株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ
【東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
1758:
マンション掲示板さん
[2018-08-06 13:55:36]
|
1759:
匿名さん
[2018-08-06 18:09:29]
大京アステージの社員や従業員がコメントするなら、名乗った方が、企業への信頼も出来ます。
既に、問題が多いのに、何も無いように振る舞うのは、不自然です。 宅急便のヤマト の振る舞いを見習うべきです。 見苦しい。 |
1761:
匿名さん
[2018-08-06 21:49:17]
なんか社員扱いされてますけど、、
くらしサポートデスクはアウトソーシング先の派遣が受けて、支店にたらい回しするだけ お客様センターは出世をもうしない昔偉かった人がやってるから、会社や社員を動かしやすい と社員から昔聞いた 実際、電話するとくらしサポートより相談センターの方が早い。 |
1762:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 22:03:52]
>>1761 匿名さん
昔の偉かった人の方が信用出来なかったりして.... 実際、お客様相談室利用しましたが、その対応にも疑問... 大京アステージの評判の悪さは、ネットより、直接対面で聞くことの方が圧倒的に多いですよ。 一度失った信用は簡単には取り戻せないですよね。 |
1763:
匿名さん
[2018-08-06 23:12:28]
そこまで悪いなら解約すればいいのでは?
管理会社なんて道具なわけですから、使えないなら捨てた方がいいですよ |
1764:
通りがかりさん
[2018-08-06 23:23:06]
大京ユニオンは、大京グループの労働組合です。
大京グループで働く方であればどなたでも加入できます。 また、相談は秘密厳守・無料です。 【電話番号】 03-5371-5170 【eメール受付】 mu-tokyo.ne.jp/contact.html |
1765:
いつも来る人
[2018-08-06 23:33:15]
>>1763 匿名さん
組合も他の区分所有者も解約意思は無さそうです。 個人で解約したいです。区分所有者ごとに、管理会社と取引出来れば、その方が良いかも知れません。 また、暴力団追放署名に署名・捺印をしてもらえなかったので、相手側の取引拒否と判断して、管理費・修繕費は、支払っていません。個人で管理しています。 他の取引先との取引で、暴力団追放署名に署名・捺印を行なっている為、大京アステージや管理組合が書いてくれないと、問題が生じてしまいます。訴訟を起こされるリスクがあります。 こっちも困っています。 |
1766:
匿名さん
[2018-08-07 06:55:46]
訴訟されるでしょうね。
理事も除名されるね。 理事長になれば色々と変えて行けるかも知れませんが、滞納したらムリです。 |
1767:
匿名さん
[2018-08-07 08:07:38]
そんなマンションには住まないことが賢明です。
この管理会社ではないが、 分譲時から反社会的勢力と仲良し組合員と管理会社109は共謀して管理していました。 マンション事態もこの民度ですから管理会社だけの責任ではありません。 そんなマンションは良い環境状態にするには相当苦労します。 管理会社もこの連中と仲良くしないと解約動議を出されるとかいやくさせられます。 つまり、組合員の資質がマンションの環境でしょう。 |
1768:
いつも来る人
[2018-08-07 09:28:29]
>>1766 匿名さん
暴追署名は警視庁の管轄になります。 以前、三菱UFJ銀行に暴力団追放の表明・確約書の署名・捺印をお願いしたら、拒否された為、 警視庁に相談をしたら、『取引しない方が良い』とキッパリ言われました。 現在居住のライオンズマンションの管理費・修繕費の収納口座も三菱UFJ銀行になります。 私は必要な取引先には、当然ながら、暴力団追放の表明・確約書の署名・捺印はしてきております。 大京アステージやマンション管理組合等でも、この暴力団追放の表明・確約書の署名・捺印をして頂かないと、我が家の信用問題に関わってきます。場合によっては、損害も発生してしまいます。 ★私にとっては、書かせてるんだから、書けて当たり前だと思っています。 弁護士さんにも相談済みです。滞納では無く、管理費・修繕費を個人管理しているだけです。 |
|
1769:
匿名
[2018-08-07 11:55:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1772:
マンション掲示板さん
[2018-08-07 13:50:35]
大京ユニオン…ツイッターにあるよ。
|
1773:
マンション掲示板さん
[2018-08-07 13:54:53]
東京管理職ユニオン 大京支部(大京ユニオン)のアメブロ があった。
東京都労働委員会において、大京アステージを被申立人とした「不当労働行為(労働組合法第7条1号・2号・4号)」救済申立てを行っておりますが、下記のとおり「審問日時」が決定しましたのでお知らせ致します。 今までの「調査」におきましても、多くの組合員の方々からご支援・応援をいただきありがとうございました。 今回の「審問」は約4年に渡り、24回行われた調査の集大成となります。 組合員の皆様におかれましては、引き続きご支援・応援のほど宜しくお願い致します。 また、ライオンズマンションへお住まいの皆様も是非、傍聴していただきますよう宜しくお願い申し上げます。 <審問日時> ・1回目: 9月26日(水)13時30分~17時30分 ・2回目:10月10日(水)10時30分~17時30分 <審問場所> ・東京都庁 第一本庁舎南(S)塔 38階(審問室) ※「東京管理職ユニオン 大京支部(大京ユニオン)」は、大京グループの「労働組合」です。 「賃下げ」「降格」「パワハラ」「セクハラ」など、労働問題に関する相談は「電話」や「eメール」でも受け付けています。 大京ユニオンへ加入すると、「団体交渉」などに参加して、「労働条件の改善」などを求め、会社と対等な立場で交渉を行うことが出来ます。 【電話番号】 03-5371-5170 【受付時間】 月曜日~金曜日:10時~19時、土曜日:13時~17時 【eメール受付】 http://www.mu-tokyo.ne.jp/contact.html 【ホームページ】 http://www.mu-tokyo.ne.jp/ ※大京ユニオンは、「大京」「穴吹工務店」「台湾大京」「大京オーストラリア」「大京香港」「大京アステージ」「穴吹コミュニティ」「オリックス・ファシリティーズ」「琉球ファシリティーズ」「大京穴吹建設」「秀建」「大京穴吹不動産」「大京リフォーム・デザイン」いずれかの会社で働く方であれば、正社員・契約社員・派遣・パートなどの雇用形態に関わらず、どなたでも加入出来ます。また、管理職・非管理職などの役職にも関わらず加入出来ます。 |
1774:
マンション掲示板さん
[2018-08-07 13:56:20]
|
1777:
マンション掲示板さん
[2018-08-07 14:09:52]
[No.1747~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
1778:
匿名
[2018-08-07 22:51:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1779:
匿名さん
[2018-08-07 23:53:24]
労働組合無い会社だから公認することは無いでしょう。
リーマン後に数百人の大リストラして、追い出し部屋とも朝日だったか新聞一面に載ってましたから、こういった反発が出ても何らおかしくはないと思います。 他社とはいえ、労働組合あるだけマシな会社ではないかと。 |
1780:
購入経験者さん
[2018-08-08 09:01:10]
確かに大京アステージの対応はよくないと思う。
連絡は遅いし、放置状態。 でも分譲マンションの場合は組合がどれだけしっかりしてるか、なので別に組合がしっかりしてれば管理会社はあんまり関係ないとは思う。 |
1781:
マンション掲示板さん
[2018-08-08 09:47:32]
私は、リーマンショック後の派遣切りに遭った時に、労働組合に所属しましたが、確かに《問題は解決しませんでした》。但し、はっきり言えるのは、派遣切りに遭って、結果的に良かったです。
その後、介護現場で働いて、人の死に様を知ることが出来たし、結婚も出来た。心のケアも出来たので。 |
1785:
マンション掲示板さん
[2018-08-08 09:59:49]
>>1781 マンション掲示板さん
大京グループの公認の労働組合なのでしょうか? →無かったので、手づくりで作ったみたいですよ。《大京ユニオン》のアメブロの最初の方の記事に書いてありました。本来、会社と労働組合って対等な立場であるべきみたいですね。労働基準法にも出てくるし、労働組合法という法律がある位なので。 [No.1781と本レスは、削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当] |
むしろ、弁護士さんや建築士さんに相談した方が良いでしょう。
政府がおかしいんだから、業界全体がおかしいのも当たり前。