管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-21 21:10:24
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

2040: 匿名さん 
[2019-02-12 00:58:32]
組合員は無関心ではなく、理事の役を受けたくないだけではありませんか?関心を持つこと
=”だったら貴方がやってください”。 ”・・・・・”となる。うちは今年の理事立候補
者0でした。毎年そうです。立候補がいないと持ち回りの順番者が理事になります。
 世間では私達の税金でしょ!というが選挙には行かない。管理費・積立金と毎月払っているが、総会で合計金額だけ書いた表が細かく見る気もおきない。結局、何に使われているかわからない。 そして言う、今年また管理費が上がるとぼやく。
 ささやかな抵抗をするなら管理費・積立金を支払い延滞するとよい。その分貯めておいて
引っ越せばよい。マンションは値下がりしてますから。延滞しているからといって修繕しないとかできないから。
2041: 評判気になるさん 
[2019-03-03 18:03:37]
マンション管理大手「大京アステージ」(本社・東京)の元従業員が、担当するマンション管理組合の管理費を着服し、60日間の業務停止処分を受けたとありますね。
飲み会に参加して、隙を狙っている社員もいるのでは?
社員にとって、管理費や修繕積立金は売上の原石なのかもしれませんね。
監査役を選ぶときに、理事会に出れない人にして、内容を確認しないで議事録に印鑑押させようとする社員いまんか?
2042: 匿名 
[2019-03-03 18:16:09]
規約に役員の互選で役職を選任するのであるから、
内のマンションは、監事、防火管理者、自治会担当理事、会計担当理事、
書記担当理事、理事長、副理事長2名、平理事、を役員会で決めている。
2043: 匿名さん 
[2019-03-03 18:16:51]
>>2041 評判気になるさん

元従業員がやったわけではなく、従業員がやって、処分前に辞めさせただけですよね。
皆さんのところには、詳細な報告が来ましたか?
2044: 匿名さん 
[2019-03-03 18:17:25]
関係者ですね?
2045: 購入経験者さん 
[2019-03-05 10:41:00]
うちのマンション、防火管理者いません。
万年理事長、副理事長、監事の3人だけ。
副理事長は以前に監事をしていて玄関前に私物置きまくり。監事は人は悪くなさそうだけど頭は悪そうな高齢者。
2046: 匿名さん 
[2019-03-07 00:28:10]
>2042 匿名
私もそう思います。元ではありません。着服は現役従業員です。一般的に警察官の不祥事報道を見ても、処分を受けそのあと退職になっています。決して元警察官とは伝えられない。それとも、大京では元従業員が着服できる会社なのでしょうか?
2047: 匿名さん 
[2019-03-07 13:57:44]
>> 2046
>> 大京では元従業員が着服できる会社なのでしょうか?

出来る会社なのではないでしょうか?
先日、たまたま、マンション組合と大京アステージとの業務委託契約の内容をみましたが、行政処分を受けた場合には、その内容を書面にて提出するとありましたが、一向にありません。
他のマンションでもそうなのではないでしょうか?

本来であれば、このような内容は理事会はもちろん、住人にも知らせて、マンション組合側が問題ないかチェックするようお願いするはずです。
これをやらないのは、意図的に、継続して従業員がマンションからお金を着服できる環境があれば、それはそのまま維持されてしまうという事の危険性を残してしまうとともに、その対応を会社としては何もやらずに、従業員一個人に任せてしまうということだと思います。

問題が起きているレベルは昨今のバイトテロと同じようなレベルに感じます。
2048: 匿名さん 
[2019-03-07 15:21:11]
>2047 匿名さん
ありがとうございました。勉強になりました。元社員ができる状況にあるということに驚きました。
 私は退職を告げたその日に従業員証・会社携帯・研修の時の教材・制服・健康保険証返しました。耳で聞いたことは返せないと。家には入社時の契約書と空の給料袋が残りました確定申告の時にいるかと。
 大京って管理ずさんなんですね。支店に行くと入出時ドアーを開けるのにパスワードがいる。そこまでやられているのに。驚きました。
 前に勤めた会社辞める時は、お別れの花束だけ手に残りました。あとは全て廃棄しました。大京のようなゆるい会社ってあるんですね。
 元社員が横領できる会社 驚きました。
2049: 名無しさん 
[2019-03-09 21:26:07]
ウチのマンションの避難経路に
1階の飲食店のテントがあきらかに被ってる
でも誰も何も言わずにいるぽい
自分が防火管理者の免許持ってるだけに驚く
理事長もいていないようなもんだし
大京の人間も何もしてないし
週に2回くらい掃除のおじいさんはテントなんで見てねーし
1階が全部飲食店なのに消防署も指導しねーのな
らいおんずなんてクソすぎる
次の更新で絶対引越そ
2050: 匿名さん 
[2019-03-09 23:24:35]
大京は、あてにはできないですね。誰かが書いていました。平目だって、その通りです。フロントマンは腰が逃げているし、なんか目が逃げています。
 フロントマンが上司ときた時、”管理員は管理員室に入ってないうように表で掃除してください”って言われた。”はい!明るく答え、その日から管理員室の机の引き出しに持たされている携帯をしまい外で掃除に頑張りました。当然、電話・メールがきても外にいるから聞こえない。”電話でてくださいよ~”faxもメモ置きも全て無視。朝着替えたら掃除!夕方着替えて帰りました。それからフロントマンは電車・バスを乗り継ぎマンションにきてました。上司にもの言えない。おかしいことをおかしいと言えない大京です。”それでは困る”って上司に言えない。
2051: 匿名さん 
[2019-03-12 22:46:55]
非効率的なんですよ、この会社は。
2052: 匿名さん 
[2019-03-13 00:26:07]
連携プレーの感覚がないですね。話せばわかると思うけどそれやらなくて、縦の繋がり重視し、横の繋がりを持たないです。だから、聞いても”わからない”と言われることだらけです。問題おきても途切れてしまい解決しない。だから住民の不満をかう。”いつになったらできるの!”
2053: 匿名さん 
[2019-03-13 14:12:34]
管理会社がどこまで関わっているかですね?
確かに、肝心なことになると口をふさぐ感はあるかもしれません。

https://ameblo.jp/hibaritawer/entry-12446319123.html
2054: 匿名さん 
[2019-03-16 07:04:24]
この会社の一番の強みは、多い管理戸数による様々なトラブルへのノウハウです!
なんて言ってましたけど、同じ支店の中ですら情報共有できていなかったですからね。

社員も会社も無能なんだと思いますよ。
2055: 匿名さん 
[2019-03-18 09:36:39]
> この会社の一番の強みは、多い管理戸数による様々なトラブルへのノウハウです!

言い方がうまいですね。
なんか聞いても、解決方法への提案は、「多くのマンションがそうされています。」といっているだけすが・・・
しかも、それの何がメリットなのか?デメリットなのかも説明を求めても出来ない。
ただ、ただ、多くの方がそうしていますを連呼するだけ。
それで、乗り切ろうとしています。

決して、「多くのマンションがそうされていて、その多くのマンションがトラブルになっています。」というところまでのすべてのセンテンスを伝えてくれない。

それと同様に、
「多い管理戸数による様々なトラブルへのノウハウです」
といっているだけで、そのノウハウが問題解決になるとは大京アステージ側もいっていない。
あっても、マンション所有者を差し置いて、自分たちが逃げられるノウハウだと思います。

人のいい人は信じてしまいますよね・・・・
2056: 通りがかりさん 
[2019-03-18 23:41:53]
三上絶対許さねー
騒音主の味方してるくせに中立だと言いはり、そのくせ脅迫状かよ
完全なる悪は三輪だ
騒音の録音聞いたらそんなことできただろうか
転勤でにげきれたと安心してるだろうが、絶対許さねー
2057: マンション検討中さん 
[2019-03-19 00:44:01]
閲覧申請書の改訂をお願いします。

現在の閲覧申請書については、「コピーの可否」欄が、組合員と利害関係人を分けておりませんが、両者には、差があります。
特に、ヒバリタワーでは、組合員の管理組合活動、理事会への関心が非常に低く、議事録についても、理事会に出席できない役員を監事(つまり、理事会の内容を知らない役員に印鑑を押させる)に誘導することが管理会社から行われたり、役員に議事録を配布しないなど、極力、関心を高めない運営、不都合な内容を議事録から省いても分からない閉鎖的な運営になっていました。現在、改善されているかは不明です。
組合員の管理組合活動への関心の低さが、管理組合での不正の原因、発覚の遅れの一つになっていることから、本来は、総会議事録同様、全戸配布が望ましいと思います。が、コストの関係もありますことから、せめて、「コピー可否」欄だけでも、組合員と利害関係人と分け、組合員の場合は、「理事会、運営委員会議事録」については、コピー可と変更いただきますようお願いいたします。

(参考)
「理事会議事録」は、作成したら終わりなのではありません。「理事会」で、どんなことが話し合われて、何が決まったのかを住民に知らせる必要があります。
特に、住民に影響を及ぼすような議題であった場合は、住民に告知しないとスムーズな工事が出来なかったりトラブルが発生したりします。
多くのマンションでは、エントランス付近にある「掲示板」に「理事会議事録」を掲示して、住民にお知らせするのが一般的です。しかし、「掲示板」だけだと十分に伝わらないことも懸念されます。一番良いのは、各住戸のポストに「理事会議事録」を印刷して、投函する「全戸配布」だと思います。
しかし、「全戸配布」は、印刷コストやポスト投函の手間がかかりますので、各マンションの理事会で閲覧方法を定めるのが良いと思います。

(回答)
以前にも回答したと思いますが、理事会議事録には個人情報が記載されることもあるため、閲覧のみとし、コピーは不可としております。悪しからず、ご了解下さい。

管理会社のアドバイスはないんでしょうかね?
理事長にとって不都合な意見を理事会で審議しない証拠を外部に出したくないのですかね?それも個人情報に入るのですかね?守る必要ないと思いますが、管理会社は、どう思っているのでしょうかね?
2058: 購入経験者さん 
[2019-03-19 08:58:18]
>>2049
うちも理事長は名前だけ。いてないのと変わらん。
色々言っても組合も管理会社も何もしない。
清掃は管理人が兼ねてるけど、週に3回午後からしか来ないからいつも汚い。
同じく1Fは全部店舗。
ゴミはたえず放置されてるし、綺麗にしろって何回も言ってるのに、何も変わらない。
2059: 通りがかりさん 
[2019-03-25 23:58:11]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる