株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
1131:
匿名さん
[2017-04-15 15:41:56]
|
1132:
購入経験者さん
[2017-04-16 20:45:27]
リフォームでエレベーターを傷だらけにしたのであれば、リフォーム業者に修理させるか賠償金をとるべきです。これを要求しない理事会なら、責任を果たしていないことになります。理事会へ「要望書」を出しておいて、後で総会の場で指摘しましょう。管理人さんの仕事ではないと思います。管理委託契約に入っていないのが一般的です。重要事項説明会の資料を見てください。
|
1133:
購入経験者さん
[2017-04-16 20:56:35]
->1131 匿名さん
管理人の業務は清掃など現場の作業が中心です。管理会社は、管理組合の一部業務を管理委託契約として受注しております。重要事項説明を見れば管理員の作業内容が分かります。理事会は管理規約を遵守することが求められます。組合員は総会で理事を任命します。組合員が最も頂点にいますので、あなたも含めた組合員の活動が重要です。良いマンションを目指してください。私も安物マンションを購入して頑張っております。スラク化は避けられます。 |
1134:
匿名さん
[2017-04-17 15:12:44]
重説じゃなくて委託契約書ね
|
1135:
匿名さん
[2017-05-08 18:40:57]
うちの担当、やりやがったな。
総会議案について質問メール送ったのに、返事が来たのが終了後。 失念してましたとか生意気な事言いやがって、まぁ否決されたから良かったものを。 |
1136:
匿名さん
[2017-05-08 21:38:48]
なんか意味が分からないけど、独り言的な?
|
1137:
口コミ知りたいさん
[2017-05-26 13:28:40]
ライオンズマンションに居住して十数年経ったなー。大京アステージは通常の定まった事はやるがイレギュラーな事はしない会社。
非常階段のスイッチが故障したので見積もりを依頼したら10万円だった。高いので理由をきくと壁を壊しスイッチごと壁から取り出しスイッチを交換する内容だった。原因はヒューズが、とんだだけ。自分でヒューズを買って来て交換した。500円位だった。 非常用階段のタイルの上が5枚剥がれたので補修を担当者に依頼した。60万円の見積書を持って来た。内容は剝れていないタイル100枚分も補修工事する内容だった。 要は安い仕事はしたく無いのだと判断して大京アステージにやらすのは諦めた! 官庁に似ている管理会社。イレギュラーな仕事はしない。 |
1138:
評判気になるさん
[2017-05-27 00:39:18]
> 記事 オリックス、電力子会社売却を検討 2017/5/26 19:23 共有 保存 印刷その他 オリックスが子会社のオリックス電力(東京・港)の売却を検討していることが分かった。既に入札手続きに入っている。 オリックス電力はオリックスとマンション大手の大京が2010年に設立した。だが電力分野は競争が激しく、想定していた収益に届かないため売却の方針を決めたとみられる |
1139:
匿名さん
[2017-05-27 06:54:23]
|
1140:
通りがかりさん
[2017-05-28 07:18:57]
マンション管理員が基礎的教育を受けて居ない。植木屋から55歳で大京の管理員に成った。管理員とは掃除だけしていれば良いと思ってる。マンションの上から下までホウキで掃除が終わると管理員室に鍵かけて持ち込んだ新聞、週刊誌を読む。日課にして居るようだ。
後ろから光を当てる専用のスタンドまで持ち込んでる! 廊下の水拭きなどした事が無い。 ゴミ置場でタバコを吸う!私が前を通っても平気!勿論管理規約で共有部は禁煙。 さすがに火災等の危険が有るので大京担当にゴミ置場でタバコを吸わない様に注意すると、今度は道路で吸い始めた!大勢の通行人がとおってる!勿論条例で道路での喫煙は禁止なっている。 呆れ果てた!! 規約で禁止されてる監視カメラモニターを見てる。 居住者の違反行為を注意しない。 見かねて理由を聞くと、居住者と関係が悪くなるからとの事!契約書に書いてある事も 自分が嫌ならやらない管理員!全く疲れる。 大京の管理員教育はどう成っているのか? 呆れ果てる。 |
|
1141:
匿名さん
[2017-05-28 08:56:19]
管理会社109の管理員だが、893関係者等の規約違反や法令違反に対して注意したら、管理会社109の担当0山、M課長、S村担当、前N野支店長、H口人事課長、から
退職を迫られた。その後正義派の住民から慰留され10年間組合との契約で管理人を兼ねた顧問としてマンションの為に働いた。一応の役割は終了して退職した。その間色々な 勉強(マンション管理士、日商簿記、管理業務主任者、宅地建物主任士、ビル管理士等々)をした。これ等の勉強をしている人間に管理室に導入するべきだと思います。但し、 一定規模の大規模マンションで専属の清掃員が清掃業務をすることが条件であれば、上記1140さんの状態の管理員に組合費を費やすのではなく、これらに関する勉強をして いる管理員を組合員の為に契約か雇用等で採用する事をお勧めいたします。マンション管理士等による第三者管理方式への移行もやり易くなると思います。お会いする機会があ れば、ご説明は致します。どうぞ、ご連絡ください。 ※マンションをほっておきますと管理会社等と組んで悪人(羊の皮を冠ったオオカミ)に支配されます。自分のマンションは自分で守らないと管理会社は守ってはくれません。 |
1142:
名無しさん
[2017-05-28 12:53:38]
>>1137 口コミ知りたいさん
まともな社員は辞め。 まともな管理組合は解約している。 まともな業者は取引をやめている。 その話は、大京の社員のレベルがあまりに低くて、業者に騙されているのに気がつかないから起こった話。 まともな管理会社なら、そんな見積りは出さずに気がつく。下請けも恨みがなければ管理会社に対してそんな見積りは出さない。 20万円のものを100万円で提示されても気がつかない会社なので、いない方がマシ。 |
1143:
匿名さん
[2017-06-01 00:19:37]
自分たちで一括受電を案内しといて、無責任にもほどがある。
担当に連絡して、上司も出させたけど、私たちも聞いていません ときた こんな対応なら、管理会社や親会社ごと売られる時にも同じだろうから、企業としてまったく安心できない。 次回総会で管理会社を変更するようにする。 |
1144:
匿名さん
[2017-06-02 03:43:42]
大京アステージに暮らしスクエアと言うネットワークシステムが有る。
7.8年前から始まった。大京担当者が管理組合に許可なく、管理組合が申し込みしたと嘘の申告を会社した。申し込み用紙が各組合員に郵送されて無断で暮しスクエアに加入させられている事で分かった。 暮らしスクエアの加入を許可した事は無いと申し入れたが無視された。その後、事ある毎に暮らしスクエアに加入の申し込みはしていないと言って来たが、昨年担当者が転勤で別の人に成り申し込み時の用紙が有るか無いか調べて貰った。無かった!書いて無いのだから当たり前だか! 会社内部では用紙は書いて貰ったのだが紛失したのでは?と言ってるらしい。 元担当者は問い合わせに組合に書いて貰って許可して貰ったと主張しているらしい。最近になって彼は退社したとの事。 やっていない事を証明する事は難しい! 暮らしスクエアの申し込み書類が無くて何で勝手に登録された。現に会社に登録されている! |
1145:
匿名さん
[2017-06-02 03:57:06]
1114です。間違って投稿押したので続きです。
暮らしスクエアに登録するには申し込み書類が無いと出来ないとの事。 一担当者だけの不正では無いと言う事か? 今でも揉めている!煩わしい話だ! |
1146:
検討板ユーザーさん
[2017-06-02 18:46:27]
夕方に支店に偉い人があきらかに飲みに来るんだよね。
まぁ、それはまだしも、その偉い人のために支店の女子を飲み会に連れていくのはパワハラ?セクハラ? 終わってるな。 |
1147:
匿名さん
[2017-06-03 15:52:39]
暮らしスクエアは、毎月の閲覧数が良くて8000人程度の大失敗サービス。中身も杜撰なので、だれも見ないのに、年間の維持費が1億以上かかり、今までの開発費で16億程度が飛んでいる。
あまりにユーザー数が少なくて、勝手に登録するのは十二分にありえる。 でも、嫌なら見なければいいし、無駄なサービスを実施する会社よりも、もっとシンプルで安い管理会社にしてしまえばいい。 会社売却されたら、どうせ潰されるサービス。 |
1148:
eマンションさん
[2017-06-11 07:12:11]
担当者が去年と全く同じ内容です。と契約書を持って来た。
信用して契約書にサインした。 ところが管理員の勤務体制が変更されて居る事が3年後に分かった。当然管理組合には改悪の内容! ここ迄されると何を信じて良いのか分からなく成る!もう10年位前の話しですが。 その担当者は横浜辺りで課長クラスになっているはずだが。怖い話だ! |
1149:
匿名さん
[2017-06-14 15:55:01]
みんなサヨナラ
引っ越す事に決めたわ アステージも問題だけど、何も考えないで金を使いまくる組合にウンザリだよ。 3年後の大規模で1億近くマイナスになるとか言ってるのに、何の対策も行わない連中に付き合ってられないわ。 |
1150:
匿名さん
[2017-06-14 23:33:11]
管理組合の住民もそうだけど、まともでない管理会社と付き合っているとどうしょうもなくなるな。
|
1151:
名無し
[2017-06-15 03:06:32]
屋上に宣伝看板してるマンション有るけど、看板業者から理事長に裏シベート支払われている。8%位! 組合員は知っているんだろか? |
1152:
名無しさん
[2017-06-15 12:50:21]
総会で否決されたり理事会で却下された案件を、中一年程度のスパンで再度持って来るのってアステージではよくあるのかな。
輪番理事会だから、代が変われば認めてもらえると思ってるんだろうか。 |
1153:
ねお
[2017-07-13 05:06:40]
初めまして!
大京アステージ管理のライオンズ マンションの One Room を 金沢市内に所有していますが、入居者が退去後 リフォーム クリーニングしましたが 4ヶ月も空き家のままです。 ライオンズ マンションは Airbnb 使用可能か どうか ご存知の方 教えて下さい。 |
1154:
匿名さん
[2017-07-14 17:46:49]
>>1153 by ねお
Airbnbが利用可能かどうかはマンションによりけり。大京アステージの管理物件だからと言って皆一律な訳ではない。ここで質問するより大京アステージ金沢営業所のマンション担当者に問い合わせた方が早いし情報も正確だと思う。 http://www.mapion.co.jp/phonebook/M26001/17201/21730280316/ |
1155:
匿名さん
[2017-07-15 08:35:55]
>>1152 名無しさん
よくあるというか、当たり前 毎年再度持っていかないといけないのは完全に会社ぐるみです 何もかも変わってないものを来年また出して、受注されても、まだまだ年間の予定には届きません |
1156:
匿名さん
[2017-07-15 16:52:32]
>>152
その案件というのは、どうせ管理会社が儲かる案件なのですよね? 大京に限らず管理会社はそれくらい当たり前にやりますよ。 代替わりで経緯を知らずチェックの甘い理事会に提案・賛同させ、 総会議案として出してくればこっちのものと考えています。 総会の議決権行使書や委任状は、どうせ賛成多数で可決されてしまいますから。 だから、議事録などをよく確認し、 出来れば理事会にオブザーバー出席するなどして、 総会議案として出させないようにする必要があります。 |
1157:
匿名さん
[2017-07-17 00:22:10]
この会社は、議決権行使書を使わないのがマニュアル。
理事会でどれだけもめてても、総会で審議するように強硬に進めてきて、総会席上でいきなり理事長は議案を出した以上は賛成しないといけない。 などと言ってくる。 管理会社変えて随分まともにできた。 |
1158:
匿名さん
[2017-07-20 23:32:32]
大京アステージの対応は、最悪です。年間1200万円無駄遣いされてしまいます!
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
1159:
匿名さん
[2017-07-21 00:52:53]
1200万円は知らないけど、新築がポシャって管理で生きていかないと従業員食わせられないから、新築は管理費高いし、既存マンションは質を下限なくどんどん落として利益確保してる。
事情がわかってると、点検業者は怖くて下手に部屋には入れられない。 |
1160:
匿名さん
[2017-07-27 06:51:51]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1161:
匿名さん
[2017-07-28 01:32:52]
細かい修繕はひどいことになってるから、詐欺と言っても申し分ないかも。
でも、大規模も材料指定やら色んなところで利益出してしまって、結局他社より凄まじく割高とかなるから、詐欺的だとも言えるわな。 |
1162:
匿名さん
[2017-07-31 05:40:54]
大京アステージの担当者がそろそろ大規模修繕をしませんか?と見積書を持ってきた。金額がバカ高い!
何でこんなに高いのかと聞くと、会社としていい加減な大規模修繕工事は出来ない。全ての箇所の工事を行い、最高の質を保持するのだ!との事! これでは幾ら修繕積立金があっても足りない! 管理組合の将来とか予算とかは考えて居ない。 大京アステージの言う通りにやって居たら管理組合は破綻する。 |
1163:
購入経験者さん
[2017-08-01 09:07:16]
いいマンション(高級という意味ではなく、管理が行き届いていてまともに正常に組合が機能しているという意味です)は、決して管理会社の言いなりにはなりません。
勿論、管理会社に委託はしておりますが、基本的に「管理会社は関係ない」というスタンスでは? やはり分譲マンションは組合が全てです。 ウチのマンションは組合が全く機能していません。 これは私達組合員が無関心であった事も原因の一つですが、他のマンションみたいに理事会というのを開いていません。 担当者と理事長は3ケ月毎くらいに会ってるみたいですが、2人で相談して決めているようです。 他の役員は参加してないようです。 1162さんは組合の理事長されてるんでしょうか? アステージも悪いけど、ウチは組合が最低、最悪なんです。 もし、理事長もしくは組合の役員されているのでしたら組合がどういう感じなのかお聞きしたいです。 当マンションは築33年、41戸(そのうち1階の3戸は店舗です)で、半分位は区分所有者不在(賃貸にしている)です。 数年前に大規模修繕をしましたが、その時にほぼ使い切ったようです。 大規模修繕とはいっても、今まで計画通りに進んでいるわけではなく、先送りしている箇所が多いみたいです。 また、滞納者も3、4人ほど。 数か月とかではなく、数年と言う単位です。 時効がありますから、きちんと対応してるのかどうかの確認をしなくてはと思っていますが、そういう事は理事長の仕事ではないかと思うのですが・・・・ 当マンションは破綻するというより、もう破綻してます。 その事実に誰も気づいていない。 管理状態も非常に悪いです。 定期清掃は年3回しておりますが、日常の清掃は管理人が兼ねていますが、週3回昼からしか来ませんからほとんどしてないようなものです。 廊下に私物放置が多いので、きれいに隅々までの清掃はしてないです。 また、窓の柵に傘とかヘルメットとか服?とか色々ぶら下げている人が多いです。 通常はこういった事は組合から注意したりしているみたいなんですが、当方はとりあえずはアステージに言うしかないので、言いますけど、あまり何もしませんね。 せいぜい掲示板に貼り出す、全戸のポストにチラシ入れる、位。 もちろん、全く改善されてないですけどね。 アステージの管理で「管理状態良好」のマンションってあるんですか? |
1164:
匿名さん
[2017-08-02 13:33:23]
>>1163 購入経験者さん
担当によるところが6割、管理組合によるところが4割というイメージですけど、そこは担当者の能力も低そうですね。 滞納なんて管理会社がどうしているか、毎回の理事会や総会で、詳細を説明するものです。時効についてもその時説明するものだと思っていますが、そうされてないのでしたら担当者の問題です。 管理会社を変えるのは難しくても、重要事項説明書を持って、他社の見積もりを取るだけで、それをもって交渉するだけでも対応は違います。 きちんとした対応がされないなら、すぐそのようにした方がいいです。 大京の大規模修繕は、不必要な安全対策や、過剰な検査などが多いですから、工事自体の質に関わらず高くなりがちとは聞いています。 とはいえ、基本的に管理も監理もせず丸投げですから、死亡事故が起こって、雇われ経営者が書類送検されたりしています https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20170511-00070860/ 死亡事故なんて起こされたら、マンションの価値は激減しますけど、youtubeの江東区の欠陥マンションの対応を見ていると、まともに対応する企業体質とは思えないです。 建設当時に日本一の高さだった、エルザタワー55も、清水建設の子会社に実施させていたようで、色んな雑誌やらWebには載っていました。 きちんとした管理組合に対しては、仕事はしたくなく、楽なところで稼ぎたいようですから、私の住んでるマンションでも依頼しようという方針がまずありません。 友人のマンションでは、大規模修繕が欠陥施工でやりなおしになったと聞きましたので、要所要所で手を抜いているのだと思います。 大京グループ自体、建設業界の評判も相当悪いですから、仕事してくれる業者も少なくて高くなっているのもあるでしょうが。 |
1165:
匿名さん
[2017-08-02 21:21:34]
大京アステージ極悪です。
理事長や理事に桜がいて誘導します。 大京アステージの問題点を指摘した理事は、理事会にも総スカンをくらいます。 管理費を下げようとした理事は全員辞めさせられましたね。 |
1166:
購入経験者さん
[2017-08-02 21:49:51]
1164さん、ウチのマンションは腐ってるんです。
滞納なんて皆「管理会社がちゃんとやってくれてる」って思いこんでる。 っていうか、そんなの知らないって人も多いかも。 時効?そんな法的な難しい言葉知ってるの、住人の中では私だけですよ! 区分所有法とか規約とかそんな事、言うのも私だけですよ! 私は一組合員で何の権限もないですがね。 |
1167:
匿名さん
[2017-08-02 22:04:37]
管理会社が滞納者に対して何も理事会に提案せず、時効になったら善管注意義務違反です。お金を返して貰いましょう。
督促期間は限られてるやら、組合には月次で報告している なんて言い出したら、他の管理会社にした方がいいと言った方がいいですよ。 委託費はこの会社は質に対して割高ですから、1回2回は下げさせないと適正にはならない。 |
1168:
購入経験者さん
[2017-08-03 07:41:33]
確か半年位は管理会社が督促や面会、内容証明郵送など・・・・それ以降は組合にバトンタッチという契約内容だったと思う。
理事長が何も分かってないから、単なる組合員である私がしゃしゃり出るしかない、と思って色々忠告はしておりますが・・・ 滞納問題だけでなく、他にもあり過ぎ。 とにかく住人の質が悪い。 41戸のうち半数位は賃貸での入居。 当然、不在区分所有者は無関心ですからこういった現状を把握してないと思う。 1年に1回総会は開いているし、全員に結果報告は郵送してるけど、見てないと思う。 私も昔はあんまり見てなかったし、そういうのは理事会のメンバーがちゃんとやってくれてると、勝手に思いこんでたから、出席もしてなかった。 普通のマンションはまず困った事があったり苦情などは、理事会で会議し、また規約違反者に対しては理事長が直接口頭で注意したりしているというのが普通だそうですね。 理事会も多い所では月に1回とか? でも、ウチはとにかく組合が機能してないからか、苦情とか全てアステージに言うしかない。 でも「理事長と相談しまして・・・」って言われるから担当者と理事長は3ケ月に1回位は会ってるみたい。 他のマンションは知らないけど、ウチはアステージが送り込んでくる管理員は使えないヤツばかりだ。 |
1169:
匿名さん
[2017-08-03 10:31:17]
>>2986 匿名さん
ちゃんとしておかないと面倒な客だ と思われない限りは手を抜き続ける。 躾みたいなもの。 不満は具体的にあちらに当て、他社の相見積は用意しておくこと。 計画的な工事も、アステージだとかなり高くなるので、他の管理会社から見積もりをとった方が良かったり安くなることが多い。 |
1170:
検討板ユーザーさん
[2017-08-09 18:59:56]
ライオンズマンション借りてるけど、○○しておきますは信用しちゃいけない。
決めたが最後何にもしない癖に修繕費はしっかり取りやがる。 修理は一ヶ月たっても行わないし、よほど気にいってない限りはやめた方が良いよ。 金返してくれるならとっとと契約解除したい。 |
1171:
匿名さん
[2017-08-09 22:09:20]
賃貸はこの板に関係ないぞ。
|
1172:
匿名さん
[2017-08-09 23:50:16]
|
1173:
購入経験者さん
[2017-08-11 09:15:44]
やはり理事会は月1回が普通でしょうね。
理事会も大規模マンションなら「理事会」というように「理事」だけが出席だそうですが、小さなマンションだと「組合員は誰でも出席可」にしている所や「基本は理事だけだが、意見のある人はどなたでも」という所など様々なようです。 当方は、理事長とアステージの担当者だけです。いつ行われてるのか私達は知りません。 通常、最低年1回は総会が開かれますね、当方も総会は開かれています。 総会というのは結果報告の場であり意見を言う場ではないというのが通常でよね?でも、私達は直接意見を言う場がないので総会で意見やクレームを言うんです。 たいていの組合員は出て来ません。賃貸化が進み、半数は区分所有者不在です。 理事会の考えに不満があるので私は出席して自分の考えは言いますが、やはり管理会社より組合がしっかりしないとマンションはダメなので理事長にもう少ししっかりして欲しいのですが・・・・ 理事長が無知なら、アステージにしっかりサポートして頂きたいです。 |
1174:
匿名さん
[2017-08-11 09:54:10]
>>1173
>総会というのは結果報告の場であり意見を言う場ではないというのが通常でよね?でも、私達は直接意見を言う場がないので総会で意見やクレームを言うんです。 総会で意見すること自体を否定しませんが、あなたが総会で発言したことが、次年度の理事会できちんと検討されていますか?検討されているならまだ良いのですが、一組合員の総会での意見など管理会社の担当者は聞き流すだけでしょうし、次年度の役員も総会でのあなたの意見などすっかり忘れてしまっていることはありませんか?或いは役員達にやる気がなければ、あなたのことを面倒なことを言ってくるクレーマーとしてしか見ていない可能性だってあるかもしれませんよ?もし、そのような状況なら総会で何か意見を言っても、空回りしてしまっているだけです。 >理事長が無知なら、アステージにしっかりサポートして頂きたいです。 大京アステージに限らず、それをしないのが管理会社です。と言うか、無知に付け込んで管理会社の都合の良いように理事会を操作・誘導して儲けるかしか考えていない管理会社は当てに出来ません。 あなたが自分の意見を通したいのなら、役員に立候補するのが一番の早道だと思いますが、それが難しいなら、一組合員として理事会に傍聴出席して許された時だけ意見を言うか、理事会にも出席出来ない場合は普段から理事会にアプローチを強めておく必要があると思います。でないと、折角のあなたの意見が実効性あるものにはならない可能性が高くなってしまうでしょう。 |
1175:
匿名さん
[2017-08-11 10:28:35]
1074さんの仰るとおりです。私のマンションは大京ではありませんが、
理事長が組合員でマンション管理士です。外部居住ですが、組合員という 事で理事長をお願いしております。 管理会社は独立系のベスト3の中の一つですが、管理費等は大京に次いで 高いので有名です。 理事長は鉄部塗装、大規模修繕工事、給水装置の交換、機械式駐車場の廃 止、駐車場用地の購入と造成工事それに伴う法人化、使用しない各種娯楽 施設の用途変更、等々をしているにも関わらず、管理費、修繕積立金合計 で1㎡/165円です、例4LDKの87㎡×165=1.400円です。 これは理事長の知識によって管理会社抜きで全ての工事をした結果です。 築27年の300戸の14階建ての4棟の団地型マンションです。」 それでも剰余金は豊富にあります。 |
1176:
匿名さん
[2017-08-11 15:13:07]
大京に次いで高い独立系なんて無いですよ。
他の管理会社が間には無数にあります。 ちっさなマンションで文句を言いたいなら、理事に立候補すればいいんですよ。 大京の場合、仕組みとルールのせいで、工事が他の管理会社よりも高くなります。 通常の管理会社よりも高くなるので、相見積の取得先がわからなければ、相見積を取りましょう。 見積もりを取る場合は、最初に独立系を取らなければいけませんのでご注意ください。 |
1177:
eマンションさん
[2017-08-11 17:40:38]
|
1178:
匿名さん
[2017-08-11 23:56:04]
普通の管理会社がフロント1人あたり12~13棟のところ、公表でも17~18棟担当ですから。
実際、20棟前後ですけどね。 解約が多いものの、退職者が多過ぎて、担当物件数は増えてるみたい。 |
1179:
購入経験者さん
[2017-08-12 08:48:19]
1174さん、当組合の理事長は規約、区分所有法など何も分かっておりません。
理事長になっておそらく1年位だと思いますが、何を言い出すか分からないので、私が副理事長に立候補しようと思い、申し出ましたが、何故か「それやったら理事長やって下さいよ!」とキレられました。 「分かりました、そしたらやります」と言うと他の役員に猛反対されました。 何故かと言うと、婆達は自分の出費を抑えたいため管理費修繕積立金の値下げをしたいようです。 勿論、値下げなんてあり得ません。逆に値上げをしないとやっていけないような状態です。 理事長はまだ若く、無知なのでそこに副理事長婆がつけ込んで、色んな事を言ってるようです。 前理事長は使い込みをしていたというホラを今の理事長は信じている可能性もありますし、私の事も「理事長の座を狙ってるのはお金を好きに使い込みたいから」と言ってるようです。 大規模修繕についても、先送りしている箇所がありますし、今後はお金がかかる一方です、大規模修繕の計画すら理解していません。「だいたいそういうの(大規模修繕)せなあかんって誰が決めたんですか?!」と言われた時はもう言葉がありませんでした。 「国土交通省です。どこのマンションでも計画通りにはなかなか進んでないとは思いますが、国土交通省のガイドラインに沿って計画を立ててます」「それやったら明日国土交通省に確認しますわ!!」「はい、そうして下さい」 このような組合ですので、せめて管理会社にはしっかりサポートしてもらわないと困るんです。 私もお金を使い込みたいから理事長になろうとしてるとまで言われてなろうとは思いません。 私が理事長になったところで副理事長婆と協力して運営していくことは出来ないし。 私の事はクレーマー扱いされていますよ、掲示板に貼り出されているような注意は「全て」私が言い出した事になっていますし、悪口も。 でも、別に居づらいとか気まずいといった事は全くないです、私は。 本当に賢い人なら出て行くでしょうけど、金銭的な理由と、おそらく売れない(古い、管理状態悪い)だろうという気持ちから引っ越しは考えていません。 せめて管理会社がまともならいいのですが・・・どうでしょうか? 管理費修繕積立金の値下げについては阻止できましたし、(勿論、他の組合員で私と同じ考えの人がいたからです) 管理会社の担当者は私の意見、考えを聞き流しているという感じはしませんが・・・ |
1180:
匿名さん
[2017-08-12 09:05:04]
管理組合の中でまとまっていないのに、管理会社に物申しても仕方無いでしょう。
まずは軽費の見直しを強調するだけに留めて、理事長になってから値下げとともに長期修繕計画の改定とともに値上げを考えるしか無かったかと。 副理事長に立候補というのも意味不明です。 |
未来があります。私のマンションはその真逆です。理事長や自治会長がマナ
ーや規約や法令違反を繰り返す、救いようのない、安物マンションです。
スラム化は避けられません。