠償できると思いますよ。

管理人や担当者に言う前に、理事会はまとめるべきです。また、企業としての対応を求める際には、お客様センターがいいと思います。
2065: 管理会社変えたい 
[2019-04-02 12:54:55]
理事会をまとめるのが至難の業ですね。何しろ管理に興味がないので、理事長にお話しさせてほしいとお願いしましたが断られました。
これから理事長ではない理事さんにも直接当たってみようと思います。
また、管理会社の対応はお客様センターですね。こちらも当たってみます。
ありがとうございます。
2066: 匿名さん 
[2019-04-02 15:32:20]
理事長には直接訪問して話をした方がいいと思います。
突然伺うのが失礼であれば、まずは○○分程度お話がしたいと伝えてみるのもいいかもしれません。

そこで、理事地から、理事会議事録を配布する、もしくはデータ公開することを、理事会の場で伝えてもらうことや、理事会に出席させてもらうなどで良いかと。
2067: 評判気になるさん 
[2019-04-02 18:47:20]
>>2066 匿名さん
あなたが理事長になった時
突然の訪問を受け、「管理組合のため」という正義を振りかざして相談を持ちかけられることは抵抗ありませんか?あなたのような方がいるから役員のなりてがいなくなるのではないですか?大概クジや輪番で選ばれた役員ではないですか?管理会社が喜ぶような行為をしていることに気づいてください。
2068: 匿名さん 
[2019-04-02 22:17:22]
>>2067 評判気になるさん

手紙でいいのでは?
2069: 匿名さん 
[2019-04-04 10:19:32]
>>2067 評判気になるさん

> 大概クジや輪番で選ばれた役員ではないですか?
その場合には、意見を言わない風潮が出ることで、それなら役員になってもよいという人がでるかもしれませんが、何らかの責任が発生する事は聞いていない!という状態になり、
結局、いない方がよいレベルの役員がいるか、やりたい人がいないのどちらかになるだけで、結局、どちらの最悪を望むかというレベルになってしまいますね。

> 大概クジや輪番で選ばれた役員
上記にとって、最もよいのが、正規のプロセスがある事です。
つまり、意見を出すための正規のプロセスがあれば、後は役員は事務的に処理するだけなので、たんたんと処理できるはずです。

なので、「意見を言う」事よりも、「意見を言う」為の手順を聞けば良いと思います。
そうすれば、会長なり、他の理事なりが、例えば、紙に書いて理事に渡してくださいなり、既定のポストに入れてくださいなり、直接、理事会に来て話をしてくださいなりのなんらかの事を言うと思います。
(出せない!と言い切れるほど、強い意志をもって反対する人がいるのであれば別ですが)
ただし、それらのルールがないという事であれば、その方法を提案すればよいだけだと思います。例えば、手紙に書くので、方法がなければ、管理会社に渡すなどがあります。
あまり関心がなく、住民と直接かかわりたくない理事にとっては、「受け付けない」などという面倒な争いをするよりも、手順がありますから、その手順でどうぞ!の方が楽なはずです。
現時点でもメールで出しているという事ですが、それが「正規」か「非正規」かで大きく変わります。正規なものは、管理会社も無視できません。非正規なものは無視です。
このあたりは役所の考え方と変わらないと思います。

それに管理会社もさすがに馬鹿ではないでしょうから、正規な要望として受け取った「リスク」を自分のところに置いておくほどの事をしないでしょうから、それを理事会に投げてしまうと思います。
そこで、管理会社が理事会が間違った判断を下すように、あれこれと画策はするかもしれませんが、少なくとも理事会までは話がいくはずです。

> 色々抵抗はしているのですが、営業に直接メールしても、管理人に何か言っても完全に無視>されますね。 理事の方たちにも「こういう意見が出ています」とお知らせすることもない。

上記までいっても、この問題におきますが、こちらは、自分で会長になるしか短期間での解決策はないかもしれませんね。
関心がないと理事を訴えても、訴える人が理事になるほどの関心はないと管理会社もなめていますので、このなめている態度を改めさせるほどの行動がないと、なめた行動はあたりまえですが続きます。

ただし、理事会が「大概クジや輪番で選ばれた役員」ではなく、もう管理会社と「ずぶずぶ」の関係になってしまっている理事がいる場合には、理事になったとしても抵抗は続きますので、又違った話になります。
誰も感心がなければ、本当に自分がなればよいだけなのである意味簡単です。
(ただし、管理会社も抵抗しますので、それなりの法的知識なども求められてしまいますが・・・)

> 何度も住民に対して議事録を開示してくれと頼んでいるのに2年間無視です。
この場合には、すでに管理会社と「ずぶずぶ」の関係になった理事がいると思われますので、今後も理事にならずに対抗するのは難しいようにも思いますが、ただし、「無視」ということ「ダメ」とも言っていないということでもあるわけで、見る権利・見せる義務はあると思っているなかでの抵抗とも取れます。

であれば、「見せてくれ」ではなく、「見る方法」を聞いたらどうでしょうか?
管理会社も「見せる」義務はなかったりします。というのも、誰でも正規の手続きさえすれば、見れるルールがあり、そして、管理室に保管してある場合などは、単に手続き方法が正しくないと言ったはずなのに、その後何もないから、そのままですとか言い逃れできます。
(ちなみに、方法を教えない、存在を教えないことで、質問者が正しい質問や意見自体ができない方向に行くように管理会社は誘導してきます。)

なので、「してくれ」ではなくて、「”する・やる”からどうすればいいの?」と聞けば、管理会社も業務上答えなくてはいけなくなるのではないかと思います。
(ただし、業務委託契約次第ではありますが・・・それを読む必要はあると思います)

ただ、それでもあっさりとは解決せず、長い道のりになりますが・・・・
2070: 匿名さん 
[2019-04-05 00:18:02]
議事録を見せないのなら、すでに管理会社としてはありえないです。
もしかすると、議事録作ってないんじゃないですかね?
2071: 匿名さん 
[2019-04-06 11:52:13]
議事録を管理会社にみせてくれというのがそもそもおかしいでしょう。
議事録をみるんであれば理事長に対して要求すべきです。
2072: 匿名さん 
[2019-04-06 20:32:34]
>>2071 匿名さん

普通、管理人に聞くと思うけど、大京だと違うんですか?
2073: 匿名さん 
[2019-04-08 18:56:30]
〉2072さん
議事録は理事長に要求するものです。
管理会社は契約に基づき代理で対応してるに過ぎません。

ちなみに議事録の作成も理事です。
契約で委任された場合は支店でチェックしてるのか作成が1ヶ月以上かかって大京アステージの不利な内容を削除したものが作成されていますよ。
2074: 匿名さん 
[2019-04-08 20:35:32]
>>2073 匿名さん

議事録を改ざんしてしまうって、どういうモラルなんだか
そんなモラルだから金を盗むような事が定期的におきるのかもしれませんが
2075: 匿名さん 
[2019-04-08 23:00:13]
管理会社で作成するのはあくまで案ですから、悪いところは削除しても仕方ないと思いますけど、一か月は凄まじく遅いですな。
とはいえ、図書の保管は理事会に支援業務にハイルーフでしょうから、閲覧させないのはかなりヤバいです。実際、作ってない可能性の方が高いですから、善管注意義務違反で臨時総会を召集しても良いのではないかしら。

最近、大手の仲介はコピーを要求してきますから、議事録無いとか、資産価値下げますよ。
2076: 購入経験者さん 
[2019-04-09 09:19:24]
組合が機能してないし、管理会社が全く管理しないのだが。
2077: 匿名さん 
[2019-04-10 11:59:48]
それでもいいなら、それでいいんじゃない?
嫌なら、せめて管理会社は変えないと仕方ないです。
2078: 匿名さん 
[2019-04-10 12:14:08]
>>2075 匿名さん

都合の悪い所を削除してしまうのが仕方がないというのがある意味すごいですね

他のビジネスでは議事録で結果を変えてしまうなんて見つかったら、すぐに、信用を失うはずですが

管理会社の方もよく精神を病まずにやっていられるなーと感心しますね
2079: 匿名さん 
[2019-04-10 18:11:29]
>>2078 匿名さん

結果は変えていないのでは?
都合の悪いところは書かない程度でしょう。
2080: 匿名さん 
[2019-04-11 11:17:28]
>>2079 匿名さん

でも都合の悪い結果を削除したら、結果が変わってしまいますが・・

途中から消すのではなく全部消すという意味?

よく「てにをは」を変えて別な意味にもとれなくもないみたいなことをするのは、工夫してきたなとおもったりしますが、結果をかえずに消すって難しくありませんか
2081: マンション検討中さん 
[2019-04-11 12:48:20]
>>2053 匿名さん
もし管理会社が絡んでいたら、レオパレス以上の問題になるのではないか?

2082: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-11 14:27:13]
>>2081 マンション検討中さん

各理事への確認⑤まで読みすすんでの感想でした
分かりずらかったですな
ちょっとしたニュースが大きく報道される平和な日本
一担当者や一支店長が会社を潰すことも不思議じゃないかも?
2083: 名無しさん 
[2019-04-12 11:25:03]
>>2082 口コミ知りたいさん

センテンススプリングにリークしたら、5?10万円もらえそうなネタや
2084: 匿名さん 
[2019-04-12 23:18:00]
頭のおかしな人が発言できるインターネットというのも考えものでしょうね。違法電波みたいなもので、非常にノイズを感じます。

理事会議事録を配布しない。マンション内のネットできる公開もできるのにしないことや、議事録を配布しないのであれば、普通は理事会だよりのような形式で住民への案内を行うことすらしていないという落ち度が明らかにあるのに、それよりも当人の頭のおかしさが際立ってしまって残念です。
個人情報もマスキングすればいいだけです。

管理会社の顧客は管理組合であり、執行機関としての理事会を守るのが本筋で、わけのわからない超絶理論を振り回し、唾を吐きまくる異常者には、毅然とした対応をアドバイスして欲しいと思うでしょうけど。
2085: 評判気になるさん 
[2019-04-13 16:07:41]
>>2083 名無しさん

そんなんよりオリックスの株を空売りしたら、一財産できるやん。
こんなチャンスなかなかないねん。
2086: 匿名さん 
[2019-04-13 21:02:17]
適当な情報流布は、インサイダーだよ。
2087: 匿名さん 
[2019-04-14 00:33:04]
なんかアホしかいないの?
内部じゃないから、インサイダーじゃないし、頭おかしい客なんて、他にざらにいるよ。
2088: 通りがかりさん 
[2019-04-15 12:58:52]
確かにインサイダーではないねー

100万株空売りでスタップ安なら4億円が一夜に

取引量は1日400万株ぐらいだから現実的ではあるか

問題は情報の信憑性だねー
2089: 通りがかりさん 
[2019-04-15 13:00:06]
>>2053 匿名さん

追加情報求む
2090: 通りがかりさん 
[2019-04-15 13:05:46]
誤解あるといけねえんで

正確な会社の姿をを知りたいたけでーす
2091: 匿名さん 
[2019-04-15 21:44:09]
春になると変なの増える。
2092: マンコミュファンさん 
[2019-04-17 12:02:43]
>>2090 通りがかりさん

前の支店長、異動した後、支店長首になってない?
2093: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-17 14:07:13]
>>2092 マンコミュファンさん

マジなら不祥事が発覚したとき支店長じゃやばいって感じ?
親会社の意向?
2094: 匿名さん 
[2019-04-17 14:56:18]
支店長って、名前なんだっけ?
2095: 評判気になるさん 
[2019-04-17 16:13:38]
もし、全てがイエスなら、大変ですね。
保身しないように、支店長を変えたのでしょうか?

今、大京アステージの担当支店に、理事会に出席できない役員を監事にする誘導、総会議事録への不都合な内容の削除(たとえ誤字があったとしても)、防災補助金(市税)の不正使用への関わり、一部の理事による私的懇親会に参加する理事と参加していない理事との区別、注意勧告文書への関わり、それに対する質問への不誠実な対応など、いくつかの質問をまとめているところです。
2096: 検討中 
[2019-04-18 10:30:09]
大京と関わりの無い他社物件住民の立場からすれば、
大京といえば「ライオンズマンション」シリーズ。
やたら高級感があって、月々の管理費+修繕積立金
なども比較的高額の印象。

必要以上に毎月、高く納金される物件の管理組合が
民主的に運営されているというイメージはないです。

この傾向は会社によらない共通点のひとつだと思う。
高額負担でも組合運営を会社にやってもらうことが
エリートの証と思っている人、あちこちにいるはず。
2097: 名無しさん 
[2019-04-18 11:03:18]
Xデーは、令和31年6月××日?

管理会社も主体なのか、主体ではないが協力をしたのか、あるいは、協力しておらず解明に協力するのか、解明に協力しない動きをするのか、大京グループコンプライアンス部からは、担当支店に伝えてあるので、第一に、大京アステージの担当支店に確認するよう言われておりますので、被害届(精神的被害、医療費支出被害)を出す上で、まずは、主犯・共犯となる加害者の特定(以前、テレビで、セクハラの被害届を出した後、即、逮捕、実名報道となったニュースを見たことがありますので、慎重に行っています)を含む事実確認を行い、不十分であれば、再び、大京グループコンプライアンス部に相談し、そこでも不十分であれば、内容によっては、保有しているオリックス株の株価にも影響することから、オリックスの株主総会で質問する流れになります。
2098: 匿名さん 
[2019-04-18 12:36:08]
ライオンズマンションはグレードが高いよね。
そういうマンションの住民は高学歴者が多い。
2099: 匿名さん 
[2019-04-18 17:56:32]
大京の社長も専務もオリックス
大京で収めるのでは?
というか大京アステージで収めるのでは?
支店長が芝中央小学校や高野山こども園みたいにヘタしなければXデーはなし!
2100: 匿名さん 
[2019-04-18 21:55:14]
>>2098 匿名さん

グレードが高いマンションは
ですよ。
ライオンズマンションは、他の大手よりも、部材が安いので、維持費は多くなります。

親会社の新築販売も、どんどんと衰退しているし、売れ残りも多いですから、管理会社で利益稼がないといけません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる